ポンド円やゴールドを凌ぐ高いボラティリティで、短期から長期まで幅広いトレーダーに人気の仮想通貨FX。
仮想通貨市場は土日や祝日もオープンしているので、平日だけでなく24時間365日XMでトレードできます。
XMの仮想通貨は最大500倍のレバレッジで短期利益を狙える上、スワップフリーで長期保有にも適した取引条件です。
一方でビットコインのスプレッドには不満の声も挙がるなど、デメリットもあるようです。
XMの仮想通貨・ビットコイン取引について様々な角度から取引条件を確認していきましょう!
XMのリアル口座の開設がまだ済んでいない方はすぐにボーナスが受け取れるように「XMの口座開設方法と操作手順」に沿って取引口座を開いておきましょう。
実際の操作画面のキャプチャ画像に沿って、分かりやすくレクチャーしています。
XM仮想通貨の取引条件まとめ
XMでの仮想通貨の取引条件9つを紹介します。
それぞれ順番に解説していきます。
取り扱いのある仮想通貨銘柄31種類
XMでは31銘柄の仮想通貨を取引できます。
XMの仮想通貨銘柄一覧
| シンボル | 銘柄名 | 
|---|---|
| AAVEUSD | アーベ/米ドル | 
| ADAUSD | カルダノ/米ドル | 
| ALGOUSD | アルゴランド/米ドル | 
| AVAXUSD | アバランチ/米ドル | 
| AXSUSD | アクシーインフィニティ/米ドル | 
| BATUSD | ベーシックアテンショントーク/米ドル | 
| BCHUSD | ビットコインキャッシュ/米ドル | 
| BTCEUR | ビットコイン/ユーロ | 
| BTCGBP | ビットコイン/ポンド | 
| BTCUSD | ビットコイン/米ドル | 
| COMPUSD | コンバウンド/米ドル | 
| ENJUSD | エンジンコイン/米ドル | 
| ETHEUR | イーサリアム/ユーロ | 
| ETHGBP | イーサリアム/ポンド | 
| ETHUSD | イーサリアム/米ドル | 
| FETUSD | フェッチAI/米ドル | 
| GRTUSD | グラフ/米ドル | 
| LINKUSD | チェーンリンク/米ドル | 
| LTCUSD | ライトコイン/米ドル | 
| MATICUSD | ポリゴン/米ドル | 
| OMGUSD | オーエムジー/米ドル | 
| SKLUSD | スケールネットワーク/米ドル | 
| SNXUSD | シンセティクス/米ドル | 
| SOLUSD | ソラナ/米ドル | 
| STORJUSD | ストージ/米ドル | 
| SUSHIUSD | スシスワップ/米ドル | 
| UMAUSD | UMA/米ドル | 
| UNIUSD | ユニスワップ/米ドル | 
| XLMUSD | ステラルーメン/米ドル | 
| XRPUSD | リップル/米ドル | 
| ZRXUSD | ゼロエックス/米ドル | 
ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)など人気の通貨はもちろん、ポリゴン(MATIC)などのマイナーな銘柄も取り扱っています。
仮想通貨が取引できる口座タイプは3つ
仮想通貨取引ができるのは4種類ある口座タイプのうち3つだけです。
※口座タイプ名をタップまたはクリックすると、詳細情報のまとめページに遷移します。
「ゼロ口座」は、仮想通貨を取引することができないので注意しましょう。
仮想通貨の取引時間は24時間365日
XMの仮想通貨の取引時間は24時間365日です。
XMは以前まで仮想通貨がトレードできるのは平日のみでしたが、2022年の5月から24時間365日いつでトレードできるようになりました。
| (旧)XM仮想通貨 | (新)XM仮想通貨 | |
|---|---|---|
| 取引可能時間 | 平日のみ | 24時間365日 | 
仮想通貨は土日に関係なくマーケットは動いているので、XMを利用すればいつでもトレードすることができます。
レバレッジは最大500倍
XMの仮想通貨は最大500倍でトレードできます。
ただし、銘柄によって最大レバレッジが異なるので取引したい銘柄の設定は確認しておきましょう。
下記は、現在XMでトレードできる仮想通貨の全31通貨・27通貨ペアの最大レバレッジの一覧です。
XMの仮想通貨銘柄ごとの最大レバレッジ一覧
| シンボル/銘柄 | 最大レバレッジ | 
|---|---|
| BTCEUR (ビットコイン/ユーロ) | 250倍 | 
| BTCGBP (ビットコイン/ポンド) | 250倍 | 
| BTCUSD (ビットコイン/米ドル) | 500倍 | 
| BCHUSD (ビットコインキャッシュ/米ドル) | 250倍 | 
| ETHEUR (イーサリアム/ユーロ) | 250倍 | 
| ETHGBP (イーサリアム/ポンド) | 250倍 | 
| ETHUSD (イーサリアム/米ドル) | 500倍 | 
| LTCUSD (ライトコイン/米ドル) | 250倍 | 
| XRPUSD (リップル/米ドル) | 250倍 | 
| AAVEUSD (アーベ/米ドル) | 50倍 | 
| ADAUSD (カルダノ/米ドル) | 50倍 | 
| ALGOUSD (アルゴランド/米ドル) | 50倍 | 
| AVAXUSD (アバランチ/米ドル) | 50倍 | 
| AXSUSD (アクシーインフィニティ/米ドル) | 50倍 | 
| BATUSD (ベーシックアテンショントーク/米ドル) | 50倍 | 
| COMPUSD (コンバウンド/米ドル) | 50倍 | 
| ENJUSD (エンジンコイン/米ドル) | 50倍 | 
| FETUSD (フェッチAI/米ドル) | 50倍 | 
| GRTUSD (グラフ/米ドル) | 50倍 | 
| LINKUSD (チェーンリンク/米ドル) | 50倍 | 
| MATICUSD (ポリゴン/米ドル) | 50倍 | 
| OMGUSD (オーエムジー/米ドル) | 50倍 | 
| SKLUSD (スケールネットワーク/米ドル) | 50倍 | 
| SNXUSD (シンセティクス/米ドル) | 50倍 | 
| SOLUSD (ソラナ/米ドル) | 50倍 | 
| STORJUSD (ストージ/米ドル) | 50倍 | 
| SUSHIUSD (スシスワップ/米ドル) | 50倍 | 
| UMAUSD (UMA/米ドル) | 50倍 | 
| UNIUSD (ユニスワップ/米ドル) | 50倍 | 
| XLMUSD (ステラルーメン/米ドル) | 50倍 | 
| ZRXUSD (ゼロエックス/米ドル) | 50倍 | 
2023年4月からビットコインとイーサリアムの米ドルペアが最大500倍での取引が可能になりました。
また、ビットコイン(BTC)やビットコインキャッシュ(BCH)・イーサリアム(ETH)・ライトコイン(LTC)・リップル(XRP)のみが最大レバレッジ250倍でのトレードが可能です。
その他の仮想通貨は最大レバレッジが50倍となります。
ロットと必要証拠金の計算方法
仮想通貨のロットや証拠金の計算方法についてビットコインドル(BTCUSD)を例に紹介します。
XMのビットコインドル(BTCUSD)は「1ロット=1 BTC」です。
また、XMの仮想通貨の必要証拠金は以下の計算式で求めることができます。
ロット数 × コントラクトサイズ × オープン価格 × 証拠金率 =必要証拠金
| 項目 | 詳細 | 
|---|---|
| コントラクトサイズ | 1ロットあたりの価値 | 
| オープン価格 | 現在の仮想通貨の価格 | 
| 証拠金率 | 保有するポジションに対して必要な証拠金の割合 | 
それぞれもう少し詳しく見ていきましょう。
各仮想通貨のコントラクトサイズは以下の通りです。
XMの仮想通貨銘柄ごとのコントラクトサイズ
| シンボル/銘柄 | コントラクトサイズ | 
|---|---|
| BTCUSD (ビットコイン/米ドル) | 1 | 
| BTCEUR (ビットコイン/ユーロ) | 1 | 
| BTCGBP (ビットコイン/ポンド) | 1 | 
| BCHUSD (ビットコインキャッシュ/米ドル) | 10 | 
| ETHUSD (イーサリアム/米ドル) | 1 | 
| ETHEUR (イーサリアム/ユーロ) | 1 | 
| ETHGBP (イーサリアム/ポンド) | 1 | 
| LTCUSD (ライトコイン/米ドル) | 10 | 
| XRPUSD (リップル/米ドル) | 1000 | 
| AAVEUSD (アーべ/米ドル) | 10 | 
| ADAUSD (カルダノ/米ドル) | 1000 | 
| ALGOUSD (アルゴランド/米ドル) | 1000 | 
| AVAXUSD (アバランチ/米ドル) | 10 | 
| AXSUSD (アクシーインフィニティ/米ドル) | 100 | 
| BATUSD (バット/米ドル) | 1000 | 
| COMPUSD (コンパウンド/米ドル) | 10 | 
| ENJUSD (エンジンコイン/米ドル) | 1000 | 
| FETUSD (フェッチエーアイ/米ドル) | 1000 | 
| GRTUSD (グラフ/米ドル) | 1000 | 
| LINKUSD (チェーンリンク/米ドル) | 100 | 
| MATICUSD (ポリゴン/米ドル) | 1000 | 
| OMGUSD (オーエムジー/米ドル) | 1000 | 
| SKLUSD (スケール/米ドル) | 1000 | 
| SNXUSD (シンセティックス/米ドル) | 1000 | 
| SOLUSD (ソラナ/米ドル) | 10 | 
| STORJUSD (ストージ/米ドル) | 1000 | 
| SUSHIUSD (スシスワップ/米ドル) | 1000 | 
| UMAUSD (ウーマ/米ドル) | 1000 | 
| UNIUSD (ユニスワップ/米ドル) | 100 | 
| XLMUSD (ステラルーメン/米ドル) | 1000 | 
| ZRXUSD (ゼロエックス/米ドル) | 1000 | 
次に、XMの証拠金率はロット数によって段階式となっています
仮想通貨の証拠金率の一覧
| シンボル/銘柄名 | 証拠金率:0.4% | 証拠金率:2.0% | 証拠金率:100% | 
|---|---|---|---|
| BTCEUR (ビットコイン/ユーロ) | 0~7ロット | 7~14ロット | 14ロット以上 | 
| BTCGBP (ビットコイン/ポンド) | 0~7ロット | 7~14ロット | 14ロット以上 | 
| BTCUSD (ビットコイン/米ドル) | 0~7ロット | 7~14ロット | 14ロット以上 | 
| BCHUSD (ビットコインキャッシュ/米ドル) | 0~65ロット | 65~130ロット | 130ロット以上 | 
| ETHEUR (イーサリアム/ユーロ) | 0~95ロット | 95~190ロット | 190ロット以上 | 
| ETHGBP (イーサリアム/ポンド) | 0~95ロット | 95~190ロット | 190ロット以上 | 
| ETHUSD (イーサリアム/米ドル) | 0~95ロット | 95~190ロット | 190ロット以上 | 
| LTCUSD( ライトコイン/米ドル) | 0~210ロット | 210~420ロット | 420ロット以上 | 
| XRPUSD (リップル/米ドル) | 0~400ロット | 400~800ロット | 800ロット以上 | 
| AAVEUSD (アーベ/米ドル) | – | 0~300ロット | 300ロット以上 | 
| ADAUSD (カルダノ/米ドル) | – | 0~600ロット | 600ロット以上 | 
| ALGOUSD (アルゴランド/米ドル) | – | 0~600ロット | 600ロット以上 | 
| AVAXUSD (アバランチ/米ドル) | – | 0~600ロット | 600ロット以上 | 
| AXSUSD (アクシーインフィニティ/米ドル) | – | 0~100ロット | 100ロット以上 | 
| BATUSD( ベーシックアテンショントーク/米ドル) | – | 0~600ロット | 600ロット以上 | 
| COMPUSD (コンバウンド/米ドル) | – | 0~300ロット | 300ロット以上 | 
| ENJUSD(エンジンコイン/米ドル) | – | 0~300ロット | 300ロット以上 | 
| FETUSD (フェッチAI/米ドル) | – | 0~1200ロット | 1200ロット以上 | 
| GRTUSD (グラフ/米ドル) | – | 0~1200ロット | 1200ロット以上 | 
| LINKUSD (チェーンリンク/米ドル) | – | 0~300ロット | 300ロット以上 | 
| MATICUSD (ポリゴン/米ドル) | – | 0~300ロット | 300ロット以上 | 
| OMGUSD (オーエムジー/米ドル) | – | 0~100ロット | 100ロット以上 | 
| SKLUSD (スケールネットワーク/米ドル) | – | 0~2100ロット | 2100ロット以上 | 
| SNXUSD (シンセティクス/米ドル) | – | 0~100ロット | 100ロット以上 | 
| SOLUSD (ソラナ/米ドル) | – | 0~600ロット | 600ロット以上 | 
| STORJUSD (ストージ/米ドル) | – | 0~300ロット | 300ロット以上 | 
| SUSHIUSD (スシスワップ/米ドル) | – | 0~100ロット | 100ロット以上 | 
| UMAUSD (UMA/米ドル) | – | 0~100ロット | 100ロット以上 | 
| UNIUSD (ユニスワップ/米ドル) | – | 0~300ロット | 300ロット以上 | 
| XLMUSD (ステラルーメン/米ドル) | – | 0~2100ロット | 2100ロット以上 | 
| ZRXUSD (ゼロエックス/米ドル) | – | 0~600ロット | 600ロット以上 | 
1ドル130円・ビットコイン米ドル(BTCUSD)が30,000ドルのときを例に考えてみましょう。
まず最初は0.01ロットを保有するために必要な証拠金を計算します。
ビットコイン米ドル(BTCUSD)のコントラクトサイズは1で、0.01ロットの時の証拠金率は0.4%となります。
| シンボル/銘柄 | コントラクトサイズ | 証拠金率 | 
|---|---|---|
| BTCUSD (ビットコイン/米ドル) | 1 | 0.4% (0~7ロット) | 
これを先ほどご紹介した計算式に当てはめてみます。
ロット数 × コントラクトサイズ × オープン価格 × 証拠金率 =必要証拠金
0.01×1×30,000×0.4%=1.2ドル
1.2ドル×130円=156円
つまりビットコイン米ドル(BTCUSD)を0.01ロット保有するために必要な証拠金は「156円」となります。
続いて1ロット保有するために必要な証拠金を計算します。
ロット数 × コントラクトサイズ × オープン価格 × 証拠金率 =必要証拠金
1×1×30,000×0.4%=120ドル
120ドル×130円=15,600円
つまりビットコイン米ドル(BTCUSD)を保有するために必要な証拠金は「15,600円」となります。
まとめると下記のようになります。
| ロット数 | 必要証拠金 | 
|---|---|
| 0.01ロット | 156円 | 
| 1ロット | 15,600円 | 
ビットコイン米ドル(BTCUSD)の1pips=0.01ドル
XMではビットコインドル(BTCUSD)の1pips=0.01ドルです。
このため、例えば30000ドルから1ドル上昇して30001ドルになると、100pips動いたことになります。
ビットコインドル(BTCUSD)を1ロット保有時に「10pips」・「100pips」・「1,000pips」の利幅を獲得した時の利益金額を見てみましょう。
※1ドル=130円で計算
| 利幅 | 利益 | 
|---|---|
| 10pips | 13円 (10pips=0.1ドル)×1ロット×130円 | 
| 100pips | 130円 (100pips=1ドル)×1ロット×130円 | 
| 1,000pips | 1,300円 (1,000pips=10ドル)×1ロット×130円 | 
1,000pipsと一見かなりの利幅を獲得したように思いますが、ビットコイン米ドル(BTCUSD)は「1ロット=1BTC」であり、ドル円(USDJPY)などのFX通貨ペアの「1ロット=10万通貨」とは異なります。
FX通貨ペアのpipsに慣れていると感覚がズレるかも知れません。
XMの仮想通貨スプレッドは広い ※取引手数料は無料
サービスをリスタートさせて間もないこともあり、XMの仮想通貨やビットコインのスプレッドは広いです。
仮想通貨FXの取引環境で選ぶならFXGTの仮想通貨取引環境が現状ではベストです。
※仮想通貨の取引に関する手数料は一切かからず無料です。
スワップポイントが発生しないスワップフリー
XMでは仮想通貨取引の再開前にはスワップポイントが発生していましたが、現在ではスワップフリーとなりトレードしやすくなりました。
| 項目 | (旧)XM仮想通貨 | (新)XM仮想通貨 | 
|---|---|---|
| スワップポイント | あり | なし | 
スワップポイントがトレードにどのような影響を与えるのか、ドル円(USDJPY)1ロット保有時を例に解説します。
| 通貨ペア | 買いポジション | 売りポジション | 
|---|---|---|
| ドル円(USDJPY) | +1,306円 | -2074円 | 
ドル円(USDJPY)を1ロット買いポジションで保有していた場合、毎日「1306円」の利益が発生します。反対に売りポジションで保有していると「2074円」を毎日支払う必要があります。
つまり、スワップポイントがある銘柄はトレードの結果とは別にスワップポイント分の損益が発生することになります。
特にマイナススワップであれば保有しているだけで損失が積み重なっていくので、長期的なトレードにはかなりのネックになります。
その点スワップポイントが発生しない、「スワップフリー」であればプラス分を受け取ることができませんが、マイナス分を支払う必要もないので、長期でポジションを保有する際にスワップポイントを気にする必要な無くなります。
ただし、FX通貨ペアなどではスワップが発生する銘柄や口座タイプもあるので、他の銘柄については「XMのスワップポイント一覧とルール」の記事を参考にしてください。
ストップレベル0
XMではFX通貨ペアと同様に仮想通貨取引でもストップレベルが0です。
ストップレベルとは、指値や逆指値などあらかじめ注文を予約しておく際に、現在の価格から最低限離しておかないといけない値幅のことです。
例えば、ドル円(USDJPY)が130円の時にストップレベルが10pipsと定められている場合は下記のようになります。
| 保有ポジション | 指値(利益確定) | 逆指値(損切り) | 
|---|---|---|
| 買いポジション | 130.10円以上 | 129.90円以下 | 
| 売りポジション | 129.90円以下 | 130.10円以上 | 
現在の価格(130円)から上下0.1円(10pips)の価格でしか予約注文を入れることができないため、小さい値幅でトレードするスキャルピングや短期トレードにはデメリットしかありません。
つまり、ストップレベルが「0」であるということは、現在の価格を気にする必要がないので、希望した価格で注文することができるようになります。
\海外FXで人気No.1!/
※公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMで仮想通貨を表示する方法
XMで仮想通貨を表示する方法をMT4とMT5の両方で紹介します。
- MT4の場合
- MT5の場合
それぞれ順番に解説していきます。
MT4の場合
MT4にログインした状態で、画面上部の「+」をタップします。

「+」をタップすると以下のシンボル追加画面に切り替わるので「Cryptos」をタップします。

下記のようにトレードできる銘柄の一覧が表示されるので、希望する銘柄をタップします。

するとタップした銘柄が「気配値」の一番下に追加されています。

その他、XMのMT4の詳しい操作方法は別ページにまとめているので、そちらも参考にしてください。
MT5の場合
MT5にログインした状態で、画面上部の「+」をタップします。

「+」をタップすると以下のシンボル追加画面に切り替わるので「Cryptocurrencies/Standard」をタップします。

下記のようにトレードできる銘柄の一覧が表示されるので、希望する銘柄をタップします。

するとタップした銘柄が「気配値」の一番下に追加されています。

その他、XMのMT5の詳しい操作方法は別ページにまとめているので、そちらも参考にしてください。
XMで仮想通貨取引をするデメリット
XMで仮想通貨取引をするデメリットを3つ紹介します。
- スプレッドが狭くない
- 最大レバレッジが低い
- BTCJPYの取り扱いがない
それぞれ順番に解説していきます。
スプレッドが狭くない
まず最初のデメリットは、XMのスプレッドは狭くないことです。
下記はXMとその他人気の海外FX業者の「スタンダード口座」での「ビットコインドル(BTCUSD)」と「イーサリアムドル(ETHUSD)」のスプレッドをまとめた表です。
| 業者名 | ビットコインドル (BTCUSD) | イーサリアムドル (ETHUSD) | 
|---|---|---|
| XM (スタンダード口座) | 23.0 | 2.55 | 
| FXGT (スタンダード+口座) | 15.0 | 1.2 | 
| Exness (スタンダード口座) | 139.1 | 13.7 | 
特別スプレッドが広いわけではありませんが、取引コストにとことんこだわるならFXGTの仮想通貨・ビットコインFXの取引環境がベストです。
最大レバレッジが低い
続いて2つ目のXMで仮想通貨取引をするデメリットは、「最大レバレッジが低い」ことです。
XMでは、2023年4月に最大レバレッジ250倍から500倍に大幅に変更されています。
しかし、FXGTと比べると半分程度なのでなるべく最大レバレッジが高いところを使いたい方には物足りないかも知れません。
| 業者名 | 最大レバレッジ | 
|---|---|
| XM | 500倍 | 
| FXGT | 1,000倍 | 
| Exness | 400倍 | 
| Gemforex | 400倍 | 
また、後述しますがXMでは最大レバレッジが保有しているロット数によって変動するので注意しておきましょう。
BTCJPYの取り扱いがない
続いて3つ目のXMで仮想通貨取引をするデメリットは、「BTCJPYの取り扱いがない」ことです。
XMのビットコイン(BTC)は、米ドル(USD)やユーロ(EUR)・ポンド(GBP)でのトレードが可能ですが、日本円(JPY)は取り扱いがありません。
そのため、毎回日本円に換算する必要があり利益計算や損失計算に手間がかかります。
| 業者名 | ビットコイン円(BTCJPY) | 
|---|---|
| XM | トレード不可 | 
| FXGT | トレード可能 | 
| Exness | トレード可能 | 
| Gemforex | トレード可能 | 
XM以外の海外FX業者では、ビットコイン円(BTCJPY)を取り扱っており先ほど紹介した、最大レバレッジなども考慮するとやや使いにくいと感じるかもしれません。
\最大レバレッジ500倍!/
※公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMで仮想通貨取引をするメリット
XMで仮想通貨取引をするメリットを2つ紹介します。
- スワップフリーで長期保有も可能
- 為替が取引できない土日でもトレードできる
それぞれ順番に解説していきます。
スワップフリーで長期保有も可能
まず最初のXMで仮想通貨取引をするメリットは、「スワップフリーで長期保有も可能」であることです。
XMの仮想通貨はスワップポイントが一切発生しないスワップフリーとなっています。
スワップフリーとなることで、マイナススワップで発生する損失を気にすることなく長期的にポジションを保有できるようになりました。
ただし、仮想通貨は値動きが激しく数日で99.9%価格が暴落したルナコインのようなケースも想定されるので、銘柄の選択は細心の注意を払っておきましょう。
為替が取引できない土日でもトレードできる
続いて2つ目のXMで仮想通貨取引をするメリットは、「為替が取引できない土日でもトレードできる」ことです。
XMの仮想通貨は、為替取引や他のCFDのように平日のみといった制限がなく、24時間365日いつでもトレードすることができます。
平日は為替、土日や相場が動きづらい時間帯は仮想通貨といった使い分けも可能です。
\いつでも取引可能!/
※公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMの仮想通貨FXにおける注意点
XMの仮想通貨FXにおける注意点を4つ紹介します。
- レバレッジがロット数に応じて制限
- ゴールドよりも値動きが激しい
- 税金は為替取引と損益通算
- ゼロ口座では仮想通貨取引ができない
それぞれ順番に解説していきます。
レバレッジがロット数に応じて制限
まず最初のXMの仮想通貨における注意事項は、「レバレッジがロット数に応じて制限」があることです。
XMでトレードできる仮想通貨はすべて、保有するポジションのロット数によって最大レバレッジが制限されます。
各仮想通貨の最大レバレッジとロット数の関係は以下の通りです。
XMのロット別レバレッジ制限
| シンボル/銘柄名 | 最大レバレッジ250倍 | 最大レバレッジ50倍 | 最大レバレッジ1倍 | 
|---|---|---|---|
| BTCEUR (ビットコイン/ユーロ) | 0~7ロット | 7~14ロット | 14ロット以上 | 
| BTCGBP (ビットコイン/ポンド) | 0~7ロット | 7~14ロット | 14ロット以上 | 
| BCHUSD (ビットコインキャッシュ/米ドル) | 0~65ロット | 65~130ロット | 130ロット以上 | 
| ETHEUR (イーサリアム/ユーロ) | 0~95ロット | 95~190ロット | 190ロット以上 | 
| ETHGBP (イーサリアム/ポンド) | 0~95ロット | 95~190ロット | 190ロット以上 | 
| LTCUSD( ライトコイン/米ドル) | 0~210ロット | 210~420ロット | 420ロット以上 | 
| XRPUSD (リップル/米ドル) | 0~400ロット | 400~800ロット | 800ロット以上 | 
| AAVEUSD (アーベ/米ドル) | – | 0~300ロット | 300ロット以上 | 
| ADAUSD (カルダノ/米ドル) | – | 0~600ロット | 600ロット以上 | 
| ALGOUSD (アルゴランド/米ドル) | – | 0~600ロット | 600ロット以上 | 
| AVAXUSD (アバランチ/米ドル) | – | 0~600ロット | 600ロット以上 | 
| AXSUSD (アクシーインフィニティ/米ドル) | – | 0~100ロット | 100ロット以上 | 
| BATUSD( ベーシックアテンショントーク/米ドル) | – | 0~600ロット | 600ロット以上 | 
| COMPUSD (コンバウンド/米ドル) | – | 0~300ロット | 300ロット以上 | 
| ENJUSD(エンジンコイン/米ドル) | – | 0~300ロット | 300ロット以上 | 
| FETUSD (フェッチAI/米ドル) | – | 0~1200ロット | 1200ロット以上 | 
| GRTUSD (グラフ/米ドル) | – | 0~1200ロット | 1200ロット以上 | 
| LINKUSD (チェーンリンク/米ドル) | – | 0~300ロット | 300ロット以上 | 
| MATICUSD (ポリゴン/米ドル) | – | 0~300ロット | 300ロット以上 | 
| OMGUSD (オーエムジー/米ドル) | – | 0~100ロット | 100ロット以上 | 
| SKLUSD (スケールネットワーク/米ドル) | – | 0~2100ロット | 2100ロット以上 | 
| SNXUSD (シンセティクス/米ドル) | – | 0~100ロット | 100ロット以上 | 
| SOLUSD (ソラナ/米ドル) | – | 0~600ロット | 600ロット以上 | 
| STORJUSD (ストージ/米ドル) | – | 0~300ロット | 300ロット以上 | 
| SUSHIUSD (スシスワップ/米ドル) | – | 0~100ロット | 100ロット以上 | 
| UMAUSD (UMA/米ドル) | – | 0~100ロット | 100ロット以上 | 
| UNIUSD (ユニスワップ/米ドル) | – | 0~300ロット | 300ロット以上 | 
| XLMUSD (ステラルーメン/米ドル) | – | 0~2100ロット | 2100ロット以上 | 
| ZRXUSD (ゼロエックス/米ドル) | – | 0~600ロット | 600ロット以上 | 
また、BTCUSDとETHUSDでは最大500倍レバレッジでトレードできます。
| シンボル/銘柄名 | 最大500倍 | 最大50倍 | 最大25倍 | 最大1倍 | 
|---|---|---|---|---|
| BTCUSD (ビットコイン/米ドル) | 0~40ロット | 40~120ロット | 120~200ロット | 200ロット以上 | 
この他にもいくつかXMのレバレッジ制限ルールがあるので、あらかじめチェックしておきましょう。

ゴールドよりも値動きが激しい
続いて2つ目のXMの仮想通貨における注意事項は、「ゴールドよりも値動きが激しい」ことです。
ゴールドは値動きが激しいことで有名ですが、仮想通貨はそれ以上に値動きが激しいです。
値動きが激しいと多額の利益を得るチャンスがありますが、反対に多額の損失が発生するリスクもあります。
最近ではビットコイン(BTC)が、ウクライナ問題によって価格が、1BTC約500万円が440万円へ暴落するなど激しい値動きをしています。
また、ルナコインが1週間で99.9%の暴落なども発生しているので仮想通貨をトレードする際には必ず損切り設定を行っておきましょう。
仮想通貨以上にトレーダーたちから人気のXMのゴールド取引環境については別ページにまとめています。
税金は為替取引と損益通算
続いて3つ目のXMの仮想通貨における注意事項は、「税金は為替取引と損益通算」であることです。
XMの仮想通貨の税金はFXと同じ雑所得の総合課税となります。
雑所得内での損益通算は認められているので、以下のようになります。
海外FXで100万円の利益と仮想通貨で50万円の損失があった場合、互いの損益を差し引いた50万円分が確定申告の対象となります。
海外FXの税金や確定申告関連の知識はこちらのページにすべてまとめていますので、参考にしてください。

ゼロ口座では仮想通貨取引ができない
続いて4つ目のXMの仮想通貨における注意事項は、「XMのゼロ口座では仮想通貨取引ができない」ことです。
| 口座タイプ | 仮想通貨 | 
|---|---|
| スタンダード口座 | 取引可能 | 
| KIWAMI極口座 | 取引可能 | 
| ゼロ口座 | 取引不可能 | 
| マイクロ口座 | 取引可能 | 
XMでは仮想通貨を取引できるのは、「スタンダード口座」・「KIWAMI極口座」・「マイクロ口座」のみとなっています。
「ゼロ口座」での仮想通貨の取引はできないので、口座を開設する際には注意してください。
その他のXMの口座タイプごとの違いは別ページで比較しています。
\KIWAMI極口座がベスト!/
※公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
XMが仮想通貨が取引できない・表示されない時の対処法
XMで仮想通貨が取引できない・表示されない原因として以下のことが考えられます。
| 原因 | 対処法 | 
|---|---|
| 「ゼロ口座」を使用している | ゼロ口座では、仮想通貨が取引不可であるのでスタンダード口座・KIWAMI極口座・マイクロ口座のいずれかを追加で口座開設する | 
| 「XM Trading-Real 50」のサーバーを使用している | 「XM Trading-Real 50」のサーバーでは、仮想通貨を取引をトレードすることができないので、追加で口座を開設する | 
| メンテナンス中 | 土曜日の16:05〜16:35の間メンテナンスを実施しているので、終了まで待つ | 
| 仮想通貨を追加していない | MT4・MT5の初期設定では仮想通貨が追加されていないので、追加する 追加方法は「XMで仮想通貨を表示する方法」を参考にしてみてください。 | 
上記のいずれの原因にも当てはまらない・解決しない場合には、XM公式サイトの「サポートデスク」へ問い合わせてみましょう。
仮想通貨銘柄のスプレッド一覧
XMでトレードできる仮想通貨のスプレッドは以下の通りです。
| シンボル/銘柄 | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 | マイクロ口座 | 
|---|---|---|---|
| AAVEUSD (アーベ/米ドル) | 2 | 1.5 | 2 | 
| ADAUSD (カルダノ/米ドル) | 0.0015 | 0.0012 | 0.0015 | 
| ALGOUSD (アルゴランド/米ドル) | 0.006 | 0.005 | 0.006 | 
| AVAXUSD (アバランチ/米ドル) | 0.12 | 0.08 | 0.12 | 
| AXSUSD (アクシーインフィニティ/米ドル) | 0.45 | 0.3 | 0.45 | 
| BATUSD (ベーシックアテンショントーク/米ドル) | 0.015 | 0.01 | 0.015 | 
| BCHUSD (ビットコインキャッシュ/米ドル) | 1.15 | 0.85 | 1.15 | 
| BTCEUR (ビットコイン/ユーロ) | 40 | 35 | 40 | 
| BTCGBP (ビットコイン/ポンド) | 25 | 20 | 25 | 
| BTCUSD (ビットコイン/米ドル) | 23 | 19 | 23 | 
| COMPUSD (コンバウンド/米ドル) | 0.55 | 0.45 | 0.55 | 
| ENJUSD (エンジンコイン/米ドル) | 0.0055 | 0.0045 | 0.0055 | 
| ETHEUR (イーサリアム/ユーロ) | 5.5 | 4.5 | 5.5 | 
| ETHGBP (イーサリアム/ポンド) | 3.5 | 2.75 | 3.5 | 
| ETHUSD (イーサリアム/米ドル) | 2.55 | 2.03 | 2.55 | 
| FETUSD (フェッチAI/米ドル) | 0.0025 | 0.002 | 0.0025 | 
| GRTUSD (グラフ/米ドル) | 0.003 | 0.0025 | 0.003 | 
| LINKUSD (チェーンリンク/米ドル) | 0.03 | 0.02 | 0.03 | 
| LTCUSD (ライトコイン/米ドル) | 0.75 | 0.6 | 0.75 | 
| MATICUSD (ポリゴン/米ドル) | 0.0025 | 0.002 | 0.0025 | 
| OMGUSD (オーエムジー/米ドル) | 0.06 | 0.05 | 0.06 | 
| SKLUSD (スケールネットワーク/米ドル) | 0.002 | 0.0015 | 0.002 | 
| SNXUSD (シンセティクス/米ドル) | 0.1 | 0.075 | 0.1 | 
| SOLUSD (ソラナ/米ドル) | 0.15 | 0.1 | 0.15 | 
| STORJUSD (ストージ/米ドル) | 0.015 | 0.01 | 0.015 | 
| SUSHIUSD (スシスワップ/米ドル) | 0.045 | 0.035 | 0.045 | 
| UMAUSD (UMA/米ドル) | 0.07 | 0.05 | 0.07 | 
| UNIUSD (ユニスワップ/米ドル) | 0.07 | 0.05 | 0.07 | 
| XLMUSD (ステラルーメン/米ドル) | 0.0015 | 0.001 | 0.0015 | 
| XRPUSD (リップル/米ドル) | 0.00135 | 0.00093 | 0.00135 | 
| ZRXUSD (ゼロエックス/米ドル) | 0.0065 | 0.006 | 0.0065 | 
全ての銘柄で取引手数料は無料で、トレードする際のコストはスプレッドのみとなります。
上記で記載しているのは、各銘柄の最低スプレッドであり、常時変動するのでトレードの際は注意してください。
XMの仮想通貨FXに関するよくある質問
XMの仮想通貨FXに関するよくある質問を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
- XMではすべての口座で仮想通貨を取引することができますか。
- 
いいえ、XMではすべての口座で仮想通貨を取引することができません。取引できるのは「スタンダード口座」・「KIWAMI極口座」・「マイクロ口座」のみとなります。「ゼロ口座」は対象外です。 
- XMの仮想通貨は土日でも取引可能ですか?
- 
はい、可能です。XMで仮想通貨を取引できる時間は24時間365日、曜日に関係なく取引できます。ただし、毎週土曜日の16:05〜16:35の間メンテナンスとなるので取引できません。 
- XMの仮想通貨を表示する方法を教えてください。
- 
XMで仮想通貨を表示する方法は、「XMで仮想通貨を表示する方法」で詳しく解説しているので参考にしてみてください。 
- XMで取引できる銘柄を教えてください。
- 
XMでは、現在31銘柄をトレードすることができます。詳細は「取り扱いのある仮想通貨銘柄31種類」を参考にしてみてください。 
- XMの仮想通貨の税金に関することを教えてください。
- 
XMの仮想通貨にかかる税金は「税金は為替取引と損益通算」で詳しく解説しています。 
- XMで仮想通貨が表示されません。なぜですか。
- 
XMで仮想通貨が表示されない理由は「ゼロ口座」を使用している・サーバーが「XM Trading-Real 50」であるなど、様々な原因があります。詳しくは「XMで仮想通貨が取引できない・表示されない時の対処法」を参考にしてみてください。 
XMTradingでは新規口座開設をするだけで取引に使える15,000円分のボーナスを配布中!
通常13,000円のボーナスが大幅に増額されている今がチャンスです。

ボーナス自体の出金はできませんが、ボーナスを使って稼いだ利益は無制限に出金可能。
さらに!入金額に応じて最大10,500ドル(約150万円)のボーナスがもらえる入金ボーナスキャンペーンも。
※対象はスタンダード口座、マイクロ口座のみ
シルバーウィーク期間は100%ボーナスが通常の2倍、最大1,000ドルもらえます。
ボーナスで資金を倍にしてFXトレードを有利に進めましょう!
\海外FXで人気No.1!/


 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント