XMポイントとは、XMのロイヤリティプログラムとして取引のたびにもらえるXM専用のポイントです。
貯めたポイントはボーナスクレジットに換金してトレード資金にしたり、キャッシュバックとして出金可能な現金に変えることもできます。
また、XMポイントの還元率はロイヤリティステータスが上がるごとに高くなり、効率よく貯められます。
この記事ではステータスが上がる条件や効率よくXMポイントを貯めて有利にトレードする方法を解説していきます。
- XMポイントは取引するだけで自動的に貯まる独自のポイント
 - XMポイントをクレジットとして交換することで、取引コストを実質的に削減可能
 - ロイヤルティステータスを上げることでポイント還元率が向上
 - クレジット交換でゼロリスクのトレードが可能
 - XMTradingでは、取引日数に応じてステータスが上がり、最大で初期の2倍のポイント還元率を得られる
 

XMのリアル口座の開設がまだ済んでいない方はすぐにボーナスが受け取れるように「XMの口座開設方法と操作手順」に沿って取引口座を開いておきましょう。
実際の操作画面のキャプチャ画像に沿って、分かりやすくレクチャーしています。
XMTradingでは新規口座開設をするだけで取引に使える15,000円分のボーナスを配布中!
通常13,000円のボーナスが大幅に増額されている今がチャンスです。

ボーナス自体の出金はできませんが、ボーナスを使って稼いだ利益は無制限に出金可能。
さらに!入金額に応じて最大10,500ドル(約150万円)のボーナスがもらえる入金ボーナスキャンペーンも。
※対象はスタンダード口座、マイクロ口座のみ
シルバーウィーク期間は100%ボーナスが通常の2倍、最大1,000ドルもらえます。
ボーナスで資金を倍にしてFXトレードを有利に進めましょう!
\海外FXで人気No.1!/
XMって実際どうなの?という方は「XMTrading(エックスエム)の評判・口コミまとめ」の記事を参考にしてください。実際にXMを使ってみた体験談や、トレーダーの生の声からわかる安全性や信頼性、メリット・デメリットをまとめています。
XMポイントとは?
ここでは、XMTrading(エックスエム)で貰えるXMポイントとは具体的に何なのか?について以下4つのポイントでご紹介します。
XMTradingでお得にトレードするために欠かせないXMポイントを詳しくみてみましょう。
取引毎に貯まる独自のポイント
XMポイント(XMP)とは、XMTradingのロイヤルティプログラムで貰える独自のポイントのことです。
ロイヤルティプログラムとは、XMTradingのスタンダード口座とマイクロ口座が対象の取引ボーナスになります。
スタンダード口座とマイクロ口座で取引を行うと、XMポイントが獲得可能です。
XMポイントはクレジットやキャッシュバックと交換可能
XMポイント(XMP)は、対象の口座タイプで取引を行うとXMTradingのアカウントへ自動的に貯まっていきます。
貯まったXMポイントは、以下の交換レートでクレジットもしくはキャッシュバックと自由に交換が可能です。
- クレジットの交換レート:3XMP=1ドル相当
 - キャッシュバックの交換レート:40XMP=1ドル相当
 
XMポイントは、ドル換算で交換となるためドル円のレートでさらに換算する必要があります。
例えば、ドル円が130円の時に30XMPをクレジットと交換すると、受け取れるクレジットは1,300円相当(10ドル相当)です。
継続利用でより多くのXMポイントの還元率アップ
取引毎に付与されるXMポイント(XMP)は、XMTradingを長く愛用するほど還元率がアップします。
なぜなら、初回取引からの経過日数に応じて、ロイヤルティステータスが上がりXMポイントの還元率が上がるからです。
具体的な各ロイヤルティステータスの段階とXMポイントの還元率は以下の通りになります。
| ロイヤルティステータス | 初回取引からの経過日数 | 往復1ロット/XMP (スタンダード口座)  | 
|---|---|---|
| Executive (エグゼクティブ)  | 初回取引の完了 | 10XMP | 
| Gold (ゴールド)  | 30日 | 13XMP | 
| Diamond (ダイアモンド)  | 60日 | 16XMP | 
| Elite (エリート)  | 100日 | 20XMP | 
XMTradingで初回取引が100日経過すると、最高ランクのElite(エリート)までロイヤルティステータスが上がります。
エリートでは、初期ランクの2倍にXMポイントの還元率が上がるため、1ロット当たり1,000円近いクレジットが獲得可能です。
| ロイヤルティステータス | 1ロット/クレジット | 1ロット/キャッシュバック | 
|---|---|---|
| Executive (エグゼクティブ)  | 3USD (402円)  | – | 
| Gold (ゴールド)  | 4USD (536円)  | – | 
| Diamond (ダイアモンド)  | 5USD (670円)  | 0.1USD (13円)  | 
| Elite (エリート)  | 7USD (938円)  | 0.2USD (26円)  | 
XMポイントは獲得と交換に上限なし
XMポイント(XMP)は、入金ボーナスのように獲得できるボーナスの上限金額がありません。
XMTradingで取引を行えば、XMポイントは無限に受け取れます。
もちろん、クレジットやキャッシュバックとの交換回数・交換金額に上限がないため、XMTradingをお得に使い続けられます。
XMポイントの貯め方と交換方法
ここでは、XMTradingでXMポイントの貯め方と交換方法をそれぞれご紹介します。
XMポイントを貯めて、クレジットやキャッシュバックと交換する手順を理解して、お得にXMTradingを使いましょう。
XMポイントの貯め方(獲得方法)
XMポイント(XMP)を受け取るために特別な手続きは必要ありません。
XMポイントは、スタンダード口座とマイクロ口座で取引を行うと、以下のレートに基づき自動的にアカウントへ貯まっていきます。
ExecutiveのXMPの付与レート
| 取り扱い銘柄 | 13XMP当たりの取引ロット数 | 
|---|---|
| 通貨ペア | 1ロット | 
| 取り扱い銘柄 | 13XMP当たりの取引ロット数 | 
|---|---|
| GOLD | 1ロット | 
| SILVER | 1ロット | 
| PALL | 5ロット | 
| PLAT | 14ロット | 
| 取り扱い銘柄 | 13XMP当たりの取引ロット数 | 
|---|---|
| AUS200Cash | 35ロット | 
| EU50/EU50Cash | 35ロット | 
| FRA40/FRA40Cash | 22ロット | 
| GER30/GER30Cash | 10ロット | 
| HK50Cash | 27ロット | 
| IT40Cash | 6ロット | 
| JP225/JP225Cash | 457ロット | 
| NETH25Cash | 205ロット | 
| SPAIN35Cash | 14ロット | 
| SWI20/SWI20Cash | 9ロット | 
| UK100/UK100Cash | 16ロット | 
| US100/US100Cash | 11ロット | 
| US30/US30Cash | 5ロット | 
| US500/US500Cash | 43ロット | 
| USDX | 104ロット | 
| 取り扱い銘柄 | 13XMP当たりの取引ロット数 | 
|---|---|
| BRENT | 51ロット | 
| GSOIL | 82ロット | 
| NGAS | 47ロット | 
| OIL | 86ロット | 
| OILMn | 858ロット | 
| 取り扱い銘柄 | 13XMP当たりの取引ロット数 | 
|---|---|
| COCOA | 40ロット | 
| COFFE | 8ロット | 
| CORN | 65ロット | 
| COTTO | 19ロット | 
| HGCOP | 18ロット | 
| SBEAN | 26ロット | 
| SUGAR | 74ロット | 
| WHEAT | 45ロット | 
XMポイントは、1ロット未満の取引でも受け取れます。
ただし、以下の取引についてはXMポイントの対象外となるため注意しましょう。
- ポジション保有期間が10分未満の取引
(スキャルピング) - ゼロ口座・KIWAMI極口座の取引
 - 仮想通貨CFDの取引
 
XMポイントの交換方法
ここでは、XMポイント(XMP)の交換方法をご紹介します。

まずは、XMTradingの会員ページにログインしましょう。
ログインする口座番号は、XMポイントの交換先にしたいスタンダード口座もしくはマイクロ口座の口座番号とログインパスワードを使います。

XMTradingの会員ページにログインしましたら、右上のロイヤルティポイントをクリックしてXMポイントの交換ページを開きましょう。

続いて、クレジットとキャッシュバックでXMポイントを交換したいボーナス内容を選びます。
それぞれクレジットとキャッシュバックで、選びたい方の「今すぐ交換」をクリックしましょう。

最後に交換したいXMポイントを入力して交換ボタンをクリックすれば完了です。
XMポイントの保有数とロイヤルティステータスの確認
ここでは、XMポイントの保有数とロイヤルティステータスの確認方法をご紹介します。

まずはXMTradingの会員ページにログインしましょう。

XMTradingの会員ページにログインすると、右上の「ロイヤルティポイント」に現在保有中のXMポイント(XMP)が表示されます。
現在のXMポイントで交換できるボーナスやロイヤルティステータスを確認する場合は、そのまま「ロイヤルティポイント」をクリックしましょう。

交換できるボーナス金額がそれぞれクレジットとキャッシュバックで表示されます。
現在のロイヤルティステータスについては「マイ・ロイヤルティ・ステータス」から確認しましょう。
次のステータスまでの日数についても確認できます。
XMポイントの効果的な活用例4つ
ここでは、XMTrading(エックスエム)でXMポイントの活用例を以下4つご紹介します。
XMポイントは、取引を行えば無限に受け取れます。
しかし、効果的な使い方を意識しなければ、ボーナスを使う意味がありません。
取引コストに換算して実質スプレッドを下げる
一般的に海外FX業者のスタンダード口座は、スプレッドが広いデメリットがあります。
しかし、XMTradingは、XMポイントをクレジットに交換して、実質スプレッドを下げることが可能です。
具体的には、ロイヤルティステータスがElite(エリート)だと、平均スプレッドと実質スプレッドは以下の通りになります。
| 通貨ペア | 平均スプレッド | 実質スプレッド | 
|---|---|---|
| USDJPY (米ドル/日本円)  | 1.5pips | 0.8pips | 
| EURUSD (ユーロ/米ドル)  | 1.6pips | 0.9pips | 
| AUDUSD (豪ドル/米ドル)  | 1.6pips | 0.9pips | 
| GBPUSD (ポンド/米ドル)  | 1.9pips | 1.2pips | 
| USDCAD (米ドル/カナダドル)  | 2.0pips | 1.3pips | 
ロイヤルティステータスがエリートの状態では、1ロットの取引当たり0.7pips相当のクレジットと交換できる20XMポイントが受け取れます。
したがって、主要通貨ペアがほとんど半分の実質スプレッドで取引が可能です。
追加のトレード資金としてボーナスを活用する
XMポイントをクレジットと交換して、追加のトレード資金とすることも効果的な活用方法です。
XMポイントは、キャッシュバックと交換するより、クレジットの還元率が高くなります。
また、クレジットに関してもスタンダード口座・マイクロ口座で最大1,000倍レバレッジでトレード資金として活用可能です。
最大1,000倍レバレッジなら、100円前後の証拠金でポジションを持てます。※参考:XMの証拠金一覧
例えば、XMポイントをクレジットと交換して、トレード資金が増えた分のポジションサイズを大きくすることもおすすめです。
ゼロリスクのハイレバレッジ取引に活用する
XMポイントを活用すれば、ゼロリスクでハイレバレッジ取引に挑戦できます。
なぜなら、XMポイントの交換先は、自由に選べるからです。
例えば、自己資金を入金していない口座をXMポイントの交換先にすれば、ゼロカットとなっても自己資金は1円も失いません。
具体的にXMポイントを使ったゼロリスクのハイレバレッジ取引は以下の流れにそって行います。
- スタンダード口座もしくはマイクロ口座を追加口座で開設する
 - 開設した追加口座でXMTradingの会員ページにログインする
 - XMポイントをクレジット・キャッシュバックに交換する
 
上記の流れでXMポイントを未入金の口座で交換すれば、自己資金ゼロからハイレバレッジ取引を始められます。
キャッシュバックで副収入を得る
取引ロット数が多い上級者トレーダーの方には、キャッシュバックで副収入を得るといった活用方法もあります。
本来、XMポイントをキャッシュバックと交換することは、レートがクレジットより低いのでおすすめしません。
とは言え、キャッシュバックの交換レートでも、取引ロットが多い方には十分な金額と交換できます。
取引ロット数とキャッシュバックの交換レートは以下の通りです。
| 取引ロット数 | Diamond (ダイアモンド)  | Elite (エリート)  | 
|---|---|---|
| 100ロット | 133ドル (約17,822円)  | 166ドル (約22,244円)  | 
| 1,000ロット | 1,330ドル (約178,220円)  | 1,660ドル (約222,440円)  | 
| 10,000ロット | 13,300ドル (約1,782,200円)  | 16,600ドル (約2,224,400円)  | 
| 100,000ロット | 133,000ドル (約17,822,000円)  | 166,000ドル (約22,244,000円)  | 
まとまったキャッシュバックを手に入れるためのロット数は多いですが、クレジットと異なりキャッシュバックは出金が可能です。
XMポイントを早く貯める方法
XMTradingでXMポイントを最も早くためるには、以下の3つを実践しましょう。
- 新規口座開設でスタンダード口座を開設する
 - 初回取引を早めに完了する
 - スタンダード口座で取引を行う
 
XMポイントを早く貯めるためには、まずロイヤルティステータスをElite(エリート)へ到達して還元率を上げるのが重要になります。
還元率が最大になると、XMポイントが1ロット当たり2倍近く付与されるからです。
また、マイクロ口座を使うと、1ロット当たりのXMポイントが少なくなるためスタンダード口座をメインに取引を行いましょう。
XMポイントに関する注意点
ここでは、XMTradingのXMポイント(XMP)に関する以下の注意点をご紹介します。
XMポイントを効率よく貯めて活用するためにも基本的な注意点を把握しておきましょう。
ポジション保有期間が10分未満は対象外
XMポイント(XMP)の対象となる取引は「ポジション保有期間が10分以上の取引」です。
注文から決済までが10分未満の取引には、XMポイントが付与されないため注意しましょう。
例えば、XMポイントを大量に稼ぐためにスキャルピングや自動売買(EA)で超短期の取引を繰り返してもXMポイントは付与されません。
KIWAMI極口座・ゼロ口座は対象外
XMポイント(XMP)が付与されるロイヤルティプログラムは、スタンダード口座とマイクロ口座が対象です。
XMTradingが提供する口座タイプで、KIWAMI極口座とゼロ口座はロイヤルティプログラムの対象外となります。
例えば、KIWAMI極口座やゼロ口座でポジション保有期間が10分以上の取引を行ってもXMポイントは付与されないので注意しましょう。
一方で、KIWAMI極口座はXMの4つある口座タイプの中で最もスプレッドが狭いので、スキャルピングなど短期トレードをしたい方にはKIWAMI極口座がおすすめです。
仮想通貨CFDの取引は対象外
XMの仮想通貨CFDの取引はXMポイント(XMP)の対象外となります。
仮想通貨CFD以外のCFDに関してはXMポイントの付与対象です。
CFDの取引でXMポイントを受け取る場合は、以下の銘柄から取引しましょう。
- 貴金属CFD
 - 株価指数CFD
 - エネルギーCFD
 - コモディティ(商品先物)CFD
 
未決済ポジションは対象外
XMポイント(XMP)は、ポジションの注文から決済までの往復取引で付与対象となります。
未決済ポジションの状態では、ロット数やポジション保有期間を問わず、XMポイントは付与されないので注意しましょう。
ロイヤルティステータスは取引がないとリセットされる
ロイヤルティステータスは、XMTradingで取引がない期間が長期間にわたるとリセットされます。
具体的なロイヤルティステータスがリセットとなる基準の日数は以下の通りです。
| ロイヤルティステータス | リセットされる基準 | 
|---|---|
| Executive (エグゼクティブ)  | – | 
| Gold (ゴールド)  | 取引のない状態で30日経過 | 
| Diamond (ダイアモンド)  | 取引のない状態で60日経過 | 
| Elite (エリート)  | 取引のない状態で100日経過 | 
ロイヤルティステータスのリセットは、ランクが高いほどリセットまでの日数に余力が残ります。
なお、ロイヤルティステータスがリセットされると、リセット前のランクを問わず、全てExecutive(エグゼクティブ)となるため注意しましょう。
XMポイントには有効期限がある
XMポイントは、ロイヤルティステータスのリセット基準と同じ期間の有効期限があります。
以下の日数を取引せずに経過すると、XMポイントが消滅するため注意しましょう。
| ロイヤルティステータス | XMポイントの消滅基準 | 
|---|---|
| Executive (エグゼクティブ)  | 取引のない状態で30日経過 | 
| Gold (ゴールド)  | 取引のない状態で30日経過 | 
| Diamond (ダイアモンド)  | 取引のない状態で60日経過 | 
| Elite (エリート)  | 取引のない状態で100日経過 | 
XMポイントは、ロイヤルティステータスと異なり、Executive(エグゼクティブ)の場合も消滅までの日数があります。
マイクロ口座のXMポイントは100分の1
マイクロ口座で付与されるXMポイントは、スタンダード口座の100分の1となります。
なぜなら、マイクロ口座の取引サイズは1ロット=1,000通貨が基準となるからです。
例えば、ロイヤルティステータスがExecutive(エグゼクティブ)で付与されるXMポイントは以下の通りです。
| 口座タイプ | マイクロ口座 | スタンダード口座 | 
|---|---|---|
| 取引ロット | 1ロット | 1ロット | 
| 通貨数量 | 1,000通貨 | 100,000通貨 | 
| 付与されるXMポイント | 0.13XMP | 13XMP | 
両建てポジションもXMポイントの対象
両建てポジションもXMポイントの付与対象となります。
両建てを行った場合は、ポジション保有期間が10分以上であれば、ロングポジション・ショートポジションでそれぞれXMポイントが獲得可能です。
ただし、XMTradingでは他社口座を含めて、複数ポジションの両建てが禁止されているため注意しましょう。
XMポイントは移動・出金不可
XMポイントは、移動や出金ができません。
アカウント単位でXMポイントは貯まるため、クレジットやキャッシュバックと交換が必要になります。
クレジットもしくはキャッシュバックをすることで移動や出金が可能です。
- クレジットに交換:交換先の口座を選べる・口座間資金移動で同割合のクレジットが移動
 - キャッシュバックに交換:交換先の口座を選べる・口座間資金移動が可能
 
XMポイントの交換先は、スタンダード口座・マイクロ口座なら自由に選べます。
交換したクレジットとキャッシュバックなら、口座間の移動や出金がそれぞれ以下の通りに可能です。
- クレジット:資金移動先がスタンダード口座・マイクロ口座なら移動金額と同割合が移動
 - キャッシュバック:現金で付与されるため通常の口座残高と同じ移動と出金が可能
 
XMポイント自体の移動・出金はできないため、クレジットやキャッシュバックと交換しましょう。
キャッシュバックはロイヤルティステータスのランクアップが必要
XMポイントをキャッシュバックと交換するには、ロイヤルティステータスを「Diamond(ダイヤモンド)」以上のランクに上げる必要があります。
Executive(エグゼクティブ)とGold(ゴールド)の状態では、XMポイントをキャッシュバックに交換できません。
キャッシュバックを利用するには、ロイヤルティステータスをゴールド以上に上げましょう。
XMポイントに関するよくある質問
- XMポイントが受け取れません。
 - 
XMポイントは以下の条件を満たしている取引が付与対象となります。
- スタンダード口座・マイクロ口座を使った取引
 - ポジション保有期間が10分以上の取引
 - 仮想通貨CFD以外の取り扱い銘柄の取引
 
上記に該当していない取引はXMポイントが受け取れません。
 - XMポイントは廃止された?
 - 
XMポイントは廃止されていません。過去にFCA(英国金融鼓動監視機構)のライセンス下にあるFX業者は、規制の変更でロイヤルティプログラムの提供が廃止になる事例がありました。しかし、XMTradingはロイヤルティプログラムの提供が可能な金融ライセンスを取得しているので廃止になっていません。
 - XMのクレジットが消滅する条件は?
 - 
XMTradingのクレジットは以下の消滅条件があります。
- XMTradingの口座から出金した
 - ゼロ口座・KIWAMI極口座に資金移動した
 - ゼロカットが発動した
 - 90日間取引がなく休眠口座となった
 - 規約違反を行い口座凍結となった
 
 - XMポイントは両建てでも貯まりますか?
 - 
はい、両建てでもXMポイントは貯まります。
 - XMポイントのおすすめの使い方は?
 - 
XMポイントのおすすめの使い方は以下の通りです。
- 取引コストに換算して実質スプレッドを下げる
 - 追加のトレード資金としてボーナスを活用する
 - ゼロリスクのハイレバレッジ取引に活用する
 - キャッシュバックで副収入を得る
 
 - XMポイントを効率よく貯めるには?
 - 
XMポイントを効率よく貯めるには以下の3つを実践しましょう。
- 新規口座開設でスタンダード口座を開設する
 - 初回取引を早めに完了する
 - スタンダード口座で取引を行う
 
 

			
			
			
			
			
			
			
			
			
コメント