【5月】海外FXの最新ボーナスランキングTOP7

XMのロスカット水準20%と証拠金維持率の計算方法

XMの強制ロスカットの仕組みと水準|最適な証拠金維持率の考え方まで解説

XMには強制ロスカットの仕組みがあります。

トレーダーの損失拡大を防ぐためのシステムで、含み損により証拠金維持率が20%を下回ると強制的にポジションが決済されます。

実際のところどんな流れでロスカットが行われるのか、もう少し詳しくルールを見ていきましょう。

XMのリアル口座の開設がまだ済んでいない方はすぐにボーナスが受け取れるようにXMの口座開設方法と操作手順」に沿って取引口座を開いておきましょう。

実際の操作画面のキャプチャ画像に沿って、分かりやすくレクチャーしています。

XMのボーナスキャンペーン

XMTradingでは新規口座開設をするだけで取引に使える13,000円分のボーナスを配布中

通常3,000円のボーナスが大幅に増額されている今がチャンスです。

ボーナス自体の出金はできませんが、ボーナスを使って稼いだ利益は無制限に出金可能

さらに!入金額に応じて最大10,500ドル(約150万円)のボーナスがもらえる入金ボーナスキャンペーンも。
※対象はスタンダード口座、マイクロ口座のみ

資金2倍ボーナスを活用してFXトレードを有利に進めましょう!

\海外FXで人気No.1!/

※公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/

>>>XMのボーナスの詳細はこちら

XMって実際どうなの?という方は「XMTrading(エックスエム)の評判・口コミまとめ」の記事を参考にしてください。実際にXMを使ってみた体験談や、トレーダーの生の声からわかる安全性や信頼性、メリット・デメリットをまとめています。

目次

XMTradingの強制ロスカットの仕組み

XMTading(エックスエム)では、口座残高を超える大きな損失から顧客を守るために以下3つの制度を導入しています。

ここでは、一定の証拠金維持率に達すると執行されるマージンコールと強制ロスカットを詳しくみてみましょう。

証拠金維持率50%でマージンコール

XMTradingでは、証拠金維持率が50%に達するとマージンコールが発動します。

マージンコールとは、証拠金維持率が著しく低下していることを知らせる警告です。マージンコールが発動された場合は、証拠金の追加入金もしくはポジションの決済を行い、証拠金維持率を保つことが推奨されます。

通常、国内FX業者では追加入金・ポジション決済を一定期間内に行わなければなりません。

ただし、XMTradingのマージンコールでは、追加入金・ポジション決済は必須ではなく、証拠金維持率の低下を知らせる役割のみを担っています。

証拠金維持率20%で強制ロスカット

XMTradingでは、証拠金維持率が20%に達すると強制ロスカットを執行します。

強制ロスカットとは、証拠金維持率が一定の水準を下回った場合に損失の拡大を防ぐために、強制的に行われる損切り(ロスカット)のことです。

証拠金維持率20%は、目安として有効証拠金の80%相当と同額の含み損となった状態となります。

強制ロスカットは、損失の拡大を防ぐ目的で執行されますが、資金の大半を失うことに変わりありません。

証拠金維持率は、少なくとも強制ロスカットの危険がない範囲に保つことが大切です。

マイナス残高でゼロカット

XMTradingでは、強制ロスカット発動後に損失が口座残高を超えた場合にゼロカットが発動します。

ゼロカットとは、口座残高を超える損失(マイナス残高)をFX業者が補填する制度です。

通常、口座残高を超える損失は、トレーダー側が不足分を入金しなければなりません。

なぜなら、顧客の損失を補填する行為は日本の法律だと禁止されているからです。

以下の金融商品取引法が適用されるため、日本の金融庁に登録する国内FX業者では、顧客損失の補填にあたるゼロカットは提供できません。

有価証券売買取引等につき、当該有価証券等について生じた顧客の損失の全部若しくは一部を補塡し、又はこれらについて生じた顧客の利益に追加するため、当該顧客又は第三者に対し、財産上の利益を提供し、又は第三者に提供させる行為

引用:eGov「金融商品取引法:第三十九条 (損失補填等の禁止)

ゼロカットは、日本の金融庁の管轄外となる海外FX業者ならではの制度になります。

XMTradingはゼロカット採用によって、口座残高を超える損失は発生しません。

XMTradingの証拠金維持率の計算方法

強制ロスカットやマージンコールは、証拠金維持率を基準に執行されます。

したがって、XMTradingで取引をする際は、証拠金維持率を常に把握して取引を行うことが大切です。

XMTradingの証拠金維持率は、以下の計算式によって求められます。

証拠金維持率の計算式

有効証拠金÷必要証拠金×100=証拠金維持率

有効証拠金とは、取引に使える口座残高の全額です。

XMTradingでは、ボーナスでトレード資金として使えるクレジットを配布しているため、クレジット+現金の口座残高が有効証拠金となります。

必要証拠金とは、ポジションを建てるために必要な証拠金であり、証拠金維持率は、有効証拠金に対して必要証拠金が占める割合のことです。

証拠金維持率は、MT4・MT5だとリアルタイムで自動計算されます。したがって、有効証拠金に対して、無理に高い必要証拠金とならない範囲で取引することが大切です。

実際の取引における必要証拠金は、XMTrading公式の「XM証拠金計算ツール」を活用しましょう。

XMTradingの強制ロスカットまでの許容pips計算

取引で安全圏になる証拠金維持率は、個々のトレード手法や許容できるリスクによって異なります。

しかし、どんな運用方針でも強制ロスカットが即時に発動しない範囲の証拠金維持率でポジションをエントリーしなければなりません。

強制ロスカットが発動するまで、最大で許容できる損失幅を知るには、XMTrading公式の「ピップ値計算機」が便利です。

xmピップス計算機

ピップ値計算機は、以下の情報を入力するだけで簡単にリアルタイムの為替レートで1pips当たりの損益幅を計算できます。

  • 通貨ペア:取引したい通貨ペアを選択する
  • ロット数量:取引するロット数を入力する
  • 口座の基本通貨:口座の証拠金通貨を選択する
  • 口座タイプ:取引する口座タイプを選択する

XMTradingの強制ロスカットは、証拠金維持率20%で執行されるため、口座残高の80%と同額が強制ロスカットまでの最大許容損失幅です。

例えば、1pips当たり1,000円の損益幅だと、最大で許容できる損失額は以下の通りになります。

  • 1pips当たりの損益幅:1,000円
  • 有効証拠金:100,000円
  • 有効証拠金の80%:80,000円

80,000円÷1,000円(1pips)=最大許容損失幅 80pips

最大許容損失幅まで含み損が達すると強制ロスカットが執行されます。

したがって、どんなトレード手法や運用方針でも、最大許容損失幅に達しない範囲でトレード戦略を考えなければなりません。

XMTradingで強制ロスカットを避ける方法

ここでは、XMTrading(エックスエム)で強制ロスカットを避ける方法を3つご紹介します。

先にご紹介した通り、強制ロスカットが執行されれば口座残高の大半を失うことになります。

強制ロスカット執行前に取るべき行動を知れば、少しでも資金を手元に残せるでしょう。

口座へ追加入金・資金移動

マージンコールが発動した状態でポジションを維持したい場合は「口座へ追加入金・資金移動」で強制ロスカットを避けられます。

ただし、口座への追加入金と資金移動による強制ロスカットを避ける場合は、あらかじめトレード資金を追加する予定で取引していることが前提です。

入金方法ごとに口座反映時間が異なるため、XMの入金方法を比較した記事も参考にしてください。

その場しのぎで追加入金を繰り返していると、最終的に巨額の損失が発生するリスクがあります。

XMポイントを交換する

追加入金や資金移動の代わりに、XMポイントを使って強制ロスカットを避けることもできます。

XMポイントとは、取引毎に貯まるXMTrading独自のポイントです。

XMポイントは、有効証拠金として使えるクレジットと交換できるため、証拠金維持率を上げられます。

クレジットは、実際の現金ではないため、ゼロリスクで強制ロスカットを避けたい場合はXMポイントを活用しましょう。

含み損のポジションを損切りする

強制ロスカットが執行する可能性がある場合は、早めに含み損のポジションを損切りしましょう。

強制ロスカットが執行する可能性があるトレード戦略は、ハイリスクで口座が破綻することもあります。

また、想定していた通りに相場が展開しなければ、適切に損切りを行うことが大切です。

損切りによって、トレード資金を残しておき、次のチャンスに備えましょう。

XMでは保有中のポジションを一括決済することも可能です。詳しい操作方法は「XMの一括決済手順」のページをご覧ください。画像付きで解説しています。

XMTradingでロスカットされないための証拠金維持率とは?

ここでは、XMTrading(エックスエム)で強制ロスカットされないための証拠金維持率について以下の3つを解説します、

結論から申し上げると、適切な証拠金維持率は存在せず、強制ロスカットされる取引によって利益が得られれば問題ありません。

したがって、強制ロスカットまで許容できる最大損失を知って、利益で口座残高が増やせる範囲でトレード戦略を考えることが重要です。

最大許容損失を基準に決める

まずは、取引における最大許容損失を把握しなければなりません。

最大許容損失は、取引する通貨ペアやCFD銘柄の1pips当たりの損益幅から計算します。

例えば、口座残高10万円で、1pips当たり1万円の損失が想定されるなら、8pips(8万円)が最大許容損失幅です。10万円の資金で8万円の含み損となると、証拠金維持率20%でXMTradingの強制ロスカットが執行されます。

最大許容損失幅の計算方法については「XMTradingの強制ロスカットまでの許容pips計算」で解説しています。

過去の勝率を基準に決める

自身のトレードについて、過去の勝率を把握することも強制ロスカットを避けるために重要です。

例えば、勝率が50%の場合は最大で5連敗となっても、合計の損失が最大許容損失額と同額にならない範囲で取引する必要があります。

勝率の低いトレード手法ほど、1回当たりの損失を抑えて、勝ちトレードの利益で口座残高を増やせる運用が必要です。

リスクリワードの良い取引だけを行う

強制ロスカットが発動しない範囲で、常にリスクリワードの良い取引を行っていれば、さほど証拠金維持率は重要ではありません。

短期トレードにおけるリスクリワードとは、リスク(損切り)とリワード(利食い)のバランスのことです。

リスクリワードの良い取引とは、想定される損切り額に対して、期待できる利食い額が多い取引になります。

リスクリワードの良い取引を繰り返せば、必然的に損は小さく、利が大きくなるため強制ロスカットなく、資金を増やしていくことが可能です。

XMTradingの強制ロスカットに関するよくある質問

XMTradingで強制ロスカットが執行するのはいつ?

XMTradingでは、証拠金維持率20%で強制ロスカットが執行されます。

XMTradingのロスカットと強制ロスカットの違いとは?

ロスカットとは「Loss Cut(損切り)」のことで、自らの取引判断でポジションを決済して損失を抑えることです。一方で、強制ロスカットは証券会社側が強制的に行う損失決済を指します。

証拠金維持率とは?

証拠金維持率とは、有効証拠金に対して必要証拠金が占める割合のことです。証拠金維持率は、強制ロスカットやマージンコールが発動する際の基準としても用いられます。

XMTradingで強制ロスカットされるとどうなる?

強制ロスカットが執行された場合、現在のポジションが成行注文で決済されます。成り行き注文なので、市場レートによっては口座残高を超える損失が発生する可能性もあります。

XMTradingのゼロカットはいつ?

XMTradignのゼロカットは、口座残高を超える損失が発生した際に発動します。実際にゼロカットが執行されるタイミングは、数時間から3営業日以内です。

XMTradingのゼロカットにデメリットはある?

ゼロカットは、証券会社が損失補填を行うことなのでデメリットはありません。また、XMTradingではゼロカットの執行に手数料も発生しません。

ロスカットされないのはどんな時?

強制ロスカットは、成り行き注文で執行されるため、相場の急変動時には損失が口座残高を超える場合があります。強制ロスカットが口座残高の範囲で損失を決済できなかった場合、XMTradingではゼロカットで口座残高以上の損失が補填されるので安心です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次