FXでポジションを持ち越すと気になるのがスワップポイントです。
XMTrading(エックスエム)のスワップポイントではメジャーな銘柄でではゴールドショートやポンド円・ドル円のロングで高いプラススワップが獲得できます。
ただし、中にはロング/ショート両方マイナススワップの銘柄もあるため、スワップフリーのKIWAMI極口座の活用も視野に入れましょう。
この記事では、XMの高スワップポイントランキングやXMで取り扱いのある全銘柄のスワップポイント一覧をまとめて行きます。
XMのリアル口座の開設がまだ済んでいない方は「XMの口座開設方法と操作手順」に沿って、取引のための口座を開いた上でこの記事に戻ってきてください。
実際の操作画面のキャプチャ画像に沿って、分かりやすくレクチャーしています。
XMTradingでは新規口座開設をするだけで取引に使える13,000円分のボーナスを配布中!
通常3,000円のボーナスが大幅に増額されている今がチャンスです。

ボーナス自体の出金はできませんが、ボーナスを使って稼いだ利益は無制限に出金可能。
さらに!入金額に応じて最大10,500ドル(約130万円)のボーナスがもらえる入金ボーナスキャンペーンも。
※対象はスタンダード口座、マイクロ口座のみ
豪華ボーナスを活用してFXトレードを有利に進めましょう!
\海外FXで人気No.1!/
XMの評判・口コミ・評価が気になる方は以下の記事を参考にしてください。実際にXMを使ってみた体験談や、トレーダーの生の声からわかる安全性や信頼性、メリット・デメリットをまとめています。
関連記事:XMの評判・口コミまとめ
XMのスワップポイント基本情報 ※スワップカレンダーあり
スワップポイントとは、取引するの通貨の発行元である2カ国間の金利差によって発生する損益です。
例えば、日本円のような超低金利の国の通貨を売り、トルコやメキシコ、南アフリカなどの高金利の国の通貨を買うとスワップポイントと呼ばれる収益が毎日受け取れます。
逆に高金利の国の通貨を売って超低金利の国の通貨を買うと、スワップポイントはマイナスになり、毎日損失が発生します。
XMTradingでも他のFX会社と同様に、ポジションを保有しているとスワップポイントが発生します。
まずは、XMTradingのスワップポイントについての基本情報を確認していきましょう。
スワップポイントが両方マイナスの銘柄もある
XMTrading(エックスエム)では、CHFJPY、EURAUD、EURCADなどの通貨ペアで、ロングスワップもマイナススワップもマイナスとなっています。
両方マイナスの銘柄がある理由をXMに問い合わせたところ、以下の回答が得られました。
弊社のスワップは提携するリクイディティープロバイダーより受け取っているものをそのままお客様に提供しているものでございますが、通貨ペアによっては、買い、売りどちらもスワップポイントがマイナスとなる場合もございます。
引用元:XM日本語サポートデスク
スワップポイントは、XMTradingだけの都合で変更できるものではないようです。
さまざまな要因が関係していますので、取引する前にスワップポイントを確認するようにしましょう。
スワップ付与時間は日本時間の朝6時(冬時間は朝7時)
スワップポイントは、未決済の建玉を翌営業日まで持ち越す「ロールオーバー」が行われた時に付与されます。
XMTrading(エックスエム)でロールオーバーが行われる時間は、ニューヨーク市場がクローズする時間です。
つまり、日本時間の朝6時(冬時間は朝7時)にスワップポイントが付与されます。
スワップポイントを受け取りたい方はこの時間を跨いでポジションを保有しましょう。
水曜日(日本時間の木曜日の早朝)はスワップポイントが3倍
XMTrading(エックスエム)のスワップポイントは、土日には付与されません。
その代わり、土日分のスワップポイントは、水曜日から木曜日へロールオーバーした時に上乗せされて付与されます。
そのため、日本時間の木曜日の早朝に付与されるスワップポイントが3倍になります。
曜日 | スワップ付与量 |
---|---|
月曜日 (付与時間:火曜日7時) | 1日分 |
火曜日 (付与時間:水曜日7時) | 1日分 |
水曜日 (付与時間:木曜日7時) | 3日分 |
木曜日 (付与時間:金曜日7時) | 1日分 |
金曜日 (付与時間:土曜日7時) | 1日分 |
土曜日 | なし |
日曜日 | なし |
ポジションを長期保有する際、水曜日から木曜日へのロールオーバー時には普段よりもスワップの影響を大きく受けるので、注意しましょう。
KIWAMI極口座はスワップフリー
XMTradingでは、KIWAMI極口座でスワップフリー銘柄を提供しています。
スワップフリーとなるのは、一部の通貨ペア、仮想通貨、貴金属です。
現在、KIWAMI極口座でスワップフリーの対象となっている通貨ペアは以下の通りです。
AUDCAD、AUDCHF、AUDJPY、AUDNZD、AUDUSD、CADCHF、CADJPY、CHFJPY、EURAUD、EURCHF、EURGBP、EURJPY、EURNZD、EURUSD、GBPAUD、GBPCAD、GBPCHF、GBPJPY、GBPNZD、GBPUSD、NZDCAD、NZDCHF、NZDJPY、NZDUSD、USDCAD、USDCHF、USDJPY
スワップフリー対象銘柄は変更となる可能性もあるので、取引を行う前にXM公式サイトにてご確認ください。
\新規口座開設で13,000円ゲット!/
※XMの口座開設方法はこちら

XMのスワップポイントを日本円で計算する方法
スワップポイントの単位は、常に通貨ペア右側の通貨で換算されます。
つまり、クロス円かそれ以外の通貨かで、スワップポイントを日本円で計算する方法が変わるということです。
クロス円でのスワップポイントの計算方法は以下の通りです。
スワップポイント(円) = スワップ値×0.001×口座の通貨単位×ロット数
例えば、USDJPYのスワップ値が13.06(買いスワップ)の時にスタンダード口座(通貨単位:10万通貨)で1ロットの取引をした場合、以下の計算式よりスワップポイントは1,306円になります。
13.06×0.001×10万通貨×1ロット=1,306円
一方、クロス円以外のスワップポイントの計算方法は以下の通りです。
スワップポイント(円) = スワップ値×0.001×口座の通貨単位×ロット数×決済通貨/日本円の為替レート
例えば、AUDUSDのスワップ値が1.3(売りスワップ)でUSDJPYのレートが130の時に、スタンダード口座(通貨単位:10万通貨)で1ロットの取引をした場合、以下の計算式よりスワップポイントは169円になります。
1.3×0.001×10万通貨×1ロット×130=169円
スワップポイントの計算は複雑で計算が面倒という方は、XM公式サイトにある「スワップ計算機」を使うと便利です。
口座の基本通貨、通貨ペア、口座タイプ、ロット数量を入力するだけで、スワップポイントが自動的に計算されます。
スワップポイントの計算が不慣れな方は、ぜひ活用してくださいね。
XMの高スワップポイントおすすめランキング【2023年11月】
スワップポイントでも利益を出したい場合、できる限りスワップの高い数値で取引をしたいですよね。
2023年11月時点でXMTrading(エックスエム)の高スワップポイントTOP10は以下の通りです。
順位 | 通貨ペア | スワップポイント | ロングorショート |
---|---|---|---|
1位 | EURTRY ユーロ/トルコリラ | 1,497.38 | ショート |
2位 | USDTRY 米ドル/トルコリラ | 1,043.31 | ショート |
3位 | USDMXN 米ドル/メキシコペソ | 107.01 | ショート |
4位 | EURHUF ユーロ/ハンガリーフォリント | 44.11 | ショート |
5位 | USDHUF 米ドル/ハンガリーフォリント | 27.92 | ショート |
6位 | EURZAR ユーロ/南アフリカランド | 24.56 | ショート |
7位 | GBPJPY ポンド/日本円 | 20.29 | ロング |
8位 | USDJPY 米ドル/日本円 | 12 | ロング |
9位 | EURJPY ユーロ/日本円 | 11.95 | ロング |
10位 | CADJPY カナダドル/日本円 | 11.77 | ロング |
高金利通貨として有名なトルコリラ、メキシコペソなどに関連する通貨ペアが高スワップになっています。
また、現在ではハンガリーの通貨「フォリント」関連通貨ペアも上位にあります。
スワップで利益をコツコツと積み上げていきたい方は、価格変動に注意しつつ、上記の通貨ペアを長期保有してみましょう。
\新規口座開設で13,000円ゲット!/
※XMの口座開設方法はこちら
XMのスワップポイントで稼ぐ効率の良い方法
ここでは、XMTrading(エックスエム)のスワップポイントで稼ぐ効率の良い方法として以下4つのポイントを解説します。
スワップポイントは、通常の損益と異なり、付与されるタイミングでポジションを保有していれば、確実に受け取れます。
1回の利益こそ少額ではあるものの、XMTradingのスワップポイントで稼ぐコツをつかんでしまえば、堅実な運用も可能です。
最新のスワップポイントを確認する
スワップポイントは、各通貨の金利をベースに各FX業者が常に最適な数値へと調整しています。
したがって、まずはXMTradingで最新のスワップポイントを常に把握しておくことが大切です。
例えば、長くプラススワップだった通貨ペアでポジションを保有し続けていた場合、政策金利の変更を受け、高額なマイナススワップが発生したといったこともあり得ます。
通貨ペアの長期トレンドを確認する
XMTradingでは、大きなプラススワップが発生する高金利通貨ペアを多く取り扱っています。
これらの高金利通貨ペアでスワップポイントを狙った取引を行う際は、通常の取引以上の長期トレンドをしっかり確認しましょう。
なぜなら、高金利通貨ペアではプラススワップが貰えるポジションとは逆方向に強いトレンドが発生している場合が多いからです。

実際にXMTradingで取り扱う高金利通貨ペアの1つ「EURTRY(ユーロ/トルコリラ)」の日足チャートをみると、明らかに上昇トレンドが発生しています。
ユーロリラのプラススワップは、ショート(売りポジション)で受け取れるため、単にポジションを持ち続けるだけでは、含み損が大きくなるため注意が必要です。
有効レバレッジは控えめに余力を残す
スワップポイントを狙って長期的にポジションを保有する場合は、有効レバレッジを控えめにすることが手堅く稼ぐコツになります。
最大1,000倍のレバレッジが使えるXMTradingで有効レバレッジを低くすれば、余剰証拠金を多く確保することが可能です。
余力があれば、ポジションの含み益が大きくなった時やスワップポイントの変動があった場合に追加のポジションも建てやすくなります。
土日分を含めた3倍スワップを狙う
スワップポイントを狙った取引を行う場合は、土日分が一緒に付与されるスワップ3倍デーを狙いましょう。
先にご紹介した通り、高金利通貨ペアはトレンドと逆方向のポジションで多くのプラススワップが発生する場合がほとんどです。
トレンドとは逆方向にポジションを持てば、保有期間が長いほど含み損が多くなるリスクが高まってしまいます。
スワップ3倍デーの付与タイミングを狙ってポジションをエントリーすれば、最小限の保有期間で多くのスワップポイントを受け取ることが可能です。
\新規口座開設で13,000円ゲット!/
※XMの口座開設方法はこちら
XMのスワップポイントを他社と比較
ここでは、各社で共通で取り扱われている定番銘柄を対象にXMTradingと他社でスワップポイントを比較してみましょう。
比較対象は海外FXタイムズが選ぶ海外FXおすすめ業者ランキングのTOP3としています。
取引銘柄 | XMTrading | FXGT | Exness |
---|---|---|---|
GOLD (ゴールド) | -34.58 | -30.58 | -35 |
USDJPY (米ドル/日本円) | 12 | 12.05 | 0 |
GBPJPY (ポンド/日本円) | 20.29 | 22.05 | 0 |
EURJPY (ユーロ/日本円) | 11.95 | 14.13 | 0 |
AUDJPY (豪ドル/日本円) | 6.42 | 6.26 | 0 |
GBPUSD (ポンド/米ドル) | -4.02 | -3.88 | -0.207 |
EURUSD (ユーロ/米ドル) | -7.13 | -6.95 | -0.596 |
AUDUSD (豪ドル/米ドル) | -2.54 | -4.78 | -0.267 |
EURGBP (ユーロ/ポンド) | -5.59 | -5.54 | -0.384 |
ロングポジションのスワップポイントに関しては、ゴールドのマイナススワップが若干大きめです。
したがって、XMTradingでゴールドのロングポジションを持ち越す場合は、マイナススワップが発生しないKIWAMI極口座がおすすめです。
メジャー通貨ペアに関しては、プラススワップが十分に大きいため、安心してロングポジションが持ち越せます。
取引銘柄 | XMTrading | FXGT | Exness |
---|---|---|---|
GOLD (ゴールド) | 18.67 | 16.67 | -12.394 |
USDJPY (米ドル/日本円) | -29.05 | -34.05 | -2.524 |
GBPJPY (ポンド/日本円) | -36.31 | -33.86 | -2.989 |
EURJPY (ユーロ/日本円) | -26.25 | -23.57 | -2.441 |
AUDJPY (豪ドル/日本円) | -18.58 | -16.44 | -1.324 |
GBPUSD (ポンド/米ドル) | -2.72 | -2.78 | -0.062 |
EURUSD (ユーロ/米ドル) | 1.17 | 0.95 | 0 |
AUDUSD (豪ドル/米ドル) | -0.34 | 0.02 | 0 |
EURGBP (ユーロ/ポンド) | 0.51 | 0.16 | 0 |
最新のスワップポイントでは、ショートポジションのプラススワップが総じてXMTradingの方が他社より有利です。
ショートポジションでスワップポイントを狙った取引をするなら、XMTradingがより多くの利益を獲得できるでしょう。
\新規口座開設で13,000円ゲット!/
※XMの口座開設方法はこちら
>>>FXGTのスワップポイントはこちら
>>>Exnessのスワップポイントはこちら
XMのスワップポイント一覧
次に、XMTrading(エックスエム)の各銘柄のスワップポイントを見ていきましょう。
本記事では下記の通り、種類ごとに一覧として掲載しています。
気になる銘柄だけでもいいので、ぜひチェックしてくださいね。
人気の通貨ペアのスワップポイント【11月最新】
XMTrading(エックスエム)で人気の通貨ペアのスワップポイントは以下の通りです。
通貨ペア | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
USDJPY 米ドル/日本円 | 12 | -29.05 |
GBPJPY ポンド/日本円 | 20.29 | -36.31 |
EURJPY ユーロ/日本円 | 11.95 | -26.25 |
AUDJPY 豪ドル/日本円 | 6.42 | -18.58 |
GBPUSD ポンド/米ドル | -4.02 | -2.72 |
EURUSD ユーロ/米ドル | -7.13 | 1.17 |
AUDUSD 豪ドル/米ドル | -3.94 | -0.34 |
USDCAD 米ドル/カナダドル | -2.54 | -5.24 |
EURGBP ユーロ/ポンド | -5.59 | 0.51 |
マイナー通貨ペア・エキゾチック通貨ペアのスワップポイント
XMTradingのマイナー通貨ペアのスワップポイントは以下の通りです。
通貨ペア | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
AUDCAD 豪ドル/カナダドル | -6.13 | -1.82 |
AUDCHF 豪ドル/スイスフラン | 1.44 | -7.06 |
AUDNZD 豪ドル/NZドル | -7.84 | -2.94 |
CADCHF カナダドル/スイスフラン | 3.48 | -8.97 |
CADJPY カナダドル/日本円 | 11.77 | -20.63 |
CHFJPY スイスフラン/日本円 | 2.19 | -17.61 |
CHFSGD スイスフラン/シンガポールドル | -21.85 | -3.55 |
EURAUD ユーロ/豪ドル | -8.9 | -5.3 |
EURCAD ユーロ/カナダドル | -10.22 | -1.82 |
EURCHF ユーロ/スイスフラン | 0.42 | -11.78 |
EURDKK ユーロ/デンマーククローネ | -50.83 | -65.13 |
EURHKD ユーロ/香港ドル | -89.87 | -59.57 |
EURHUF ユーロ/ハンガリーフォリント | -121.19 | 44.11 |
EURNOK ユーロ/ノルウェークローネ | -100.99 | -86.79 |
EURNZD ユーロ/NZドル | -13.43 | -2.43 |
EURPLN ユーロ/ポーランドズロチ | -57.65 | -14.25 |
EURSEK ユーロ/スウェーデンクローナ | -94.44 | -89.04 |
EURSGD ユーロ/シンガポールドル | -11.25 | -12.75 |
EURTRY ユーロ/トルコリラ | -4,843.62 | 1,497.38 |
EURZAR ユーロ/南アフリカランド | -424.74 | 24.56 |
GBPAUD ポンド/豪ドル | -4.8 | -13.6 |
GBPCAD ポンド/カナダドル | -5.76 | -8.26 |
GBPCHF ポンド/スイスフラン | 4.45 | -16.95 |
GBPDKK ポンド/デンマーククローネ | -29.02 | -103.42 |
GBPNOK ポンド/ノルウェークローナ | -67 | -141.6 |
GBPNZD ポンド/NZドル | -9.03 | -9.23 |
GBPSEK ポンド/スウェーデンクローナ | -67.21 | -150.21 |
GBPSGD ポンド/シンガポールドル | -7.24 | -20.24 |
NZDCAD NZドル/カナダドル | -2.77 | -5.17 |
NZDCHF NZドル/スイスフラン | 2.72 | -7.58 |
NZDJPY NZドル/日本円 | 7.09 | -20.11 |
NZDSGD NZドル/シンガポールドル | -3.42 | -11.22 |
NZDUSD NZドル/米ドル | -2.21 | -1.51 |
SGDJPY シンガポールドル/日本円 | -7.95 | -8.21 |
USDCHF 米ドル/スイスフラン | 4.06 | -14.44 |
USDCNH 米ドル/人民元 | -3.51 | -10.71 |
USDDKK 米ドル/デンマーククローネ | -21.12 | -90.22 |
USDHKD 米ドル/香港ドル | -4.31 | -7.75 |
USDHUF 米ドル/ハンガリーフォリント | -99.08 | 27.92 |
USDMXN 米ドル/メキシコペソ | -432.99 | 107.01 |
USDNOK 米ドル/ノルウェークローナ | -48.08 | -124.28 |
USDPLN 米ドル/ポーランドズロチ | -36.43 | -28.93 |
USDSEK 米ドル/スウェーデンクローナ | -43.63 | -125.63 |
USDSGD 米ドル/シンガポールドル | -5.11 | -17.01 |
USDTRY 米ドル/トルコリラ | -4,670.19 | 1,043.31 |
USDZAR 米ドル/南アフリカランド | -32.05 | -4.87 |
貴金属CFDのスワップポイント【11月最新】
XMTradingの貴金属のスワップポイントは以下の通りです。
貴金属CFD | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
GOLD ゴールド | -34.58 | 18.67 |
SILVER シルバー | -5.28 | 1.56 |
XAUEUR ゴールド/ユーロ | -30.4 | 9.67 |
PALL パラジウム | – | – |
PLAT プラチナ | – | – |
仮想通貨CFDはスワップフリー
XMTradingでは、仮想通貨が全銘柄スワップフリーで取引できます。
仮想通貨はボラティリティが大きいため、長期保有をすることでより大きな値幅を狙うことも可能です。
ビットコインやイーサリアム、テザーなどの仮想通貨のポジションを長期間保有してもマイナススワップによるコストが一切発生しない点はXMTradingのメリットです。
株価指数CFDのスワップポイント
XMTradingの株価指数CFDのスワップポイントは以下の通りです。
株価指数CFD | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
AUS200 オーストラリア200株価指数 | -1.42 | 0.26 |
CA60CASH カナダ60株価指数 | -0.27 | 0.07 |
ChinaHCASH 中国香港H株 | -1.31 | 0.33 |
EU50CASH ユーロ50株価指数 | -0.79 | 0.07 |
FRA40CASH フランス40株価指数 | -1.35 | 0.13 |
GER40CASH ドイツ40株価指数 | -2.91 | 0.28 |
HK50CASH 香港ハンセン指数 | -3.82 | 0.95 |
IT40CASH イタリア40株価指数 | -5.48 | 0.52 |
JP225CASH 日経平均株価 | -2.72 | -2.74 |
NETH25CASH オランダ25株価指数 | -0.14 | 0.02 |
SA40CASH 南アフリカ40株価指数 | -20.27 | 9.4 |
SPAIN35CASH スペイン35株価指数 | -1.78 | 0.17 |
SWI20CASH スイス20株価指数 | -1.38 | -0.38 |
UK100CASH イギリス株価指数 | -1.69 | 0.45 |
US100CASH ナスダック平均株価 | -3.4 | 0.62 |
US2000CASH アメリカ2000株価指数 | -0.39 | 0.07 |
US30CASH ダウ平均株価 | -7.61 | 1.39 |
US500CASH S&P500 | -0.97 | 0.18 |
株式CFDのスワップポイント
XMTradingの株式CFDのスワップポイントは以下の通りです。
株式CFD | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
3 M (MMM.N) | -8.31% | 2.31% |
3D Systems Corporation (DDD.N) | -8.31% | 2.31% |
3i (III.L) | -8.18% | 2.18% |
A&F (ANF.N) | -8.31% | 2.31% |
A. O. Smith Corp (AOS.N) | -8.31% | 2.31% |
A2A SpA (A2A.MI) | -6.65% | 0.65% |
Aalberts Industries NV (AALB.AS) | -6.65% | 0.65% |
Aareal Bank AG (ARLG.DE) | -6.65% | 0.65% |
AB Electrolux (ELUXb.ST) | -6.64% | 0.64% |
AB Volvo (VOLV-B.ST) | -6.64% | 0.64% |
ABB Ltd (ABBN.VX) | -4.71% | -1.29% |
Abbott Laboratories (ABT.N) | -8.31% | 2.31% |
AbbVie Inc. (ABBV.N) | -8.31% | 2.31% |
ABN AMRO Bank NV (ABN.AS) | -6.65% | 0.65% |
ACADIA Pharmaceuticals, Inc. (ACAD.OQ) | -8.31% | 2.31% |
Accenture plc (ACN.N) | -8.31% | 2.31% |
Acciona SA (ANA.MC) | -6.65% | 0.65% |
Accor SA (ACCP.PA) | -6.65% | 0.65% |
Acerinox SA (ACX.MC) | -6.65% | 0.65% |
Ackermans & van Haaren NV (ACKB.BR) | -6.65% | 0.65% |
ACS Group (Actividades de Construcción y Servicios, SA) (ACS.MC) | -6.65% | 0.65% |
Activision (ATVI.OQ) | -8.31% | 2.31% |
Adecco Group (ADEN.S) | -4.71% | -1.29% |
Adidas (ADSGn.DE) | -6.65% | 0.65% |
Admiral Group plc (ADML.L) | -8.18% | 2.18% |
Adobe (ADBE.OQ) | -8.31% | 2.31% |
Advance Auto Parts Inc (AAP.N) | -8.31% | 2.31% |
Aegon NV (AGN.AS) | -6.65% | 0.65% |
Aena SME SA (AENA.MC) | -6.65% | 0.65% |
Aeroports de Paris S.A. (ADP.PA) | -6.65% | 0.65% |
AES (AES.N) | -8.31% | 2.31% |
Aflac (AFL.N) | -8.31% | 2.31% |
Ageas (AGES.BR) | -6.65% | 0.65% |
Agilent Technologies, Inc. (A.N) | -8.31% | 2.31% |
AGNC Investment Corp. (AGNC.OQ) | -8.31% | 2.31% |
Agnico Eagle Mines Ltd (AEM.N) | -8.31% | 2.31% |
Ahold Delhaize (AD.AS) | -6.65% | 0.65% |
AIG (AIG.N) | -8.31% | 2.31% |
Air France-KLM (AIRF.PA) | -6.65% | 0.65% |
Air Liquide SA (AIRP.PA) | -6.65% | 0.65% |
Air Products and Chemicals Inc (APD.N) | -8.31% | 2.31% |
Airbnb Inc (ABNB.O) | -8.31% | 2.31% |
Airbus (AIR.PA) | -6.65% | 0.65% |
AIXTRON SE (AIXGn.DE) | -6.65% | 0.65% |
Akamai (AKAM.OQ) | -8.31% | 2.31% |
Aker BP ASA (AKERBP.OL) | -7% | 1% |
Aker Solutions ASA (AKES.OL) | -7% | 1% |
Akzo Nobel NV (AKZO.AS) | -6.65% | 0.65% |
Alaska Air Group Inc (ALK.N) | -8.31% | 2.31% |
Albemarle Corporation (ALB.N) | -8.31% | 2.31% |
Alcoa (AA.N) | -8.31% | 2.31% |
Alfa Laval AB (ALFA.ST) | -6.64% | 0.64% |
ALIBABA (BABA.K) | -8.31% | 2.31% |
Align Technology Inc (ALGN.OQ) | -8.31% | 2.31% |
Allegion PLC (ALLE.N) | -8.31% | 2.31% |
Alliance Data Systems Corp (ADS.N) | -8.31% | 2.31% |
Alliant Energy Corporation (LNT.N) | -8.31% | 2.31% |
Allianz (ALVG.DE) | -6.65% | 0.65% |
Allscripts Healthcare Solutions, Inc. (MDRX.OQ) | -8.31% | 2.31% |
Allstate (ALL.N) | -8.31% | 2.31% |
Ally Financial Inc (ALLY.N) | -8.31% | 2.31% |
Almirall, S.A. (ALM.MC) | -6.65% | 0.65% |
Alpha Services and Holdings SA (ACBr.AT) | -6.65% | 0.65% |
Alstom SA (ALSO.PA) | -6.65% | 0.65% |
ALTEN SA (LTEN.PA) | -6.65% | 0.65% |
Altria (MO.N) | -8.31% | 2.31% |
Amadeus IT Group (AMA.MC) | -6.65% | 0.65% |
Amazon (AMZN.OQ) | -8.31% | 2.31% |
Ambev SA (ABEV.N) | -8.31% | 2.31% |
AMC (AMCX.OQ) | -8.31% | 2.31% |
AMD (AMD.OQ) | -8.31% | 2.31% |
Ameren Corporation (AEE.N) | -8.31% | 2.31% |
American Airlines Group, Inc. (AAL.OQ) | -8.31% | 2.31% |
American Eagle Outfitters, Inc. (AEO.N) | -8.31% | 2.31% |
American Electric Power Company (AEP.N) | -8.31% | 2.31% |
American Tower Corporation (AMT.N) | -8.31% | 2.31% |
American Water Works Company Inc (AWK.N) | -8.31% | 2.31% |
Ameriprise Financial Inc (AMP.N) | -8.31% | 2.31% |
AmerisourceBergen Corporation (ABC.N) | -8.31% | 2.31% |
AMETEK Inc (AME.N) | -8.31% | 2.31% |
Amex (AXP.N) | -8.31% | 2.31% |
Amgen Inc (AMGN.OQ) | -8.31% | 2.31% |
Amphenol Corp (APH.N) | -8.31% | 2.31% |
Amplifon SpA (AMPF.MI) | -6.65% | 0.65% |
ams AG (AMS.S) | -4.71% | -1.29% |
Analog Devices, Inc. (ADI.OQ) | -8.31% | 2.31% |
Andritz AG (ANDR.VI) | -6.65% | 0.65% |
Anglo American plc (AAL.L) | -8.18% | 2.18% |
Anheuser-Busch InBev SA/NV (ABI.BR) | -6.65% | 0.65% |
Anima Holding SpA (ANIM.MI) | -6.65% | 0.65% |
Annaly Capital Management, Inc. (NLY.N) | -8.31% | 2.31% |
ANSYS Inc (ANSS.OQ) | -8.31% | 2.31% |
Antero Resources Corporation (AR.N) | -8.31% | 2.31% |
Anthem Inc. (ANTM.N) | -8.31% | 2.31% |
Antofagasta plc (ANTO.L) | -8.18% | 2.18% |
Aon PLC (AON.N) | -8.31% | 2.31% |
APA Corp (APA.OQ) | -8.31% | 2.31% |
Aperam SA (APAM.AS) | -6.65% | 0.65% |
Apple (AAPL.OQ) | -8.31% | 2.31% |
XMで発生中のスワップポイントの確認方法
ここでは、XMTrading(エックスエム)のスワップポイントの確認方法をそれぞれ以下のタイプ別にご紹介します。
PCやスマートフォンなど、各取引プラットフォーム別にスワップポイントを確認する方法を詳しくみてみましょう。
【PC版】MT4・MT5でスワップポイントを確認する手順
ここでは、PC版のMT4・MT5からXMTradingのスワップポイントを確認する手順をご紹介します。
PC版 MT4・MT5からスワップポイントを確認するには、上部メニューの「表示」からスワップポイント一覧を開きましょう。

気配値一覧からスワップポイントを確認したい銘柄を右クリックして「仕様」を開きましょう。

各銘柄の取引条件から、それぞれ買いスワップ(ロングスワップ)と売りスワップ(ショートスワップ)を確認できます。

【スマホ版】MT4・MT5でスワップポイントを確認する手順
ここでは、スマホ版のMT4・MT5からXMTradingのスワップポイントを確認する手順をご紹介します。
スマホ版 MT4・MT5からスワップポイントを確認するには、下部メニューの気配値タブを開きましょう。

気配値一覧からスワップポイントを確認したい銘柄をタップして「設定」を開きましょう。

選択した銘柄の取引条件が表示されます。
それぞれ買いスワップ(ロングスワップ)と売りスワップ(ショートスワップ)を確認しましょう。

XMTradingアプリでスワップポイントを確認する手順
ここでは、XMTradingアプリからスワップポイントを確認する手順をご紹介します。
XMTradingアプリでスワップポイントを確認するには、画面下にある気配値をタップしましょう。

銘柄の取引画面から「銘柄の詳細」をタップしましょう。

銘柄の詳細から、買いスワップ(ロングスワップ)と売りスワップ(ショートスワップ)を確認しましょう。

この他、XMのスマホアプリの使い方については別ページに詳しくまとめています。
XMのスワップポイントの注意点
最後に、XMTrading(エックスエム)のスワップポイントを取引扱う際の注意点について確認していきましょう。
XMTradingのスワップポイントの注意点は、以下の3点です。
- マイナススワップの銘柄が多い
- スワップ3倍水曜日の持ち越しに注意
- スワップポイント狙いのハイレバ取引は避ける
それぞれ詳しく解説していきます。
マイナススワップの銘柄が多い
XMTradingではプラスのスワップよりもマイナスのスワップとなっている銘柄の方が多いです。
銘柄によっては、売りと買いどちらのスワップもマイナスになっているケースもあります。
XMTradingで長期保有をする際には、マイナススワップによるコストを計算した上で取引するようにしましょう。
スワップ3倍水曜日の持ち越しに注意
XMTradingでは、水曜日から木曜日のロールオーバーが行われる時に土・日曜日の分のスワップも加算されるため、注意が必要です。
プラススワップなら3倍の利益となりますが、マイナススワップならコストが3倍になってしまいます。
マイナススワップによるコストを支払いたくないのであれば、木曜日の朝7時になる前に、ポジションをクローズしてしまいましょう。
スワップポイント狙いのハイレバ取引は避ける
XMTradingでは最大1,000倍のハイレバレッジ取引が可能ですが、スワップポイント狙いでハイレバレッジ取引をするのはおすすめできません。
スワップポイントは基本的には長期間ポジションを保有するので、ロスカットされないことが何よりも重要です。
しかし、レバレッジをかけすぎると少しの値動きでも含み損が大きくなってしまい、ロスカットされやすくなってしまいます。
スワップポイント狙いでポジションを長期保有する時には、レバレッジをかけすぎないように注意してください。
\新規口座開設で13,000円ゲット!/
※XMの口座開設方法はこちら
XMのスワップポイントに関するよくある質問
- XMTradingのスワップポイントで稼ぐことは可能ですか?
-
はい、可能です。
プラススワップの銘柄も複数あるので、スワップポイントでの利益を狙いながらポジションを保有することができます。
- XMTradingのスワップポイントはどこで確認できますか?
-
XM公式サイトやMT5、XM公式アプリから各銘柄のスワップポイントを確認することができます。
- XMTradingのスワップポイントは両建てでも付与されますか?
-
XMTradingのスワップポイントは両建てでも付与されます。
ただし、ほとんどの通貨ペアにおいてマイナススワップの方が大きいので、両建てした場合は損失が発生します。
また、XMTradingでは同一口座内でのみ両建てが許可されており、複数の口座間での両建ては禁止されているのでご注意ください。
- XMTradingでスワップポイントが付与されるのはいつですか?
-
XMTradingのスワップ付与時間は日本時間の朝6時(冬時間は朝7時)です。
- XMTradingのスワップポイント3倍デーいつですか??
-
XMTradigでは、毎週水曜日のスワップポイントが3倍となります。
- XMTradingのスワップポイント3倍デーはいつですか??
-
XMTradigでは、毎週水曜日のスワップポイントが3倍となります。
- XMTradingのスワップポイントだけを出金できますか?
-
いいえ、未決済ポジションのスワップポイントは出金できません。スワップポイントはポジション損益に含まれるため、ポジション決済後に口座残高として出金できます。
XMTradingでは新規口座開設をするだけで取引に使える13,000円分のボーナスを配布中!
通常3,000円のボーナスが大幅に増額されている今がチャンスです。

ボーナス自体の出金はできませんが、ボーナスを使って稼いだ利益は無制限に出金可能。
さらに!入金額に応じて最大10,500ドル(約130万円)のボーナスがもらえる入金ボーナスキャンペーンも。
※対象はスタンダード口座、マイクロ口座のみ
豪華ボーナスを活用してFXトレードを有利に進めましょう!
\海外FXで人気No.1!/
コメント