海外FXスキャルピング最強業者
Exnessは現行海外FXで最強のスキャルピング業者
最新ボーナス情報
【11月最新】海外FXの口座開設ボーナス高額ランキング2023 ※マイナー業者含む
海外FXのおすすめ業者ランキング
【9月】海外FXの最新ボーナスランキングTOP7

海外FXと国内FXを併用するメリットは?税金の違いや併用時の注意点を解説

海外FXと国内FXを併用する

海外FXと国内FXを併用することで、複数の新たなメリットが生まれますが、目立つデメリットは一つしかありません。

海外FXでは、追証なしの環境で、高額ボーナスのみを利用したハイレバレッジ取引ができます。一方の国内FXでは、日本の法律に保護された信託保全がある安全な環境で、余計な心配をせずにトレードできます。

この記事では、まず海外FXと国内FXの主な違いを確認し、トレーダーが併用することでどのようなメリットが得られるかを解説します。

さらに、税金について押さえておきたいポイントをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

海外FXに興味あれば、まずは信頼性の高い海外FXおすすめ業者ランキングの上位から検討してみてください。マイナーな業者を使うと資金の持ち逃げや出金拒否のリスクもあるため要注意です。

目次

なぜ海外FXと国内FXを併用するの?

経験豊富なトレーダーが海外FXと国内FXを併用する主な理由は、それぞれのプラットフォームが提供する独自のメリットを最大限に活用するためです。

彼らの中には、日本の法律で安全性が強化された国内FXで主に取引しながらも、海外FXが提供する独自のサービスを上手に活用している方がいます。

海外FXの最大の特徴は、国内FXで禁止されているハイレバレッジを利用できることです。また、追加証拠金が発生しないゼロカットシステムを採用しています。

さらに、高額ボーナスを提供する業者を選べば、入金するだけで総額100万円分以上のボーナスを受け取ることも可能です。これにより、いつもより大きな金額で勝負したり、複数の戦略に資金を分配するなど、トレードの自由度を高めることができます。

海外FXと国内FXを併用することのメリットを最大限に引き出すには、まず、両者のサービスの違いを知ることが必要です。その上で、併用することのメリットとデメリットを確認していきましょう。

両者のサービスの違いを理解した上で、もし併用せずにそれぞれを適切に使い分けたい場合は、「海外FXと国内FXはどっちが良い?」を参考にしてください。

海外FXと国内FXの違い

海外FXと国内FXを併用することで生じるメリットやデメリットを知るため、まずはこれらに影響を与える取引条件を中心に紹介します。

項目海外FX国内FX
取扱銘柄多い少ない
高額ボーナスありなし
最大レバレッジ400倍以上25倍
追加証拠金なしあり
スキャルピングほぼ自由禁止あり
スプレッド広め狭い
発注方式NDD方式DD方式
金融庁の登録なしあり
信託保全なしあり
所得税率5~45%一律15%
損失繰越できないできる
海外FXと国内FXの比較

FXで利益を目指す場合、取扱銘柄から発注方式まで、取引条件の違いをまずは大まかに理解しておくことが大切です。自身が重視する条件が明確になれば、適したサービスの選択が容易になります。

また、安全性と税金の違いについてもよく比較されています。特に海外FXを併用した際のデメリットを心配する方が多いようですが、損益通算ができないこと除いて、特に問題は見当たりません。

それでは、具体的なメリットから確認していきましょう。

海外FXと国内FXを併用するメリット

ここでは、海外FXと国内FXを併用する際の6つのメリットをご紹介します。

トレードチャンスを大幅に増やせる

国内FXのみを利用している方は、海外FXを併用することでトレードチャンスを大幅に増やせるメリットがあります。

国内FXでは、主要通貨ペアのトレードはほぼ全ての業者で可能ですが、マイナーな通貨ペアや商品CFDの取り扱いのない業者もあります。

例として、人気FX業者として知られるXMとDMM.com証券について、FXとCFDの取扱い銘柄数を比較します。

商品(*1)XMDMM.com証券
通貨ペア5521
仮想通貨580
貴金属52
エネルギー82
株価指数298
個別株1,3000
コモディティ82
XMとDMM.com証券の取扱い銘柄数

(*1)取引方法について、通貨ペアはFXを指し、その他の商品はCFDとなります。

上記の通り、XMであれば商品の種類と銘柄数が豊富なため、毎日トレードチャンスを見つけることができるでしょう。

一方、DMM.com証券はクロス円のスプレッドが非常に狭いため、クロス円のみを取引する方にはおすすめです。これは同社に限定されず、国内FX業者に共通する特徴となります。

FX以外の商品の証拠金取引は、一般的にCFDと呼ばれます。海外FXでは、ゴールドやビットコインなどの人気商品を一つの口座でトレードできます。詳細は「海外FXのCFDでおすすめ業者は?」をご覧ください。

ボーナスキャンペーンのみ参加できる

FXをよりお得にする併用方法として、普段国内FXを利用している方が海外FXのボーナスキャンペーンだけに参加することがあります。

海外FXのボーナスは国内FXよりも遥かに高額であるため、トレード資金の増額に役立ち、安定してFXで勝てない人ほど大きなメリットが得られます。

例えば、高額ボーナスが強みのXMでは、2024年2月1日から早春100%ボーナスプロモを開催中です。

項目内容
期間2024年2月1日~2月29日
付与率100%
上限額500ドル相当
対象ユーザー新規・既存ユーザー
対象口座スタンダード/マイクロ口座
XMの100%早春プロモ

リアル口座を開設済みの全ユーザーは、スタンダード口座またはマイクロ口座に入金するだけで、最大500ドル相当までの100%入金ボーナスを受け取れます。

このように海外FXであれば、自己資金を大幅に増やせるキャンペーンが業界全体で続々と開催されています。しかし、資金に余裕がない方でも、安全性を重視して国内FXをメインにしている場合が多いようです。

その場合、XMのように実績が豊富で多くの日本人に利用されている業者を選び、期間限定キャンペーンのときだけ利用するのも良いでしょう。少ない自己資金でも不利にならずにFXを継続しやすくなります。

世界中のトレーダーに愛用され、多数メディアから推奨されているXMなら、安全性に関する不安を抱くことは少ないでしょう。「XMのボーナスキャンペーン」を参考にして、国内FXとの併用にお役立てください。

追証なしのハイレバトレードを活用できる

海外FXの追証なしで行えるハイレバトレードは、国内FXで安定して稼げるようになり、失っても構わない余剰資金があるトレーダーにとって魅力的です。

自分が勝負すべき局面が明確なため、1,000倍のレバレッジを利用し、全ての入金額を失うリスクと一発で大きな利益を獲得するチャンスを、バランスよく冷静に利用できます。

海外FXでは、追証が発生しないゼロカットシステムが採用されています。そのため、ボラティリティが高い局面でもハイレバレッジでリスクを取りやすい環境です。

余剰資金で数時間に爆発的に稼いでみたい方は、「海外FX最大レバレッジ比較」を参考にしてください。無制限レバレッジのExnessなど、ハイレバトレードでおすすめの業者を紹介しています。

取引量に応じてスキャルピングを有利にできる

国内FXではディーリングデスク(DD)と相対取引をするDD方式となるため、少額の取引であれば非常に狭いスプレッドでの即時約定が可能となり、取引コストが低くなります。

ディーリングデスクとは、FX業者の中で、為替ディーラーやコンピューターのプログラムがトレーダーの注文を処理する部門を指します。

しかし、大口注文になると、業者のリスク管理のためにトレーダーにとってDD方式が不利に働き、スプレッドが広がる傾向にあります。

例えば、国内FX業者が開示しているスプレッド実績について、SBI FXトレードにおけるドル円のデータを確認しましょう。

注文数量(通貨)基準値(pips)スプレッド提示率(%)
1~1,000,0000.1887.20
1,000,001~3,000,0000.2085.50
3,000,001~5,000,0000.6881.72
5,000,001~10,000,0001.1883.04
出典:SBI FXトレード「ドル円のスプレッド実績

一般的に国内FXでは、上記のように100万通貨を超えると、主要通貨ペアであっても非常に狭いスプレッドが広がる傾向にあります。

さらに、大口注文では約定拒否が起こりやすくなります。DD方式において業者がトレーダーからの注文を社内で処理するため、処理能力を超えることが主な理由です。

一方で、海外FXでは他の金融機関も参加する市場内で直接注文を処理するNDD方式が一般的です。そのため、約定拒否をしない業者が多く、100万通貨を超える注文でも、国内FXより低コストかつ約定拒否なしにトレードできる機会が増えます。

100万通貨以下のクロス円であれば、スプレッドが狭い国内FXがおすすめです。その他の通貨ペアや大きな数量の取引であれば、「海外FXスキャルピングおすすめ口座TOP6」で紹介する業者の利用を検討してみてください。

資金を分散してリスク管理ができる

リスク管理について話すとき、多くの人が海外FXにおける「取引口座の凍結」や「出金拒否」、さらには「信託保全なし」を思い浮かべることでしょう。安全性に関するデメリットが強調されるため、国内FXのみを利用するトレーダーも少なくありません。

一方で、国内FXにも次のようなリスクがあることをご存知でしょうか。

  • 取引システムの異常によりトレードができなくなる
  • 取引規約の変更により特定のトレード手法が使えなくなる
  • 法律や業界関連の規制により、国内FXに新たな制限が加わる

特に注目すべき点は、業界全体に関する規制です。このような変化が生じた場合、海外FXの選択を検討する必要があるでしょう。一方で、業者単体で生じたリスクは、業界内の他の業者で代替できるので大きな問題にはなりません。

ここでは、海外FXのリスクばかりに焦点を当てず、国内FXも時代に応じて新たな規制が加わり、新たなリスクが生じる可能性あることを再確認していただきいと思います。

節税効果が期待できる

海外FXと国内FXでは適用される課税制度が異なります。FXの利益に関わる所得税率は以下の通りです。

種類制度税率
海外FX総合課税5~45%
国内FX申告分離課税一律15%
海外FXと国内FXの税金の違い

年間所得が一定額に達するまでは海外FXのほうが節税効果が高く、それ以上になると国内FXのほうが有利になります。

副業をしている方は、海外FXで節税効果が高くなる場合があります。総合課税では、ネットショップなどの副収入と海外FXの損益を通算できるので、海外FXが損失で終わった年は副業の収入から差し引いて節税できます。

海外FXと国内FXを併用するデメリット

海外FXと国内FXを併用することで新たに発生するデメリットは、損益通算ができないことによって税金が高くなる可能性くらいです。

併用のメリットと比較してみると、両方の強みを理解して適切に併用することが大きく稼ぐためにも重要と言えそうでう。

国内FXとの併用を考えている方は「海外FXの注意点やデメリット」も一読してみてください。海外FXのマイナス面を正しく理解しておくことで、不必要な不安を抱えずに海外FXを上手に活用していけるでしょう。

損益通算ができない

海外FXと国内FXでは課税制度が異なるため、損益通算ができません。その結果、どちらかで損失が発生しても、一方の利益から差し引くことができず、節税ができなくなります。

例えば、国内FXでA社とB社を利用していて、A社で200万円の利益があり、B社で100万円の損失となった場合、課税対象となるのは利益から損失を差し引いた100万円の利益です。

しかし、国内FXでA社、海外FXでC社を利用していて、A社で200万円の利益があり、C社で100万円の損失となった場合、課税対象となるのは200万円の利益全額です。国内FXの利益から海外FXの損失を差し引くことはできません。

>>併用した場合の税金の計算方法はこちら

海外FXと国内FXを併用すべきでない人

ここでは、海外FXと国内FXを併用すべきでない人について紹介します。

トレード資金やトレード経験の面から考えると、海外FXと国内FXの併用で不利になる可能性があるため、併用すべきでない理由を確認しておきましょう。

また「海外FXがおすすめしないと言われる理由」の記事もあわせて確認しておくと自分に合っているか判断しやすいです。

自己資金が少ない人

自己資金が少ない方は、海外FXと国内FXを併用すると資金効率が悪くなります。資金を分散させることで各トレードに充てられる資金が減少し、取引数量も少なくなるからです。

取引による利益は、基本的に取引数量が多いほど比例して増加するため、資金の分散はまとまった利益の獲得を難しくします。

少額から大きな利益を狙う場合、レバレッジによって取引数量を増やしやすい海外FXを利用すると良いでしょう。

トレード経験が浅い人

トレード経験が浅い方は、海外FXと国内FXの併用を考えるより、まずは一つの口座で取引経験を積むことをおすすめします。なぜなら、複数の口座を使った運用は、トレード経験が豊富でない場合には難しいからです。

特に初心者の方は、一回のトレードや市場分析に時間がかかるため、最初は一つの口座に集中してトレードの経験を積むほうが効率が良いでしょう。

海外FXであれば、新規口座開設ボーナスを活用して、自己資金を使わずにトレードを始めることができます。

新規口座開設ボーナスを実施している海外FX業者は「海外FX口座開設ボーナスおすすめ比較」を参考にしてください。ボーナス金額が多い順番で紹介しています。

海外FXと国内FXを併用した場合の税金はどうなる?

海外FXと国内FXでは税金の制度が異なるため、併用した場合には税金を別々に計算する必要があります。ここでは税制の違いとそれに伴う税率の違いを確認し、併用した場合の税金の計算方法を解説します。

税金の制度の違い 

海外FXと国内FXの税金の違いについて、トレードで得た利益に基づく税率のほか、節税に役立つことがある以下の項目を押さえておきましょう。

項目海外FX国内FX
課税制度総合課税申告分離課税
課税区分雑所得先物取引に係る雑所得等
所得税率5~45%
(累進課税)
15%
(一律)
損失繰越できないできる(3年分)
損益通算の対象他の海外FX業者の損益、仮想通貨取引、ネットショップなど他の国内FXの損益、先物取引など
海外FXと国内FXの課税制度の違い

課税制度に関して、海外FXが総合課税、国内FXでは申告分離課税となるため、所得税率に大きな違いが生じます。

損失繰越に関して、海外FXでは損失を翌年度に繰り越すことができません。一方、国内FXでは翌年以降3年間にわたって損失を繰り越して利益と相殺できます。

個人トレーダーの節税方法については、「海外FXの税金はいくら?」に要点をまとめているので、確定申告の際にお役立てください。

所得税率の違い

具体的には、国内FXの税率は所得の総額にかからわず一律15%です。一方、海外FXでは累進課税が適用され、所得が増えるにつれて税率も上昇します。

所得金額所得税率控除額(*1)
1,000円 から
1,949,000円まで
5%0円
1,950,000円 から
3,299,000円まで
10%97,500円
3,300,000円 から
6,949,000円まで
20%427,500円
6,950,000円 から
8,999,000円まで
23%636,000円
9,000,000円 から
17,999,000円まで
33%1,536,000円
18,000,000円 から
39,999,000円まで
40%2,796,000円
40,000,000円 以上45%4,796,000円
出典:国税庁「No.2260 所得税の税率

(*1)所得税を計算する際に使用します。

累進課税では、所得の増加に応じて適用される所得税率も上がります。年間所得が一定の金額を超えるごとに税率が高くなる制度です。

併用した場合の税金の計算方法

給与所得が500万円のサラリーマンが海外FXと国内FXを併用し、それぞれ100万円の利益を得た場合の税金の簡単な計算方法を紹介します。

課税対象金額
給与所得500万円
海外FXの利益100万円
国内FXの利益100万円
サラリーマンの所得の内訳

計算を簡単にするため、経費・詳細な控除・復興特別所得税などを省いています。以下の計算は、所得税を理解するためのポイントを押さえた目安として参考にしてください。

海外FXの課税所得を計算するには、給与所得と海外FXの利益を合計します。これは、海外FXの利益が雑所得として取り扱われ、総合課税の対象となるためです。

500万円(給与所得)+ 100万円(海外FXの利益)- 48万円(基礎控除)- 164万円(給与所得控除)= 388万円(課税所得)
参考:国税庁「No.1199 基礎控除No.1410 給与所得控除

上記「所得税率の違い」の一覧表より、所得税は次のように計算します。

388万円(課税所得)× 20%(所得税率) – 42万7,500円(控除額)= 34万8,500円(所得税)

国内FXは申告分離課税の対象であり、給与所得に関係なく税率が一律20%です。所得税は次のように計算します。

100万円(国内FXの利益)× 20%(所得税率)= 20万円(所得税)

以上より、海外FXと国内FXを併用した場合の所得税は、54万8,500円(34万8,500円 + 20万円)となります。

海外FXの法人口座で節税する

個人トレーダーの中には、所得の多さから税負担の増加を理由に海外FXとの併用を避ける方もいるでしょう。しかし、海外FX業者が提供する法人口座を利用することで、大幅な節税が可能です。

項目法人口座個人口座
税金と税率法人税:15~23.4%
法人住民税:1.0~20.7%
法人事業税:3.5~7%
所得税:5~45%
住民税:10%
損益通算できる一部できる
損益繰越できるできない
経費の項目数多い少ない
海外FXの法人口座と個人口座の違い

法人口座を利用すると、所得に法人税が適用され、最大税率を低く抑えることができます。さらに、他の事業との損益通算が可能になり、翌年以降に損失を繰り越して利益から控除することができます。

法人化するタイミングや法人口座で得た利益の節税については、「海外FXの法人口座で税金対策」をご覧ください。

海外FXと国内FXを併用する際の注意点

ここでは、海外FXと国内FXを併用する際の4つの注意点を紹介します。

国内FXにゼロカットシステムがないことのリスクと、税金の計算に関する注意点を確認しておきましょう。

国内FXは追証がある

国内FXでは、追証によって追加証拠金が発生することがあります。

追証とは、相場の急変動などによってロスカットが間に合わずに口座残高を超える損失が発生した場合、ユーザーが不足した証拠金を追加で入金しなければならない制度を指します。これは、入金する必要がある追加証拠金のことも意味します。

海外FXでは、口座残高を超える損失を業者が補填するゼロカットシステムを一般的に採用しているため、追証は発生しません。

海外FXと国内FXは損益通算ができない

海外FXと国内FXを併用する際には、税制が異なるため、一方での利益を他方の損失で相殺することが不可能です。

例えば、海外FXで国内FXの利益を上回る損失が発生しても、税金を減らすために利益と損失を相殺することは一切できません。

国内FXと海外FXの損益は、確定申告において完全に分けて取り扱う必要があります。

海外FXは損失の繰越控除ができない

海外FXでは、損失の繰越控除ができません。

繰越控除とは、その年の損失を控除しきれなかった際に、残りの損失分を翌年の利益から控除できる制度です。

国内FXでは損失繰越が可能であり、稼げずに終わった年の損失分を、翌年以降の3年間にわたって利益から控除できます。

しかし、海外FXでは、損失が発生した翌年以降の利益はそのまま課税対象となります。

海外FXのボーナスは所得に含まれない

海外FXのボーナスキャンペーンでは、トレード資金として活用できるクレジットが付与されることが多いです。

クレジット自体は、現金ではないため、所得には含まれません。現金化した場合に課税対象になります。

ただし、クレジットをトレード資金として使用して利益を得た場合、その利益は課税対象です。

海外FXの税金はいくら?」の記事に、節税・計算・確定申告など基本を解説しました。海外FXのほうが納税額が安くなる所得の目安も紹介していますので、参考にしてみてください。

海外FXと国内FXの併用に関するよくある質問

海外FXと国内FXの併用に関するよくある質問をまとめましたので、ご参考ください。

海外FXと国内FXの税金は合算して計算できますか?

いいえ、海外FXと国内FXの税金は合算して計算できません。適用される税制度が異なるため、所得税の計算方法も異なります。

海外FXと国内FXの損益は相殺できますか?

いいえ、海外FXと国内FXの損益は相殺できません。海外FXの利益は雑所得として扱われ、その他の雑所得と合算して総合課税の対象となります。一方で、国内FXは先物取引等に係る雑所得等として扱われ、申告分離課税の対象となります。

海外FXは確定申告しなければバレない?

いいえ、海外FXで確定申告をしなくても、税務署が調査すればバレます。これは、税務署が海外FX業者の入出金記録を確認できるためです。申告漏れが発覚した場合、追徴課税が適用されるほか、脱税は犯罪として「10年以下の懲役、もしくは1,000万円以下の罰金」の刑罰を受ける可能性があります。

海外FXと国内FXの併用は違法ですか?

いいえ、海外FXと国内FXの併用は違法ではありません。さらに、金融商品取引法では海外FXの利用に関する違法性は言及されていません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次