TitanFXは「海外FXスプレッド比較ランキング」で上位にランクインし、業界トップクラスの低スプレッド業者として有名です。
特にブレード口座はスプレッドが狭く、取引手数料を加味してもスキャルピング用口座として活躍します。
古くから海外FX業者を利用しているトレーダーからの信頼が厚く「約定力の高さも考慮すると短期トレードならTitanFX」と太鼓判を押す方も多いです。
そんなTitanFXに関してスプレッドや取引環境、高速トレードを実現するインフラなど詳しく見ていきましょう。
競合業者とのスプレッドや取引手数料を含めた実質取引コストも比較していきます。
- TitanFXの「ブレード口座」は業界最狭水準
- ブレード口座は1ロット往復7ドルの取引手数料がかかる
- 取引手数料を加味してもトータルのコストは安く約定力が高いのでスキャルピング向き
- 自動でスプレッドが最小化されるシステムを採用
- TitanFXのスプレッドを多角的に比較
\低スプレッド×高約定で上級者に人気!/
※公式サイト:https://titanfx.com/jp

TitanFXのスプレッドの特徴とは?
ここでは、TitanFX(タイタンエフエックス)のスプレッドについて以下4つの特徴をご紹介します。
TitanFXの低スプレッドを実現する独自技術などの特徴をみてみましょう。
自動でスプレッドが最小化されるシステム
TitanFXでは、自動でスプレッドが最小化される「ZP-ASM(自動スプレッド最小化システム)」を採用しています。
Titan FX ZP-ASM独自のシステムが、ダークプール(プライベート・リクイディティ)やパブリックプールを含めた、全ての可能なリクイディティプールのレートとマーケットのボリュームを、1秒あたり数百万回比較します。そしてお客様の注文決済に最良のリクイディティ・プロバイダが自動的に抽出されます。
引用:TitanFX「Zero Pointテクノロジー:ゼロピップスプレッドとゼロレイテンシ」
ZP-ASMは、TitanFXが提携する金融機関の提示価格を毎秒数百万回も比較して、常に最適なレート(スプレッド)を提示するシステムです。
TitanFXは、膨大なレートの比較を行い、安定して低スプレッドを提示できます。
複数の金融機関から常に低スプレッドを提供
TitanFXでは、取引する際の価格の提示元として複数の金融機関と提携しています。
多くの金融機関と提携することで、低スプレッドと約定力を両立していることも特徴です。
Titan FXは複数のアセットクラスにおいてリクイディティ・プロバイダーと密接な関係を築いており、他のブローカーより幅広いアセットクラスで、より深いリクイディティの提供が可能となりました。
70種類以上のFX通貨ペア、株価指数CFD、貴金属、エネルギー商品(石油)を、約定遅延、リクオート、第三者による介入なく、ベストなプライスでお取引頂けます。
引用:TitanFX「Zero Pointテクノロジー:ゼロピップスプレッドとゼロレイテンシ」
野村証券やJPモルガンなど大手金融機関との提携によって、通貨ペア以外にも各種CFDが低スプレッドになっていることもTitanFXの特徴です。
大口取引も快適な通信インフラ
低スプレッドだけでなく、海外FX業者では遅延のない通信インフラも重要になります。
なぜなら、低スプレッドでもサーバーとの接続遅延があるとスリッページが発生しやすいからです。
しかし、TitanFXではスリッページ耐性が高く、大口取引にも対応できる快適な通信インフラを備えています。
業界大手のEquinix社のデータセンターを中心に、アジア圏にも取引サーバーがあるため、低遅延で快適にトレードが可能です。
ブレード口座はスプレッドとは別に取引手数料がかかる
TitanFXのブレード口座では、スプレッドと別に「1ロット往復7ドル」の取引手数料が発生します。
| 口座タイプ | 取引手数料 |
|---|---|
| Zeroスタンダード口座 | 無料 |
| Zeroブレード口座 | 往復7ドル |
| Zeroマイクロ口座 | 無料 |
なぜなら、ブレード口座はNDD ECN方式を採用しており、金融機関の提示価格と取引が成立する方式を採用しているからです。
金融機関の価格と自動マッチングするため、FX業者の上乗せスプレッドがないのがNDD ECN方式の特徴になります。
\低スプレッド×高約定で上級者に人気!/
※公式サイト:https://titanfx.com/jp
TitanFXの通貨ペアの平均スプレッド一覧
ここでは、TitanFX(タイタンエフエックス)で取り扱う通貨ペアの平均スプレッドを一覧でご紹介します。
TitanFXで取り扱う各通貨ペアの平均スプレッドを口座タイプ別で比較・確認していきましょう。
TitanFXと他社との比較は「TitanFXの平均スプレッドを他社比較」の章で解説しています。
TitanFXの平均スプレッド:メジャー通貨ペア
TitanFXで取り扱う「メジャー通貨ペア」の平均スプレッドは以下の通りです。
| 通貨ペア | Zeroスタンダード口座 | Zeroブレード口座 (スプレッド+往復取引手数料) | Zeroマイクロ口座 |
|---|---|---|---|
| EURUSD (ユーロ/米ドル) | 1.20pips | 0.9pips (0.2+$7) | 1.40pips |
| GBPUSD (ポンド/米ドル) | 1.57pips | 1.27pips (0.57+$7) | 1.77pips |
| AUDUSD (豪ドル/米ドル) | 1.52pips | 1.22pips (0.52+$7) | 1.72pips |
| USDJPY (米ドル/日本円) | 1.33pips | 1.03pips (0.33+$7) | 1.53pips |
| USDCHF (米ドル/スイスフラン) | 1.92pips | 1.62pips (0.92+$7) | 2.12pips |
メジャー通貨ペアは、TitanFXで取り扱う通貨ペアの中で最も狭いスプレッドとなります。
ユーロドルやドル円は、取引量が多く、十分な流動性が確保できるからです。
\低スプレッド×高約定で上級者に人気!/
※公式サイト:https://titanfx.com/jp
TitanFXの平均スプレッド:マイナー通貨ペア
TitanFXで取り扱う「マイナー通貨ペア」の平均スプレッドは以下の通りです。
| 通貨ペア | Zeroスタンダード口座 | Zeroブレード口座 (スプレッド+往復取引手数料) | Zeroマイクロ口座 |
|---|---|---|---|
| AUDCAD (豪ドル/カナダドル) | 2.51pips | 2.21pips (1.51+$7) | 2.71pips |
| AUDCHF (豪ドル/スイスフラン) | 2.41pips | 2.11pips (1.41+$7) | 2.61pips |
| AUDNZD (豪ドル/NZドル) | 3.03pips | 2.73pips (2.03+$7) | 3.23pips |
| AUDSGD (豪ドル/SGドル) | 3.55pips | 3.25pips (2.55+$7) | 3.75pips |
| EURAUD (ユーロ/豪ドル) | 2.75pips | 2.45pips (1.75+$7) | 2.95pips |
| EURCHF (ユーロ/スイスフラン) | 2.04pips | 1.74pips (1.04+$7) | 2.24pips |
| EURGBP (ユーロ/ポンド) | 1.53pips | 1.23pips (0.53+$7) | 1.73pips |
| GBPAUD (ポンド/豪ドル) | 3.94pips | 3.64pips (2.94+$7) | 4.14pips |
| GBPCHF (ポンド/スイスフラン) | 3.32pips | 3.02pips (2.32+$7) | 3.52pips |
| NZDUSD (NZドル/米ドル) | 1.86pips | 1.56pips (0.86+$7) | 2.06pips |
マイナー通貨ペアは、メジャー通貨ペアと比べてスプレッドが広くなりやすいです。
しかし、価格変動もメジャー通貨ペアより大きいため、十分にスキャルピングで取引できます。
TitanFXの平均スプレッド:クロス通貨ペア
TitanFXで取り扱う「クロス円通貨ペア」の平均スプレッドは以下の通りです。
Zero
クロス通貨ペアは、マイナー通貨ペアよりも一段階広いスプレッドとなります。
通貨ペアの構成に米ドルを含まない通貨ペアも多く、メジャー通貨ペアと比べると価格変動も不安定です。
マイクロ口座のスプレッドが非常に広いため、短期トレードではブレード口座で取引しましょう。
TitanFXの平均スプレッド:クロス円通貨ペア
TitanFXで取り扱う「クロス円通貨ペア」の平均スプレッドは以下の通りです。
| 通貨ペア | Zeroスタンダード口座 | Zeroブレード口座 (スプレッド+往復取引手数料) | Zeroマイクロ口座 |
|---|---|---|---|
| AUDJPY (豪ドル/日本円) | 2.12pips | 1.82pips (1.12+$7) | 2.32pips |
| CADJPY (カナダドル/日本円) | 2.1pips | 1.80pips (1.1+$7) | 2.30pips |
| CHFJPY (スイスフラン/日本円) | 2.31pips | 2.01pips (1.31+$7) | 2.51pips |
| CNHJPY (人民元/日本円) | 1.55pips | 1.25pips (0.55+$7) | – |
| EURJPY (ユーロ/日本円) | 1.74pips | 1.44pips (0.74+$7) | 1.94pips |
| GBPJPY (ポンド/日本円) | 2.45pips | 2.15pips (1.45+$7) | 2.65pips |
| MXNJPY (メキシコペソ/日本円) | 1.32pips | 1.02pips (0.32+$7) | – |
| NZDJPY (NZドル/日本円) | 2.62pips | 2.32pips (1.62+$7) | 2.82pips |
| THBJPY (タイランドバーツ/日本円) | 2.95pips | 2.65pips (1.95+$7) | – |
| ZARJPY (南アフリカランド/日本円) | 1.44pips | 1.14pips (0.44+$7) | – |
クロス円の通貨ペアは、メジャー通貨ペアの次に狭いスプレッドで取引が可能です。
クロス円は、他の通貨ペアに分解して取引される合成通貨ペアが多くあります。
例えば、豪ドル円は、豪ドル/米ドルと米ドル/円と流動性の高い通貨ペアに分解されるため、取引量が少なくても低スプレッドの維持が可能です。
TitanFXの平均スプレッド:エキゾチック通貨ペア
TitanFXで取り扱う「エキゾチック通貨ペア」の平均スプレッドは以下の通りです。
| 通貨ペア | Zeroスタンダード口座 | Zeroブレード口座 (スプレッド+往復取引手数料) | Zeroマイクロ口座 |
|---|---|---|---|
| CHFSGD (スイスフラン/SGドル) | 5.95pips | 5.65pips (4.95+$7) | 6.51pips |
| EURCZK (ユーロ/チェコ・コルナ) | 13.53pips | 13.23pips (12.53+$7) | – |
| EURSGD (ユーロ/SGドル) | 5.18pips | 4.88pips (4.18+$7) | 5.38pips |
| EURZAR (ユーロ/南アフリカランド) | 8.01pips | 7.36pips (0.44+$7) | – |
| GBPSGD (ポンド/SGドル) | 6.48pips | 6.18pips (5.48+$7) | 6.68pips |
| GBPTRY (ポンド/トルコリラ) | 27.43pips | 27.13pips (26.43+$7) | – |
| NZDCAD (NZドル/カナダドル) | 4.24pips | 3.94pips (3.24+$7) | 4.44pips |
| NZDCHF (NZドル/スイスフラン) | 3.99pips | 3.69pips (2.99+$7) | 4.19pips |
| SGDJPY (SGドル/日本円) | 3.16pips | 2.86pips (2.16+$7) | 3.36pips |
| USDCNH(米ドル/人民元) | 9.28pips | 8.98pips (8.28+$7) | – |
| USDCZK (米ドル/チェコ・コルナ) | 61.80pips | 67.8pips (60.8+$7) | – |
| USDMXN (米ドル/メキシコペソ) | 4.52pips | 4.22pips (3.52+$7) | – |
| USDSGD (米ドル/SGドル) | 3.37pips | 3.07pips (2.37+$7) | 3.57pips |
| USDTHB (米ドル/タイランドバーツ) | 3.22pips | 2.92pips (2.22+$7) | – |
| USDZAR (米ドル/南アフリカランド) | 36.69pips | 36.39pips (35.69+$7) | – |
エキゾチック通貨ペアは、非常に取引量が少なく、数ある通貨ペアで最も流動性が低いです。
金融機関から提示される価格も少ないため、低スプレッドで取引することはできません。
高金利通貨で構成されるエキゾチック通貨ペアは、スプレッドよりもスワップポイントに注目しましょう。
TitanFXの平均スプレッド:欧州通貨ペア
TitanFXで取り扱う「欧州通貨ペア」の平均スプレッドは以下の通りです。
| 通貨ペア | Zeroスタンダード口座 | Zeroブレード口座 (スプレッド+往復取引手数料) |
|---|---|---|
| EURNOK (ユーロ/ノルウェー・クローネ) | 52.95pips | 52.65pips (51.95+$7) |
| EURPLN (ユーロ/ポーランド・ズロチ) | 21.31pips | 21.03pips (20.31+$7) |
| EURSEK (ユーロ/スウェーデン・クローナ) | 30.73pips | 30.43pips (29.73+$7) |
| EURTRY (ユーロ/トルコリラ) | 26.92pips | 26.62pips (25.92+$7) |
| GBPNOK (ポンド/ノルウェー・クローネ) | 87.57pips | 87.27pips (86.57+$7) |
| GBPSEK (ポンド/スウェーデン・クローナ) | 57.73pips | 57.13pips (56.73+$7) |
| NOKJPY (ノルウェー・クローネ/日本円) | 2.07pips | 1.77pips (1.07+$7) |
| NOKSEK (ノルウェー・クローネ/スウェーデン・クローナ) | 2.49pips | 2.19pips (1.49+$7) |
| SEKJPY (スウェーデン・クローナ/日本円) | 3.05pips | 2.75pips (2.05+$7) |
| USDNOK (米ドル/ノルウェー・クローネ) | 41.47pips | 41.17pips (40.47+$7) |
| USDPLN (米ドル/ポーランド・ズロチ) | 3.24pips | 2.97pips (2.27+$7) |
| USDSEK (米ドル/スウェーデン/クローナ) | 29.25pips | 28.95pips (28.25+$7) |
| USDTRY (米ドル/トルコリラ) | 11.57pips | 11.27pips (10.57+$7) |
欧州通貨ペアは、他社ではエキゾチック通貨ペアに分類されることが多いです。
TitanFXでは、エキゾチック通貨ペアの中でも欧州通貨が含まれる通貨ペアを分類しています。
ほとんどの欧州通貨ペアはボラティリティが大きく、平均スプレッドも非常に広いです。
TitanFXの貴金属CFDの平均スプレッド一覧
ここでは、TitanFX(タイタンエフエックス)で取り扱う貴金属CFDの平均スプレッドを一覧表でご紹介します。
| 貴金属 | Zeroスタンダード口座 | Zeroブレード口座 (スプレッド+往復取引手数料) | Zeroマイクロ口座 |
|---|---|---|---|
| XAU/EUR (金/ユーロ) | 2.39pips | 2.33pips (2.27+$0.6) | 2.71pips |
| XAU/USD (金/米ドル) | 2.23pips | 2.17pips (2.11+$0.6) | – |
| XAU/AUD (金/豪ドル) | 2.72pips | 2.66pips (2.6+$0.6) | – |
| XAU/CHF (金/スイスフラン) | 3.3pips | 3.24pips (3.18+$0.6) | – |
| XAU/GBP (金/英ポンド) | 2.75pips | 2.69pips (2.63+$0.6) | – |
| XAU/JPY (金/日本円) | 3.02pips | 2.96pips (2.90+$0.6) | – |
| XAG/EUR (銀/ユーロ) | 2.73pips | 2.67pips (2.61+$0.6) | – |
| XAG/USD (銀/米ドル) | 2.13pips | 2.07pips (2.01+$0.6) | 2.61pips |
| XAG/AUD (銀/豪ドル) | 1.74pips | 1.68pips (1.62+$0.6) | – |
| XPD/USD (パラジウム/米ドル) | 275.12pips | 275.06pips (275+$0.6) | – |
| XPT/USD (プラチナ/米ドル) | 51.62pips | 51.56pips (51.5+$0.6) | – |
貴金属CFDは、CFD銘柄の中でもボラティリティが高く、低スプレッドの実現が難しいです。
しかし、TitanFXのブレード口座では、人気のゴールドが2pips前後となるなど、非常に狭いスプレッドで取引できます。
ただし、ブレード口座の貴金属CFDは「1ロット往復0.6ドル」の取引手数料が必要です。
海外FXのゴールド取引環境を比較した結果も別ページにまとめているので、興味があればご覧ください。
\低スプレッド×高約定で上級者に人気!/
※公式サイト:https://titanfx.com/jp
TitanFXのエネルギーCFDの平均スプレッド一覧
ここでは、TitanFX(タイタンエフエックス)で取り扱うエネルギーCFDの平均スプレッドを一覧表でご紹介します。
| エネルギーCFD | Zeroスタンダード口座 | Zeroブレード口座 (スプレッド+往復取引手数料) |
|---|---|---|
| XBR/USD (ブレント原油/米ドル) | 0.71pips | 0.65pips (0.59+$0.6) |
| XTI/USD (WTI原油/米ドル) | 0.69pips | 0.63pips (0.57+$0.6) |
| XNG/USD (天然ガス/米ドル) | 0.14pips | 0.08pips (0.02+$0.6) |
エネルギーCFDに関しても、スタンダード口座よりブレード口座が低スプレッドで取引が可能です。
ただし、ブレード口座のエネルギーCFDは「1ロット当たり往復0.6ドル相当」の取引手数料が発生します。
TitanFXの仮想通貨CFDの平均スプレッド一覧
ここでは、TitanFX(タイタンエフエックス)で取り扱う仮想通貨CFDの平均スプレッドを一覧表でご紹介します。
仮想通貨CFDの平均スプレッド一覧
| 仮想通貨 | 平均スプレッド |
|---|---|
| BTCJPY (ビットコイン/日本円) | 1195.2pips |
| BTCUSD (ビットコイン/米ドル) | 179pips |
| BCHJPY (ビットコインキャッシュ/日本円) | 15.2pips |
| BCHUSD (ビットコインキャッシュ/米ドル) | 11.7pips |
| ETHJPY (イーサリアム/日本円) | 127.8pips |
| ETHUSD (イーサリアム/米ドル) | 79pips |
| LTCJPY (ライトコイン/日本円) | 11.4pips |
| LTCUSD (ライトコイン/米ドル) | 8.9pips |
| XRPJPY (リップル/日本円) | 2.3pips |
| XRPUSD (リップル/米ドル) | 1.2pips |
| LNKJPY (チェーンリンク/日本円) | 13.5pips |
| LNKUSD (チェーンリンク/米ドル) | 10.5pips |
| XLMJPY (ステラ/日本円) | 12.9pips |
| XLMUSD (ステラ/米ドル) | 10.4pips |
| DOTJPY (ポルカドット/日本円) | 9.8pips |
| DOTUSD (ポルカドット/米ドル) | 8.4pips |
| EOSJPY (イオス/日本円) | 12.5pips |
| EOSUSD (イオス/米ドル) | 10.1pips |
| BNBJPY (バイナンスコイン/日本円) | 16.3pips |
| BNBUSD (バイナンスコイン/米ドル) | 12.5pips |
| UNIJPY (ユニスワップ/日本円) | 9.8pips |
| UNIUSD (ユニスワップ/米ドル) | 8.5pips |
| ADAJPY (エイダコイン/日本円) | 11pips |
| ADAUSD (エイダコイン/米ドル) | 8.2pips |
| AVXJPY (アバランチ/日本円) | 15pips |
| AVXUSD (アバランチ/米ドル) | 11pips |
| DOGJPY (ドージコイン/日本円) | 11.4pips |
| DOGUSD (ドージコイン/米ドル) | 8.2pips |
| SOLJPY (ソラナ/日本円) | 11.4pips |
| SOLUSD (ソラナ/米ドル) | 8.6pips |
| MATJPY (ポリゴン/日本円) | 12pips |
| MATUSD (ポリゴン/米ドル) | 8.9pips |
| XTZJPY (テゾス/日本円) | 12.2pips |
| XTZUSD (テゾス/米ドル) | 9.8pips |
| AAVJPY (アーベ/日本円) | 119.4pips |
| AAVUSD (アーベ/米ドル) | 86.4pips |
| ATMJPY (アトム/日本円) | 133pips |
| ATMUSD (アトム/米ドル) | 97.3pips |
| CMPJPY (コンパウンド/日本円) | 127.1pips |
| CMPUSD (コンパウンド/米ドル) | 94.7pips |
| TRXJPY (トロン/日本円) | 7.8pips |
| TRXUSD (トロン/米ドル) | 5.4pips |
| GLMJPY (グリマー/日本円) | 150pips |
| GLMUSD (グリマー/米ドル) | 99.9pips |
| KSMJPY (クサマ/日本円) | 33pips |
| KSMUSD (クサマ/米ドル) | 23.3pips |
| NERJPY (ニア/日本円) | 16.8pips |
| NERUSD (ニア/米ドル) | 11.9pips |
| XDCJPY (XDCネットワーク/日本円) | 24pips |
| XDCUSD (XDCネットワーク/米ドル) | 16.8pips |
仮想通貨CFDは、口座タイプによるスプレッドの違いがありません。スタンダード口座とブレード口座のどちらも同じ取引条件となります。
ただし、マイクロ口座に関しては、スプレッドが共通でも1ロット当たりの取引数量が異なるため注意しましょう。
- BTCUSDm(ビットコイン/米ドル:マイクロロット)のみ取り扱い
- スプレッドはスタンダード口座・ブレード口座と共通
- 1ロット当たり0.1BTC
TitanFXの株価指数CFDの平均スプレッド一覧
ここでは、TitanFX(タイタンエフエックス)で取り扱う株価指数CFDの平均スプレッドを一覧表でご紹介します。
| 株価指数CFD | Zeroスタンダード口座 | Zeroブレード口座 (スプレッド+片道取引手数料) |
|---|---|---|
| AUS200 (オーストラリア200種株価指数) | 2.2pips | 1.06pips (1.0+$0.6) |
| CAN60 (カナダ60種株価指数) | 2.3pips | 1.16pips (1.1+$0.6) |
| CN50 (中国50種株価指数) | 4.2pips | 3.06pips (3.0+$0.6) |
| EUSTX50 (ユーロストックス50) | 3.2pips | 2.06pips (2.0+$0.6) |
| FRA40 (フランス40種株価指数) | 2.2pips | 1.06pips (1.0+$0.6) |
| GER30 (ドイツ30種株価指数) | 2.2pips | 1.06pips (1.0+$0.6) |
| HK50 (香港50種株価指数) | 9.8pips | 8.66pips (8.6+$0.6) |
| HSCEI (ハンセン中国企業指数) | 4.8pips | 3.66pips (3.6+$0.6) |
| JPN225 (日経平均株価) | 9.2pips | 8.06pips (8.0+$0.6) |
| NAS100 (ナスダック100種株価指数) | 2.2pips | 1.06pips (1.0+$0.6) |
| NETH25 (オランダ25種株価指数) | 2.2pips | 1.06pips (1.0+$0.6) |
| SING30 (シンガポール30種株価指数) | 2.2pips | 1.06pips (1.0+$0.6) |
| SWISS20 (スイス20種株価指数) | 2.4pips | 1.26pips (1.2+$0.6) |
| TWFTSE (SGX FTSE 台湾総合指数) | 2.2pips | 1.06pips (1.0+$0.6) |
| UK100 (イギリス100種指数) | 3.2pips | 2.06pips (2.0+$0.6) |
| US2000 (ラッセル2000指数) | 1.4pips | 0.26pips (0.2+$0.6) |
| US30 (ダウ平均株価指数) | 6.0pips | 4.86pips (4.8+$0.6) |
| US500 (S&P500) | 1.60pips | 0.46pips (0.4+$0.6) |
| USDX (ドルインデックス) | 3.2pips | 2.06pips (2.0+$0.6) |
| VIX (VIX:恐怖指数) | 2.0pips | 0.86pips (0.8+$0.6) |
株価指数CFDは、スタンダード口座・ブレード口座でスプレッドが異なります。
ブレード口座が最も低スプレッドで各株価指数の取引が可能です。
ただし、他のCFD銘柄と同様にブレード口座の株価指数CFDでは「1ロット往復0.6ドル相当」の取引手数料が発生します。
TitanFXのソフトコモディティCFDの平均スプレッド一覧
ここでは、TitanFX(タイタンエフエックス)で取り扱うソフトコモディティCFDの平均スプレッドを一覧表でご紹介します。
| ソフトコモディティCFD | Zeroスタンダード口座 | Zeroブレード口座 (スプレッド+往復取引手数料) |
|---|---|---|
| Cocoa (ココア) | 48.4pips | 48.36pips (48.3+$0.6) |
| CoffArabica (コーヒーアラビカ) | 3.1pips | 3.06pips (3.0+$0.6) |
| CoffRobusta (コーヒーロブスタ) | 48.5pips | 48.46pips (48.4+$0.6) |
| Copper (銅) | 3.1pips | 3.06ips (3.0+$0.6) |
| Corn (コーン) | 8.1pips | 8.06pips (8.0+$0.6) |
| Cotton (綿) | 17.1pips | 17.06pips (17.0+$0.6) |
| HeatingOil (灯油) | 4.1pips | 4.06pips (4.0+$0.6) |
| Soybean (大豆) | 13.1pips | 13.06pips (13.0+$0.6) |
| Sugar (砂糖) | 4.1pips | 4.06pips (4.0+$0.6) |
| Wheat (小麦) | 8.1pips | 8.06pips (8.0+$0.6) |
ソフトコモディティも他のCFD銘柄と同様に「1ロット往復0.6ドル相当」の取引手数料が発生します。
TitanFXの株式CFDの平均スプレッド一覧
ここでは、TitanFX(タイタンエフエックス)で取り扱う株式CFDの平均スプレッドを一覧表でご紹介します。
| 株式CFD | 平均スプレッド |
|---|---|
| ADP | 1.7pips |
| AMD | 0.6pips |
| ActivisionBlizzard | 0.5pips |
| Adobe | 4.6pips |
| Alphabet | 0.6pips |
| Amazon | 0.5pips |
| Amgen | 1.3pips |
| Apple | 0.8pips |
| Biogen | 3.1pips |
| BookingHoldings | 318pips |
| Broadcom | 9.2pips |
| CME | 1.2pips |
| CSX | 0.5pips |
| CharterCommunications | 12.0pips |
| Cisco | 0.5pips |
| Comcast | 0.5pips |
| Costco | 3.9pips |
| eBay | 0.6pips |
| ElectronicArts | 1.5pips |
| Equinix | 16.3pips |
| Expedia | 1.0pips |
| 1.6pips | |
| GileadSciences | 0.6pips |
| 21stCenturyFox | 0.6pips |
| Intel | 0.6pips |
| Zoom | 0.7pips |
| Intuit | 4.3pips |
| IntuitiveSurgical | 4.0pips |
| Marriott | 0.9pips |
| Microsoft | 3.5pips |
| Moderna | 1.3pips |
| Mondelez | 0.6pips |
| NVIDIA | 5.8pips |
| Netflix | 2.3pips |
| Novavax | 0.5pips |
| PayPal | 0.6pips |
| Pepsi | 0.8pips |
| QUALCOMM | 0.6pips |
| RegeneronPharmaceuticals | 11.3pips |
| Starbucks | 0.7pips |
| TMobile | 1.3pips |
| Tesla | 1.7pips |
| TexasInstruments | 1.3pips |
| TripAdvisor | 0.6pips |
| TrivagoAdr | 1.3pips |
| VertexPharmaceuticals | 4.1pips |
| WalgreensBoots | 0.6pips |
| WynnResorts | 0.7pips |
| AT&T | 0.3pips |
| AbbVie | 1.0pips |
| Abbott | 0.7pips |
| Alibaba | 0.6pips |
| Altria | 0.6pips |
| AmericanTower | 1.5pips |
| Amex | 1.1pips |
| BankofAmerica | 0.5pips |
| BestBuy | 0.7pips |
| Boeing | 1.8pips |
| Bristol-MyersSquibb | 0.5pips |
| CVS | 0.6pips |
| Carnival-US | 0.5pips |
| Chevron | 0.7pips |
| Citigroup | 0.6pips |
| Coca-Cola | 0.6pips |
| Disney | 0.5pips |
| ExxonMobil | 0.6pips |
| Ford | 0.5pips |
| GeneralElectric | 1.1pips |
| HomeDepot | 1.4pips |
| IntBusinessMach | 0.7pips |
| JPMorgan | 0.6pips |
| Johnson&Johnson | 1.0pips |
| LockheedMartin | 5.5pips |
| 3M | 1.0pips |
| Macys | 0.5pips |
| YumBrands | 2.0pips |
| Mastercard | 2.8pips |
| McDonalds | 1.8pips |
| Merck&Co | 0.6pips |
| NIKE | 0.7pips |
| Oracle | 0.7pips |
| Pfizer | 0.6pips |
| PhilipMorris | 0.8pips |
| Procter&Gamble | 0.7pips |
| ResMed-US | 2.0pips |
| RoyalCaribbean | 4.0pips |
| SonyCorp | 1.1pips |
| Spotify | 8.5pips |
| Sysco | 0.7pips |
| Target | 1.0pips |
| ThermoFisher | 6.3pips |
| UBER | 0.6pips |
| UPS | 1.4pips |
| UnitedHealth | 3.0pips |
| Verizon | 0.5pips |
| Visa | 1.1pips |
| Walmart | 0.8pips |
| WellsFargo | 0.5pips |
| WesternUnion | 0.6pips |
株式CFDは、すべての口座タイプが同じスプレッド・取引手数料無料で取引可能です。
TitanFXの平均スプレッドを他社比較
ここでは、TitanFX(タイタンエフエックス)の平均スプレッドを他社と比較していきます。
それぞれ異なるスプレッドを提示している口座タイプで詳しく比べてみましょう。
スタンダード口座と他社のスプレッド比較
TitanFXのスタンダード口座で取り扱う主要通貨ペアを対象に、他社口座と平均スプレッドを比較しました。
| 業者名 | USDJPY (米ドル/日本円) | EURUSD (ユーロ/米ドル) | GBPUSD (ポンド/米ドル) | AUDUSD (豪ドル/米ドル) |
|---|---|---|---|---|
| Titan FX Zeroスタンダード口座 | 1.33pips | 1.20pips | 1.57pips | 1.52pips |
| XMTrading スタンダード口座 | 1.60pips | 1.70pips | 2.10pips | 1.80pips |
| FXGT スタンダード+口座 | 1.70pips | 2.00pips | 2.10pips | 1.70pips |
| Exness スタンダード口座 | 1.10pips | 1.00pips | 1.20pips | 1.40pips |
| BigBoss スタンダード口座 | 1.50pips | 1.50pips | 2.10pips | 2.40pips |
| AXIORY スタンダード口座 | 1.60pips | 1.10pips | 1.80pips | 1.60pips |
| ThreeTrader Pureスプレッド口座 | 0.59pips | 0.59pips | 0.74pips | 0.71pips |
TitanFXのスタンダード口座は、同じく取引手数料が無料の他社口座と比べて、十分に狭いスプレッドになります。
ただし、業界で最もスプレッドが狭いスタンダード口座とは言えません。
低スプレッドで有名なAXIORYやThreeTraderが、TitanFXよりワンランク上の低スプレッドを提示していました。
| 業者名 | JP225 (日経平均株価) | US30 (ダウ平均株価) | XAU/USD (金/米ドル) |
|---|---|---|---|
| TitanFX スタンダード口座 | 3.20pips | 6.87pips | – |
| XMTrading スタンダード口座 | 12.3pips | 3.10pips | 2.23pips |
| FXGT スタンダード+口座 | 1.2pips | 25.0pips | 2.50pips |
| Exness スタンダード口座 | 14.0pips | 6.90pips | 2.10pips |
| BigBoss スタンダード口座 | 12.3pips | 0.10pips | 2.40pips |
| AXIORY スタンダード口座 | – | – | 1.30pips |
| ThreeTrader Pureスプレッド口座 | 27.0pips | 3.70pips | – |
CFD銘柄に関しては、TitanFXのスタンダード口座は全体的に他社よりスプレッドが狭いです。
TitanFXnのスタンダード口座は、大手金融機関との提携で、CFD銘柄まで低スプレッドを実現していることが強みになります。
ブレード口座と他社のスプレッド比較
TitanFXのブレード口座で取り扱う主要通貨ペアを対象に、取引手数料が有料の他社口座と実質スプレッドを比較しました。
| 業者名 | USDJPY (米ドル/日本円) | EURUSD (ユーロ/米ドル) | GBPUSD (ポンド/米ドル) | AUDUSD (豪ドル/米ドル) |
|---|---|---|---|---|
| TitanFX ブレード口座 | 0.68pips | 0.55pips | 0.92pips | 0.87pips |
| XMTrading ゼロ極口座 | 0.60pips | 0.60pips | 0.70pips | 0.90pips |
| Exness ロースプレッド口座 | 0.35pips | 0.35pips | 0.60pips | 0.55pips |
| BigBoss プロスプレッド口座 | 0.65pips | 0.95pips | 1.35pips | 1.55pips |
| AXIORY ナノスプレッド口座 | 0.60pips | 1.10pips | 0.80pips | 0.90pips |
| ThreeTrader Rawゼロ口座 | 0.27pips | 0.27pips | 0.46pips | 0.38pips |
TitanFXのブレード口座のスプレッドを他社と比較すると、全体のちょうど中間程度の狭さだと分かります。
ThreeTraderのRawゼロ口座と比べると、TitanFXのブレード口座はスプレッドが広いです。
通貨ペアによって偏らない、バランスの良い低スプレッドがTitanFXのブレード口座の特徴と言えます。
- TitanFX:往復7ドル(スプレッド換算:0.7pips)
- XMTrading:往復10ドル(スプレッド換算:1.0pips)
- Exness:往復7ドル(スプレッド換算:0.7pips)
- BigBoss :往復9ドル(スプレッド換算:0.9pips)
- AXIORY:往復6ドル(スプレッド換算:0.6pips)
- ThreeTrader:往復4ドル(スプレッド換算:0.4pips)
| 業者名 | JP225 (日経平均株価) | US30 (ダウ平均株価) | XAU/USD (金/米ドル) |
|---|---|---|---|
| TitanFX ブレード口座 | 9.80pips | 2.12pips | 2.17pips |
| XMTrading ゼロ口座 | 7.00pips | 3.10pips | 3.20pips |
| Exness ロースプレッド口座 | – | 9.20pips | 1.40pips |
| BigBoss プロスプレッド口座 | – | – | – |
| AXIORY ナノスプレッド口座 | 7.30pips | 3.90pips | 2.10pips |
| ThreeTrader Rawゼロ口座 | 70.90pips | 6.70pips | 0.80pips |
CFD銘柄に関しては、ブレード口座も他社より狭いスプレッドとなりました。
特にダウ平均株価とゴールド(金)のスプレッドが狭く、CFD銘柄のスキャルピングならTitanFXのブレード口座はおすすめです。
また、ブレード口座はCFD銘柄の取引手数料が通貨ペアの取引より安いことも他社にない特徴になります。
- TitanFX:往復1.2ドル(スプレッド換算:0.12pips)
- XMTrading:往復10ドル(スプレッド換算:1.0pips)
- Exness:往復7ドル(スプレッド換算:0.7pips)
- BigBoss :往復9ドル(スプレッド換算:0.9pips)
- AXIORY:往復6ドル(スプレッド換算:0.6pips)
- ThreeTrader:往復4ドル(スプレッド換算:0.4pips)
\低スプレッド×高約定で上級者に人気!/
※公式サイト:https://titanfx.com/jp
TitanFXのスプレッドに関する注意点
ここでは、TitanFX(タイタンエフエックス)のスプレッドに関する以下の注意点をご紹介します。
スプレッドの広がりやすいタイミング・仕様などを事前に把握して取引を行いましょう。
スキャルピング・自動売買(EA)ができる
TitanFXでは、スキャルピングおよび自動売買(EA)による取引が公認されています。
スキャルピング・自動売買は低スプレッドと相性がよく、もちろん大口取引も可能です。
また、2022年からTitanFXは独自のコピートレードアプリもリリースしました。
スキャルピングが苦手、自動売買は難しそう・・・といった方でも優れたトレーダーの取引を自動で再現するコピートレードで運用が可能です。
ブレード口座は取引手数料が発生する
TitanFXのブレード口座では、他の口座タイプと異なり取引手数料が発生します。
- 通貨ペアの取引:1ロットあたり往復7ドル
- CFD銘柄の取引:1ロットあたり往復0.6ドル
ブレード口座は、上記の取引手数料が発生するため、取引のコストは「スプレッド+取引手数料」で考える必要があります。
- スプレッド:0.2pips
- 取引手数料:3.5ドル(0.35pips)
- EURUSDのピップ値:1pips = 0.0001ドル
- 0.0001ドル ×(0.2pips×0.35pips)= 0.000055ドル
- 0.000055ドル × 1ロット(100,000通貨)= 5.5ドル
- 円建て口座:5.5ドル × ドル円(130円)= 715円
例えば、EURUSD(ユーロドル)を取引する際のコストは上記の通りに計算します。
TitanFXの口座タイプごとの違いや比較は別ページに詳しくまとめています。
マイクロ口座はスプレッドが広い
TitanFXの口座タイプでは、マイクロ口座が最もスプレッドが広くなります。
マイクロ口座は、1ロット当たり1,000通貨の取引サイズとなる口座タイプです。
| 通貨ペア | Zeroスタンダード口座 | Zeroマイクロ口座 |
|---|---|---|
| EURUSD (ユーロ/米ドル) | 1.20pips | 1.40pips |
| GBPUSD (ポンド/米ドル) | 1.57pips | 1.77pips |
| AUDUSD (豪ドル/米ドル) | 1.52pips | 1.72pips |
| USDJPY (米ドル/日本円) | 1.33pips | 1.53pips |
| USDCHF (米ドル/スイスフラン) | 1.92pips | 2.12pips |
マイクロ口座は、スタンダード口座と同様に取引手数料が無料となります。
しかし、スプレッドは、スタンダード口座よりマイクロ口座が0.2pips広いため注意しましょう。
経済指標・要人発言でスプレッドが広がることがある
TitanFXに限らず、経済指標・要人発言のスプレッドが広がりやすい傾向があります。
米国の雇用統計や、中央銀行による金利の発表などは関連する通貨ペアの取引が活発になるためです。
注目度の高い経済指標発表前にポジションを決済したい、発表に乗じて取引したいなど、買い注文・売り注文が混雑するため、スプレッドが広がりやすくなります。
仮想通貨CFDは週明けに調整がある
TitanFXの仮想通貨CFDは、週明けの早朝でスプレッドが大幅に拡大しやすくなります。
なぜなら、TitanFXの仮想通貨CFDは、平日のみが取引時間だからです。
実際の仮想通貨市場は、365日休みがありません。
したがって、週明けに土日の価格変動を調整するため、仮想通貨CFDのスプレッドが広がりやすくなります。
\低スプレッド×高約定で上級者に人気!/
※公式サイト:https://titanfx.com/jp
TitanFXのスプレッドに関するよくある質問
- TitanFXでスプレッドの狭い口座タイプは?
-
TitanFXでスプレッドが狭い口座タイプは「ブレード口座」です。
- TitanFXでスプレッドの狭い通貨ペアは?
-
TitanFXでスプレッドの狭い通貨ペアは、主要なメジャー通貨ペア「EURUSD・GBPUSD・AUDUSD・USDJPY・USDCHF」です。
- TitanFXのゴールドの平均スプレッドは?
-
TitanFXのゴールドの平均スプレッドは以下の通りです。
- スタンダード口座:2.23pips
- ブレード口座:2.17pips
- マイクロ口座:2.71pips
- TitanFXのブレード口座の最小スプレッドは?
-
TitanFXのブレード口座の最小スプレッドは0pipsです。
- TitanFXでスリッページは発生しますか?
-
スリッページは、注文から約定までの間の遅延によってどのFX業者でも発生する可能性があります。TitanFXは、アジア向けのサーバーも完備しているため、遅延が少なく、スリッページは起きづらいです。
\低スプレッド×高約定で上級者に人気!/
※公式サイト:https://titanfx.com/jp

コメント