ThinkCapital(シンクキャピタル)は、2025年から本格的に日本人市場へ参入した新興プロップファームです。
初回から90%の利益分配を得られる仕組みや多彩なプログラム・価格帯を提供するなど、上級者だけでなく初心者でも挑戦しやすいのが特徴です。
また、独自プラットフォームの「ThinkTrader」はTradingViewをベースとしており、高性能かつ直感的に操作できると評判です。
ただし、サービスを開始してから日が浅いため、日本人トレーダーによる評判や口コミが少なく、実際のトレード環境に関する情報が集まりにくいといったデメリットもあるので注意しておきましょう。
この記事では、ThinkCapitalに関する評判・口コミを参考に信頼性や安全性・メリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
- 最大90%という業界トップクラスの利益分配率
- TradingView対応で直感的な取引が可能
- 14間の無料トライアルで事前にトレード環境を試せる
- 運営歴が浅く、日本人トレーダーのレビューが少ない
\TradingViewでトレードできる!/
※HP:thinkcapital.com
ThinkCapitalの評判・口コミ【まとめ】
ThinkCapital(シンクキャピタル)は、海外の大手ブローカー「ThinkMarkets」と提携しているプロップファームで、信頼性の高さと低資金から挑戦できる手軽さが特徴です。
各種SNSや海外レビューサイト「Trustpilot(トラストパイロット)」では、利益分配率の高さや出金処理がスムーズな点が高く評価されています。
- 最大90%という業界トップクラスの利益分配率
- TradingView対応で直感的な取引が可能
- 出金処理が迅速で信頼できる
- プログラム料金の返金制度がある
- 無料トライアルで事前に試せる
一方で、2025年から日本市場に本格的に参加したことから、日本人トレーダーによる情報が少ないといった点やMT4/MT5に対応していない面がデメリットとして挙げられています。
- 運営歴が浅く、日本語での利用者レビューが少ない
- 取引プラットフォームがMT4/MT5に非対応
- 取引ルールに制限(最低利益日数ルールなど)がある
ThinkCapitalは、低リスクでプロップトレーダーを目指したい方や短期間で結果を出せるユーザーにおすすめのサービスです。
一方で、海外FXトレーダーにとってメジャーなMT4/MT5に対応していないため、事前に仕様や使い方をしっかりと確認しておく必要があります。
\TradingViewでトレードできる!/
※HP:thinkcapital.com
ThinkCapitalの信頼性・安全性

ThinkCapital(シンクキャピタル)は、大手レビューサイトTrustpilot(トラストパイロット)では、5点満点中4.5点の高評価を獲得しています。
さらに、提携先の「ThinkMarkets」は、権威性の高い金融ライセンスを複数取得しており、運営実績も長い老舗ブローカーです。
これまでに悪質な出金拒否や不正な約定操作といった重大なトラブルは報告されておらず、透明性の高い取引環境を維持しています。
それぞれ順番に解説していきます。
ThinkCapitalの会社概要

ThinkCapitalは、2025年に日本市場に本格的に参加した新興プロップファームで、イギリスに拠点を置く「TFG (PAYMENTS) LIMITED」によって運営されています。
概要 | 詳細 |
---|---|
運営会社 | ThinkCapital |
住所 | 85 GREAT PORTLAND STREET FIRST FLOOR LONDON ENGLAND W1W 7LT |
サービス開始 | 2025年 |
プロップファームは、顧客の資産を預かって運用する仕組みではないため、金融ライセンスの取得は義務付けられていません。
そのため、信頼性を図る際は、提携先のブローカーや運営実績など、複数の要素で判断するようにしましょう。
提携先は信頼性の高い大手ブローカー

提携先であるThinkMarketsは、FCA(英国金融行動監視機構)を始めCySECや日本の金融庁の認可を得るなど、数多くの金融ライセンスを保有する大手FXブローカーです。
ThinkMarketsの保有ライセンス一覧
- FCA:英国金融行為規制機構
- ASIC:オーストラリア証券投資委員会
- CySEC:キプロス証券取引委員会
- FSCA:南アフリカ金融業界行為監督機構
- DFSA:ドバイ金融サービス庁
- FMA:ニュージーランド金融市場庁
- FSCモーリシャス金融サービス委員会
- CIMA:ケイマン諸島金融庁
- FSA Japan:金融庁
複数の厳格な規制下で運営されており、高い信頼性と透明性が確保されているのが分かります。
ThinkCapital自体は金融ライセンスを取得していませんが、ThinkMarketsとの提携により、利用者は世界最高水準の安全性と信頼性を備えた環境でトレード可能です。
悪質な出金拒否はない
ThinkCapitalの出金についてX(旧Twitter)やTrustpilotで調査した結果、悪質な出金拒否や支払い遅延といったトラブル事例は報告されていません。
ThinkCapitalから無事に出金することが出来ました♪
金額は少ないですが、これでいいんです
好きなトレードやってプチ収入ゲットできたんですから!なお、出金に際して、一切の言いがかり・難癖はありませんでした。満額出金です。
引用元:X(2025/7/25)より一部抜粋
出金申請から数営業日以内に処理されるケースが多く、プロップファーム業界の中でも比較的スムーズな部類です。
海外トレーダーだけでなく、日本人トレーダーからの出金報告もされており、世界各国で健全な運営が行われているのが証明されています。
日本語対応のサポートデスク
ThinkCapitalは、日本語に対応したサポート環境が整えられています。
サポートデスク | 詳細 |
---|---|
メール | supportJP@thinkcapital.com |
問い合わせフォーム | 24時間:3営業日以内に返信 |
よくある質問 | 24時間 |
公式サイトや各種サービスはすべて日本語で表示されるため、プロップファーム初心者でも利用しやすくなっています。
契約内容や取引ルールの確認など、翻訳による細かいニュアンスの違いが発生しない点は、英語に不安があるトレーダーにとって安心材料です。
\TradingViewでトレードできる!/
※HP:thinkcapital.com
ThinkCapitalのトレードプログラムとルール
ThinkCapitalでは、トレーダーのスタイルや資金規模に合わせて選べる3種類のチャレンジプログラムを提供しています。
プラン概要 | ライトニング ・プログラム | デュアルステップ ・プログラム | ネクサス ・プログラム |
---|---|---|---|
利益目標 | ステップ1:10% | ステップ1:8% ステップ2:5% | ステップ1:7% ステップ2:6% ステップ3:5% |
1日の損失率 | 3% | 4% | 4% |
全体の損失率 | 6% | 8% | 8% |
利益分配率 | 80〜90% | 80〜90% | 80〜90% |
出金頻度 | 14日ごと | (アドオンで7日) | 14日ごと(アドオンで7日) | 14日ごと
最大レバレッジ | 30倍 | 100倍 | 100倍 |
最低取引日数 | 3日 | 3日 | 3日 |
プログラム価格 | 12,000円〜218,000円 | 10,100円〜174,550円 | 7,100円〜119,500円 |
初期運用額 | 100万円〜3,200万円 | 100万円〜3,200万円 | 100万円〜3,200万円 |
最大運用可能額 | 9,600万円 | 9,600万円 | 9,600万円 |
指標トレード | 可能 | (アドオンで利用可能) | 不可能(アドオンで利用可能) | 不可能
プログラム毎に評価ステップが異なりますが、いずれのプログラムも合格すると資金提供口座が提供され、最大90%の利益分配を受けられるようになります。
また、損失率や最大レバレッジ・アドオンなど、細かいトレード環境にも違いがあるので、しっかりと確認しておきましょう。
それぞれ順番に解説していきます。
ライトニング・プログラム

プラン概要 | ライトニング・プログラム |
---|---|
利益目標 | ステップ1:10% |
1日の損失率 | 3% |
全体の損失率 | 6% |
利益分配率 | 80〜90% |
出金頻度 | 14日ごと |
最大レバレッジ | 30倍 |
最低取引日数 | 3日 |
プログラム価格 | 12,000円〜218,000円 |
初期運用額 | 100万円〜3,200万円 |
最大運用可能額 | 9,600万円 |
指標トレード | 可能 |
ThinkCapitalのライトニング・プログラムは、ワンステップの完了するシンプルな評価フェーズが特徴のプログラムです。
10%の利益目標を達成することで、すぐにプロップトレーダーとして資金提供を受けられるため、最短ルートでトレードを始めたい方におすすめです。
ただし、1日・全体の損失率が他のプログラムと比べると厳しく設定されているので、合格するには高いトレードスキルが求められます。
ライトニング・プログラムのアカウントサイズと価格
アカウントサイズ | プログラム価格 |
---|---|
100万円 | 12,000円 |
200万円 | 18,000円 |
400万円 | 40,000円 |
800万円 | 59,000円 |
1,600万円 | 99,000円 |
3,200万円 | 218,000円 |
デュアルステップ・プログラム

プラン概要 | デュアルステップ・プログラム |
---|---|
利益目標 | ステップ1:8% ステップ2:5% |
1日の損失率 | 4% |
全体の損失率 | 8% |
利益分配率 | 80%(スケーリング・アドオンで90%) |
出金頻度 | 14日ごと(アドオンで7日) |
最大レバレッジ | 100倍 |
最低取引日数 | 3日 |
プログラム価格 | 10,100円〜174,550円 |
初期運用額 | 100万円〜3,200万円 |
最大運用可能額 | 9,600万円 |
指標トレード | 不可能(アドオンで利用可能) |
ThinkCapitalのデュアルステップ・プログラムは、2段階の評価を通じてプロップトレーダーを目指せるスタンダードなプログラムです。
1ステップごとに設定された利益目標とリスク制限を順番に達成していくため、トレードスキルを段階的に磨けます。
短期的な利益率ではなく、安定した実力を証明したい方におすすめのプログラムです。
デュアルステップ・プログラムのアカウントサイズと価格
アカウントサイズ | プログラム価格 |
---|---|
100万円 | 10,100円 |
200万円 | 15,100円 |
400万円 | 32,500円 |
800万円 | 47,800円 |
1,600万円 | 79,800円 |
3,200万円 | 174,550円 |
ネクサス・プログラム

プラン概要 | ネクサス・プログラム |
---|---|
利益目標 | ステップ1:7% ステップ2:6% ステップ3:5% |
1日の損失率 | 4% |
全体の損失率 | 8% |
利益分配率 | 80%(スケーリング・アドオンで90%) |
出金頻度 | 14日ごと(アドオンで7日) |
最大レバレッジ | 100倍 |
最低取引日数 | 3日 |
プログラム価格 | 7,100円〜119,500円 |
初期運用額 | 100万円〜3,200万円 |
最大運用可能額 | 9,600万円 |
指標トレード | 不可能(アドオンで利用可能) |
ThinkCapitalのネクサス・プログラムは3段階の評価フェーズで、トレードの一貫性やリスク管理・スキルを磨けるプログラムです。
安定した利益と資金管理が必要になるため、短期的な結果に左右されることなく、トレーダーとしての実力を正当に評価されやすいのが特徴です。
ThinkCapitalの中で最も手頃な7,100円から挑戦できるため、低リスクでプロップトレーダーを目指したい方に最適な環境となっています。
ネクサス・プログラムのアカウントサイズと価格
アカウントサイズ | プログラム価格 |
---|---|
100万円 | 7,100円 |
200万円 | 13,100円 |
400万円 | 22,300円 |
800万円 | 32,500円 |
1,600万円 | 55,900円 |
3,200万円 | 119,500円 |
スケーリング条件・内容

ThinkCapitalでは、スケーリング制度が採用されており、以下の条件を達成することでスケールアップ審査が行われます。
- 3ヶ月で10%以上の利益
- 1ヶ月で約3.33%以上の利益
スケーリングは3ヶ月ごとに行われ、トレーダーは期間中に3回以上の出金実績が必要になります。
スケーリング審査に通ると初期残高が20%増加します。
最も人気のアカウントサイズ800万円でスケーリングした場合のシミュレーションは次の通りです。
期間 | アカウント残高 | 利益目標 (10%) |
---|---|---|
3ヶ月 | ¥8,000,000.00 | ¥8,800,000.00 |
6ヶ月 | ¥9,600,000.00 | ¥10,560,000.00 |
9ヶ月 | ¥11,520,000.00 | ¥12,672,000.00 |
12ヶ月 | ¥13,824,000.00 | ¥15,206,400.00 |
スケールアップするまでに最短でも3ヶ月必要になるため、他のプロップファームに比べると運用資金の増額ペースは遅めです。
しかし、初回から90%の利益配分を受け取れるメリットもあるので、短期的な資金増加よりも安定した利益確保を重視したいトレーダーには魅力的な条件です。
\TradingViewでトレードできる!/
※HP:thinkcapital.com
ThinkCapitalの評判・口コミから分かるメリット
ThinkCapital(シンクキャピタル)は、資金提供プログラムの柔軟さや日本語対応などが、多くの利用者から高評価を受けています。
それぞれ順番に解説していきます。
業界トップクラスの利益配分率(最大90%)
ThinkCapitalの利益分配率90%は、業界でもトップクラスの高水準です。
プロップファーム | 利益分配率 (デフォルト) |
---|---|
ThinkCapital | 90% |
Fintokei | 80% |
SuperFunded | 70% |
Axi Select | 0% |
FTMO | 80% |
多くのプロップファームが段階的に利益分配率が増加するのに対して、初回から90%の利益を受け取れるのはThinkCapitalを利用する大きなメリットです。
特に短期間で効率的に利益を積み重ねたいトレーダーにとって、最初から高利益配分を得られるのは非常に魅力的な仕組みです。
低資金から挑戦できる
ThinkCapitalは、低資金から挑戦可能なプログラムが用意されています。
プロップファーム | ThinkCapital | Fontokei |
---|---|---|
プラン | ネクサス・プログラム | 入門プラン |
プラン価格 | 7,100円〜 | 10,000円〜 |
評価ステップ | 3ステップ | 3ステップ |
大手プロップファームのFintokeiと同水準のプラン(3ステッププラン)を比較した場合、ThinkCapitalの方が低価格で購入可能です。
10,000円以下の初期費用でも100万円分の資金を運用できるため、リスクを抑えながら挑戦したい方におすすめです。
チャレンジ成功でプログラム料金が返金される
ThinkCapitalでは評価チャレンジに合格すると、支払ったプログラム料金が全額返金されます。
引用元:ThinkCapital公式サイト>よくある質問>「プログラム料金の返金や、ステップごとのチャレンジを成功裏に完了した後の返金を受け取ることはできますか?」より一部抜粋
- チャレンジ評価成功後の返金
プログラムのフェーズ評価を全て成功裏に完了し、初回の出金をリクエストすると、出金額にプログラム料金の返金が自動的に含まれます。こちらは全てのチャレンジプログラムに適用され、プログラム料金の返金を別途申請する必要はありません。
そのため、実質的な費用負担を抑えつつ、プロップトレーダーに挑戦できるのがメリットの1つです。
返金プログラムは、経験・スキルに自信があるトレーダーにとって、効率的に利益を最大化できる魅力的な仕組みです。
TradingViewに対応
ThinkCapitalの独自プラットフォーム「ThinkTrader」は、TradingViewに対応しています。

メリット | デメリット |
---|---|
高性能で見やすい 豊富なインジケーター・描画ツール 世界中のトレーダーのアイディアを共有できる クラウド型でデバイスに依存しない | 複雑な分析には慣れが必要 多機能を利用するには有料プランへの加入が必要 |
400種類のインジケーターと110種類以上の描画ツールを搭載しており、多彩な分析が可能です。
また、TradingViewはWebブラウザ上で動作するクラウド型のチャートツールで、場所や端末を選ばず、本格的なチャート分析ができるのが特徴です。
MT4/MT5はWindows環境に依存するのに対して、TradingViewはOSの影響を受けないといった違いもあります。
\TradingViewでトレードできる!/
※HP:thinkcapital.com
無料で過去検証ツールが使える
ThinkCapitalでは、バックテストが可能な過去検証ツール「Traders’ Gym (トレーダーズジム)」を無料で利用できます。
- 50種類のシミュレーションを登録可能
- すべての時間足・銘柄に対応
- 最大50倍速まで早送り可能
MetaTraderのForex TesterやSoft4FXなどの検証ソフトを導入するには数万円のコストが掛かりますが、ThinkCapitalでは無料でバックテストが行えます。
市場が閉場している時間帯でも利用可能なため、効率よくトレードスキルを磨けるのがメリットです。
手厚いサポート体制
ThinkCapitalは、新興プロップファームでありながら、手厚いサポート体制を整えているのが特徴です。
まじでThinkcapitalのサポートさんやばいわ…
引用元:X(2025/7/18)
めっちゃいい人たちや。
口座も稼働出来るようにしてくれて
ちゃんとこまめに連絡くれるし
口座破壊だけ気をつけて出金まで行くぜい!
ありがとうございましたっ!!
@ThinkCapital_JP
サポートの良さ
引用元:Trustpilot(2025/8/6)
日本向けに展開していってるから、日本語対応でのサポートが、早いのと
TradeingViewで環境認識、トレード戦略たてるから、リンク出来るしそのままトレード出来るので嬉しい
運営歴の浅い業者は、日本語に対応していないケースがほとんどですが、ThinkCapital公式サイトが日本語に完全対応しているためプロップファーム初心者でも利用しやすくなっています。
また、翻訳によるニュアンスの誤解が起こりにくいため、取引条件の確認やトラブル発生時でもスムーズに行えます。
14日間の無料トライアルがある
ThinkCapitalでは、14日間の無料トライアルを提供しています。
ThinkTraderトライアルプログラムは、トレーダーの皆様に当社のプラットフォームと取引条件を実際に体験していただくために設計された14日間の無料デモ口座です。
引用元:ThinkCapital公式サイト>よくある質問>「ThinkTraderトライアルプログラム」より一部抜粋
2025年8月時点では、対応しているプラットフォームが「TradingView」のみとなるため、利用経験がない場合でも操作性や使い勝手を事前に確認できます。
ThinkTraderトライアルプログラムの取引条件
プラン概要 | ThinkTraderトライアルプログラム |
---|---|
利益目標 | ステップ1:5% |
1日の損失率 | 5% |
全体の損失率 | 10% |
最大レバレッジ | 100倍 |
最低取引日数 | 3日 |
最大取引日数 | 14日 |
初期運用額 | 100万円〜3,200万円 |
指標トレード | 可能 |
EA(自動売買) | 不可能 |
\TradingViewでトレードできる!/
※HP:thinkcapital.com
ThinkCapitalの評判・口コミから判明したデメリット
ThinkCapital(シンクキャピタル)は、魅力的な資金提供プログラムを用意している一方で、いくつかのデメリットも指摘されています。
特に運営歴や情報量・取引プラットフォームの面での報告があります。
それぞれ順番に解説していきます。
運営歴が浅い
ThinkCapitalは比較的新しいプロップファームで、運営開始からの期間が浅い点が指摘されています。
一般的に運営歴の浅いプロップファームは、以下のリスクが伴います。
- 出金トラブル・不履行の可能性
- カスタマーサポートが不十分
- 急な規約変更・経営方針の転換
運営実績や利用者からの情報が少ないため、出金トラブルや不当な利益没収といった資金面の安全性や取引環境の不安定さに直面するリスクが高まります。
しかし、ThinkCapitalは大手ブローカーのThinkMarketsとパートナーシップを結ぶことで、これらのリスクを軽減しているのも事実です。
完全にリスクがゼロとは言えませんが、提携により安全性は大きく向上していると判断できます。
日本人トレーダーによる情報が少ない
ThinkCapitalは、日本市場に向けてサービスを開始してから日が浅いため、日本人トレーダーによる情報が少ないのもデメリットの1つです。
各種SNSやWebサイトでも実際のトレード環境や使用感に関するレビューはほとんど確認できないため、万が一のリスクを抱えたくないトレーダーにとっては利用しにくいのが現状です。
初回から90%の利益分配率や出金頻度を7日に短縮できるなど、魅力的な仕組みが整えられているため、今後利用者によるレビューが増えていくことでより安心して利用できるプロップファームとして評価される可能性があります。
MT4/MT5に対応していない
ThinkCapitalは、独自プラットフォームの「ThinkTrader」が好評を得ている反面、MT4/MT5に対応していない点が指摘されています。
これまでMT4/MT5を利用してきたトレーダーにとって、カスタムインジケーターや自動売買ツール(EA)が使えないのは大きなデメリットです。
裁量トレードをメインとするユーザーにとっては直感的な操作性やスムーズなチャート表示が評価されていますが、システムトレードや独自の分析環境を構築しているトレーダーにとってはハードルが高い点は否めません。
\TradingViewでトレードできる!/
※HP:thinkcapital.com
ThinkCapitalのトレード環境
ThinkCapital(シンクキャピタル)の基本的なトレード環境について紹介します。
取扱銘柄やスプレッド・取引手数料についてはすべてのプログラムで共通していますが、最大レバレッジがライトニングとデュアルステップ/ネクサス・プログラムで異なります。
他社プロップファームとの比較も行っているので、業者・プログラム選びの参考にしてみてください。
それぞれ順番に解説していきます。
ThinkCapitalの最大レバレッジ
ThinkCapitalでは、3つのプログラムを提供しており、それぞれ最大レバレッジが異なります。
プロップファーム | 最大レバレッジ |
---|---|
ライトニング・プログラム | 30倍 |
デュアルステップ・プログラム | 100倍 |
ネクサス・プログラム | 100倍 |
利益目標10%のワンステップで合格できるライトニング・プログラムは、評価フェーズが少ない分、最大レバレッジが30倍に制限されています。
一方で、評価段階が2〜3ステップのデュアルステップ/ネクサス・プログラムは、最大レバレッジが100倍まで引き上げられています。
ThinkCapitalでは、フルレバレッジや過剰なレバレッジのトレードは禁止事項に該当するため、最大レバレッジの高さではなく、取引条件で比較するようにしましょう。
ThinkCapitalのスプレッド・取引手数料
ThinkCapitalでは、プログラムごとに取引条件が異なりますが、スプレッドや取引手数料はすべて統一されています。
銘柄 | スプレッド |
---|---|
USDJPY 米ドル/日本円 | 1.4pisp |
EURUSD ユーロ/米ドル | 1.0pisp |
GBPUSD ポンド/米ドル | 1.2pips |
XAUUSD ゴールド/米ドル | 2.0pisp |
BTCUSD ビットコイン/米ドル | 15.9pisp |
すべてのプログラムが手数料無料で取引可能で、各銘柄のスプレッドは提携先のThinkMarketsのゼロ口座と同じ水準です。
海外FX業者の低コストに特化したプロ向け口座ほど狭くはありませんが、メジャー通貨ペアであれば1pips程度でトレードできます。
スキャルピングのように数pipsの値幅を狙うトレード手法にはあまり適していませんが、デイトレードやスイングトレードには十分なコスト設計です。
ThinkCapitalの取扱銘柄
ThinkCapitalでは、5銘柄48種類の商品を取引可能です。
銘柄 | 取り扱い数 |
---|---|
外国為替 | 30種類 |
貴金属CFD | 3種類 |
エネルギーCFD | 2種類 |
株価指数CFD | 9種類 |
仮想通貨CFD | 4種類 |
FX業者と比べると銘柄数は少ないものの、主要な通貨ペアや人気の株価指数・コモディティはカバーされているため、基本的なトレードニーズには対応しています。
マイナー通貨・CFD銘柄は、値動きが不安定でスプレッドも広がりやすく、プロップファームのルールではわずかな損失で失格になるリスクを抱えています。
そのため、安定したメジャー銘柄だけを取り揃えているThinkCapitalの仕様は、一か八かのギャンブルトレードを防止する意味でも効果的です。
取引条件を他社と比較
ThinkCapitalのネクサス・プログラムと初心者向けの低価格・多段階評価フェーズが採用されているFintokei・SuperFundedの取引条件を比較したのが下記の表です。
プラン概要 | ネクサス・プログラム | Fintokei | SuperFunded |
---|---|---|---|
利益目標 | ステップ2:6% ステップ3:5% | ステップ1:7%ステップ2:3% ステップ3:6% | ステップ1:2%ステップ2:5% | ステップ1:10%
1日の損失率 | 4% | 3% | 5% |
全体の損失率 | 8% | 6% | 10% |
利益分配率 | 80〜90% | 50〜100% | 70〜90% |
最大レバレッジ | 100倍 | 25倍 | 100倍 |
プログラム価格 | 7,100円〜119,500円 | 10,000円〜84,800円 | (約4,950円〜約149,850円) | 33ドル〜999ドル
初期運用額 | 100万円〜3,200万円 | 100万円〜2,000万円 | (約45万円〜約3,000万円) | 3,000〜200,000ドル
最大運用可能額 | 9,600万円 | 2億円 | (約3,000万円) | 200,000ドル
利益目標で他社よりも高い水準が求められるものの、プログラム価格や初期運用額はトップクラスを誇っています。
総合的に見ても偏りがなくバランスの取れた取引条件を提示しているため、これからプロップトレーダーに挑戦したい方に最適です。
\TradingViewでトレードできる!/
※HP:thinkcapital.com
ThinkCapitalの禁止事項
ThinkCapital(シンクキャピタル)では、健全な取引環境の維持と公平性を保つために下記のトレード手法が禁止されています。
禁止事項に該当する取引は、アカウント停止やThinkCapitalプログラムへの参加が永久に禁止されるなど、ペナルティ対象となるので注意しておきましょう。
指標トレード
ThinkCapitalでは、ライトニング・プログラムを除く、すべてのチャレンジ口座・資金提供口座で指標トレードが禁止されています。
ニューストレードのポリシー
ニューストレードは、ライトニング口座を除く、全てのチャレンジ口座および資金提供口座の両方で禁止されています。制限時間中のいかなる形のニューストレードも違反と見なされ、即時の口座違反、契約の終了、ならびに利益の没収となります。
引用元:ThinkCapital公式サイト>よくある質問>「ニューストレードのルールと制限事項」より一部抜粋
重要度の高い経済指標の場合、発表の前後2分間(計4分間)は、指値注文および逆指値注文が制限されます。
また、対象時間外で新規注文したポジションは引き続き保有可能ですが、決済することはできません。
前後4分間で新規・決済・指値・逆指値注文を行った場合、資金提供の終了や口座解約・利益没収のペナルティ対象となるので注意しておきましょう。
過剰なレバレッジによるギャンブルトレード
過剰なレバレッジによるギャンブルトレードは一貫したリスク管理を無視した取引であり、短期的な運任せの結果になるため、ThinkCapitalでは禁止されています。
ギャンブルとみなされる取引の例
過剰レバレッジ:証拠金の大部分を使って大きなポジションを建てること。市場のわずかな動きでも大きな損失につながり、ThinkCapitalのルール違反を引き起こす可能性があります。
引用元:ThinkCapital公式サイト>よくある質問>「ThinkCapitalにおけるギャンブル的または無謀な取引行為に関するガイドライン」より一部抜粋
具体的な水準は明記されていませんが、よくある質問には「1回の取引に証拠金の大部分または全額を使い、小さな市場の変動でも口座が大きな影響を受けやすくなること」と記載されています。
プロップファームの目的は、トレーダーの実力を長期的に判断することにあるため、極端にリスクを取るトレードは推奨されていません。
高速スキャルピング
ThinkCapitalでは、アルゴリズムやボット・EAによる高速スキャルピングを禁止しています。
高頻度取引(HFT)
高頻度取引アルゴリズム、ボット、またはエキスパートアドバイザー(EA)の使用は、市場操作と不公平な優位性への懸念から、ThinkCapitalでは固く禁じられています。
引用元:ThinkCapital公式サイト>よくある質問>「ThinkCapitalの利用規約に反する取引戦略とは何ですか?」より一部抜粋
ティック・秒単位の高頻度取引はサーバー・システムに大きな負荷をかけるため、禁止している業者がほとんどです。
ThinkCapitalでも明確な保有時間は公表されていませんが、秒単位のスキャルピングは規約違反とみなされる可能性が高いので、少なくとも1分以上経過してから決済するようにしましょう。
マーチンゲール法
ThinkCapitalは、マーチンゲール法を用いたトレード戦略を禁止しています。
マーチンゲール法
引用元:ThinkCapital公式サイト>よくある質問>「ThinkCapitalの利用規約に反する取引戦略とは何ですか?」より一部抜粋
そのハイリスクな性質と実際の市場運用との矛盾のため、マーチンゲール戦略はThinkCapitalでは許可されていません。
マーチンゲール法とは、負ける度に次の取引額を倍にすることで、1度でも勝つとそれまでの損失を最初に掛けた資金分の利益を得られる取引方法です。
資金やドローダウン率等の制限がなければ有効な手法ですが、プロップファームでは安定的なリスク管理を重視しているため、マーチンゲール法のような高リスクな手法は禁止されています。
また、一時的に評価ステップをクリアすることができても、長期的には資金が尽きて失格になる可能性が非常に高い手法なので、利用しないようにしましょう。
EA(自動売買)
ThinkCapitalでは、EA(自動売買)の利用が禁止されています。
エキスパートアドバイザーの利用
ThinkCapitalでは、自動取引システムまたはエキスパートアドバイザー(EA)の使用が許可されていない口座での使用は禁止されています。
引用元:ThinkCapital公式サイト>よくある質問>「ThinkCapitalの利用規約に反する取引戦略とは何ですか?」より一部抜粋
アルゴリズムによっては意図しない損失や市場の不安定化を招くリスクもあるため、公正で透明性のある取引環境を守るために厳格なルールが設けられています。
また、EAによる取引はトレーダーのリスク管理能力やスキルを正確に判断できないという問題点から、ThinkCapitalを含む一部のプロップファームでは禁止事項に設定しているので注意しておきましょう。
その他の禁止事項
ThinkCapitalでは、以下の行為・トレードも禁止されています。
- コピートレード/ミラートレード(第三者)
- グリッド/リバーストレード(両建て)
- 複数口座によるヘッジ
- 他社との口座共有・管理・売却
- 裁定取引(アービトラージ)
- システムを悪用した取引
コピートレードや複数口座による両建て・その他システムを悪用していると判断される行為は、口座凍結や利益没収等のペナルティ対象となるので注意が必要です。
ThinkCapitalの禁止事項は多くのプロップファームでも同様に禁止されているため、共通ルールとして覚えておきましょう。
\TradingViewでトレードできる!/
※HP:thinkcapital.com
ThinkCapitalのクーポン情報【最大20%OFF】
ThinkCapital(シンクキャピタル)では、初回購入者のトレーダー限定で20%OFFのクーポンを配布しています。
WELCOM20JP
上記のクーポンコードを入力することで、定価の2割引で購入できるため、これからThinkCapitalへの挑戦を検討している方には非常にお得なキャンペーンです。
ただし、20%OFFが適用されるのは、初回購入のみとなるので注意しておきましょう。
\TradingViewでトレードできる!/
※HP:thinkcapital.com
ThinkCapitalの始め方・購入方法
ThinkCapital(シンクキャピタル)の始め方、各プログラムの購入方法は下記の通りです。
- ThinkCapital公式サイトにアクセス
- 評価プログラム・アカウントサイズを選択
- 顧客情報の入力
- 支払い方法の選択
3種類のプログラムから任意のプランを購入し、それぞれの評価フェーズを達成することでプロップトレーダーを目指せる仕組みです。
購入するプログラムとアカウントサイズ・アドオンを選択します。

アカウントサイズ | ライトニング | デュアルステップ | ネクサス |
---|---|---|---|
100万円 | 12,000円 | 10,100円 | 7,100円 |
200万円 | 18,000円 | 15,100円 | 13,100円 |
400万円 | 40,000円 | 32,500円 | 22,300円 |
800万円 | 59,000円 | 47,800円 | 32,500円 |
1,600万円 | 99,000円 | 79,800円 | 55,900円 |
3,200万円 | 218,000円 | 174,550円 | 119,500円 |
ライトニング・プログラムでは2種類、デュアルステップ/ネクサス・プログラムでは4種類のアドオンを購入可能です。
アドオン | ライトニング | デュアルステップ ネクサス |
---|---|---|
週次払い | 購入可能 | 購入可能 |
90%利益配分 | 購入可能 | 購入可能 |
ニューストレード | 購入不可 | 購入可能 |
残高ベースのドローダウン | 購入不可 | 購入可能 |
- 週次払い:通常14日から7日に短縮
- 90%利益配分:通常80%から90%へ引き上げ
- ニューストレード:評価フェーズ・資金提供口座フェーズで指標トレードが可能
- 残高ベースのドローダウン:初期開始残高ベースから残高ベースへ変更
氏名・居住国・電話番号等の顧客情報をそれぞれ順番に入力していきます。

登録事項 | 入力内容 |
---|---|
名 | 名前をローマ字で入力 |
姓 | 名字をローマ字で入力 |
国 | 現在の居住国をリストから選択 |
電話番号 | 登録する電話番号を入力 (日本の場合:+81) |
メールアドレス | 登録するメールアドレスを入力 |
パスワード | マイページへのログインに使用するパスワードを設定 |
プロモーションコード欄には「WELCOM20JP」を入力することで、初回購入のみ20%オフになります。

決済方法(暗号通貨・クレジット/デビットカード)を選択し、利用規約を確認後「購入する」をクリックします。
決済方法 | 対応ブランド・種類 |
---|---|
仮想通貨 | USDT |
クレジットカード・デビットカード | Master・VISA・AMEX・DISCOVER・JCB |
クレジット/デビットカードの場合は、住所とカード情報(カード番号・有効期限・セキュリティコード)を入力して「Pay」を選択すれば完了です。

暗号資産の場合はウォレットのアドレスを入力すれば完了です。
ThinkCapitalの出金方法
ThinkCapital(シンクキャピタル)は、2025年8月時点で暗号資産による出金のみの対応です。
出金方法 | 暗号通貨 (USDT・USDC) |
---|---|
出金処理時間 | 3営業日以内 |
出金反映時間 | 24〜48時間位内 |
最低出金額 | 15,000円/100ドル |
出金は原則14日ごと(アドオン購入またはスケーリング対象で7日)に申請可能です。
ThinkCapital側の出金手数料は無料ですが、ブロックチェーン手数料は別途かかるので注意しておきましょう。
通常3営業日以内に出金処理が行われ、仮想通貨は48時間以内にウォレットへ反映されます。
ThinkCapitalの注意点
ThinkCapital(シンクキャピタル)を利用する際の注意点を4つ紹介します。
業界トップクラスの取引環境を提示していますが、一部の機能はアドオンを購入する必要があるので、しっかりと確認しておきましょう。
それぞれ順番に解説していきます。
プログラム毎に取引ルールが異なる
ThinkCapitalでは、3種類のプログラムが用意されており、それぞれ取引ルールが異なります。
プラン概要 | ライトニング | デュアルステップ | ネクサス |
---|---|---|---|
利益目標 | ステップ1:10% | ステップ1:8% ステップ2:5% | ステップ1:7% ステップ2:6% ステップ3:5% |
1日の損失率 | 3% | 4% | 4% |
全体の損失率 | 6% | 8% | 8% |
最大レバレッジ | 30倍 | 100倍 | 100倍 |
指標トレード | 可能 | 不可能 (アドオンで利用可能) | 不可能 (アドオンで利用可能) |
利益目標・評価フェーズの他にも細かい取引条件に違いがあり、ライトニング・プログラムはワンステップで合格できる反面、最大レバレッジやドローダウン率が厳しくなっています。
デュアルステップ/ネクサス・プログラムは、評価ステップが多くなる代わりにドローダウン率が1〜2%広く、最大レバレッジも100倍に引き下げられています。
最大運用額や利益分配率に違いはないため、ライトニングはトレードスキルに自信のある上級者向け、デュアルステップ/ネクサス・プログラムは初心者から中級者向けです。
一部の機能はアドオンが必要
ThinkCapitalでは、初回から90%の利益配分や出金申請を7日間に短縮するには別途アドオンを購入する必要があります。
アドオン | 価格 |
---|---|
週次払い | 2,525円 (ライトニング:3,000円) |
90%利益配分 | 2,525円 (ライトニング:3,000円) |
ニューストレード | 2,525円 |
残高ベースのドローダウン | 3,030円 |
デフォルトでニューストレードが認められているのはライトニング・プログラムのみで、デュアルステップ/ネクサス・プログラムではアドオンを購入することで可能になります。
ただし、ライトニング・プログラムは残高ベースのドローダウンのみ追加できないので注意しておきましょう。
決済方法がクレジット・仮想通貨のみ
ThinkCapitalでは、プログラムの購入方法がクレジット/デビットカードと仮想通貨の2種類のみ利用可能です。
決済方法 | 対応状況 |
---|---|
クレジット/デビットカード | 対応 |
銀行振込・送金 | 非対応 |
オンランウォレット | 非対応 |
仮想通貨 | 対応 |
銀行振込やオンランウォレットでの決済に対応していないので、普段から利用している方は注意が必要です。
また、出金方法も仮想通貨のみとなっているため、購入前にウォレットを開設しておくことをおすすめします。
ロット数によるレバレッジ制限がある
ThinkCapitalでは、ダイナミックレバレッジを採用しており、ロット数によるレバレッジ制限があります。
銘柄ごとに制限内容は異なっており、FX通貨ペアでは最大で10倍・貴金属CFDでは5倍まで引き下げられます。
FX銘柄のダイナミックレバレッジ
ロット数 | レバレッジ |
---|---|
0〜5.00 | 1:100 |
5.01〜10.00 | 1:50 |
10.01〜15.00 | 1:30 |
15.01〜20.00 | 1:15 |
20.01〜 | 1:10 |
貴金属CFDのダイナミックレバレッジ
ロット数 | レバレッジ |
---|---|
0〜1.00 | 1:30 |
1.01〜2.00 | 1:20 |
2.01〜3.50 | 1:10 |
3.51〜 | 1:5 |
エネルギーCFDのダイナミックレバレッジ
ロット数 | レバレッジ |
---|---|
0〜3.00 | 1:20 |
3.01〜6.00 | 1:10 |
6.00〜 | 1:5 |
株価指数CFDのダイナミックレバレッジ
ロット数 | レバレッジ |
---|---|
0〜8.00 | 1:20 |
8.01〜16.00 | 1:10 |
16.01〜 | 1:5 |
仮想通貨銘柄のダイナミックレバレッジ
ロット数 | レバレッジ |
---|---|
0〜0.10 | 1:2 |
0.11〜0.20 | 1:1 |
0.21〜 | 1:0.5 |
ThinkCapitalは過剰なレバレッジをかける取引を禁止しているため、ダイナミックレバレッジによる制限は特に気にする必要はありません。
ThinkCapitalに関するよくある質問
ThinkCapital(シンクキャピタル)に関するよくある質問を紹介します。
- ThinkCapitalとはどのようなプロップファームですか?
-
ThinkCapital(シンクキャピタル)は、英国を拠点とする大手プロップファームで、1〜3のステップでトレーダーの実力を評価しています。
評価フェーズに合格すると、ThinkCapitalから取引資金の提供を受け、その取引で得た利益の最大90%を報酬として受け取ることができます。
- ThinkCapitalの評価プログラムにはどのような種類がありますか?
-
ThinkCapital(シンクキャピタル)では、「ライトニング」・「デュアルステップ」・「ネクサス」の3種類のプログラムを提供しており、それぞれの評価ステップは下記の通りです。
プログラム 評価ステップ ライトニング・プログラム 1ステップ デュアルステップ・プログラム 2ステップ ネクサス・プログラム 3ステップ ThinkCapitalの評価プログラム一覧 - ThinkCapitalの取引プラットフォーム「ThinkTrader」とは何ですか?
-
ThinkCapital(シンクキャピタル)の独自プラットフォーム「ThinkTrader」は、TradingViewをベースにしており、多機能で直感的に使いやすいのが特徴です。
また、過去検証ツールや経済指標カレンダー機能も搭載されています。
- ThinkCapitalのスケーリング制度について教えて下さい。
-
ThinkCapital(シンクキャピタル)では、スケーリング制度が採用されており、以下の条件を達成することで運用資金が20%増額されます。
- 3ヶ月で10%以上の利益または1ヶ月で約3.33%以上の利益
- ThinkCapitalの利益分配率はいくつですか?
-
ThinkCapital(シンクキャピタル)では、すべての評価プログラムで利益分配率が80%に設定されています。
ただし、初回スケーリングまたはアドオンを購入することで90%に引き上げることが出来ます。
- ThinkCapitalの禁止事項を教えて下さい。
-
ThinkCapital(シンクキャピタル)では、主に以下の取引が禁止されています。
- 指標トレード(アドオン購入で解禁)
- ギャンブルトレード
- 高速スキャルピング
- マーチンゲール法
- EA(自動売買)
詳細は「ThinkCapitalの禁止事項」で解説しているので参考にしてください。
- ThinkCapitalの最大運用額はいくらですか?
-
ThinkCapital(シンクキャピタル)では、初期運用額3,200万円からスケールアップすることで、9,600万円まで増額可能です。
- ThinkCapitalの出金方法について教えて下さい。
-
ThinkCapital(シンクキャピタル)では、暗号通貨での出金のみに対応しています。
出金申請から3営業日以内に処理され、48時間位内にウォレットに反映されます。
コメント