海外FXスキャルピング最強業者
Exnessは現行海外FXで最強のスキャルピング業者
最新ボーナス情報
【11月最新】海外FXの口座開設ボーナス高額ランキング2023 ※マイナー業者含む
海外FXのおすすめ業者ランキング
\当サイト限定ボーナス多数!/
一覧はこちらから
海外FX業者おすすめ比較ランキング!日本人に人気の口座TOP10【2025年最新版】

海外FXがおすすめされるのは、高いレバレッジや豪華なボーナス、さらに追証のないゼロカットがあり、「ローリスク・ハイリターン」を狙えるからです。近年は、HPから会員ページまで全て日本語で利用できる業者も増えてきました。

この記事では、海外FXが初めての方でも安心して利用できるおすすめの業者について、250人を対象したWebアンケートの結果に基づきランキング形式で紹介しています。

また、現役プロトレーダーが利用しているハイスペックな海外FX口座を3つ厳選し、トレード手法に応じて使い分けできるように各口座の特徴を解説しています。

なお、入金額に応じて資金が増やせる「海外FXの高額入金ボーナスランキング」や、無料の口座開設だけで取引資金がもらえる「海外FXの口座開設ボーナスランキング」も、別ページで随時更新中です。興味のある方はぜひご覧ください。

この記事は、金融庁財務局消費者庁国民生活センターの発信する情報を元に、株式会社グローバル・ファイナンスがコンテンツ制作ポリシー・編集基準に則り独自に作成しています。

目次

海外FXのおすすめ比較表【2025年8月】

おすすめの海外FX業者カオスマップ

さっそく海外FX業社のおすすめランキングを、以下の表にまとめました。

※業者名またはロゴをタップ/クリックすると、業者詳細にジャンプします。

スクロールできます
海外FX業者特徴・強み口座開設

第1位
XMTradingの詳細
日本人ユーザー数No.1の安全性と信頼性
・豪華ボーナスで海外FXの資金をサポート
XMTrading
公式HP:xmtrading.com
vantagetradingのロゴ
第2位
Vantage Tradingの詳細
豪華ボーナスと業界最低水準コストを両立
・グループ全体で厳格な金融ライセンスを保有
Vantage Trading
公式HP:vantagetradings.com

第3位
FXGTの詳細
仮想通貨取引で海外FX業界をリード
・豪華ボーナスで海外FXの資金をサポート
FXGT
公式HP:fxgt.com
BigBossのロゴ
第4位
BigBossの詳細
・業界最高クラスの
豪華ボーナスキャンペーン
最大2,222倍レバレッジ
BigBoss
公式HP:bigboss-financial.com

第5位
AXIORYの詳細
・1注文1億通貨まで大口取引に対応
・安定した低スプレッドと高い約定力
AXIORY
公式HP:axiory.com

第6位
easyMarketsの詳細
・独自性と機能性が高いサービスを提供
・ストップロス保証で損切を指定価格で執行
easyMarkets
公式HP:easymarkets.com

第7位
HFMの詳細
現金還元を重視したサービスを複数提供HFM
公式HP:hfm.com/int/jp
myfxmarketsのロゴ
第8位
MYFXMarktesの詳細
・業界最狭クラスのスプレッド
・リクイディティプロバイダーを公開していて透明性が高い
MYFXMarkets
公式HP:myfxmarkets.com/

第9位
ThreeTraderの詳細
主要銘柄のスプレッドが業界最狭ThreeTrader
公式HP:threetrader.com
SwiftTraderのロゴ画像
第10位
Swift Traderの詳細
15,000円口座開設ボーナス
+150%入金ボーナス
で効率よく資金が増やせる
Swift Trader
公式HP:swifttrader.com

第11位
IS6FXの詳細
期間限定ボーナスキャンペーンが豊富IS6FX
公式HP:is6.com

第12位
IronFXの詳細
入金ボーナスが高額で口座の種類が多いIronFX
公式HP:ironfx.com
Exnessのロゴ
第13位
Exnessの詳細
無制限レバレッジで少額から爆益を狙える
・業界No.1クラスの狭小スプレッド
・FX中級者〜上級者向け
Exness
公式HP:exness.com

第14位
Axiの詳細
・低スプレッドに定評あり
・スキャルピングや自動売買に制限なし
・プロップトレーダー向けのプログラムあり
Axi
公式HP:axi.com/jp

第15位
Titan FXの詳細
・サービスとサーバー環境の改善が早い
・安定した低スプレッドと高い約定力
Titan FX
公式HP:titanfx.com
techfxのロゴ画像
第16位
TechFXの詳細
・口座開設ボーナス2万円を提供
・ボーナスを使った取引量に応じてポイントが貯まり、100%入金ボーナスや現金がもらえる
TechFX
公式HP:tech-fx.com

第17位
iFOREXの詳細
1996年設立の老舗で海外FXの草分け的存在iFOREX
公式HP:iforex.jpn.com
海外FXおすすめ比較ランキング

海外FX初心者の方には、ボーナスで取引資金を増やせるXMTradingVantage Tradingがおすすめです。

一方、狭いスプレッドや高いレバレッジを駆使して、スキャルピングなど短期爆益を狙いたい方には、Exnessが最適な業社になります。

当サイト掲載の海外FXおすすめ業者ランキングの根拠

当サイト掲載の海外FXおすすめ業者ランキングの根拠

海外FXタイムズがご紹介するおすすめ業者ランキングは、現役海外FXトレーダー250名に実施したWebアンケートの結果や、各業者の実測データに基づき、客観的に作成しています。

アンケートでは、①現在メインで利用している海外FX業者(複数回答可)と、②その業者を選択した理由(自由記述)について回答をいただきました。

その結果、回答者のうち63.2%がXMTradingをメイン口座で利用していると回答し、断トツの人気No.1業者に輝いています。
※ランキングの全体順位は海外FXの人気業者ランキングのタブでご確認ください。

現役の海外FXトレーダーに聞いたメイン口座のアンケート結果

ただし、人気の高い業者だからおすすめする訳ではありません。現時点で知名度が低くても、優れた取引環境を提供している業者もあります。

そこで、おすすめの海外FX業者を選定する判断基準として、現役トレーダー250名がメイン口座を選択する際に重視したポイントを集計しました。以下の表は、上位に挙がった5つの項目をまとめたものです。

これら5つの観点から海外FXおすすめランキングを選定しています。

業者選択で重視するポイント得票数
信頼性・安心感86件
ボーナスの充実度60件
日本語サポートの手厚さ56件
レバレッジの高さ51件
取引コストの安さ
(スプレッド・手数料)
34件
メイン口座選択のポイント全順位
ポイント得票数
信頼性・安心感86件
ボーナスの充実度60件
日本語サポートの手厚さ56件
レバレッジの高さ51件
取引コストの安さ
(スプレッド・手数料)
34件
出金対応の早さと正確性18件
友人からの紹介17件
ネットの口コミ・評判16件
アプリや取引ツールの使いやすさ11件
日本人利用者の多さ7件
約定力の高さ7件
自動売買の取引環境4件
信託保全の有無2件

海外FXのおすすめ業者ランキングTOP17

2025年までの実績をもとに、安全で信頼できるおすすめの海外FX業者をランキングで紹介します。

特に、海外FXを初めて使う方や、どの業者を選べばよいか迷っている方は、一番上のXMTradingから順に口座開設を検討してみてください。

▼最大3業者をチェックして口座の特徴を比較

業者名チェックで比較
第1位:XMTrading
第2位:Vantage Trading
第3位:FXGT
第4位:BigBoss
第5位:AXIORY
第6位:easyMarkets
第7位:HFM
第8位:MYFXMarkets
第9位:ThreeTrader
第10位:Swift Trader
第11位:IS6FX
第12位:IronFX
第13位:Exness
第14位:Axi
第15位:TitanFX
第16位:TechFX
第17位:iFOREX

第1位 XMTrading

海外FXのおすすめ業者:XMTrading

XMTrading(エックスエム)は、海外FX業者の中でも群を抜く知名度と利用者数を誇り、日本人ユーザーからの支持が厚く、総合評価では最高得点を獲得しました。

なかでも、「信頼性」で満点となったことから、当サイトでは最もおすすめできる業者として、第1位に選出しています。

ここでは、特長やメリット・デメリット、評判を通じてどのような業者かを紹介します。

XMTradingの特長

XMTradingには次のような特長があるため、長年にわたって多くの日本人トレーダーに安心して利用されています。

  • 日本人ユーザーから圧倒的な支持を集める、海外FXを代表するリーダー的存在
  • 世界190カ国以上・1,500万超のクライアントを抱える、XMグループの中核ブランド
  • 高額ボーナスと高水準の取引環境で、安定したパフォーマンスを発揮しやすい

これらの特長から、XMTradingは実績・規模・取引環境のすべてにおいてバランスが取れており、初心者から上級者まで幅広い層に選ばれているのも頷けます

XMTradingのメリット・デメリット

メリットデメリット
高額な口座開設・入金ボーナスを提供
現金・ボーナスと交換できる取引ポイント
日本語情報が豊富で初心者も安心
1秒以内の注文執行、リクオート・約定拒否なし
コピートレードでプロの取引を再現
高額賞金のトレードコンテストを毎月開催
スプレッドがやや広い
利益の出金は国内銀行送金のみ対応

XMTradingは、充実したボーナスや取引環境に加え、日本語サポートの手厚さや情報量の多さでも安心感があります。

海外FXのなかでも、トレーダーのレベルや目的に応じたニーズを十分に満たせる数少ない業者のひとつです。

\海外FXトレーダーに圧倒的人気No.1!/

公式HP:https://www.xmtrading.com/jp/

>>XMの口座開設方法はこちら

XMTradingのボーナスキャンペーン

  • 1万3,000円分の口座開設ボーナス
  • 100%還元の入金ボーナス(最大500ドル)
  • 20%還元の入金ボーナス(最大10,000ドル)

(※)口座開設ボーナスの対象口座:全口座
(※)入金ボーナスの対象口座:スタンダード口座とマイクロ口座

XMTradingで初めて登録すると、1万3,000円分の口座開設ボーナスを受け取れます。証拠金としてそのまま使えるため、自己資金なしで海外FXを始めることが可能です。

さらに、100%入金ボーナスは最大500ドルまで受け取れ、複数回の入金にも対応しています。初回限定ではないため、自分のペースで無理なく活用できます。

海外口座への入金に不安がある方にとっても、業界最大手であるXMTradingの信頼性は安心材料となるはずです。まずは口座開設ボーナスを使って、リスクなく取引を体験してみましょう。

\海外FXトレーダーに圧倒的人気No.1!/

公式HP:https://www.xmtrading.com/jp/

>>XMの口座開設方法はこちら

ボーナスキャンペーンの詳細は、「XMの口座開設ボーナス」と「XMの入金ボーナス」をご覧ください。

XMTradingの口コミ・評判

X上では、XMTradingに関する実体験ベースのポジティブな評価が多く見られます。以下はその一例です。

XMを利用しました。理由はまず日本語対応ということ。英語力がないため絶対にこれは必要でした。またネット情報では大手ブローカーであり多数の人がXMを利用しているという点や、追証がなくゼロカットシステムということで安心感があった為に利用を決定しました。

引用:X(2025/4/5)

XMで取引するとXMポイント(XMP)がゲットできます(だから実質かなり得しやすいです)。
コピトレであっても当然XMポイントがもらえて、XMポイントをボーナスや現金にしていけばさらに稼げるのできっちり活用させてもらうべきです!

引用:X(2025/5/26)

出金が早いと客側としても気分が良いじゃないですか。
あぁ・・また次もこの業者に入金してトレードしよう・・って思うでしょ?
つまり迅速な出金処理は信頼構築に繋がるんだよね。
ここを理解しているのがFXGTやXMをはじめとする出金スピーディ業者だと思う。

引用:X(2025/5/17)

>>XMTradingの評判・口コミの詳細はこちら

口コミでは、充実した日本語サポートや、出金処理の早さ、取引で貯まるXMポイントの利便性などが紹介されています。

いずれも、実際に利用して感じた使いやすさや安心感に関する声であり、サービス全体の質の高さをうかがわせるものです。

こうした利点に加え、約定力や取引環境の安定性も備えたXMTradingは、初心者から上級者まで幅広く支持され、総合的にバランスの取れた海外FX業者として高く評価されています。

XMTradingの基本情報

項目内容
運営会社Tradexfin Limited
Fintrade Limited
設立年2017年
登録住所【Tradexfin Limited】F20, 1st floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles
【Fintrade Limited】c/o SAFYR UTILIS LTD, 7th Floor, Tower 1, NeXTeracom, Cybercity, Ebene, Mauritius
金融ライセンス【Tradexfin Limited】登録番号:SD010(セーシェル金融サービス庁)
【Fintrade Limited】登録番号:GB20025835(モーリシャス金融サービス委員会)
資金管理分別管理
ゼロカットあり
コピートレードあり
トレードコンテストあり
常設ボーナス・1万3,000円分の口座開設ボーナス
・100%還元の入金ボーナス(最大500ドル)
・20%還元の入金ボーナス(最大10,000ドル)
取引ポイントあり
サポート体制ライブチャット、Eメール
公式サイトhttps://www.xmtrading.com/jp/
XMTradingの基本情報

常設ボーナスや取引ポイントの詳細は、「XMの口座開設ボーナス」と「XMの入金ボーナス」、「XMポイントの貯め方と活用方法」をご覧ください。

なかでも、1万3,000円分の口座開設ボーナスは自己資金なしで取引を始められるため、海外FXが初めての方にもおすすめです。この機会に、XMTradingのサービスを気軽に体験してみてください。

\海外FXトレーダーに圧倒的人気No.1!/

公式HP:https://www.xmtrading.com/jp/

>>XMの口座開設方法はこちら

第2位 VantageTrading

海外FXのおすすめの業者:Vantage Trading

Vantage Trading(ヴァンテージ)は、世界的にサービスを展開するVantageグループの一員です。近年は、ボーナスを中心とした魅力的なサービス展開により、日本市場での存在感も高まっています。

総合評価では、取引コストの項目で満点を獲得しており、当サイトでは「低コストで利益を出しやすい業者」として第2位に選出しています。

Vantage Tradingの魅力をより理解していただけるよう、特長やメリット・デメリットなどを順に紹介します。

Vantage Tradingの特長

Vantage Tradingが注目され、日本国内で人気を高めているのは、次のような特長によるものです。

  • 世界的に取引プラットフォームを展開するVantageグループの一員
  • 高額ボーナスと低コスト環境を両立し、収益パフォーマンスを高めやすい
  • 多様なサポート体制と信頼性で初心者にも安心の取引環境

これらの特長から、Vantage Tradingは還元率・コスト・サポート体制のすべてにおいて実用性が高く、初心者から経験豊富なトレーダーまで幅広く支持されています。

Vantage Tradingのメリット・デメリット

メリットデメリット
高額な口座開設・入金ボーナスを提供
現金や特典と交換できる取引ポイント
年率最大13%の利息が付く
コピートレードでプロの取引を再現
2択のイベント投票で配当を獲得
最大2万ユーロの資金補償
最低入金額が50ドルとやや高い

Vantage Tradingは、現金還元率の高いサービスが充実しており、資金効率を重視するトレーダーにおすすめです。なかでも人気の口座開設ボーナスは、自己資金なしでリアルな取引を気軽に体験できます。

\1.5万口座開設ボーナス+120%入金ボーナス!/

公式HP:https://www.vantagetradings.com

>>Vantageの口座開設手順はこちら

Vantage Tradingのボーナスキャンペーン

  • 最大1万5,000円分の口座開設ボーナス
  • 100%還元の初回入金ボーナス(最大7万5,000円)
  • 50%還元の2回目入金ボーナス(最大15万円)
  • 20%還元の継続入金ボーナス(最大127万5,000円)

(※)ボーナスの対象口座:スタンダード口座とECN口座

Vantage Tradingで口座開設すると、最大1万5,000円分の口座開設ボーナスが受け取れます。証拠金としてそのまま使えるため、自己資金なしで海外FXを始めることが可能です。

初めての方にとって不安の多い海外口座への入金も、このボーナスを利用すればリスクを抑えて安心して取引を始められます。

さらに、入金額に応じて最大150万円の入金ボーナスも用意されており、元手が少なくてもトレードの幅が広がります。高額ボーナスとハイレバレッジを活かして、大きな利益を目指してみてください。

\1.5万口座開設ボーナス+120%入金ボーナス!/

公式HP:https://www.vantagetradings.com

>>Vantageの口座開設手順はこちら

ボーナスキャンペーンの詳細は、「Vantageのボーナス【2025年最新版】」をご覧ください。

Vantage Tradingの口コミ・評判

Vantage Tradingのリアルな口コミは、X上で確認できます。以下に、その一部を紹介します。

日本に再上陸してるVantage Trading
やっぱりいいですね。
ボーナスあるし、出金もめっちゃ早いです。
300万弱も2日で着金。
今のところ一番信頼してます。

引用:X(2024/2/12)

出金スピードが申し分無く速い。
速い時は当日数時間、遅くとも24時間で銀行着金してるのでめちゃくちゃ優良ブローカー。
(既に1カ月で5回程出金してます) 今日も日曜日なのに銀行着金してました。

引用:X(2024/7/14)

Vantage Tradingの口座開設ボーナスが無事つきました。サイト全体を確認できておらず、セルフィを登録する必要が分からないままサポートに変な問い合わせを繰り返してしまいましたが、何度も丁寧に対応いただけました。ありがとうございます

引用:X(2024/5/9)

>>Vantageの評判・口コミの詳細はこちら

特に、出金のスムーズさやサポートの丁寧な対応について、ユーザーから高く評価されていることがわかります。

口座開設や本人確認で不明点があっても、質問すればすぐに丁寧に対応してもらえるため、初心者の方でも安心して始められます。

Vantage Tradingの基本情報

項目内容
運営会社Vantage Prime Trading Limited
設立年2009年
登録住所10 Manoel Street, Castries, St. Lucia
事業ライセンス登録番号:2023-00318(セントルシア)
資金管理分別管理
補償制度最大2万ユーロ
ゼロカットあり
コピートレードあり
トレードコンテストなし
常設ボーナス・最大1万5,000円分の口座開設ボーナス
・100%還元の初回入金ボーナス(最大7万5,000円)
・50%還元の2回目入金ボーナス(最大15万円)
・20%還元の継続入金ボーナス(最大127万5,000円)
取引ポイントあり
サポート体制ライブチャット、Eメール
公式サイトhttps://www.vantagetradings.com/
Vantage Tradingの基本情報

常設ボーナスや取引ポイントの詳細は、「Vantageのボーナス【2025年最新版】」と「Vantageポイントの貯め方と使い方」をご覧ください。

なかでも、最大1万5,000円分の口座開設ボーナスを利用すれば、入金なしでリアルな取引を体験できます。まずはこのボーナスで、サービスの使い心地を気軽に試してみてください。

\1.5万口座開設ボーナス+120%入金ボーナス!/

公式HP:https://www.vantagetradings.com

>>Vantageの口座開設手順はこちら

第3位 FXGT

海外FXのおすすめ業者:FXGT

FXGT(エフエックスジーティー)は、高額な口座開設ボーナスと日本語による手厚いサポート体制により、海外FXが初めての方でも安心できる代表的な業者です。

総合評価では、信頼性や取引コストの面で上位に及ばないものの、それ以外の項目は最高水準であり、当サイトでは第3位としておすすめしています。

ここでは、特長やメリット・デメリット、実際の評判を通じて、FXGTの魅力を確認していきましょう。

FXGTの特長

多くの日本人トレーダーに選ばれているFXGTには、以下のような特長があります。

  • 高額な口座開設ボーナスで損失リスクを抑えながら海外FXに挑戦できる
  • 低スプレッドのビットコインCFDとレバレッジ1,000倍の仮想通貨取引に対応
  • 優秀な日本語サポートと迅速な出金対応で、初めての海外FXでも安心

FXGTは、自己資金なしで始められる口座開設ボーナスに加え、日本語サポートも充実しており、海外FXが初めての方でも安心して利用できる環境が整っています。

また、ビットコインをはじめとした仮想通貨を、有利な条件で取引したい方にもおすすめです。

FXGTのメリット・デメリット

メリットデメリット
口座開設ボーナスが業界最高水準
キャッシュバックを無制限で獲得可能
最大5,000倍レバレッジ&ロスカット水準0%
一部銘柄はスワップフリーに対応

仮想通貨をレバレッジ1,000倍で取引可能
トレードコンテストを毎週開催
スプレッドが広め

約定力がやや低い

FXGTでは、機能性の高い口座が用意されており、取引スタイルに合えば有力な選択肢となります。

たとえば、オプティマス口座最大5,000倍のレバレッジをロスカット水準0%で利用でき、証拠金を最大限に活用可能です。さらに、無制限のキャッシュバックもあり、資金効率を高められます。

また、口座開設ボーナスが業界最高水準であることも、多くのトレーダーに選ばれている理由のひとつです。

\当サイト限定:20,000円ボーナスを無料配布中!/

公式HP:https://fxgt.com/ja

>>FXGTの口座開設手順はこちら

FXGTのボーナスキャンペーン

  • 2万円分の口座開設ボーナス(当サイト限定)
  • 120%または100%還元の初回入金ボーナス(最大8万円)
  • 25%還元の入金ボーナス(最大70万円)

(※)3種類のボーナスの対象口座:スタンダード+口座、ミニ口座、Crypto Max口座

当サイトから申し込むと、通常より5,000円多い2万円分の口座開設ボーナスが受け取れます。

入金ボーナスは初回だけでなく、2回目以降の入金にも適用され、最大78万円分まで付与されます。より大きなポジションを持てるため、取引の自由度も広がります。

まずは口座開設ボーナスを利用して、FXGTのサービス品質を体験してみてください。

\当サイト限定:20,000円ボーナスを無料配布中!/

公式HP:https://fxgt.com/ja

ボーナスキャンペーンの詳細は、「FXGTの最新ボーナス【2025年最新版】」をご覧ください。

FXGTの口コミ・評判

FXGTに関するリアルな評価は、Xでも多く見られます。以下にその一部を紹介します。

私の経験上、bitwalletへの出金スピード最速はFXGTなんです。
もう・・速いなんてもんじゃない。
申請とほぼ同時にbitwalletに入ってたからビックリしましたよ。

引用:X( 2025/5/17)

FXGTの魅力
■入金出金が早い
■対応が早い安心サポート
■ボーナス25%がたくさん使える
使い心地抜群!
今年もFXGTメインでいきます☆

引用:X(2025/1/10)

サポートとやりとりしたところ無事返金されました。嫌なこと言ってしまいすみませんでした。ご丁寧な対応誠にありがとうございました。 出金も早くとても助かりました!
噂だけが真実ではないのかもしれない! しっかり話せば真摯に向き合ってくれるブローカーでした。

引用:X(2025/2/11)

>>FXGTの評判・口コミの詳細はこちら

口コミでは、出金の速さやサポートの誠実さが高く評価されています。bitwalletへの出金が申請と同時に完了したという声や、返金対応の丁寧さに安心したという体験談からも、FXGTの信頼性がうかがえます。

また、入出金の利便性やボーナスの使いやすさも、ユーザーの満足度を高めています。

FXGTの基本情報

項目内容
運営会社GT Global Ltd
設立年2019年
登録住所Suite 18, Third Floor, Vairam Building, Providence, Mahe, Seychelles
金融ライセンス登録番号:SD019(セーシェル金融サービス庁)
資金管理分別管理
ゼロカットあり
コピートレードなし
トレードコンテストあり
常設ボーナス・2万円分の口座開設ボーナス(当サイト限定)
・120%または100%還元の初回入金ボーナス(最大8万円)
・25%還元の入金ボーナス(最大70万円)
取引ポイントなし
サポート体制ライブチャット、Eメール
公式サイトhttps://fxgt.com/ja
FXGTの基本情報

常設ボーナスの詳細は、「FXGTの最新ボーナス【2025年最新版】」をご覧ください。

当サイトから申し込むと、通常1万5,000円分の口座開設ボーナスが、特別に2万円に増額されます。自己資金を使わずに取引を始められるため、まずはリスクなしで試してみてください。

\当サイト限定:20,000円ボーナスを無料配布中!/

公式HP:https://fxgt.com/ja

>>FXGTの口座開設手順はこちら

第4位 BigBoss

海外FXのおすすめ業者:BigBoss

BigBoss(ビッグボス)は、格闘家のボブ・サップが長年グローバルアンバサダーを務め、日本ではトレード系インフルエンサーにも紹介されている海外FX業者です。

ここでは、特長やメリット・デメリット、実際の評判を通じて、その人気の背景を探っていきます。

BigBossFXの特長

BigBossが日本人トレーダーに支持されている背景には、次のような特長があります。

  • 2013年の創業以来、充実したカスタマーサポートで信頼を構築
  • 日本人トレーダーのニーズに応える独自サービスを多数提供
  • 細かなニーズに応える柔軟なサービス設計で、使いやすさにも配慮

2013年の創業以来、充実したカスタマーサポートと柔軟な対応で信頼を築き、日本人トレーダーのニーズに応えた独自サービスを展開しています。

高額な常設ボーナスに加え、ポイント制度や仮想通貨入金による特典など、資金効率を重視するトレーダーに支持されています。さらに、自社運営の仮想通貨取引所「Cryptos」や独自トークンBBCにより、独自のエコシステムも構築。

デラックス口座では、アバター的キャラ「リリ」を強化することで取引条件が変化し、ゲーム感覚で楽しめます。アニメや可愛いキャラに親しみのある日本人になじみやすい内容です。

BigBossのメリット・デメリット

メリットデメリット
最大2,222倍のレバレッジを利用可能
高額ボーナスと豊富なキャンペーン
現金・ボーナスと交換できる取引ポイント
仮想通貨取引所「CRYPTOS」を運営
スプレッドがやや広い
銀行出金に2,000円の手数料
往復9ドル/ロットの取引手数料

BigBossは、レバレッジやボーナス、ポイント制度など資金効率の高い条件に加え、仮想通貨や独自サービスの提供にも強みがあります。

スプレッドやプロスプレッド口座の手数料には注意が必要ですが、定番の条件では物足りないトレーダーにとっては、十分に魅力的な業者です。

\当サイト限定:18,000円ボーナスプレゼント!/

※公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

>>BigBossの口座開設手順はこちら

BigBossのボーナスキャンペーン

  • 1万8,000円分の口座開設ボーナス(当サイト限定)
  • 100%入金ボーナス(最大700ドル分)
  • 30%入金ボーナス(最大1,500ドル分)
  • 20%入金ボーナス(最大11,500ドル分)

当サイトから口座開設すると、3,000円分がプラスされた1万8,000円分の口座開設ボーナスがもらえるため、自己資金を抑えて効率よく取引を始めることができます。

また、入金ボーナスは初回だけでなく継続入金により最大13,700ドルまで受け取れるので、より大きなポジションで自由度の高い取引が可能です。

\当サイト限定:18,000円ボーナスプレゼント!/

※公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

>>BigBossの口座開設手順はこちら

ボーナスキャンペーンの詳細は、「BigBossのボーナス【2025年最新版】」をご覧ください。

BigBossの口コミ・評判

X上では、特にBigBossのボーナスに関する好意的な口コミが多く見られます。以下はその一例です。

BigBossの口座開設ボーナスで利益出たから昨日の夜出金申請して今着金した
xmメインで使ってたけど着金も早いしスプも狭めだからこっちもこれから使ってみる

引用:X(2025/2/14)

いろいろ触ったけど、口座開設ボーナスと未入金出金条件、そして入金ボーナスが整ってるのはXMとBIGBOSSだなー。BIGBOSSはデラックス口座が地雷(ボーナスがクッションにならない)っていうのはあるけどスタンダード口座が優秀だし、いいねぇ。

引用:X(2025/5/10)

④の対応がスピーディなところは、
bigbossをおすすめできる最大のポイントかも。 
返信の丁寧さは本当に安心感があります。 
出金は1-2日で国内口座に着金します 
早すぎてびっくり 
こんな感じで
今年に入ってからbigbossを愛用中

引用:X(2023/6/23)

>>BigBossの評判・口コミの詳細はこちら

これらの口コミからは、ボーナスの使いやすさや出金の速さ、サポート対応への満足度が伝わってきます。

日本語サポートの丁寧な対応に信頼を寄せるユーザーも多く、2013年の設立以来、根強い支持を集めています。

BigBossの基本情報

項目内容
運営会社Prime Point LLC
設立年2013年
登録住所1/F, First St Vincent Bank Ltd Building James Street Kingstown St. Vincent and the Grenadines
事業ライセンス登録番号:380 LLC 2020(セントビンセントおよびグレナディーン諸島)
資金管理分別管理
ゼロカットあり
コピートレードあり
トレードコンテストなし
常設ボーナス・1万8,000円分の口座開設ボーナス(当サイト限定)
・最大13,700ドル分の入金ボーナス
取引ポイントあり
サポート体制ライブチャット、Eメール
公式サイトhttps://www.bigboss-financial.com/
BigBossの基本情報

常設ボーナスの詳細は「BigBossのボーナスまとめ」をご覧ください。当サイトから申し込むと、口座開設ボーナスが3,000円プラスされ、そのまま取引に利用できます。

まずは自己資金を使わずに、このボーナスで気軽にBigBossのサービスを体験してみてください。

\当サイト限定:18,000円ボーナスプレゼント!/

※公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

>>BigBossの口座開設手順はこちら

第5位 AXIORY

海外FXのおすすめ業者:AXIORY

AXIORY(アキシオリー)は、低スプレッドと高い約定力で中上級トレーダーからの評価が高い海外FX業者です。ここでは、AXIORYの特長やメリット・デメリット、実際の評判について紹介します。

AXIORYの特長

AXIORYが多くのトレーダーに選ばれている背景には、以下のような特長があります。

  • 2011年の創業以来、100カ国以上のトレーダーに利用される信頼と実績
  • リアルタイムスプレッドや約定データの公開など、透明性の高い経営
  • ゼロタイムラグ・ゼロスプレッド・ゼロスリッページの実現

AXIORYは2011年7月にベリーズで創業し、十分な実績を誇ります。長年にわたり約定スピードや取引の透明性に注力しており、世界100カ国以上のトレーダーに選ばれてきました。

トレーダーのコスト負担を軽減するゼロサービスを追求し、高度な取引環境を提供していることから、中上級トレーダーを中心に支持を集めています。

AXIORYのメリット・デメリット

メリットデメリット
ゼロスプレッドが1日90%以上の時間で固定
ゼロ・タイムラグを追求した超高速約定
スリッページの発生幅が極めて狭い
ロスカット水準0%で最大2,000倍レバレッジに対応
高機能プラットフォームcTraderが使える
最大2万ユーロの資金補償
常設ボーナスがない

AXIORYは常設ボーナスを提供していませんが、トレーダーが本質的に求める取引環境を整えています。実践的なサービス内容のため、取引コストや約定力を重視する中上級者におすすめです。

\低スプレッドの大口取引に最適!/

※公式サイト:https://www.axiory.com/jp/

AXIORYの口コミ・評判

AXIORYに関する良い評判は、X上でも確認できます。以下はその一例です。

一度でも出金拒否の噂が流れが業者がその後復活した例を私は見たことがない。
出金拒否で信頼を失うのはほんの一瞬。
出金拒否の噂がなく信頼ある業者の地位を獲得するには数年単位の時間を要する。
この意味、信頼ある地位を築いたAXIORYやMiltonは評価に値すると思う。

引用:X(2024/11/22)

「僕もアキシオリーを使い始めたのですが、リオンさんは今までまだ出金拒否、出金遅延などはごさいませんでしょうか?」

「1回もありません きちんと毎回着金していますよ」

引用:X(2025/5/15)

Axioryでバックテストをするためにヒストリカルデータをダウンロードして…っていう作業をネットで調べた通りにやってたらMT4が回線不通に 何をしてもダメでAxioryサポートにチャットで相談したら対応がとってもわかりやすいし丁寧で親切!感動 まだ解決してないけど、Axioryへの信頼度が高まった!

引用:X(2023/1/12)

>>AXIORYの評判・口コミの詳細はこちら

AXIORYは出金のスムーズさに加え、取引以外のサポート全般でも、ユーザーから安心できるとの声が寄せられています。

取引環境の改善にとどまらず、こうした丁寧な対応を継続してきたことが、創業以来、長く信頼を維持している理由のひとつといえるでしょう。

AXIORYの基本情報

項目内容
運営会社Axiory Global Ltd.
設立年2011年
登録住所No. 1 Corner of William Fonseca Street, Marine Parade, Belize City, Belize, C.A.
金融ライセンス登録番号:000122/405(ベリーズ金融サービス委員会)
資金管理分別管理
補償制度最大2万ユーロ
ゼロカットあり
コピートレードなし
トレードコンテストなし
常設ボーナスなし
取引ポイントなし
サポート体制ライブチャット、Eメール
公式サイトhttps://www.axiory.com/jp/
AXIORYの基本情報

AXIORYは期間限定でボーナスキャンペーンを開催しています。タイミングが合えば、これを活用してお得に取引を始めてみてください。

\低スプレッドの大口取引に最適!/

※公式サイト:https://www.axiory.com/jp/

第6位 easyMarkets

海外FXのおすすめ業者:easyMarkets

easyMarkets(イージーマーケット)は、20年以上の運営実績を持つ信頼性の高い海外FX業者です。ここでは、easyMarketsが長く選ばれてきた背景を、特長や評判を交えて紹介します。

easyMarketsの特長

easyMarketsが長年にわたって安定した運営を続けているのは、次のような特長によるものです。

  • 2001年設立の老舗業者ながら、実用性の高い独自サービスを開発
  • 規制が厳しいASICライセンスをはじめ、コンプライアンス重視のグループ経営
  • 名門サッカークラブ「レアルマドリード」とパートナーシップ継続

アジア太平洋地域ではオーストラリア証券投資委員会(ASIC)、欧州ではキプロス証券取引委員会(CySEC)のもとでライセンスを取得しており、各地域で法令を順守した運営が行われています。

グローバルな信頼性に加え、独自性の高い取引サービスも提供されていることから、初心者から上級者まで幅広いトレーダーに選ばれています。

easyMarketsのメリット・デメリット

メリットデメリット
固定スプレッドで相場変動時も安定取引ストップロス保証で損切を指定価格で執行
MT5で最大レバレッジ2,000倍に対応
1ロットの取引ごとに1.25ドルを還元
VIP口座は取引条件が優遇
VIP口座以外のスプレッドはやや広い
日本人トレーダーからの情報が少ない

easyMarketsは、固定スプレッドを採用する数少ない業者のひとつです。ストップロス保証により、スプレッドの拡大による不利な損切りを防ぐことができ、コスト管理がしやすくなっています。

また、取引量に応じたキャッシュバックが受けられるほか、VIP口座では非常に狭いスプレッドでの取引が可能となるなど、頻繁にトレードを行う中上級者にとって魅力的な環境が整っています。

\当サイト限定の口座開設ボーナス5,000円!/

公式HP:https://www.easymarkets.com/int/ja/

>>easyMarketsの口座開設手順はこちら

easyMarketsのボーナスキャンペーン

  • 5,000円分の口座開設ボーナス(当サイト限定)
  • 50%還元の初回入金ボーナス(上限2,000ドル分)
  • 20%還元の再入金ボーナス(上限なし)

当サイトから申し込むと、5,000円分の口座開設ボーナスが受け取れるため、自己資金なしで取引を始めることができます。

また、2種類の入金ボーナスを活用すれば、少ない資金でもより大きなポジションを保有でき、柔軟性の高い取引が可能になります。

\当サイト限定の口座開設ボーナス5,000円!/

公式HP:https://www.easymarkets.com/int/ja/

>>easyMarketsの口座開設手順はこちら

easyMarketsの口コミ・評判

登録直後にマネージャーから電話があり、私の言語で対応してくれました(好印象)。すべてのポイントを丁寧に説明してくれました。その後、口座に入金した際にも再び電話があり、トレーディングについて1時間ほど話しました。(※ウクライナからのレビュー)

引用:Trustpilot(2025/5/18)

アカウントに少し問題があったのですが、オンラインで対応してくれた2人の方が、とても親身になって、解決までのすべてのステップを丁寧にサポートしてくれました。それぞれのタイミングで、時間をかけて解決に向けて動いてくれて、とても辛抱強く対応してくれたのが、声のトーンや待ってくれる姿勢から伝わってきました。(※南アフリカ共和国からのレビュー)

引用:Trustpilot(2024/11/22)

EasyMarketsでの取引口座の開設は良い経験でした。担当アカウントマネージャーのデイビッドは、私の問い合わせにとても親切に対応してくれました。(イギリスからのレビュー)

引用:Trustpilot(2025/1/20)

>>easyMarketsの評判・口コミの詳細はこちら

easyMarketsのサポート対応は、海外ユーザーから高く評価されています。登録直後に母国語で説明を受けたケースや、入金後の継続的なフォロー、トラブル時の粘り強い対応など、サポートの質の高さが際立っています。

日本人トレーダーの利用が多くないため、近年の日本語によるX上の口コミも限られていますが、サポートの丁寧さや誠実な対応については、国を問わず好意的な評価が多く見られます。

easyMarketsの基本情報

easyMarketsのキプロス本社
easyMarketsキプロス本社
項目内容
運営会社EF Worldwide Limited
設立年2001年
登録住所Trinity Chambers, PO Box 4301, Road Town, Tortola, British Virgin Islands
金融ライセンス・登録番号:SIBA/L/20/1135(英国領バージン諸島金融サービス委員会)
・登録番号:54018(南アフリカでは金融セクター行動監督機構)
資金管理分別管理
ゼロカットあり
コピートレードなし
トレードコンテスト不定期開催
常設ボーナス・5,000円分の口座開設ボーナス(当サイト限定)
・50%還元の初回入金ボーナス(上限2,000ドル分)
・20%還元の再入金ボーナス(上限なし)
取引ポイントなし
サポート体制ライブチャット、Eメール、Facebook Messenger、What’s App、Viber
公式サイトhttps://www.easymarkets.com/int/ja/
easyMarketsの基本情報

常設ボーナスの詳細は「easyMarketsのボーナス4種類」をご覧ください。当サイト経由で申し込むむと、5,000円分の口座開設ボーナスがもらえるため、まずは自己資金を使わずに気軽に試してみてください。

\当サイト限定の口座開設ボーナス5,000円!/

公式HP:https://www.easymarkets.com/int/ja/

>>easyMarketsの口座開設手順はこちら

第7位 HFM

海外FXのおすすめ業者:HFM

HFM(エイチエフエム)は、FXやCFDのオンラインプラットフォームを世界的に展開している海外FX業者です。

ここでは、HFMの特長やメリット・デメリット、評判などをもとに、グローバルに支持されている背景を紹介します。

HFMの特長

HFMがグローバルに支持されている理由として、主に次のような強みが挙げられます。

  • 2010年創業で250万口座超の実績が信頼性を支える
  • 6つのライセンスと27言語対応で世界中のトレーダーに対応
  • コンテストやリワード制度を通じて高い現金還元を実現

15年以上の運営実績とグローバルな展開に加え、現金還元を重視したサービスにより、HFMは信頼性と実用性を兼ね備えた海外FX業者として注目されています。

FXを始めたばかりの方から、資金効率を重視する経験者まで、幅広い層のニーズに応えています。

HFMのメリット・デメリット

メリットデメリット
入金額の20%をボーナスで還元取引量と残高に応じてキャッシュバック
取引で貯まるHFMバーを現金に交換可能
デモコンテスト上位で取引ボーナス獲得
月間利益トップで最大1,000ドルの賞金
コピートレードでプロの取引を再現
スプレッドがやや広い

HFMでは、入金ボーナスやキャッシュバック、HFMバーなど、取引コストを抑えやすい特典が用意されています。こうした継続的な還元があるため、頻繁に取引を行うトレーダーには特に向いています。

さらに、コピートレードやトレードコンテストも利用可能で、取引スタイルや経験に応じた活用が可能です。

スプレッドはやや広めですが、現金還元率の高さを重視する方にとっては、十分に魅力を感じられるでしょう。

\当サイト限定3,000円口座開設ボーナスあり!/

公式HP:https://www.hfm.com/int/jp/

>>HFMの口座開設手順はこちら

HFMのボーナスキャンペーン

  • 3,000円分の口座開設ボーナス(当サイト限定)
  • 20%入金ボーナス(最大75万円分)

(※)口座開設ボーナスの対象口座:全口座
(※)20%入金ボーナスの対象口座:トップアップボーナス口座

HFMでは通常、口座開設時のボーナスは公開されていませんが、当サイト経由の申し込みであれば、3,000円分を受け取れます。

また、20%入金ボーナスは初回だけでなく、その後の入金にも適用され、最大75万円分まで段階的に受け取れます。

これらのボーナスを活用すれば、自己資金を抑えて柔軟に取引を始められるため、海外FXが初めての方にもおすすめです。

\当サイト限定3,000円口座開設ボーナスあり!/

公式HP:https://www.hfm.com/int/jp/

>>HFMの口座開設手順はこちら

ボーナスキャンペーンの詳細は、「HFMのボーナス最新情報」をご覧ください。

HFMの口コミ・評判

X上では、HFMスタッフの対応に好印象を持ったユーザーの口コミが複数見られます。ここでは、その一部を紹介します。

HFMのサポートはデキてますよね
(中略)
まあ、一回サポートに問い合わせてみたら、良し悪しはすぐ分かりますよねw

引用:X(2024/5/9)

HFMから800万出金しようとしたらこんなメール来た!
XMでも稼ぎすぎた時に同じ様なメール来たけど、逆にこういうメール来るとちゃんと運営してる証券会社だなって安心して高額運用出来る!

引用:X(2024/4/6)

HFM
11日(金)21:30 銀行出金申請
13日(日)18:00 着金
日曜でも着金するの素晴らし過ぎる!

引用:X(2025/4/13)

>>HFMの評判・口コミの詳細はこちら

特に、サポートに問い合わせた際の応答の早さや内容の明確さ、また銀行出金においてもスムーズに着金している報告が多く見られ、実用面での安心感につながっています。

ここでは、HFMの出金対応に関する口コミに限定していますが、実際には取引環境やサポート体制など、他の面でも高く評価する投稿が見られます。

HFMの基本情報

項目内容
運営会社HF Markets (SV) Ltd
設立年2010年
登録住所Suite 305, Griffith Corporate Centre, P.O. Box 1510, Beachmont Kingstown, St. Vincent and the Grenadines
事業ライセンス登録番号 22747 IBC 2015:(セントビンセントおよびグレナディーン諸島)
資金管理分別管理
ゼロカットあり
コピートレードあり
トレードコンテストあり
常設ボーナス・3,000円分の口座開設ボーナス(当サイト限定)
・20%入金ボーナス(最大75万円分)
取引ポイントあり
サポート体制ライブチャット、Eメール、電話
公式サイトhttps://www.hfm.com/int/jp/
HFMの基本情報

常設ボーナスの詳細は「HFMのボーナス最新情報」をご覧ください。HFMは口座開設ボーナスを公式には提供していませんが、当サイトから申し込むことで3,000円分のボーナスを受け取れます。

金額は小さいものの、自己資金を使わずにHFMの取引環境を実際に試せるチャンスです。まずはこのボーナスを活用して、サービスの使い心地を体験してみてください。

\当サイト限定3,000円口座開設ボーナスあり!/

公式HP:https://www.hfm.com/int/jp/

>>HFMの口座開設手順はこちら

第8位 MYFXMarkets

MYFXMarkets(マイエフエックスマーケット)は、2013年に設立された海外FX業者で、業界最狭水準のスプレッドと透明性の高いECN取引環境を提供しています。2020年から本格的な日本語サービスを開始し、現在では完全日本語対応の公式サイトとLINEサポートにより、日本人トレーダーにとって使いやすい環境を整えています。

MYFXMarketsの特徴

MYFXMarketsが多くのトレーダーに選ばれている理由として、次のような特長があります。

  • 業界最狭水準のスプレッドで取引コストを大幅に削減
  • ECN/STP方式採用により透明性の高い取引環境を実現
  • リクイディティプロバイダーを公開していることによる透明性
  • 完全日本語対応とLINE・チャット・メールによる手厚いサポート

特にプロ口座では、USD/JPYで約0.5pips、EUR/USDで約0.4pipsという業界トップクラスの狭いスプレッドを提供しており、スキャルピングや頻繁な取引を行うトレーダーに最適な環境を提供しています。

MYFXMarketsのメリット・デメリット

メリットデメリット
業界最狭水準のスプレッドで取引コストを抑制
最低入金額の制限なしで少額からでも取引開始可能
MT4/MT5対応でEA(自動売買)にも最適
リクイディティプロバイダー公開による透明性
プロ口座の取引手数料が約1,000円とやや高め
常設の口座開設ボーナスや入金ボーナスがない
セントビンセント・グレナディーン諸島のライセンスで信頼性に課題

取引環境と口座タイプ

MYFXMarketsでは、スタンダード口座とプロ口座、マイクロ口座の3種類を提供しています。スタンダード・マイクロ口座は手数料無料でスプレッドのみの取引コスト、プロ口座は狭いスプレッドに加えて約1,000円の取引手数料が発生する仕組みです。

スタンダード口座は最大レバレッジ1,000倍、プロ口座・マイクロ口座は最大レバレッジ500倍です。どちらの口座もゼロカットシステム採用により、安心してハイレバレッジ取引を行うことができます。また、両口座ともスキャルピングやEA(自動売買)に制限がないため、様々な取引スタイルに対応可能です。

サポート体制とサービス

2020年の日本向けサービス本格開始以降、日本語サポート体制の充実に力を入れており、現在では公式サイト、会員ページが完全日本語対応となっています。サポートはライブチャット、メール、電話に加えて、海外FX業者では珍しいLINEサポートも提供しており、気軽に問い合わせることが可能です。

また、顧客資金は分別管理により運営資金と明確に分けて保管されており、SSL暗号化技術や2段階認証システムによりセキュリティ面でも安心して利用できる環境を整備しています。

MYFXMarketsの基本情報

項目内容
運営会社MYFX GROUP LIMITED
設立年2013年
登録住所IMAD Complex, Office 6, 1st Floor, Ile Du Port, Mahe, Seychelles
金融ライセンスセーシェル金融サービス庁(SD202)、コモロ連合オフショア金融庁(L15835/MYFX)
資金管理分別管理
ゼロカットあり
最大レバレッジ1,000倍
最小スプレッド0.0pips~(プロ口座)
取引手数料約1,000円(プロ口座のみ)
最低入金額制限なし
(マイクロ口座は30ドルから)
サポート体制ライブチャット、メール、電話、LINE
公式サイトmyfxmarkets.com

MYFXMarketsの口コミ・評判では、特にスプレッドの狭さと取引コストの低さを重視するトレーダーから評価を得ています。ボーナスよりも実質的な取引環境を重視する中上級者や、スキャルピング、EA運用を中心とする方におすすめの業者と言えるでしょう。

また、当サイト経由の口座開設者限定のボーナスもプレゼントしています。詳しくは「MYFXMarketsの最新ボーナス」を解説したページをご覧ください。

\当サイト限定15,000円口座開設ボーナス!/

公式HP:https://myfxmarkets.com/ja/

第9位 ThreeTrader

海外FXのおすすめ業者:ThreeTrader

ThreeTrader(スリートレーダー)は業界最安の取引コストを実現している海外FX業者です。ここでは、ThreeTraderの特長やメリット・デメリット、評判について紹介します。

ThreeTraderの特長

ThreeTraderは、低コストで収益性を高めやすい海外FX業者のひとつです。主な特長は次の通りです。

  • 業界最狭スプレッドで取引コストが最安になる
  • トレーダー目線を重視した迅速・丁寧なサポート体制
  • Tier-1銀行との提携で流動性が高く安定した約定力を確保

ThreeTraderは、2021年設立の新興ブローカーですが、バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)の監督のもと、大手と遜色ない信頼性の高いサービスを提供しています。

業界最狭水準のスプレッドや安定した約定力に加え、即時反映の入出金や1分以内のライブチャット対応など、使いやすさとサポートの充実も特長です。

ThreeTraderのメリット・デメリット

メリットデメリット
業界最狭スプレッドで最安コストを実現
ライブチャットは1分以内に即対応
取引ポイントを現金や景品に交換可能
最大2万ユーロの資金補償
常設ボーナスがない
最低入金額が2万円とやや高い

ThreeTraderが注目されている最大の理由は、最狭水準のスプレッドを安定して提供していることです。

さらに、日本人スタッフによる迅速で丁寧なサポート体制も高く評価されており、日本国内での人気も着実に広がっています。

他の海外FX業者のスプレッドに不満がある方や、取引コストを少しでも抑えたい方には、特におすすめの業者です。

\業界最安スプレッド&取引コスト!/

※公式サイト:https://www.threetrader.com/jp/

>>ThreeTraderの口座開設手順はこちら

ThreeTraderの口コミ・評判

X上では、ThreeTraderの取引条件を高く評価する口コミが目立ちます。以下はその一例です。

これまでAXIイチオシでしたがThreeTraderという新星が登場した。 昨日も紹介したけどスリトレのスプレッドは感動的に素晴らしい。
なのでスリトレも有力な選択肢だと思う。

引用:X(2025/2/13)

今日はエクスネスからスリートレーダーに移行。
結論かなりスムーズ。CB無いけどスプレッド手数料差し引いてもスリトレのが僅かに低コスト。
指値は少し滑るけどエクスネスみたいに数秒遅れの約定とか無いからしばらくスリトレ使う。

引用:X(2025/3/7)

極狭といえばエクスネス、スリトレ、タイタン‥kiwamiも狭いのかな。 世界が変わるくらいやりやすいと感じますがスプレッドが広いなら広いなりのポジション取りがあるので説明します。

引用:X(2025/5/16)

>>ThreeTraderの評判・口コミの詳細はこちら

スプレッドの狭さや約定の安定性を重視するトレーダーから、ThreeTraderは実力で選ばれていることが口コミからも伝わってきます。取引コストを抑えたい方には、ぜひ試していただきたい業者です。

ThreeTraderの基本情報

項目内容
運営会社ThreeTrader Global Limited
設立年2021年
登録住所1276, Govant Building, Kumul Highway, Port Vila, Republic of Vanuatu
金融ライセンス登録番号:40430(バヌアツ金融サービス委員会)
資金管理分別管理
補償制度最大2万ユーロ
ゼロカットあり
コピートレードあり
トレードコンテストなし
常設ボーナスなし
取引ポイントあり
サポート体制ライブチャット、Eメール
公式サイトhttps://www.threetrader.com/jp/
ThreeTraderの基本情報

まだ口座をお持ちでない方は、「ThreeTraderの口座開設手順」をご覧ください。実際の画面を使って、操作の流れをわかりやすく解説しています。

\業界最安スプレッド&取引コスト!/

※公式サイト:https://www.threetrader.com/jp/

第10位 Swift Trader

海外FXのおすすめ業者:Swift Trader

Swift Trader(スイフトトレーダー)は、2024年5月に日本向けサービスを開始した新興業者です。ここでは、その特長やメリット・デメリット、実際の評判をもとに、どのような業者なのかを紹介します。

Swift Traderの特長

Swift Traderが早くから日本人トレーダーに支持されている背景には、次のような特長があります。

  • 業界最高水準の口座開設ボーナスと入金ボーナスを提供
  • 丁寧かつ迅速なカスタマーサポートで新興業者への不安を払拭
  • 6種類の口座タイプで中上級者の多様な取引スタイルにも対応

これらの特長は、サービス開始直後の2024年当時から、X上でトレード系インフルエンサーに取り上げられるなど、順調なスタートを後押ししました。

その後もユーザー数は着実に増加し、現在では多くの日本人トレーダーに選ばれる代表的な業者となっています。

Swift Traderのメリット・デメリット

メリットデメリット
口座開設・入金ボーナスが高額
業界平均を下回るスプレッドと手数料
日本語サポートが迅速かつ丁寧
入出金がスムーズでストレスなし
最大2万ユーロの資金補償
ボーナス利益の出金条件が厳しめ
MT4が使えない(MT5のみ対応)

Swift Traderは、「高額ボーナス」と「低コスト」の両立が魅力です。取引コストは業界平均を下回り、口座開設と入金の両方でボーナスが受け取れるため、初期費用を抑えて始められます。

さらに、入出金はスムーズで、日本語による丁寧なサポートも整っており、初心者でも安心して海外FXに挑戦できます。

\1.5万口座開設ボーナス+150%入金ボーナス!/

公式HP:https://swifttrader.com/jp

>>Swift Traderの口座開設手順はこちら

Swift Traderのボーナスキャンペーン

  • 1万5,000円分の口座開設ボーナス
  • 150%還元の初回入金ボーナス(最大10万円)
  • 50%還元の継続入金ボーナス(最大100万円)

※全ボーナスの対象口座:スタンダード口座、ミニ口座、マイクロ口座

Swift Traderでは、新規口座開設で1万5,000円分のボーナスが受け取れます。証拠金としてそのまま使えるため、自己資金を使わずに取引を始めることが可能です。

また、入金額に応じて最大110万円の入金ボーナスも用意されており、少額からでもトレードの幅が広がります。高額ボーナスと高いレバレッジを活用すれば、大きな利益を狙うチャンスも広がります。

\1.5万口座開設ボーナス+150%入金ボーナス!/

公式HP:https://swifttrader.com/jp

>>Swift Traderの口座開設手順はこちら

ボーナスキャンペーンの詳細は、「Swift Traderのボーナス【2025年最新版】」をご覧ください。

Swift Traderの口コミ・評判

Swift Traderを利用している現役トレーダーの口コミを、Xの投稿から紹介します。

これ、初めてSwiftTraderから出金したけど、今朝に申請してお昼過ぎに着金なってたわw 早くてワロタ
手数料もかからないし、常に無限50%入金ボーナスしてるし最高だと思うわここ。

引用:X(2024/7/22)

まずはスイフトトレーダー出金完了!
16日に申請して17日着金、素早い!
素晴らしい!
スプレッドも狭めで、まだ使い込んでないからわからないけどメイン考えるレベルかも。

引用:X(2024/7/17)

既読すぐ付いたし、返事もかなり早くて好印象でした。
回答も理解力高めで明確
今のところトレードの使用感もサポートも含めて不満一つないです

引用:X(2024/6/1)

>>Swift Traderの評判・口コミの詳細はこちら

Swift Traderについては、X上でも出金の速さやサポートの丁寧さに好意的な声が多く見られます。たとえば「申請の翌日に着金した」「返信が早く、対応も丁寧だった」といった口コミからは、サポート体制への信頼がうかがえます。

また、入金ボーナスやスプレッドに関する満足度の高い投稿もあり、「メイン口座として検討できる」といった前向きな評価が寄せられています。

Swift Traderの基本情報

項目内容
運営会社Swift Trader Ltd
登録住所Bonovo Road, Fomboni, Island of Mohéli, Comoros Union
事業ライセンス登録番号:T2023364(ムワリ国際サービス局)
資金管理分別管理
補償制度最大2万ユーロ
ゼロカットあり
コピートレードなし
トレードコンテストなし
常設ボーナス・1万5,000円分の口座開設ボーナス
・150%還元の初回入金ボーナス(最大10万円)
・50%還元の継続入金ボーナス(最大100万円)
取引ポイントなし
サポート体制ライブチャット、Eメール、LINE
公式サイトhttps://jp.swifttrader.com/
Swift Traderの基本情報

常設ボーナスの詳細は、「Swift Traderのボーナス【2025年最新版】」をご覧ください。

なお、1万5,000円分の口座開設ボーナスを利用すれば、自己資金を使わずにリアルトレードを体験できます。まずはこのボーナスを活用して、Swift Traderのサービスを気軽に試してみてください。

\1.5万口座開設ボーナス+150%入金ボーナス!/

公式HP:https://swifttrader.com/jp

>>SwiftTraderの口座開設手順はこちら

第11位 IS6FX

海外FXのおすすめ業者:IS6FX

IS6FX(アイエスシックスエフエックス)は、豊富なボーナスキャンペーンが魅力の海外FX業者です。

ここでは、特長やメリット・デメリット、評判などを通じて、その実力や魅力をわかりやすく紹介します。

IS6FXの特長

IS6FXの主な特長は以下のとおりです。

  • CEOやカスタマーサポートの姿が見える、透明性の高い経営
  • 常時もらえるボーナスと豊富なキャンペーンで資金効率を高めやすい
  • 世界的金融サービスプロバイダーを目指し、アジアを中心に事業を拡大

IS6FXでは、CEOが前面に立って会社の方向性を示しており、ベトナムにあるカスタマーチームの対応姿勢も公開されるなど、運営の透明性がうかがえます。

また、初心者でも始めやすいシンプルな口座設計に加え、常時受け取れる手厚いボーナス制度も魅力です。少額から積極的にトレードしたい方におすすめの業者です。

IS6FXのメリット・デメリット

メリットデメリット
最大レバレッジ6,666倍の限定口座を提供
ボーナスキャンペーンが豊富
現金・ボーナスと交換できる取引ポイント
EX口座ではボーナスを現金化できる
ゼロ口座はECN方式に対応
スプレッドが広め
大口取引には事前連絡が必要

IS6FXでは、用途に応じた複数の口座タイプが用意されており、最大レバレッジ6,666倍やボーナスの現金化など、少額から始めやすい環境です。

海外FXでは、ECN方式に対応した口座は限られているため、透明性を重視するトレーダーには貴重な選択肢です。

当サイト経由で口座を開設すれば、1万3,000円分のボーナスが受け取れるため、自己資金なしで気軽に試してみてください。

\当サイト限定:口座開設ボーナス13,000円!/

※公式サイト:https://is6.com/ja

>>IS6FXの口座開設手順はこちら

IS6FXのボーナスキャンペーン

  • 1万3,000円分の口座開設ボーナス(当サイト限定)
  • 100%還元の初回入金ボーナス(最大6万円)
  • 50%還元の2回目入金ボーナス(最大10万円)
  • 30%還元の継続入金ボーナス(最大20万円)

(※)口座開設ボーナスの対象口座:スタンダード口座とクリプト口座
(※)入金ボーナスの対象口座:スタンダード口座とEX口座

IS6FXでは、実際の取引に活用できる多彩なボーナスが用意されています。口座開設だけで1万3,000円分が受け取れるほか、入金額に応じたボーナスも加算されるため、自己資金が少ない方でも始めやすいのが特長です。

スタンダード口座は、口座開設ボーナスと入金ボーナスの両方が対象となるため、まずはこの口座から始めてみることをおすすめします。

\当サイト限定:口座開設ボーナス13,000円!/

※公式サイト:https://is6.com/ja

>>IS6FXの口座開設手順はこちら

IS6FXの口コミ・評判

Xでは、IS6FXのボーナスや出金対応に関するポジティブな投稿が見られます。以下はその一例です。

IS6FXで13000円開設ボーナス貰って入金無しで利益20000円まで増やせた!
(中略)
条件達成してる筈なのに出金申請できなかったから
サポートに問い合わせたらすぐに対応

引用:X(2025/5/13)

is6、100万超えの出金でしたが1営業日で着金!迅速な対応素晴らしい 100万未満なのに1ヶ月半も着金しないゲムは。。 100万未満なのに3ヶ月も着金しないハストは。

引用:X(2023/3/24)

さっき確認したら既に1000万着金してました!意外とすんなり出金できて所要時間も1営業日で悪くなかった!これにてIS6出金検証終了!

引用:X(2022/9/29)

>>IS6FXの評判・口コミの詳細はこちら

IS6FXでは、口座開設ボーナスを利用して利益を上げたという報告や、高額出金のスムーズな処理が確認されています。

海外FX業者の中には、ゲムやハストのように出金トラブルを起こした例もあるため、信頼性や実績について事前に十分な確認が欠かせません。

その点、IS6FXは高額出金の実績や迅速なサポート対応が確認されており、海外FXが初めての方でも安心して利用できる業者のひとつです。

IS6FXの基本情報

項目内容
運営会社IS6 Technologies Ltd(SVG)
設立年2021年
登録住所Suite 305, Griffith Corporate Centre, Kingstown, St. Vincent and the Grenadines
事業ライセンス登録番号:26536 BC 2021(セントビンセントおよびグレナディーン諸島)
資金管理分別管理
ゼロカットあり
コピートレードなし
トレードコンテストなし
常設ボーナス・1万3,000円分の口座開設ボーナス(当サイト限定)
・100%還元の初回入金ボーナス(最大6万円)
・50%還元の2回目入金ボーナス(最大10万円)
・30%還元の継続入金ボーナス(最大20万円)
取引ポイントあり
サポート体制ライブチャット、Eメール
公式サイトhttps://is6.com/ja/
IS6FXの基本情報

常設ボーナスの詳細は、「IS6FX口座開設ボーナス」と「IS6FXの入金ボーナス」をご覧ください。当サイト経由で申し込むだけでボーナスが増額されます。ぜひこの機会にお得な特典を活用してみてください。

\当サイト限定:口座開設ボーナス13,000円!/

※公式サイト:https://is6.com/ja

>>IS6FXの口座開設手順はこちら

第12位 IronFX

海外FXのおすすめ業者:IronFX

IronFX(アイアンエフエックス)は、設立15周年を迎えた海外FX業者です。ここでは、取引環境の特長やユーザーの評判、豊富なボーナスキャンペーンまで、IronFXの魅力を幅広く紹介します。

IronFXの特長

IronFXの主な特長は以下のとおりです。

  • 世界190カ国で1,700万人以上のユーザーと登録
  • 2,500以上のイベントに参加、150以上の名誉ある受賞実績
  • 取引条件が異なる8種類の口座タイプで多様な取引スタイルに対応

8種類の口座タイプに加え、高い認知度と受賞歴を持つIronFXは、さまざまなトレーダーのニーズに応えるグローバルブローカーです。これまでの実績は、信頼性と柔軟な運営体制を裏付けるものとなっています。

IronFXのメリット・デメリット

メリットデメリット
8種類の口座タイプから選べる
固定スプレッドで取引が安定する
コピートレードでプロの取引を再現
入金ボーナスが充実している
MT5が利用できない
最低入金額が500ドルと高い

IronFXは、固定スプレッドの安定性、多彩な口座タイプ、高額ボーナスなど、取引環境の柔軟さが魅力です。一方で、MT5が使えない点やスタンダード口座の最低入金額には注意が必要です。

取引スタイルが明確な中級者以上であれば、複数の口座タイプを使い分けながら、入金ボーナスを効果的に活用できる点でおすすめです。

\当サイト限定3,000円口座開設ボーナス!/

専用のGoogleフォームの提出が必須

IronFXのボーナスキャンペーン

  • 100%入金ボーナス(上限なし)
  • 40%入金ボーナス(最大4,000ドル分)
  • 20%入金ボーナス(最大2,000ドル分)

IronFXでは、クッション機能のない100%ボーナスを使い、実効レバレッジを高めたハイリスク・ハイリターンな取引が可能です。そのため、ある程度リスクを理解している中上級者に向いています。

一方で、40%・20%の入金ボーナスにはクッション機能があり、業界トップクラスの合計6,000ドル相当まで受け取れます。

\当サイト限定3,000円口座開設ボーナス!/

専用のGoogleフォームの提出が必須

IronFXの口コミ・評判

Xでは、過去の投稿を中心にIronFXに関する口コミが見られます。以下はその一部です。

相場があり得ない動きをしたときに、証券会社のスペックの違いが特に分かる。 
本当に #IronFX の約定力は素晴らしい! 
ビットウオレットを使えば、入金、出金も早いし、自分のアカウント無いの資金移動もスムーズ!

引用:X(2022/10/22)

3種類で13年! 
・シェアリングボーナス 
・IronFX ネクストトレーダーコンテスト 
・過去の 取引コンテスト 
新人もベテランも楽しめる土壌がそろっていますね♪ 
楽しみながらトレードできます♪

引用:X(2023/4/21)

インターネットでの昔の評判が悪かったので心配でしたが、問い合わせや出金の対応が早くて安心しました! 
ボーナスはクッションがあれば嬉しいです!!

引用:X(2023/5/28)

>>IronFXの評判・口コミの詳細はこちら

IronFXには、約定力やボーナス制度を評価する声があり、対応のスムーズさや取引環境に対する好意的な意見も見られます。

現在は口コミが多くはないものの、特徴を理解したうえで活用すれば、有力な選択肢となるでしょう。

IronFXの基本情報

項目内容
運営会社Notesco Int Limited
設立年2010年
登録住所The Valley, AI2640, Cosely Drive, 1338, AI
事業ライセンス登録番号:A000001800(イギリス領アンギラ)
資金管理分別管理
ゼロカットあり
コピートレードあり
トレードコンテスト不定期開催
常設ボーナス・100%入金ボーナス(上限なし)
・40%入金ボーナス(上限4,000ドル)
・20%入金ボーナス(上限2,000ドル)
取引ポイントなし
サポート体制ライブチャット、Eメール
公式サイトhttps://www.ironfx.com/ja/
IronFXの基本情報

常設ボーナスの詳細は、「IronFXのボーナス2025年最新版」をご覧ください。IronFXであれば資金を効率的に増やしながら、取引の自由度も高めることができます。

\当サイト限定3,000円口座開設ボーナス!/

専用のGoogleフォームの提出が必須

第13位 Exness

海外FXのおすすめ業者:Exness

Exness(エクスネス)は、無制限レバレッジや業界トップクラスの低スプレッド、高い信頼性を兼ね備えた海外FX業者です。

ここでは、Exnessの特長や評判、取引環境のメリット・デメリットを通じて、その実力をわかりやすく紹介します。

Exnessの特長

Exenssの国際的な評価が高い理由として、次の特長が挙げられます。

  • 世界13カ所にオフィスを展開し、100万人を超えるアクティブトレーダーが利用
  • 英国FCAを含む9種類のライセンスを保有し、法令遵守を徹底した運営体制を構築
  • 無制限レバレッジ、固定スプレッド、即時約定など、実用性を重視した取引環境を提供

Exnessは、2008年に設立された大手ブローカーで、XMやVantageと並び、知名度の高い存在として知られています。

グローバルな運営体制に加え、高い透明性と実用的な取引条件を備えており、世界中のトレーダーから安定した支持を集めています。

Exnessのメリット・デメリット

メリットデメリット
EAやスキャルピングに制限なし
業界トップクラスの狭い変動スプレッド
一部時間帯は固定またはゼロスプレッド
無制限レバレッジをロスカット水準0%で利用可
プロ口座は即時約定でスリッページなし

最大2万ユーロの資金補償
日本語の公式情報がない
常設ボーナスがない
プロ口座は約定が滑りやすい
レバレッジ制限のルールが複雑

Exnessは、日本語による公式情報が限られているため、海外FXが初めての方には口座開設などの手順がわかりにくく感じるでしょう。詳しくは「Exnessの日本語ページがログイン後のみに」をあわせてご確認ください。

一方で、無制限レバレッジやゼロスプレッドなど、取引環境の自由度が非常に高く、EAやスキャルピングも制限なく利用できます。柔軟な戦略で取引したい中上級者におすすめです。

\レバレッジ無制限×超低スプレッド!/

公式HP:https://www.exness.com/

>>Exnessの口座開設方法はこちら

Exnessの口コミ・評判

Xでは、Exnessの使い勝手や安心感に関する前向きな口コミが投稿されています。以下に、その一部を紹介します。

Exnessは、少額からでも始められるレバレッジ無制限のFX業者だよ。ポジション保有時でも資金移動ができちゃうし、ロスカット率0%だから安心してトレードができるよ。ゼロカットシステムもあるから、入金額以上のマイナスになることもないし、スプレッドも狭いから、手数料も抑えられるよ

引用:X(2025/4/3)

久しぶりにトレードしたんですが、現在Exnessの入出金ともにめちゃめちゃ早いです!
銀行入金と銀行出金どちらも数分〜数十分でした

引用:X(2025/1/28)

指標ギャンブルとか秒スキャはOKと言いつつもどのブローカーもグレーな感じありますよね〜
唯一exnessは何しても凍結されない感ありますけどww

引用:X(2025/2/7)

Exnessでは無制限レバレッジにより、少ない資金でも大きな利益を狙えます。さらに、ポジション保有中でも出金が可能なため、利益をすぐに引き出せる柔軟さも魅力です。入出金が即時反映される点も、安心感につながっています。

取引条件の自由度の高さや入出金のスピード、そして制限の少ない環境は、Exnessならではの強みです。戦略の幅を広げたい中上級者にとって、有力な選択肢となります。

Exnessの基本情報

Exnessメインオフィス外観
項目内容
運営会社E​xness(SC) Ltd
設立年2008年
登録住所9A CT House, 2nd floor, Providence, Mahe, Seychelles
金融ライセンス登録番号:SD025(セーシェル金融サービス局)
資金管理分別管理
補償制度最大2万ユーロ
ゼロカットあり
コピートレードあり
トレードコンテスト不定期開催
常設ボーナスなし
取引ポイントなし
サポート体制ライブチャット、サポートチケット
公式サイトhttps://www.exness.com/
Exnessの基本情報

口座をまだ開設していない方は、「Exnessの口座開設方法と手順」を参考にしてください。画像の手順通りに進めるだけで、スムーズに取引を始められます。

\レバレッジ無制限×超低スプレッド!/

公式HP:https://www.exness.com/

第14位 Axi

海外FXのおすすめ業者:Axi

Axi(アクシ)は、個人でもプロトレーダーのような報酬を得られる独自サービスを提供している海外FX業者です。ここでは、Axiの特長、メリット・デメリット、評判を紹介します。

Axiの特長

Axiが多くのトレーダーから選ばれているのは、次のような特長があるからです。

  • 世界展開するAxiグループのもと安心して取引できる
  • Axiセレクトでプロトレーダーとして報酬が得られる
  • 低スプレッドかつ高い約定力の安定した取引環境を実現

Axiグループは、オーストラリアを含む各地域に拠点を持つグローバルブローカーで、高水準の取引インフラを提供しています。

Axiセレクト」では、実力に応じて自己資金の最大250倍の資金を運用できるチャンスがあり、プロトレーダーとして報酬を得ることも可能です。

Axiのメリット・デメリット

メリットデメリット
高額出金でも迅速な処理
業界最低水準の取引コスト
経済指標でレバレッジ制限なし
Axiセレクトでプロとして稼げる
コピートレードでプロの取引を再現
取引条件が優遇されたエリート口座
ゼロカットが自動適用されない
日本語サポートに一貫性がない
常設ボーナスがない

Axiは、優れた取引環境と独自プログラム「Axiセレクト」を通じて、実力重視のトレーダーから支持されています。取引条件を重視する方におすすめの業者です。

\低スプレッド×高約定力!/

公式HP:https://axi.com/jp

>>Axiの口座開設手順はこちら

Axiの口コミ・評判

X上では、Axiセレクトや取引環境に関するポジティブな投稿が多く見られます。以下に、その一部を紹介します。

axiセレクトはまじおすすめ
アクセラレーションステージまで進んだ。
資金倍率25倍の50%もらえるから
普通にトレードして1万円利益でたら12万5千円お小遣いもらえる!

引用:X(2025/5/15)

Axiのスタンダード口座の
ドル円のスプレッドは1.0前後
ゴールドのスプレッド1.5前後
と狭めのスプレッドなのでトレードもしやすいです

引用:X(2024/5/22)

Axi初めて使った感想。スタンダードでもスプが狭い。特に仮想通貨はNo. 1かも。しかも滑らない。後は出金がスムーズに行くかどうか。

引用:X(2024/11/14)

>>Axiの評判・口コミの詳細はこちら

注目度の高い「Axiセレクト」については、現役トレーダーによる報酬アップに役立つ情報がシェアされています。

また、スプレッドの狭さや約定の安定性も多くのユーザーから評価されており、Axiの信頼性の高さを感じさせます。

Axiの基本情報

項目内容
運営会社AxiTrader Limited (AxiTrader)
設立年2007年
登録住所Suite 305, Griffith Corporate Centre, PO Box 1510, Beachmont Kingstown, St Vincent and the Grenadines
事業ライセンス登録番号:25417 BC 2019(セントビンセントおよびグレナディーン諸島)
資金管理分別管理
補償制度最大2万ユーロ
ゼロカットあり
コピートレードあり
トレードコンテスト不定期開催
常設ボーナスなし
取引ポイントなし
サポート体制ライブチャット、Eメール、WhatsApp
公式サイトhttps://www.axi.com/jp
Axiの基本情報

まだ口座をお持ちでない方は、「Axiの口座開設手順」をご覧ください。実際の画面を使って、操作の流れをわかりやすく解説しています。

\低スプレッド×高約定力!/

公式HP:https://axi.com/jp

第15位 TitanFX

海外FXのおすすめ業者:Titan FX

Titan FX(タイタンエフエックス)は、安定した約定力と低スプレッドを強みとし、多くの中上級者に利用されている海外FX業者です。ここでは、Titan FXの特長やメリット・デメリット、評判について紹介します。

TitanFXの特長

Titan FXが多くのトレーダーに支持されているのは、次のような特長があるからです。

  • 複数の国際アワードを受賞する信頼と実績
  • ユーザーの声を素早く反映する柔軟なサービス改善体制
  • 独自技術「Zero Pointテクノロジー」による高精度な取引環境

(※)Zero Pointテクノロジーは、超低遅延の光ファイバー通信と高性能インフラにより、正確かつ高速な注文執行を実現するTitan FXの独自技術です。

TitanFXは、アジア太平洋地域のフィンテック部門において、顧客満足度の高いブランドとしても表彰されています。

バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)の金融ライセンスを取得し、厳格な監査体制のもとでサービスを提供しています。

Titan FXのメリット・デメリット

メリットデメリット
スプレッドが狭く、取引コストが低い
約定力が高く、スリッページが少ない
スキャルピングや自動売買の制限なし
コピートレードでプロの取引を再現
賞金付きコンテストを毎月開催
最大2万ユーロの資金補償
最大レバレッジは500倍
常設ボーナスがない
初回入金に2万円が必要

Titan FXは、ボーナスよりも取引環境の安定性や自由度を重視しており、スキャルピングやEA(自動売買)にも制限がありません。約定力やスプレッドの狭さにも定評があります。

ただし、ボーナスがなく、スタンダード口座の最大レバレッジも500倍と控えめなため、短期間で資金を大きく増やしたい方には不向きかもしれません。

実質的な取引条件を重視する実践派トレーダーにおすすめの業者です。

\低スプレッド×高約定で上級者に人気!/

※公式サイト:https://titanfx.com/jp

>>Titan FXの口座開設手順はこちら

Titan FXの口コミ・評判

X上では、Titan FXに関する好意的な口コミが多く見られます。以下に、その一部を紹介します。

titanfxでこないだチャート止まって泣き叫んでた人は、サポートに問い合わせください。
わざわざサポートさんがコメントしてくれました。 ありがとう

引用:X(2025/3/6)

titanFXはスプが狭いのは良い。
約定がほとんど滑らないのも良い。
ただしCBがほとんどない。
トレードで勝つしかないんだよなあ。

引用:X(2025/4/1)

スイスの指標はノーマークだった
(中略)
それにしてもTitanの約定力はパネェな
Titan +-0
Iron +33%→-20% しまっていこうぜ~

引用:X(2024/5/2)

>>Titan FXの評判・口コミの詳細はこちら

約定力やスプレッドの安定性、サポート対応の丁寧さなどが高く評価されています。

取引条件の質を重視する声が多く、Titan FXは安定した環境で実力を発揮したいトレーダーにおすすめです。

Titan FXの基本情報

項目内容
運営会社Titan FX Limited
設立年2014年
登録住所1st Floor, Govant Building, Kumul Highway, PB 1276, Port Vila, Vanuatu
金融ライセンス登録番号:40313(バヌアツ金融サービス委員会)
資金管理分別管理
補償制度最大2万ユーロ
ゼロカットあり
コピートレードあり
トレードコンテスト毎月開催
常設ボーナスなし
取引ポイントなし
サポート体制電話、チャット、LINE、Eメール
公式サイトhttps://titanfx.com/jp/
TitanFXの基本情報

まだ口座をお持ちでない方は、「TitanFXの口座開設手順」をご覧ください。実際の画面を使って、操作の流れをわかりやすく解説しています。

\低スプレッド×高約定で上級者に人気!/

※公式サイト:https://titanfx.com/jp

第16位 TechFX

TechFX(旧CXCMarkets)は2023年にCXCMarketsからリブランドされた海外FX業者で、豪華なボーナスキャンペーンとトレード環境に定評があります。

ここでは、TechFXの特長やメリット・デメリット、実際の評判を詳しく解説してきます。

TechFXの特長

TechFX(旧CXCMarkets)が初心者から上級者まで幅広いトレーダーに支持される背景には、以下のような特長があります。

  • EA(自動売買)に特化したトレード環境
  • 定期開催のトレード大会で高額賞金獲得のチャンスあり
  • ポイント還元プログラムで入金・トレード毎にロイヤリティポイントを獲得
  • 日本人スタッフ常駐の手厚いサポート体制で初心者でも安心

平均40ms以下の約定スピードやNDD方式採用・低スプレッドなど、EA(自動売買)に最適化された取引環境が大きな特長です。

また、上位入賞で高額賞金が狙えるトレード大会が定期的に開催される点も、多くのトレーダーに評価されています。

TechFXのメリット・デメリット

メリットデメリット
高速約定・安定したサーバー環境
ボーナス・景品と交換可能な取引ポイント

定期的なトレード大会を開催
日本人スタッフ在住
情報が少ない
MT5に対応していない
ボーナスが定期開催

TechFXは、業界屈指の約定力と安定したサーバー環境を提供しており、EA(自動売買)やスキャルピングを行うトレーダーにとって魅力的な取引条件が整っています。

入金や取引ごとにポイントが貯まるキャッシュバック制度やトレード大会など、ボーナス目的の一時的な利用ではなく、継続的に取引するほどメリットを享受できる仕組みもTechFXのメリットです。

ただし、日本人トレーダーによる情報量が限られていることやMT5に対応していない点には注意が必要です。

TechFXのボーナスキャンペーン

TechFXでは、口座開設ボーナス・ロイヤリティプログラムと不定期開催の入金ボーナスが提供されています。

  • 20,000円分の口座開設ボーナス
  • 150%入金ボーナス(期間限定)
  • ロイヤリティプログラム

新規口座開設で20,000円相当のボーナスクレジットを受け取れ、そのまま入金無しでトレード可能です。

ただし、ボーナスを利用できるのは専用口座のみで、獲得したボーナス・利益は出金できない独自の仕様となっているので注意しておきましょう。

取引によってポイントを貯め、そのポイントを100%入金ボーナスや現金、その他ギフトと交換できるキャンペーン形式になっています。

TechFXの口コミ・評判

TechFXはマイナーFX業者に分類されるため、日本人トレーダーからの情報が少ないのが現状です。

7月18日から稼働させて今日で3週間。
ほぼ元本回収したね
ほったらかしでいいんだから、素晴らしいよね
TechFX使ってるけど、ちゃんと出金も出来ます

引用:X(2025/8/8

そのため、実際の利用感や細かな仕様に関する口コミは限られていますが、これまでに出金が正常に行われたという報告があり、日本語サポート体制も充実しています。

しかし、国内の口コミが限られているため、公式サイトや海外レビューも参考に判断するのがおすすめです。

TechFXの基本情報

項目内容
運営会社TechFino Ltd
設立年2015年
登録住所St.Vincent and the Grenadine
事業ライセンス登録番号:27229 BC 2025
資金管理分別管理
ゼロカットあり
コピートレードなし
トレードコンテストあり
常設ボーナス2万円分の口座開設ボーナス
ロイヤリティプログラム
取引ポイントあり
サポート体制ライブチャット、Eメール、LINE、Twitter
公式サイトhttps://tech-fx.com/
TechFXの基本情報

TechFXは、EA(自動売買)やスキャルピングに適した高速約定環境を提供する海外FX業者です。

運営会社のTechFino LtdはセントビンセントのIBCライセンスのみですが、グループ会社がVFSC(バヌアツ共和国金融サービス委員会)の金融ライセンスを保有しているため、一定の信頼性・安全性が確認できます。

口座開設ボーナスやロイヤリティプログラムなどの特典に加え、日本語サポート体制も整っており、初心者でも利用しやすいのが特徴です。

第17位 iFOREX

海外FXのおすすめ業者:iFOREX

iFOREX(アイフォレックス)は、1996年に設立された老舗の海外FX業者で、長年にわたり安定した運営を続けています。その実績から、ベテラントレーダーの間ではよく知られた存在です。

ここでは、特長やメリット・デメリット、評判を通じて、その実力と信頼性を紹介します。

iFOREXの特長

iFOREXを象徴する特長は、以下の点です。

  • 1996年設立、日本市場から多くの業者が撤退する中、約30年の運営実績を誇る

iFOREXは、海外FX業界の黎明期から現在まで、安定した運営を続けている数少ない老舗ブローカーです。

市場の変化や規制強化の中でもサービスを継続してきた実績は、信頼性を重視するトレーダーにとって、口座選びの大きな判断材料となるでしょう。

iFOREXのメリット・デメリット

メリットデメリット
1996年設立の老舗ブランドで信頼性が高い
初回・継続入金でボーナスがもらえる
750種類以上の豊富な銘柄で取引可能
長年の経験が活かされた日本語サポート
スキャルピングとEAが利用不可
最大レバレッジは400倍と低い
MT4とMT5が使えない

iFOREXは、老舗業者ならではの信頼性と日本語サポートの安心感に加え、ボーナスや豊富な銘柄数など、基本的な取引条件も整っています。

MT4やMT5が使えない点や一部の取引制限はあるものの、シンプルな環境で取引を始めたい方におすすめの業者です。

iFOREXのボーナスキャンペーン

  • 100%還元の初回入金(最大600ドル)
  • 25%還元の継続入金ボーナス(最大2,000ドル)

iFOREXでは、初回および継続入金のたびに一定割合のボーナスが付与され、自己資金の負担を抑えるのに役立ちます。

iFOREXの基本情報

項目内容
運営会社Formula Investment House Ltd
設立年1996年
登録住所15, Nikis st., Syntagma Square, 10557 Athens, Greece
事業ライセンス登録番号:SIBA/L/13/1060(英国領バージン諸島金融サービス委員会)
資金管理分別管理
ゼロカットあり
コピートレードなし
トレードコンテストなし
常設ボーナス・100%還元の初回入金(最大600ドル)
・25%還元の継続入金ボーナス(最大2,000ドル)
取引ポイントなし
サポート体制ライブチャット、Eメール、電話、LINE
公式サイトhttps://www.iforex.jpn.com/
iFOREXの基本情報

海外FXを始める前に知っておくべき注意点

海外FXを始める前に知っておくべき注意点

海外FXで余計なリスクを避けるために、事前に確認しておきたい注意点をまとめました。

国内FXとは大きく異なる点について、順に解説します。

日本の金融ライセンスを保有していない

海外FX業者の多くは、日本の金融ライセンスを保有していません。これは、金融庁の監督を受けると以下のサービスの提供が禁止されるためです。

  • 最大25倍を超えるハイレバレッジ
  • 口座残高のマイナス分を補填するゼロカット
  • 豪華な口座開設ボーナスや入金ボーナス

これらは、海外FXが選ばれる主な理由でもあります。ただし、日本の金融庁の規制外で運営されているため、トラブル時の法的保護はありません。特に、無名な業者で出金拒否が報告されることもあり、業者選びには注意が必要です。

海外FXを始める際には、信頼性の高い業者を選ぶために、取得している海外の金融ライセンスを確認しましょう。

日本の金融ライセンスとは、金融庁により第一種金融商品取引業として登録され、FXなどの金融取引サービスを国内で提供できるようになる制度です。

海外FX口座の利用自体は違法ではない

海外FX業者は日本で金融ライセンスを取得していないため、金融庁の監督下にはありません。ただし、ユーザーが海外FX口座を利用すること自体に違法性はありません。

一方で、金融庁は「無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について」という資料で、海外FX業者による日本国内向けの勧誘行為に対し、警告を出しています。

無登録で金融商品取引業を行う海外FX業者
引用:金融庁「警告書の発出を行った無登録の海外所在業者

金融庁が問題視しているのは、日本語の公式サイトなどを通じて日本居住者にサービスを案内し、無登録のまま営業行為を行っていると判断される点です。

繰り返しになりますが、警告の対象はあくまで業者の勧誘行為であり、ユーザーが海外FX口座を使うことに違法性はありません。

この点を詳しく知りたい方は、「海外FXの違法性」の記事もあわせてご覧ください。

悪質な出金拒否や停止する業者が存在する

海外FXでは、一部の業者による出金拒否や出金停止などの悪質なトラブルが、いまだに報告されています。SNSを通じて日本人ユーザーを集め、資金を持ち逃げするような事例も確認されています。

特に2023年には、大手業者GEMFOREX(ゲムフォレックス)が大規模な出金トラブルを起こしました。5月末にサービス停止を発表する直前まで入金を促していたとして、多くの批判が集まりました。

こうしたリスクを避けるには、信頼性の高い業者を最初から選ぶことが重要です。たとえばXMTradingは、2009年の設立以来、信頼と実績を積み重ねており、日本人ユーザーからの支持も厚い業者です。

ハイレバレッジで損失が拡大するリスクがある

ハイレバレッジは海外FXの魅力のひとつですが、同時に損失が拡大しやすいリスクも伴います。レバレッジ1,000倍以上を提供する業者も増えてきています。

海外FXの1万円チャレンジ」や「海外FXで億り人を目指す」などの情報が注目される一方で、フルレバレッジをかけた取引では、一瞬で資金を失うリスクもあるため注意が必要です。

ただし、ハイレバレッジは使い方次第で効果的に活用できます。国内FXよりも必要な証拠金が少なく済むため、証拠金維持率を高く保ちやすく、少ない資金でもロスカットされにくくなります。

取引手数料が発生する

海外FXでは、スプレッドに加えて取引手数料が発生する場合があります。スタンダード口座は手数料無料が一般的ですが、スプレッドが狭い口座では通常、取引手数料がかかります。

比較項目スタンダード口座スプレッドが狭い口座
スプレッド0.5pips~0pips~
取引手数料無料往復4ドル/ロット~
口座タイプごとのスプレッドと取引手数料

国内FXではスプレッドのみで取引コストを計算できますが、海外FXでは口座タイプにより手数料体系が異なります。

スプレッド以外に発生する手数料については、「海外FXの手数料は4種類」をご覧ください。

出金や資金移動でボーナスが消失する

海外FXでは、口座から銀行やオンラインウォレットへ出金すると、保有していたボーナスが消失するのが一般的です。また、同一業者内でA口座からB口座へ資金を移動する場合にも、消失することがあるため注意が必要です。

なお、XMTradingでは出金額に応じて同じ割合のボーナスが失われます。一方で、口座間の資金移動ではボーナスも一緒に移動されるため、消失することはありません。

ボーナスの消失ルールは業者によって異なるため、受け取ったボーナスを無駄にしないよう、事前に確認しておくことが大切です。

税金の未払い(課税逃れ)はバレる

海外FXでたくさん稼いだにもかかわらず確定申告をしないと、税務署にバレます。意図的な税金の未払いがバレた場合、追徴課税や延滞税などのペナルティが科されます。

税務署は、必要に応じて海外FX業者に取引履歴の開示を求めることができます。さらに、1回あたり100万円以上の入出金があると、金融機関から税務署に「国外送金等調書」が提出されます。

このように、税務署は海外FX口座を通じた資金の動きを把握できるため、課税逃れが発覚する仕組みが整っています。

海外FXの税金に関する詳細は、「海外FXの税金はいくら?」をご覧ください。

続いて、海外FXのメリット・デメリットを国内FXと比較して解説します。すでに基本を知っている方は、海外FXのおすすめ業者ランキングから読み進めて、ご自身の目的に合った業者選びにお役立てください。

海外FX口座のメリット!国内FXよりも選ばれる理由

海外FX口座のメリット|国内FXよりも選ばれる理由

海外FX口座のメリットを12項目に絞って紹介します。

これらは、国内FXよりも海外FXが選ばれている理由そのものでもあります。

口座開設ボーナスで損失リスクゼロで始められる

口座開設ボーナスだけで損失リスクゼロの取引ができることは、海外FXの大きな魅力です。

国内FXでは、口座開設後に一定量の取引を完了すると数千円のキャッシュバックがもらえる程度です。これに対し、海外FXでは最初から1万円以上のボーナスが受け取れ、そのまま取引に使えます。

海外FX業者口座開設ボーナスボーナス申請
XMTrading1万3,000円>ボーナスを受け取る
Vantage Trading1万5,000円>ボーナスを受け取る
FXGT1万5,000円>ボーナスを受け取る
海外FXの高額な口座開設ボーナス

口座開設ボーナスは出金できませんが、トレードの証拠金として使うことができるため「未入金ボーナス」とも呼ばれます。

たとえば、XMTradingで1万3,000円の口座開設ボーナスを受け取り、100倍のレバレッジをかければ、130万円分の取引が可能です。

自己資金を使わずに済むため、仮に負けても失うのはボーナスのみとなり、ユーザーが損することはありません。

海外FXの口座開設ボーナスの最新情報は、「口座開設ボーナス比較ランキング」をご覧ください。各社のキャンペーン情報を随時更新しています。

入金ボーナスで証拠金を増やせる

海外FXでは、口座に入金するだけでボーナスがもらえる入金ボーナスもあります。金額は5万円〜1,000万円、還元率は20%〜1,000%と幅広く、証拠金に補充してトレードを有利にすることができます。

海外FX業者入金ボーナスボーナス申請
XMTrading最大10,500ドル>ボーナスを受け取る
Vantage Trading最大150万円>ボーナスを受け取る
FXGT最大78万円>ボーナスを受け取る
海外FXの高額な入金ボーナス

入金ボーナスは出金できませんが、証拠金として利用できるため、ロスカットのリスクを抑えつつ、ハイレバレッジをかけた大口取引も可能になります。

一方、国内FXでは、自己資金だけで取引する必要があるため、少額では証拠金維持率が低くなり、大きなポジションを持ちにくいのが実情です。

海外FXの入金ボーナスを比較したい方は、「入金ボーナス比較ランキング」をご覧ください。各社の最新キャンペーンをわかりやすくまとめています。

ハイレバレッジで少額から大きく稼げる

海外FX口座の最大のメリットは、ハイレバレッジを活用して、1万円の資金から数百万円、さらには1億円を稼ぐことも現実味を帯びる点です。

この記事で紹介している業者では、レバレッジ1,000倍以上の口座タイプが用意されています。なかでも、Exnessは無制限レバレッジを提供しており、少額からでも大胆なトレードが可能です。

あらかじめ「失ってもよい金額」を決めておけば、ハイレバレッジを使ってハイリスク・ハイリターンを狙うトレードも選択肢の一つとなります。

海外FXのハイレバレッジには、注意点や制限ルールがあります。「レバレッジ比較ランキング」では、最大レバレッジが高い業者の紹介に加え、安全に活用するためのポイントもまとめています。

ゼロカットで追加証拠金の心配がない

海外FX口座で1,000倍ものレバレッジを安心して利用できるのは、ゼロカットシステムが導入されているからです。

国内FXでは、相場が急変して証拠金がマイナスになると、その不足分を追加証拠金として入金する必要があります。

一方、海外FXでは、ゼロカットによってマイナス残高が全額補填されるため、追証のリスクを気にせず、大胆なトレードにも挑戦できます。

低いロスカット水準で資金効率アップ

海外FX口座では、ロスカット水準が一般的に20%であり、国内FXの50〜100%と比べて低く設定されています。これにより、同じ資金でもより多くのポジションを保有できるため、資金効率の高いトレードが可能です。

なかには、さらに低いロスカット水準を採用している業者もあります。

海外FX業者ロスカット水準
Exness0%
Vantage Trading10%
XMTrading20%
海外FXのロスカット水準

Exnessのようにロスカット水準が0%であれば、証拠金を使い切るまでポジションを保持できるため、さらに高い資金効率を追求できます。

コピートレードで成功者と同じ稼ぎを目指せる

コピートレードは、実績のあるプロトレーダーの取引を自動でコピーし、自分の口座に反映させる仕組みです。取引の知識や経験がなくても、トレーダーを選ぶだけで同じ取引が再現されるため、初心者でも成果を狙いやすくなります。

海外FXでは、豊富なストラテジーが提供されており、安定した実績を持つトレーダーを選ぶことで、自ら取引をしなくても資金を効率的に運用できます。

また、成果報酬型のストラテジーを利用すれば、損失が出た際に手数料だけが差し引かれることはありません。さらに、プロのエントリーや決済タイミングを通して、実際の取引の流れを学べるのも大きな魅力です。

参考記事:コピートレードは勝てない?

10通貨から損失100円未満でFXができる

大手業者では、10通貨から取引できるマイクロ口座が用意されています。損失を100円未満に抑えられるため、リスクを抑えてリアルトレードの練習をしたい方に適しています。

たとえば、ドル円が150円のときに10通貨を買うと、ポジションは1,500円になります。1円値下がりしても、損失は10円にとどまります。

スキャルピングならさらに小さな損失に抑えられるため、1日数百円の予算でも十分な実戦練習が可能です。

なお、XMTradingではマイクロ口座の開設だけで、リアルトレードに使える1万3,000円分のボーナスがもらえます。

最大1億通貨で数億円単位の取引もできる

海外FXでは、大口取引に対応した業者が多く、1回の注文で1,000万通貨を超える取引が可能です。ドル円が140円のときに購入した通貨量に応じて、どれくらいの金額になるかを確認しましょう。

海外FX業者最大取引数量取引金額
AXIORY1億通貨140億円
Exness2,000万通貨28億円
Titan FX1,000万通貨14億円
海外FXの最大取引数量と取引金額

いずれの海外FX業者も、注文が通る範囲内であれば、1回あたり10億円を超える取引を行えます。

一方、国内FX業者では、以下のように取引数量の上限が抑えられているケースが目立ちます。

国内FX業者最大取引数量取引金額
SBI FXトレード1,000万通貨14億円
楽天FX200万通貨2.8億円
DMM FX100万通貨1.4億円
国内FXの最大取引数量と取引金額

大口取引に対応しているSBI FXトレードでも、最大取引数量は1,000万通貨にとどまります。取引規模を重視するなら、海外FXのほうがスケールしやすい環境です。

FX・仮想通貨・株式など商品数が多い

海外FX口座では、FXだけでなく仮想通貨や株式など、さまざまな商品を1つの口座で取引できます。

国内の証券会社では、商品ごとに別の取引口座が必要になることもありますが、海外FXでは口座を切り替える手間がありません。

たとえば、ロンドン時間にポンド円で10万円を稼ぎ、その利益を同じ口座内でビットコインへ再投資する、といったことも可能です。一つの口座で完結するため、絶好のトレードタイミングを捉えやすくなります。

高機能ツール(MT4/MT5/cTrader)を無料で使える

海外FXでは、世界標準の取引プラットフォーム「MT4」「MT5」に加え、スキャルピングに適した「cTrader」も無料で利用できます。

これらには、高度なチャート機能や豊富なインジケーターが標準搭載されており、本格的なテクニカル分析が可能です。

国内FXでは、業者ごとに異なる独自ツールを採用しているため、使い方を一から覚える必要があります。一方、海外FXでは共通のツールであるため、乗り換えや複数口座の運用もスムーズです。

NDD方式で取引の透明性が高い

海外FX口座では、多くの業者がNDD方式を採用しています。この方式では、トレーダーの注文がディーラーを介さないため、価格操作のリスクがなく、取引の透明性が高くなります。

DD方式では、トレーダーの注文をディーラーが処理することがあります。そのため、透明性を重視する方にはNDD方式を採用している業者の利用がおすすめです。

海外FXでは、XMTradingのようにNDD方式とDD方式の強みを組み合わせたハイブリッド方式も採用されています。システムの詳細は「XMのNDDは嘘?」を参考にしてください。

EA(自動売買)を運用しやすい

海外FX口座では、MT4やMT5でEAを運用できるため、自動売買で不労所得のチャンスが広がります。

国内FXでも自動売買サービスはありますが、多くはあらかじめ業者が用意したストラテジーの中から選ぶ形式です。そのため、相場状況に応じた柔軟な調整ができず、対応できる銘柄も限られます。

一方、MT4対応のEAは2万1,000本以上、MT5でも1万6,000本以上が販売(※)されており、取引スタイルに応じた多様な自動売買が可能です。
(※)MQL5マーケットにおける販売本数(2025年5月時点)

海外FX口座のデメリット|国内FXにはないリスクも紹介

海外FX口座のデメリット|国内FXにはないリスクも紹介

続いては、海外FX口座のデメリットを解説します。

国内FXにはないリスクも含まれるので、しっかり確認していきましょう。

信託保全が義務化されていない

海外FX口座では、預けた資金が信託保全されていない場合が多く、万が一業者が経営破綻した際に資金が返還されないリスクがあります。

信託保全とは、ユーザーの資産(※)を業者の経営資金とは完全に分けて、外部の金融機関に預けて管理する仕組みです。これにより、業者が破綻した場合でも原則として資産が全額返還されます。
(※)入金額や取引による確定利益、スワップポイントなどが含まれます。

また、信託保全に対応している業者であっても、返還の仕組みが明確に示されていないことがあります。そのため、資産の保護体制については事前に確認しておくことが大切です。

国内FXのスプレッドより広い傾向にある

2つ目のデメリットは、スプレッドが国内FXより広い傾向にあることです。国内FXではドル円0.2銭(原則固定)など、クロス円を中心に極めて狭いスプレッドが提供されています。

一方、海外FXでは「変動スプレッド」が採用されており、時間帯や相場状況に応じてスプレッドが変化します。特に、日本時間の早朝や経済指標前後で、スプレッドが大きく広がることがあります。

しかし、easyMarketsIronFXのように、固定スプレッドを提供する業者もあります。また、Exnessでは主要通貨ペア28銘柄において、取引時間の95%でゼロスプレッドを提供しています。

そのため、実際のスプレッドは利用する業者や口座タイプによって大きく異なります。

国内銀行あての海外送金の手数料が高い

海外FX口座のデメリットは、国内銀行あての送金手数料が高いことです。手数料の内訳は以下のとおりです。

種類内容
出金手数料海外FX業者の送金手続きの手数料
円貨送金手数料円貨建てで海外から送金する際にかかる手数料
被仕向送金手数料海外からの送金を受け取る際にかかる手数料
受取銀行手数料国内銀行の受け取り手続きの手数料
国内銀行あて送金手数料の内訳

出金手数料は業者が負担してくれる場合もありますが、それ以外の手数料はトレーダーが負担するのが一般的です。

参考記事:海外FXの入出金方法 〜手数料・反映時間・おすすめ方法を総まとめ〜

クロス円のスワップポイントが低い

海外FX口座では、高金利通貨のクロス円(メキシコペソ円、トルコリラ円、南アフリカランド円)に対するスワップポイントが、国内FXに比べて低めに設定されています。国内FXのように、円建てでスワップ益を狙う投資には向いていません。

一方で、EUR/TRYやUSD/MXNなど、米ドルやユーロと高金利通貨のペアには、高いスワップポイントが付与される傾向があります。

そのため、欧米や新興国のファンダメンタルズ分析に強い方にとっては、別の通貨ペアを通じてインカムゲインを狙う選択肢もあります。

個人がたくさん稼ぐと税金が高くなる

海外FX口座で得た利益には、所得に応じて最大45%の税率が適用されるため、国内FXに比べて税金が高くなることがあります。

所得税の比較海外FX国内FX
所得税率最大45%一律15%
課税方法総合課税申告分離課税
海外FXと国内FXの所得税の比較

海外FXは利益が大きくなるほど税率も上がっていくため、将来的に高額な税負担につながります。

ただし、所得が少ないうちは税率も低く、課税所得が一定額以下であれば、国内FXよりも税率が低くなるケースもあります。

課税所得金額所得税率
195万円~329万9,000円10%
330万円~694万9,000円20%
海外FXの課税所得金額と所得税率

たとえば、課税所得が330万円以下であれば、海外FXのほうが有利な場合もあります。

海外FXの税金に関する節税・計算・確定申告等の詳細は「海外FXの税金はいくら?」をご覧ください。

続いて、海外FX初心者の方に向けて、業者を選ぶ際のポイントを解説します。すでに取引を始めている方は、「海外FXおすすめ業者ランキング」から読み進めていただき、取引目的に合った業者選びにお役立てください。

失敗しない海外FX業者の選び方

失敗しない海外FX業者の選び方

海外FX業者を選ぶ際は、信頼性や取引スタイルに合った条件を見極めることが大切です。以下のポイントを参考に、失敗のない業者選びを行いましょう。

自分の取引目的に合った業者を選ぶための参考にしてください。

会社オフィスを構えて従業員を雇っている

一部の海外FX業者の中には、税金を抑える目的で税率が非常に低い地域(タックスヘイブン)にペーパーカンパニーを設立し、実体のないままWeb上だけで金融サービスを提供しているケースもあります。

一方で、XMTradingのように所在地を公開し、2009年の設立以来の実績がある業者もあります。日本語サポートも迅速かつ丁寧であれば、安全性や信頼性を実感しやすいでしょう。

世界的ブランドとパートナーシップを結んでいる

海外FX業者が世界的に有名なブランドとパートナーシップを結んでいる場合、その企業が健全な経営体制と一定の信頼性を備えていると判断できます。

このような提携に至るには、ブランド側の独自審査をクリアする必要があり、業者の経営状況や企業実体がしっかり確認されます。実際に、この条件を満たす代表例がXMTradingです。

「Visa Cash App Racing Bulls F1チーム」とパートナーシップを結び、モータースポーツのスピードと正確性に通じる価値観を共有しながら、ファンやトレーダーがそれぞれの目標を達成できるよう取り組んでいます。

過去に悪質な出金拒否・遅延がない

過去に悪質な出金拒否や遅延があった海外FX業者を選ばないでください。どれほど豪華なボーナスや魅力的な取引条件があっても、不要なリスクを取る理由にはなりません。

過去に出金トラブルを起こしている場合、X(旧Twitter)やWeb記事で報告されていることが多いです。そのため、「〇〇業者 出金」と検索するだけでも、簡易的にリスクの高い業者を見分けることができます。

悪い評判がXでシェアされていない

Xは詐欺行為をした海外FX業者を知るために役立ちます。悪い評判・口コミの拡散が早いので、入出金のトラブルに限らず、スプレッドの急拡大やスリッページの多発といった取引面の問題も調べられます。

たとえば、2023年前半にはGEMFOREXが出金停止しながらも入金ボーナスを配布していたことから、X上で警告を促す投稿がありました。同社はその後、5月末にサービスを停止しています。

このように、実際のユーザーによるリアルタイムの声がすぐに共有されるため、Xの検索機能を活用すれば、リスクの高い業者を事前に察知する手がかりになります。

海外FXの初心者は口座開設ボーナスで選ぶ

初心者の方には、口座開設ボーナスが受け取れる業者をおすすめします。ボーナス自体は出金できませんが、取引の証拠金として使えるので、入金なしでもトレードを始めることが可能です。

この仕組みを活用すれば、実際に資金をリスクにさらすことなく、リアルな相場で練習できます。ハイレバレッジと組み合わせることで、少額のボーナスでも取引量を大きくできるのが海外FXの魅力です。

たとえばXMTradingでは、13,000円分の口座開設ボーナスを使って、最大1,300万円の取引(レバレッジ1,000倍)が可能です。無理なトレードを避け、10通貨単位からコツコツ練習すれば、リスクを抑えながら取引スキルを身につけることができるでしょう。

海外FXの中上級者は取引スペックを重視する

すでに安定して稼いでいるトレーダーは、業者ごとの違いだけでなく、口座タイプごとの取引スペックにも注目することをおすすめします。

たとえば、Exnessでは5種類の口座タイプが用意されており、なかでもスプレッドや手数料に特徴がある以下の3種類は、取引の目的に応じて使い分けやすくなっています。

スクロールできます
口座タイプスプレッドの特徴取引手数料
プロ口座0.1pips~、90%の時間帯で固定スプレッド無料
ロースプレッド口座0.0pips~、90%の時間帯で固定スプレッド最大往復7ドル/ロット
ゼロ口座・0.0pips~、90%の時間帯で固定スプレッドを提供
・主要通貨ペア28銘柄は95%の時間帯でゼロスプレッド
最低往復0.4ドル/ロット~、標準は往復7ドル/ロット
Exnessの3種類の口座タイプ

業者間の比較だけでなく、口座タイプの特徴を理解して選ぶことで、より自分に合った取引環境を整えることができます。

スキャルピングトレーダーは取引コストの安さで選ぶ

スキャルピングで安定して稼ぐには、取引コストの安さが重要です。スプレッドが狭いことはもちろん、取引手数料も抑えられている必要があります。

また、業者によっては、リアルタイムのスプレッドが公表値とかけ離れている場合もあるため、実際の取引環境を確認することも大切です。

このページの後半で紹介する「スキャルピングでおすすめの海外FX口座」では、スプレッドと手数料に加えて約定力も考慮して厳選しています。すでに海外FXを利用している方も、口座の見直しとしてお役立てください。

プロが使う海外FX口座おすすめランキング

プロトレーダーは、初心者とは異なる視点で海外FX口座を選ぶことが多いです。ここでは、ボーナスよりも取引環境を重視し、スプレッドや約定力、手数料といった条件に優れた、プロから高く評価されている口座を厳選しました。

スクロールできます
海外FX業者口座タイプ口座開設
Exnessのロゴ
第1位:Exness
プロ口座の詳細Exness
公式HP:exness.com

第2位:XMTrading
KIWAMI極口座の詳細XMTrading
公式HP:xmtrading.com

第3位:ThreeTrader
Rawゼロ口座の詳細ThreeTrader
公式HP:threetrader.com
プロが使う海外FX口座

以下では、3つの口座タイプについて取引条件に焦点を当てながら、本格的な取引に適したポイントを解説します。

第1位 Exness プロ口座:即時約定&低スプレッド環境

プロが使う海外FXでおすすめのExnessのプロ口座

Exness(エクスネス)のプロ口座は、低スプレッドを即時約定で取引できるという強みがあり、取引目的が明確な中上級トレーダーに選ばれています。

ここでは、プロ口座の特長やメリット・デメリットをもとに、プロにも最初におすすめできる理由を紹介します。

なお、Exness全体について知りたい方は、前述の「第13位 Exness|総合評価:74点」を参考にしてください。

プロ口座の特長

Exnessのプロ口座は、裁量取引を重視するトレーダーにとって、コスト面・執行精度・柔軟性のバランスが優れた取引環境です。特に以下の3つの特長は、他社にはない強みです。

  • 主要通貨ペアは90%の時間帯で固定スプレッドを提示
  • Instant Execution方式によりスリッページが発生しない
  • 最大200ロット・最大ポジション数無制限で大口取引に対応

プロ口座では、0.1pips〜の低スプレッドで主要通貨ペアを取引できます。さらに、1日の約90%の時間帯でスプレッドが固定されており、取引コストは業界最安水準です。

また、ユーザーが希望する価格と数量で即時に約定できるInstant Execution方式により、流動性が高い時間帯であればスリッページが発生しません。

大口トレーダーにも配慮されており、1回あたり最大200ロット(2,000万通貨)のポジションを無制限に保有することが可能です。

プロ口座の取引メリット・デメリット

プロ口座で取引するメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリット
  • 最小スプレッドは0.1pipsで取引手数料は無料
  • 約90%の時間帯で主要通貨ペアに固定スプレッドを適用
  • 希望の価格と数量で即時に約定できる
  • 無制限レバレッジが利用できる
  • ロスカット水準が0%で証拠金を最大限に活用できる
  • 特定の条件を満たすことでスワップフリーになる
  • 1回あたり最大200ロットの注文が可能
  • スキャルピングと自動売買に制限なし
  • 無制限にポジションを保有できる
  • 全銘柄のストップレベルが0
  • 取引量に応じてVIP待遇を受けられる
  • 最大2万ユーロの資金補償
デメリット
  • リクオートが多くなる場合がある
  • 初回入金に1,000ドルが必要

Exnessのプロ口座は、狭い固定スプレッドと取引手数料無料の低コストな環境に加え、大口注文やスキャルピングにも対応した柔軟な取引条件が魅力です。

特に、ロンドン・ニューヨーク時間帯では主要通貨ペアの約90%の時間で固定スプレッドが適用され、安定した取引コストが期待できます。

リクオートが気になる場合は、Market Execution方式を採用しているゼロ口座の利用も検討してみてください。スリッページが発生する可能性はありますが、大きな注文でもスムーズに処理されやすくなります。

また、Exnessプレミアに登録することで、VIP待遇や経営トップからの情報提供など、上位トレーダー向けの特典も利用できます。

\レバレッジ無制限×超低スプレッド!/

公式HP:https://www.exness.com/

>>Exnessの口座開設手順はこちら

プロ口座の取引条件

項目内容
取扱商品FX
貴金属CFD
エネルギーCFD
株式CFD
株価指数CFD
仮想通貨CFD
最大レバレッジ無制限
ゼロカットあり
スワップフリーあり
変動スプレッド0.1pips~
固定スプレッドあり
取引手数料無料
最大取引数量200ロット
最小取引数量0.01ロット
最大ポジション数無制限
約定方式NDD
取引ツールMT4、MT5、Exnessトレーダー
VIP待遇Exnessプレミア
初回入金額1,000ドル
常設ボーナスなし
取引ポイントなし
公式サイトhttps://www.exness.com/
プロ口座の取引条件

まだ口座をお持ちでない方は、「Exnessの口座開設手順」をご覧ください。実際の画面を使って、操作の流れをわかりやすく解説しています。

\レバレッジ無制限×超低スプレッド!/

公式HP:https://www.exness.com/

第2位 XMTrading KIWAMI極口座:高額資金を安心して預けられる信頼性

プロが使う海外FXでおすすめのXMのKIWAMI極口座

XMTrading(エックスエム)のKIWAMI極口座は、50ロットまでを100%約定できる環境と、高額資金を安心して運用できる実績と信頼性を兼ね備えた、中上級者向けの口座タイプです。

ここでは、KIWAMI極口座の特長やメリット・デメリットをもとに、当サイトが第2位としておすすめする理由を紹介します。

なお、XMTrading全体について知りたい方は、前述の「第1位 XMTrading|総合評価:91点」を参考にしてください。

KIWAMI極口座の特長

KIWAMI極口座は、安定性・執行力・資金効率のバランスに優れた、実力派トレーダー向けの取引環境です。特に以下の3つの特長は、他社にはない魅力となっています。

  • 高額出金にも対応する信頼性と安心して1億円超を預けられる運営体制
  • 全注文の99.35%が1秒以内に約定するためリクオートは発生しない
  • 自己資金ゼロでも実力だけで稼ぎ切れる口座開設ボーナスあり

KIWAMI極口座は、高額出金に対応できる運営体制と豊富な実績により、大きな資金を安心して預けたいトレーダーからも利用されています。

また、50ロットまでの注文であれば、約定の99.35%が1秒以内に処理されます。リクオートも発生しないため、スキャルピングでもパフォーマンスが安定しやすくなります。

さらに、1万3,000円分の口座開設ボーナスを活用すれば、自己資金を使わずに利益を狙えます。実力次第では、ボーナスだけを元手にして、その後も稼ぎ続けることが可能です。

KIWAMI極口座の取引メリット・デメリット

KIWAMI極口座で取引するメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリット
  • 全注文の99.35%が1秒以内に約定
  • 取引手数料が無料
  • 主要銘柄が常時スワップフリー
  • スキャルピングと自動売買に制限なし
  • 全銘柄のストップレベルが0
  • 1万3,000円分の口座開設ボーナスがある
デメリット
  • 最小スプレッドが0.6pips
  • 入金ボーナスとXMポイントは受け取れない

XMのKIWAMI極口座は、1万3,000円分の口座開設ボーナスがもらえるのが魅力です。自己資金を使わずに取引を始められるため、ボーナスだけで利益を積み上げる腕試しの場としても活用できます。

さらに、業界最大手ならではの安心感も見逃せません。信頼性の高い運営体制のもと、安定した環境で取引を続けられることは、大きな資金を扱う中上級者にとって、リスク管理の面でも重要な判断材料となります。

スプレッドは最小0.6pipsとやや広めですが、スワップフリーや手数料無料といったコスト面でのメリットもあります。総合的に見ると、バランスの取れたおすすめの口座です。

\海外FXトレーダーに圧倒的人気No.1!/

公式HP:https://www.xmtrading.com/jp/

>>XMの口座開設方法はこちら

KIWAMI極口座の取引条件

項目内容
取扱商品FX
仮想通貨CFD
ソフトコモディティCFD
株価指数CFD
貴金属CFD
エネルギーCFD
最大レバレッジ1,000倍
ゼロカットあり
スワップフリーあり
変動スプレッド0.6pips~
固定スプレッドなし
取引手数料無料
最大取引数量50ロット
最小取引数量0.01ロット
最大ポジション数200ポジション
約定方式DD
取引ツールMT4、MT5
VIP待遇なし
初回入金額5ドル
常設ボーナスあり
取引ポイントあり
公式サイトhttps://www.xmtrading.com/jp/
KIWAMI極口座の取引条件

XMTradingでは、世界中のトレーダーから集まる大量の注文を自社内で効率よくマッチング(マリー取引)できるため、高い流動性と安定した約定力を実現しています。詳細は「XMのNDDは嘘?」をご覧ください。

また、常設ボーナスや取引ポイントの詳細は、「XMの口座開設ボーナス」と「XMポイントの貯め方と活用方法」で詳しく解説しています。

なかでも、1万3,000円の口座開設ボーナスは、自己資金を使わずに取引できるため、リスクを抑えながらKIWAMI極口座の条件を実際に確かめてみてください。

\海外FXトレーダーに圧倒的人気No.1!/

公式HP:https://www.xmtrading.com/jp/

>>XMの口座開設方法はこちら

第3位 ThreeTrader Rawゼロ口座:最安水準の取引コスト

プロが使う海外FXでおすすめのThreeTraderのRawゼロ口座

ThreeTrader(スリートレーダー)のRawゼロ口座は、業界最安水準の取引コストと、安定した約定環境を兼ね備えた実力派トレーダー向けの口座タイプです。

ここでは、Rawゼロ口座が持つ特徴や、利用する際のメリット・デメリットを通して、当サイトが第3位としておすすめする理由を紹介します。

なお、ThreeTrader全体について知りたい方は、前述の「第9位 ThreeTrader|総合評価:81点」を参考にしてください。

ThreeTraderのRawゼロ口座の特徴

ThreeTraderのRawゼロ口座は、取引コストを最重視するトレーダーに特化した、シンプルかつ高性能な口座タイプです。特に以下の2つの特長は、明確な優位性となっています。

  • 業界最安水準の取引コストでパフォーマンスを最大化できる
  • 約定拒否・リクオート・スリッページがほとんど発生しない

圧倒的な取引コストの安さと安定した約定環境を兼ね備えたRawゼロ口座は、コスト効率を重視する中上級者に最適な選択肢です。

「とにかく無駄なコストを省き、少しでも多く利益を積み上げたい」というトレーダーには、Rawゼロ口座をおすすめします。

Rawゼロ口座が他社と比べてどの程度コストを削減できるかは、「ThreeTraderの平均スプレッド一覧」を参考にしてください。

Rawゼロ口座の取引メリット・デメリット

Rawゼロ口座で取引するメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリット
  • 業界最安水準の取引コストを維持
  • スキャルピングと自動売買に制限なし
  • 全銘柄のストップレベルが0
  • 最大2万ユーロの資金補償
デメリット
  • 初回入金に1,000ドルが必要

ThreeTraderのRawゼロ口座は、スプレッドと手数料を合わせた取引コストが、常に業界最安水準である点が最大の強みです。

同じ時間帯の主要銘柄で他社と比較してもスプレッドは十分に狭く、取引手数料も往復4ドル/ロットと最低水準に設定されています。そのため、取引コストは業界でもトップクラスの安さを実現しています。

さらに、流動性の高い時間帯であれば、リクオートや約定拒否、スリッページの発生もごくわずか。80ロットまでストレスのないスキャルピングが可能です。

取引コストの削減は、多くのトレーダーにとって最重要とも言えます。その点で、Rawゼロ口座は高い優位性を持ち、多くの中上級者に選ばれています。

\業界最安スプレッド&取引コスト!/

※公式サイト:https://www.threetrader.com/jp/

>>ThreeTraderの口座開設手順はこちら

Rawゼロ口座の取引条件

項目内容
取扱商品FX
貴金属CFD
エネルギーCFD
株価指数CFD
株式CFD
仮想通貨CFD
最大レバレッジ1,000倍
ゼロカットあり
スワップフリーなし
変動スプレッド0.0pips~
固定スプレッドなし
取引手数料往復400円/ロット
最大取引数量80ロット
最小取引数量0.01ロット
最大ポジション数200ポジション
約定方式NDD
取引ツールMT4、MT5
VIP待遇なし
初回入金額10万円
常設ボーナスなし
取引ポイントあり
公式サイトhttps://www.threetrader.com/jp
Rawゼロ口座の取引条件

まだ口座をお持ちでない方は、「ThreeTraderの口座開設手順」をご覧ください。実際の画面を使って、操作の流れをわかりやすく解説しています。

\業界最安スプレッド&取引コスト!/

※公式サイト:https://www.threetrader.com/jp/

海外FX口座カテゴリ別おすすめランキングTOP3

海外FXで重視するサービスに応じて、それぞれの目的に合った口座タイプを3つずつ紹介します。

上記いずれかを重視する場合は、こちらで紹介している海外FX口座を参考にしてください。

口座開設ボーナスでおすすめの海外FX口座

海外FX初心者の方には、お金を一切入金せずに口座開設ボーナスだけで取引を始めることをおすすめしています。

損失リスクをゼロにできるだけでなく、口座の操作方法や取引ツールの使い方、日本語サポートの対応も事前に確認できるためです。

海外FX業者対象口座ボーナス額
XMTradingスタンダード口座
マイクロ口座
KIWAMI極口座
ゼロ口座
1万3,000円
Vantage Tradingスタンダード口座
ECN口座
1万5,000円
FXGTスタンダード+口座
ミニ口座
Crypto Max口座
1万5,000円
口座開設ボーナスでおすすめの海外FX口座

XMTrading、VantageTrading、FXGTは、高額ボーナスに加えて、優れた取引環境を提供しています。さらに、安全性と信頼性の観点からも安心して利用できる業者です。

XMTradingのKIWAMI極口座とゼロ口座や、Vantage TradingのECN口座はスプレッドが狭いにも関わらず、口座開設ボーナスを提供しています。通常、海外FXではスプレッドが狭い口座タイプにはボーナスが付かないことが多いため、これらは例外的です。

口座開設ボーナスの最新情報は、以下の記事で随時更新しています。
関連記事:海外FXの口座開設ボーナス高額ランキング

1万円チャレンジでおすすめの海外FX口座

海外FXでは、1万円にハイレバレッジをかけて大きな利益を狙う「1万円チャレンジ」が人気です。

本来は自己資金を使うケースが多いですが、口座開設ボーナスを利用すれば、入金なしでも同様のチャレンジが可能です。

海外FX業者対象口座ボーナス額
Vantage Tradingスタンダード口座
ECN口座
1万5,000円
FXGTスタンダード+口座
ミニ口座
Crypto Max口座
1万5,000円
XMTradingスタンダード口座
マイクロ口座
KIWAMI極口座
ゼロ口座
1万3,000円
1万円チャレンジでおすすめの海外FX口座

いずれの業者も、ボーナス対象口座では1,000倍のレバレッジが使えるため、1,000万円以上の取引ができます。

ボーナスを使い切るまで順番に試していけば、自己資金を使うことなく利益を狙うチャンスが広がります。

1万円チャレンジのシミュレーションやおすすめ銘柄は、以下の記事を参考にしてください。
関連記事:海外FXの1万円チャレンジ完全攻略

入金ボーナスでおすすめの海外FX口座

海外FXに慣れてきたら、クッション機能付きの入金ボーナスを活用するのがおすすめです。

クッション機能とは、ボーナスが証拠金として使えるだけでなく、口座残高が0円になっても消失せず、そのまま取引を継続できる役割を果たすことです。

以下の業者は、ボーナス額が高く、多くの日本人が利用している信頼性の高い業者のため、安心して入金できます。

海外FX業者対象口座ボーナス上限額
XMTradingスタンダード口座
マイクロ口座
最大10,500ドル
Vantage Tradingスタンダード口座
ECN口座
最大150万円
FXGTスタンダード+口座
ミニ口座
Crypto Max口座
最大78万円
入金ボーナスでおすすめの海外FX口座

いずれの業者も高額な入金ボーナスと1,000倍のレバレッジを提供しています。ボーナスで証拠金を増やしつつ、高いレバレッジを活かすことで、より大きな取引チャンスに挑むことが可能です。

入金ボーナスに関するお得な情報は、以下の記事で随時更新しています。
関連記事:海外FXの入金ボーナスランキング

ハイレバレッジでおすすめの海外FX口座

積極的にリスクをとって一攫千金を狙いたい方は、純粋にレバレッジの高さだけで海外FX口座を選ぶのがよいでしょう。以下では、特に高いレバレッジを提供している代表的な業者を紹介しています。

海外FX業者対象口座最大レバレッジ
Exness全口座無制限
FXGTオプティマス口座5,000倍
BigBossデラックス口座2,222倍
ハイレバレッジでおすすめの海外FX口座の比較

いずれの業者もゼロカットシステムを導入しており、入金額以上の損失が発生することはありません。

特に、Exnessはロスカット水準0%で無制限レバレッジを利用できるため、証拠金の余力をフル活用した取引が可能です。

海外FXのハイレバレッジを活用する際の注意点や制限ルールは、以下の記事でまとめています。
関連記事:海外FXレバレッジ比較ランキング一覧

実質スプレッドが狭いおすすめの海外FX口座

海外FXでは、口座タイプによって取引手数料が発生するため、スプレッドの狭さだけでなく、スプレッドと手数料を合計した「実質スプレッド」での比較が重要です。

以下は、実質スプレッドが特に狭いとされる海外FX業者と、その対象口座におけるドル円の平均値です。

海外FX業者対象口座ドル円
ThreeTraderRawゼロ口座0.47pips
Exnessプロ口座0.70pips
Titan FXブレード口座1.03pips
実質スプレッドが狭いおすすめの海外FX口座

(※)2025年5月時点の平均実質スプレッド

ThreeTraderとExnessは、実質スプレッドの低さで業界トップを争う代表的な業者です。主要通貨ペア全体で見ても、この傾向は変わりません。

Titan FXは、2社よりはやや広めですが、安定した低スプレッドを提供しており、急な相場変動時でも一定の取引コストで運用しやすいです。

ゴールドやビットコインなど、他の商品の実質スプレッドも比較した結果は、以下の記事を参考にしてください。変動スプレッドの特徴や注意点についてもまとめています。
関連記事:海外FXの低スプレッドランキングTOP10

スキャルピングでおすすめの海外FX口座

スキャルピングでは、実質スプレッドに加えて約定力も重要です。わずか数秒で売買を繰り返すため、注文が遅れると意図しない価格で約定し、利益の機会を逃したり損失につながることがあります。

ただし、海外FXでは約定力に関する客観的なデータはほとんど公開されていないため、ここではトレーダーから高評価を得ている海外FX口座を紹介します。

海外FX業者対象口座特長
Exnessプロ口座即時約定でスリッページが発生しない
ThreeTraderRawゼロ口座実質スプレッドはExnessより低い傾向
AXIORYナノ・テラ口座約定力が高く、最大1,000万通貨に対応
スキャルピングでおすすめの海外FX口座

Exnessは、指定した価格で瞬時に約定する「即時約定方式」により、スリッページが発生せず、コストを抑えた取引が可能です。

ThreeTraderは、流動性の高い時間帯を中心に、実質スプレッドがExnessを下回るケースが多く見られます。

AXIORYは、スプレッドがExnessに次ぐ水準で、約定力も高いのが特長です。1回の注文で最大1,000万通貨まで取引できるため、大口取引にも適しています。

他業者のスキャルピング向け口座も比較したい方は、以下の記事をご覧ください。国内FXとの違いや、メリット・デメリット、稼ぎ方や注意点までまとめています。
関連記事:海外FXスキャルピングおすすめ口座と稼ぎ方

コピートレードでおすすめの海外FX口座

コピートレードのストラテジー(トレード戦略)を提供しているトレーダーが多く、優れたストラテジーを選べる海外FX口座は以下の通りです。

海外FX業者システム名称手数料
XMTradingXMTradingコピートレード成果報酬制:利益が出たときのみ0~50%
ExnessExnessソーシャルトレーディング
HFMHFコピー
海外FXでおすすめのコピートレード

いずれのサービスも、トレード戦略ごとの利益率・リスクスコア・リターンなどのデータが公開されており、フォロワーはストラテジーの信頼性を事前に評価できます。

また、手数料が成果報酬制のため、利益が出たときだけ支払えばよく、無駄なコストをかけずにコピートレードを始められます。

参考記事:コピートレードは勝てない?違法性や詐欺の可能性を解説

海外FXの信頼性と安全性とは?

海外FX業者を選ぶ際には、信頼性や安全性の評価が重要です。これらを個人で評価し、最適な海外FX業者を選べるようにするため、まずは海外FXの信頼性と安全性に関する基本事項を確認しましょう。

信頼性や安全性が特別視される理由

海外FXでは、優良な業者の中に悪質業者が紛れ込んでおり、出金拒否やその他の不正行為が報告されています。

国内FXでは、FX業者が金融庁に登録し、日本に拠点があるため、違法行為を行った場合は警察に逮捕される仕組みが整っています。しかし、海外FXでは業者の規制が緩いため、このような保護がありません。

そのため、海外FX業者の中には、インターネット上に綺麗な公式サイトを作成し、オンライン取引プラットフォームのみを提供する業者も存在します。規制機関に監督されていなければ自由に違法行為を行い、いつでも逃げ切れる状態です。

このような特殊なサービス提供方式を悪用し、最初から詐欺を目的に海外FXを提供する業者も見受けられます。そのため、海外FXでは利用する業者の信頼性や安全性を判断する基準が必要になるのです。

海外FX業者の安全性を判断する基準

海外FX業者の安全性を判断する基準は、主に業者がコストを負担して準備できる手続きやシステムです。具体的には、次の3点が挙げられます。

  • 金融ライセンス:規制機関から認可を受け、厳しい監督の下で運営されていること
  • 資金の分別管理:顧客資金と経営資金を分けて管理し、顧客資金を保護すること
  • ゼロカットシステム:口座残高がマイナスになった場合、追加証拠金を請求しないこと

海外FXの安全性は、業者が独自に準備できるものと考えると分かりやすいです。事務手続きや登録料などにかかる時間的および金銭的コストを用意できれば、安全性の基準を満たせます。

安全性が高い海外FX業者の特徴と選び方」の詳細は後ほど解説します。

信頼性の高い業者でも安全性の基準を満たすとは限らない

海外FX業者が安全性の基準を満たしていても、その業者の信頼性が高いとは限りません。実際、主要業者の中には金融ライセンスを持たないにも関わらず、長年の運営実績で評価され、著名人をアンバサダーに迎える事例もあります。

海外FXの信頼性は、多くのトレーダーからの信頼によって初めて築かれます。お金で買える安全性の基準とは異なり、海外FXの信頼性の向上には時間が必要です。一方で、安全性と信頼性は明確に区別されるものではなく、相乗的に高め合っていくものです。

信頼性が高い海外FX業者の特徴と選び方」の詳細は後ほど解説します。

危険性が高い海外FX業者を見極める重要性

危険性が高い海外FX業者を見極めることができれば、その特徴や対策を理解することで、信頼性や安全性が高い業者を見つけやすくなります。

危険な業者を判断する基準は明確であるため、このアプローチも適切な業者選びのために有効です。

例えば、詐欺を目的に活動する業者の中には、金融ライセンスを偽造する者もいます。彼らは発行当局の公式サイトで確認するユーザーが少ないことを悪用しているのです。

詳細は「危険性の高い業者を見分ける方法」と「おすすめしない業者の特徴とは?」のページをご覧ください。

安全性が高い海外FX業者の特徴と選び方

まず、安全性が高い海外FX業者の特徴と選び方から紹介します。

1~5の安全性についてはユーザーが直接関わる必要はなく、海外FX業者が時間と資金を投入して整備できるものです。

金融ライセンスを保有している

金融ライセンスは、業者が信頼できる規制機関から認可を受けている証拠であり、その種類に応じてトレーダーは業者の安全性を評価できます。

一般的に金融ライセンスを保有している業者は、規制に基づいて経営され、取引の透明性を確保し、財務状況や運営体制が厳しくチェックされます。また、金融犯罪の防止や顧客資金の管理方法を厳守する必要があります。

さらに、定期的な監査や報告義務を課される場合があり、不正行為が発生しにくい環境が整っています。これにより、業者の経営が透明で公正な取引が保証されます。

金融ライセンスの保有自体が業者の安全性の証明となり、ユーザーからの信頼を向上させるのです。

海外FXの金融ライセンスとは?」において、17種類の特徴や業者の取得理由を解説しているので参考にしてください。

顧客資金を分別管理している

分別管理とは、顧客の資金と業者の運営資金を分けて管理する仕組みのことです。この方法により、業者が経営破綻した場合でも顧客の資金が保護されます。

分別管理を行っている業者は、一般的に顧客資金を専用の信託口座に預けています。これにより、業者の財務状態に関係なく、顧客の資金は安全に保管されます。さらに、監査法人などから定期的な監査を受けている業者は、その安全性が非常に高いと評価されます。

顧客資金の保護は、長期的な取引関係を築くための土台となります。海外FX業者が分別管理を行っていることは、安全性に関する重要かつ最低限の条件です。

国内FX水準の信託保全は行われない

国内FXの信託保全では、FX業者が経営破綻した場合にユーザーの資金がどのように返還されるかが明示されています。返還プロセスには、FX業者・信託銀行・内部管理責任者・弁護士などが関与し、透明性が確保されています。

一方、海外FXでは信託保全をしていると言っても、関係者の情報が非公表とされることが多く信頼性に欠けます。詳細は「海外FXの信託保全」を参考にしてください。

ゼロカットシステムを採用している

主要な海外FX業者は、ほとんどの場合ゼロカットシステムを採用していますが、念のため公式サイトのよくある質問や取引条件を確認しましょう。

調べる際の注意点として、「ゼロカット」という名称を使わず、「マイナス残高の保護」や「残高リセット」などで説明している業者が多いことがあります。

英語では「Negative Balance Protection(NBP)」が一般的に使われているため、英語で検索する際に便利です。

海外FXのゼロカットとは?」において、基礎知識からシステム悪用時のペナルティ、注意点までまとめているので、参考にしてください。

セキュリティ対策を行っている

安全性の高い海外FX業者では、ユーザーが安心して取引できるよう、さまざまなセキュリティ対策に取り組んでいます。主な施策は以下の通りです。

  • 通信盗聴防止(SSL暗号化)
  • ログイン時の2段階認証機能
  • ログインアラート機能
  • 出金時の2段階認証機能
  • パスワードの強度チェック
  • アカウントロック機能
  • 自動タイムアウト機能

海外FXおすすめランキング」で紹介している10業者も、ほぼすべての対策を実施しているため、安心してご利用いただけます。

また、ユーザー側でも以下の対策を行うことで、ハッキング被害をより確実に防ぐことが可能です。

  • スマホの画面ロック
  • 2段階認証機能の利用
  • 安全なパスワード設定
  • 取引終了後のログアウト
  • コンピュータウイルス対策
  • ソフトウェアを最新に保つ
  • 無線LANのセキュリティ設定

安全性の高い海外FX業者を利用すれば、ユーザーが特別なコストをかけずにセキュリティ対策を大幅に強化できます。

保険加入または補償機関に加盟している

海外FX業者がブローカー向け賠償責任保険に加入していたり、補償機関に加盟していれば、安全性は一段と高くなります。これらの対策は、万が一の事態に備えて顧客資金を保護するためのものです。

賠償責任保険に加入している業者は、経営破綻や損害が発生した場合に契約金額が補償されます。業者の損害が顧客に影響を及ぼす場合、保険金から顧客への補償が支払われることが期待されます。

補償機関に加盟している業者は、規制機関や業界団体によって設立された補償基金に参加しています。これらには、The Financial Commissionのように顧客の損害まで補償する基金もあります。

The Financial Commissionとは、トレーダーとブローカーの紛争解決を専門とする機関です。政府や各国で金融ライセンスを発行する監督当局から独立しており、交渉における透明性を保ちながら友好的に問題を解決します(加盟例:ExnessAXIORY

保険加入や補償機関は、顧客資金の保護だけでなく、業者の信頼性を高める役割も果たします。これらの対策を講じている業者は、顧客に対して責任感を持ち、信頼性の高いサービスを提供していると評価されます。

危険性がある業者の条件に当てはまらない

上記の「危険性が高い海外FX業者」で紹介したように、危険性の条件を調べることが、結果的に安全性が高い業者の選定に役立ちます。

  • 高額ボーナスを提供しながら出金拒否する
  • ライセンスなど各種証明書を偽造されている
  • Xで複数の現役トレーダーから出金拒否の報告がある

これらの項目をインターネットで調査するだけで、多くの悪質な業者を排除できます。しかし、残った業者の中から安全性の高い業者を選ぶことは容易ではありません。

余計な心配をせずに取引に集中したい方は、「海外FXおすすめランキング」を参考にしてください。

信頼性が高い海外FX業者の特徴と選び方

続いて、信頼性が高い海外FX業者の特徴と選び方を紹介します。

会社沿革や運営実績を公開している

透明性のある海外FX業者は、自社の歴史や運営実績を公表することで、顧客からの信頼を得ています。

まず、会社沿革を公開している業者は、設立の経緯や主要なマイルストーンを示すことで、企業としての成長過程を明確にしています。これにより、ユーザーは長期にわたり安定した経営をしてきたかを確認できて安心感が得られ、業者への信頼性が向上します。

さらに、運営実績の公表も重要です。取引量や顧客数などの主要な指標を公表することで、業者の実力を示せます。また、国際的な賞を受賞していたり、定期的に第三者機関からの監査を受けている場合、その実績を公表することでさらなる信頼性を確保できます。

企業規模や経営陣の顔出しもチェック

運営実績の観点では企業規模に注目しましょう。資本力があり大きな業者であれば、相場が低迷してトレーダーの取引量が激減する時期も乗り越えられる可能性が高まります。

経営陣が顔を出していることも確認してみてください。海外FX業者では、ESG経営への意識が高い企業ほど、経営陣が顧客にコミットする傾向にあります。

例えば、業界大手のExnessでは、グループの業績評価指標を公表しています。また、CEOのPetr Valov氏やアジア・コマーシャルディレクターのKerry Gan氏など、公式サイトで経営トップが顔を出しているので、信頼性の向上を実感できるでしょう。

オフィスを構えて雇用している

海外FXはオンライン取引プラットフォームを用意すれば最低限のサービスを提供できますが、これにより詐欺業者がネット上に偽装した公式サイトを作成する手口が横行しています。そのため、業者の実体を確認することが重要です。

オフィスの所在地を明示している業者は安心感を与え、さらに従業員を雇用している場合、その信頼性は一層高まります。従業員を雇用している業者は、組織としての安定性と責任感の表れです。従業員の存在により、カスタマーサポートや技術サポートの質が向上し、トレーダーが困ったときに迅速かつ丁寧な対応を受けられる環境が整います。

例えば、TitanFXのようにバヌアツに拠点を構え、現地の人材を採用して地域社会と共に成長し、利益を社会貢献活動として還元している業者もあります。これにより、地域社会への貢献と信頼性の向上が図られます。

さらに、オフィスと従業員の存在は、規制機関からの監督や審査を受けやすい体制であることを意味します。つまり、法的な拘束力を受けやすい環境の下で海外FXを提供していることを示しているのです。

Xに悪い評判が少なく評価が高い

X(旧Twitter)では、多くのトレーダーが海外FX業者に対する意見や体験をシェアしており、その投稿はサービスの質を反映しています。

まず、Xでの悪い評判が少ない業者は信頼性が高い傾向にあります。ユーザーの満足度が高く、トレーダーが安心して取引を行っている証拠です。具体的には、出金拒否やサポート対応の悪さ、プラットフォームの不具合など、重大なトラブルに関する投稿が見られないことが重要です。

併せて良い評判があるかを確認しましょう。ポジティブな投稿やリポスト、投稿者のフォロワーの多さは、業者の信頼性を裏付ける要素となります。

引用:X(2024/5/1)

上記のXMTradingの口コミのように、画像付き投稿を優先しましょう。

さらに、海外FX業者のスタッフ自らが積極的に情報を発信している場合、信頼を築きやすくなります。コミュニケーションを大切にしている業者では、ユーザー目線を徹底した頼れるサポートが受けられるでしょう。

悪質な出金拒否をしていない

悪質な出金拒否がないことは、信頼性の高い海外FX業者を判断する上で極めて重要です。

ユーザーが利用規約を守っているにも関わらず、業者が出金拒否をしている場合、まずX(旧Twitter)でシェアされます。これは、業者の財務状況が不安定であるか、ユーザーの利益を不正に奪おうとする意図があることを示唆しています。

一方で、信頼性の高い業者は、出金手数料や処理時間、必要な書類などを事前に明示することで、手続きの流れを分かりやすくしています。

ユーザーが不正行為をしない限り、すべての利益を出金できるため、SNSや口コミサイトにも悪質な出金拒否に関する報告は見当たりません。

日本語サポートの対応が丁寧である

海外FX業者のスタッフの多くが外国籍であるため、まず日本語サポートがあるかを確認しましょう。専門知識を持った方が対応してくれることも、サポート品質の重要なポイントです。

ほとんどの業者がチャットとEメールに対応しています。チャットで全ての疑問をすぐに解決するのが理想ですが、現実的ではありません。Eメールで質問した際に正確な回答が得られることを重視しましょう。

また、公式スタッフがSNSを活用し、ユーザーとコミュニケーションを取る業者は信頼関係を築きやすいです。例えば、ThreeTraderのBDMがXスペースを開催しました。

皆様、今日は初めての試みでしたがご参加くださりましてありがとうございました
スペース開催について不慣れな私に、マイクの入れ方なども教えてくださりうれし泣きしてております!
今後も私はこうしてベテランの皆様にいろいろ教えていただきながら走り回っていく気がするのですが
今後ともどうぞしくお願いいたします
(中略) 
厚いサポート、本当にありがとうございました!

引用:X(2023/11/19)

このように、コミュニケーションを重視する業者を選ぶことで満足度が高まり、長期的な信頼関係を築くことができます。

スポンサー/パートナー契約の実績がある

資本力のある海外FX業者の中には、著名人とスポンサー契約を結んでいる場合があります。プロのスポーツチームなどは、その業者の実績や信頼性を重視しており、過去の契約実績だけでも、その業者が信頼に値することを示しています。

契約前には、海外FX業者の運営歴や財務状況、ESGへの取り組みなどが厳しく審査されます。特に、大規模なスポーツイベントや国際的なチームとの契約は、その信頼性を強く裏付けるものです。

例えば、XMTradingは2023年以来、Visa Cash App RB F1 Team(元スクーデリア・アルファタウリ)とパートナー契約をしています。名門F1チームの審査に合格したことで高い信頼性が証明され、さらにチームの活動を通じてXMTradingが広く認知され、ブランド価値が向上します。

参考:XMとはどんなFX会社?

スポンサーやパートナー契約の実績がある業者は、第三者によって客観的にその信頼性と実績が認められていることを示しています。

展示会・カンファレンス・セミナーにも注目
大手業者には、BtoB市場でブランド力向上を図る業者もあります。例えば、XSは展示会のスポンサーを務めて業界のリーダーシップを発揮したり、カンファレンスやセミナーを主催して最新情報を提供し、信頼を深める機会を作っています。

ESG経営をしている

ESG経営を行っている海外FX業者は、持続可能な成長と社会的責任を追求しているため、信頼性が高いと評価されます。

近年、主要な業者の中には、特に社会(Social)に関する取り組みを公式メディアで発信する業者が増えています。業者が社会貢献活動や地域社会への支援を行っているかを評価するには、従業員の働きやすい環境の整備、ダイバーシティの推進、地元コミュニティへの支援活動などが含まれます。

例えば、Exnessは教育を重視し、小学校への物資提供から大学の奨学金プログラムまで、幅広い教育プロジェクトに投資しています。

また、XMグループは世界中の人々の生活の質を向上させることを目指し、国や地域を問わず、被災地支援や寄付活動にも積極的に取り組んでいます。

ESG経営を行っている業者は、長期的な視点で持続可能な成長を目指し、社会的責任を果たすことで、顧客からの信頼を得ているのです。

各種データを公開している

各種データの透明性は、海外FX業者が誠実で信頼できることを示す指標となります。具体的には、スプレッド・顧客数・取引量・約定スピード・スリッページ率などが該当します。

例えば、AXIORYでは以下のように毎月約定スピードとスリッページ率を更新しています。特にスキャルピングでは利益率に大きく影響するため、低い取引コストを追求するトレーダーにとって有益な情報です。

AXIORYの約定スピードとスリッページ率
出典:AXIORY「取引統計

約定スピードを5ms単位、スリッページ率を0.1pip単位という具体的データで示していることから、AXIORYは信頼できる業者と感じるのではないでしょうか。

誠実な経営をする海外FX業者は、データの公開によって透明性を示しています。上記のように取引に直接関わるデータが公開されることで、トレーダーは正確な情報を基に取引でき、安心感が得られます。

信頼性・安全性の高い海外FX業者ランキングTOP3

業者名特徴対象者
XMTrading・日本人ユーザー数No.1
・高額ボーナスで資金増加
初心者から
Exness・最大レバレッジが無制限
・業界最低水準の取引コスト
中級者から
AXIORY・最大1億通貨の大口対応
・低スプレッドと高い約定力
中級者から
信頼性と安全性が高い海外FX業者

海外FXが初めての方には、長年の運営実績と日本人ユーザー数No.1の信頼性と安全性を誇るXMTrading(エックスエム)がおすすめです。

口座開設で受け取れる13,000円のボーナスを証拠金として利用できるため、自己資金を一切入金することなく海外FXに挑戦できます。

また、Exness(エクスネス)とAXIORY(アキシオリー)は、中上級者に定評のある優れた取引条件を提供しています。

3つの業者の特徴とおすすめの人を確認していきましょう。

第1位 XMTrading:日本人ユーザー数No.1の信頼と実績

信頼性・安全性の高いおすすめの海外FX業者のXMTrading

海外FX初心者におすすめの業者は、XMTrading(エックスエム)です。日本人ユーザー数No.1の信頼と実績を誇り、XMグループ全体で経営の知見を共有して安全性を強化しています。

XMTradingの特徴
  • 190カ国以上で1,000万人超の顧客を抱えるグローバル企業
  • 金融業界で長年の経験を持つ900名を超える専門家による運営
  • 高額ボーナスで1円も入金することなく海外FXで取引できる

2024年5月現在、XMグループは900名を超える専門家により運営され、世界中から1,000万人を超える顧客を有する国際的な投資会社です。

XMグループの一員として、日本向けにサービスを提供するのがXMTradingとなります。2種類のボーナスと取引ポイントでトレードの証拠金を増やせることから、特に海外FX初心者に人気です。

種類金額
口座開設ボーナス13,000円
入金ボーナス上限10,500ドル
取引ポイント上限なしで貯まる
XMTradingのボーナスとポイント

XMTradingでは、口座を開設するだけで13,000円のボーナスがもらえるため、自己資金を1円も入金せずに海外FXに挑戦できます。

さらに、入金した資金に対して最大100%のボーナスが付与されます。これは、入金額と同額のボーナスがもらえるため、資金の2倍の元手でトレードができるということです。

トレードするたびに貯まる取引ポイントには上限がなく、現金や証拠金に交換できます。各トレードで利益を狙うだけでなく、ポイント還元によって証拠金を増やせます。

また、XMTradingの最大レバレッジは1,000倍です。ハイレバレッジとボーナスを組み合わせることで、証拠金に余裕を持たせ、損失リスクを低くすることが可能です。

海外FXに不安がある方にも、XMTradingはおすすめです。13,000円の口座開設ボーナスを利用し、まずは自己資金を一切入金せずに海外FXを始めてみてください。

\海外FXトレーダーに圧倒的人気No.1!/

公式HP:https://www.xmtrading.com/jp/

>>XMの口座開設方法はこちら

第2位 Exness:業界最低水準の取引コストと無制限レバレッジ

信頼性・安全性の高いおすすめの海外FX業者のExness

海外FXのボーナスを重視せず、低い取引コストと優れた取引条件を追求する方には、Exness(エクスネス)をおすすめします。

Exnessは、月間の取引量が世界トップクラスであり、中上級トレーダーから高い評価を受ける国際的な海外FX業者です。

Exnessの特徴
  • 世界最難関のFCAライセンス保有をはじめ法令遵守のグループ経営
  • 無制限レバレッジや固定式ゼロスプレッドを提供する高度な取引環境
  • 月間ユーザー数80万人以上で月間取引量5兆ドル超のプラットフォーム(*1)

(*1)2024年5月時点の公式データです。

Exnessは2008年に設立され、イギリスFCAやキプロスCySECの金融ライセンスを保有し、設立から16年が経過した2024年現在も、安全で安定した経営基盤を維持しながら国際的にサービスを提供しています。

Exnessはアクティブユーザー数を重視しており、その人数は毎月80万人を超えています。2024年4月には初の月間取引量が5兆ドルを超え、サービスの規模からその信頼性と成長力が伺えます。

Exnessが中上級トレーダーから信頼される理由の一つに、優れた取引環境があります。特に注目すべき3つのポイントを紹介します。

取引メリット取引環境
業界最低水準の取引コスト変動スプレッドと取引手数料を合計したコストが業界最低水準
固定スプレッドとゼロスプレッド・主要な10銘柄が、1日の90%の時間帯で固定スプレッド(全ての口座)
・主要通貨ペア28銘柄において取引時間の95%でゼロスプレッド(ゼロ口座)
資金効率を最大化・無制限レバレッジをロスカット水準0%で利用できる
・ゼロカットにより追証が発生せずリスクを取りやすい
Exnessの取引メリット

Exnessは、トレーダーの優位性を高めるサービスに重点を置き、固定スプレッドとゼロスプレッドで低コストの取引を実現しています。

毎月5兆ドルを超える取引量は、毎月80万人を超えるアクティブユーザーがExnessを信用し、積極的に売買を行っていることの証です。

ボーナスが不要で信頼性と安全性の高い海外FX業者をお探しの方は、ぜひExnessの優れた取引環境を活用してください。

\レバレッジ無制限×超低スプレッド!/

公式HP:https://www.exness.com/

>>Exnessの口座開設方法はこちら

第3位 AXIORY:安定した約定力と低スプレッド

信頼性・安全性の高いおすすめの海外FX業者のAXIORY

海外FXのボーナスを重視せず、安定した約定力と低スプレッドで大きな金額を取引したい方に、AXIORY(アキシオリー)をおすすめします。

公平で透明性の高いトレード環境を提供するため、約定実績(約定スピードとスリッページ率)のデータを公表する数少ない海外FX業者です。

AXIORYの特徴
  • コスト削減とユーザーの利益最大化を目指す
  • 約定実績のデータを公表する透明性の高い経営
  • 1億通貨の大口取引と安定した低スプレッド環境を提供

2011年7月に設立されたAXIORYは、ベリーズ国際金融サービス委員会の規制と監査を受け、国際法に準拠した安全性の高い経営を行いながら海外FXのサービスを提供しています。

AXIORYは、最高のトレーディング環境で高い約定力を維持することを公式に約束しています。その結果、取引統計データを公開する透明性の高い経営姿勢が中上級トレーダーから高く評価されています。

取引メリット取引環境
安定した約定力と低スプレッド約定拒否やリクオートが少なく、安定した低スプレッドで取引できる
最大1億通貨の注文が可能流動性が高い時間帯では、スムーズに大口注文が通る
AXIORYの取引メリット

AXIORYにはExnessのようなゼロスプレッドや固定スプレッドの特徴はありませんが、低スプレッドが安定しており、約定拒否やリクオートが少なく取引できます。

また、取引手数料は往復6ドルで業界最低水準であるため、コストを抑えた取引が可能です。

さらに、AXIORYは1注文あたり最大1億通貨を処理できるため、流動性が高い時間帯にはスムーズに大きな金額を取引でき、大口のプロトレーダーにも適しています。

常に安定した低コストと高い約定力で取引したい中上級トレーダーの方は、ぜひAXIORYをご利用ください。

\低スプレッドの大口取引に最適!/

※公式サイト:https://www.axiory.com/jp/

信頼性・安全性が低い危険な海外FX業者の見分け方

海外FXにおける信頼性と安全性の基準を満たしていないからといって、必ずしも危険な業者とは言えません。しかし、以下のことを行っている場合は、危険性が高い海外FX業者である可能性があります。

信頼性や安全性の調査が難しい場合は危険な業者を避けることで、結果的に安心して利用できる海外FX業者を見つけるのに役立ちます。

高額ボーナスを提供しながら出金拒否する

多くの人に注目されやすいSNS上で高額ボーナスキャンペーンを宣伝し、一方で複数のユーザーから出金拒否の報告がある場合、ユーザーの資金を持ち逃げする可能性が極めて高いです。

このような海外FX業者は、自転車操業に陥っていることが多く、高額の出金申請を拒否し、少額の出金申請のみ対応することで資金の枯渇を防ぎます。そして、出金対応をアピールしてユーザーの信頼を保とうとします。高額ボーナスをきっかけに利用を継続するトレーダーの入金資金でかろうじて運営を続ける状態です。

しかし、一度信用を失った業者は、新たなキャンペーンを開催しても資金を集めることが難しくなり、最終的には資金が尽きてサービス停止に至ることが多いです。

海外FXの持ち逃げ対策」には、2023年に発生した事例が紹介されているので、参考にしてみてください。

ライセンスなど各種証明書が偽造されている

危険性が高い業者には、金融ライセンスや各種証明書を偽造しているケースがあります。こうした業者は、規制機関からの認可を受けているように見せかけてトレーダーを安心させようとします。

そのため、金融ライセンスが本物であることを確認することが重要です。発行元の規制機関は、公式ウェブサイトで登録業者のリストを公開しています。

例えば、XMTradingを運営する「Tradexfin Limited」は、セーシェル金融サービス庁の公式サイトで登録内容を確認できます。

Tradexfin Limitedが保有するセーシェル金融サービス庁の金融ライセンス
出典:セーシェル金融サービス庁「Tradexfin Limited

その他、安全性を評価する書類として、SSLサーバー証明書や第三者機関による監査証明書、補償関連として保険加入証書などが挙げられます。

危険性が高い業者ではこれらの書類が偽造されている可能性があるため、各種書類の正確性を確認する際は、必ず発行元から直接情報を得るようにしてください。

公式サイト情報の確認方法
公式サイト情報の正確性を確認するには、一次情報を参照するようにしましょう。例えば、所在国の企業登録データベースを利用できます。所在地の確認には、Googleマップや現地の方に写真を提供してもらう方法もあります。

Xで複数の現役トレーダーから出金拒否の報告がある

X(旧Twitter)は、リスク管理として有効なSNSです。海外FX業者が悪質な出金拒否をした際に、即時に情報がシェアされます。

特定の業者について、複数のトレーダーが出金拒否の投稿をしている場合は警戒してください。トレーダーが利用規約を守っているにもかかわらず、「出金申請が承認されない・理由なく出金が遅延する・追加の書類を要求される」などのケースがあります。

2023年には、信用不安を抱えた業者が出金拒否を行いつつ、豪華キャンペーンを開催した事例がありました。このような情報がXにポストされていたため、キャンペーン参加を見送り被害を回避できたトレーダーもいました。

Xでの情報収集では、「業者名 出金」のキーワードや「#業者名」のハッシュタグ検索が有効です。また、現役トレーダーのフォローやリツイートを通じて、出金拒否に関する情報を迅速に収集することも有効です。

上記でおすすめした3業者の出金拒否の状況を「XM」、「Exness」、「AXIORY」にまとめています。利用規約を守れば全く問題ないので、安心してご利用ください。

海外FXに関するよくある質問

海外FXに関するよくある質問の回答をまとめましたので、参考にしてください。

海外FXの世界最大手は?

海外FX業者の中でも、XMTrading(エックスエム)は特にユーザー数が多く、世界的に高い人気があります。世界190カ国以上でサービスを展開し、複数の金融ライセンスを取得していることから、信頼性と実績のある業者として広く知られています。また、20以上の言語に対応しており、グローバルな利用環境が整っています。

海外FXで1億円以上を出金できる?

はい、海外FX業者は1億円以上の出金に対応していますが、個人情報保護のために受付日時や依頼者などの詳細情報は明かされていません。数千万円規模の出金であれば、主要業者のユーザーがX(旧Twitter)に画像付きで報告しています。

参考記事:XMに出金上限はある?

海外FXの出金拒否で弁護士に相談する意味はある?

はい、海外FXで出金拒否にあった場合でも、弁護士に相談する意味はあります。特に、日本国内に関係者がいるケースや、組織的な不正が疑われる場合には、共同不法行為として損害賠償を請求できる可能性があります。

金融庁から警告されていない海外FX業者は?

金融庁から警告されていない海外FX業者には、日本語の公式サイトを運営せず、日本語でサービスを提供していない業者が該当します。代表例として、Exness(エクスネス)が挙げられます。

海外FXはおすすめしないと言われる理由は?

海外FXはおすすめしないと言われる理由は、「金融商品取引業に登録していないこと」「悪質な出金拒否があること」「信託保全が義務化されていないこと」が挙げられます。

参考記事:海外FXの違法性について

海外FX業者の評判はどうやって調べる?

海外FX業者の評判は、Xで現役トレーダーの投稿をチェックすることで確認できます。また、世界最大級のFX口コミサイト「FPA」や、オンラインレビューサイト「Trustpilot」の口コミも参考になります。

GEMFOREX(ゲムフォレックス)で何があった?

GEMFOREX(ゲムフォレックス)では、2022年12月から出金遅延が発生し、通常の取引で得た利益についても出金が拒否される事態となりました。その後、2023年5月31日にはサービスの提供が停止されました。

海外FX業者のGEMFOREXの評判は?

海外FX業者のGEMFOREXは、信頼性に重大な問題があった業者とされ、評判も否定的なものが目立ちます。2022年末から大規模な出金遅延や出金拒否が発生し、2023年5月にはサービス提供が停止されました。その後も顧客資金の返還は行われていません。

信頼性が高いまともな海外FX業者は?

信頼性が高く、安心して利用できる海外FX業者としては、XMTradingが代表的です。2009年の設立以来、信頼と実績を積み重ねており、現在では世界190カ国以上にサービスを提供する大手業者として知られています。

参考記事:XMはどんなFX会社?

海外FXと国内FXで税金が安いのはどっち?

海外FXは総合課税、国内FXは申告分離課税(税率一律20.315%)が適用されます。課税所得が330万円以下であれば、海外FXのほうが税率が低く有利です。一方、330万円を超えると、国内FXのほうが税金が安くなる可能性があります。

参考記事:海外FXの税金はいくら?

海外FXの税金の確定申告はいくらから?

給与所得者は、海外FXを含む給与以外の所得が年間20万円を超えると確定申告が必要です。無職や個人事業主など給与がない方は、雑所得の合計が48万円を超えた場合に申告が必要になります。

海外FXはスキャルピングが禁止なの?

海外FXでは、スキャルピングを禁止している業者もいれば、許可している業者もあります。そのため、各社の利用規約を事前に確認することが重要です。一方、スキャルピングより取引頻度が高いHFTは、一般的に禁止されています。

参考記事:海外FXでスキャルピングは禁止?

スキャルピングでおすすめの海外FX業者は?

スキャルピングでおすすめの海外FX業者は、Exness(エクスネス)、ThreeTrader(スリートレーダー)、AXIORY(アキシオリー)です。

ゴールドのスプレッドが狭い海外FX業者は?

ゴールドのスプレッドが狭い海外FX業者は、Exness(エクスネス)、ThreeTrader(スリートレーダー)、XMTrading(エックスエム)です。

海外FXで固定スプレッドの業者は?

海外FXで固定スプレッドに対応している業者には、easyMarketsIronFXなどがあり、いずれも固定スプレッドの口座タイプを提供しています。また、Exnessのゼロ口座およびプロ口座では、特定の条件下で固定スプレッドが適用されます。

海外FXのハイレバ手法とは?

海外FXのハイレバ手法とは、ハイレバレッジを使ったトレード全般を指します。一般的には、少ない資金で高いリスクを取り、一気に大きな利益を狙う短期集中型の取引を指すことが多いです。

参考記事:海外FXのレバレッジ1,000倍は危険?

国内FX会社にゼロカットはある?

いいえ、国内FX会社にはゼロカットシステムがありません。相場の急変などで損失が証拠金を上回った場合、追証が発生します。

初心者におすすめの海外FX業者は?

初心者におすすめの海外FX業者は、XMTradingです。1万3,000円分の口座開設ボーナスがもらえるため、入金なしで取引を始められます。また、入金額に応じて最大10,500ドルのボーナスも付与されるため、資金を抑えたい方にも向いています。

海外FXの信頼性・安全性に関するよくある質問

海外FXの信頼性や安全性に関する注意点は?

海外FXの信頼性や安全性に関する注意点は、信頼性が高い業者が安全性の基準を満たしているわけではなく、安全性が高い業者が高い信頼を得られるわけではない点です。信頼性と安全性は相乗的に高まることを前提に、まずは明確な安全性の基準を確認しましょう。

信頼性や安全性の観点でFXは国内と海外どっちがいい?

信頼性や安全性の観点から見ると、国内FXは海外FXよりも有利です。日本に拠点を持つ業者からサービスが提供され、ユーザーは日本の法律で保護される環境で取引を行えます。また、国内FX業者の違法行為に対して警察が捜査できるため、不正行為の抑止効果もあります。

なぜ安全性が低い海外FXが注目されるの?

安全性が低い海外FXが注目される理由は、国内FXでは日本の法律で禁止されているハイレバレッジとゼロカットを利用できるためです。また、ボーナスの制限が緩く、口座開設するだけで10,000円以上を受け取れることから、少ない資金でも始めやすい点が評価されています。

安全性が低い海外FXはおすすめしない?

いいえ、国内FXよりも安全性が低い傾向にある一方で、ハイレバレッジ・ゼロカット・高額ボーナスを利用できる海外FXはおすすめできます。安全性に関しても、活動する国や地域に合わせた適切な金融ライセンスを保有し、規制当局の監督下でサービス提供する業者であれば安心です。

マイナーな海外FX業者は危険?

はい、マイナーな海外FX業者は危険な場合があります。例えば、実績がなくネットやSNSで現役ユーザーの評判を確認できない業者は、第三者の見解を参考にできません。また、公式サイトの情報が偽装されている可能性もあるため注意が必要です。

安全性が高いと思う海外FX業者は?

安全性が高いと思う海外FX業者は、XMTrading、Exness、AXIORYです。各業者はすべて運営歴が長く、活動する国や地域に合わせた金融ライセンスを保有しており、規制当局の監督下で法令を遵守したサービスを提供しています。

海外FXで評判が良く信頼性の高い海外FX業者は?

海外FXで評判が良く信頼性の高い業者は、XMTradingです。口座開設ボーナスや入金ボーナスに加え、XMポイントで取引資金を増やせるため、少ない資金から始めやすいと定評があります。また、日本人ユーザー数No.1であることも信頼性の高さを証明しています。

プロが使う信頼性や安全性の高い海外FX会社は?

プロが使う信頼性や安全性の高い海外FX会社は、Exnessです。スプレッドと手数料を合計した取引コストが業界最低水準であり、約定力が高く、スリッページやリクオートを低減できるため、低い取引コストを追求するプロから高い評価を得ています。

目次