海外FXスキャルピング最強業者
Exnessは現行海外FXで最強のスキャルピング業者
最新ボーナス情報
【11月最新】海外FXの口座開設ボーナス高額ランキング2023 ※マイナー業者含む
海外FXのおすすめ業者ランキング
\XMの追加100%入金ボーナス復活中!/
受け取りはこちら

XS.com(エックスエス)の評判をトレーダーの評価・口コミから解説

海外FX業者「XS.com」の評判を現役トレーダーの評価・口コミから解説

海外FX業者のXS.com(エックスエス)は、2023年から日本市場に参入してサービスの強化を進めており、すでに業界トップクラスの低スプレッドを提供しています。

2010年にオーストラリアで設立され、個人向けサービスに加えて、企業向けでは金融機関から高く評価されており、2024年のさらなる成長が期待できます。

この記事では、海外在住の現役トレーダーからの口コミをもとにXS.comの評判を掘り下げ、数ある新興ブローカーの中から同社を利用したほうが良いかの判断材料を提供します。

この記事をまとめると!
  • XSの運営会社は2023年に権威性の高い金融ライセンスFSAを取得しており、悪質な出金拒否の評判はない
  • 多くのトレーダーはXSの低スプレッドで取引コストが低い取引環境に満足している
  • XSは公式に通常時で約定拒否が発生しないことを約束しており、約定力が高い
  • 常設のボーナスがないので、ボーナスで効率よく稼ぎたい方には合わない可能性がある
  • 当サイト限定でXSの口座開設ボーナス1,500円分プレゼント

\当サイト限定:無料口座開設で1,500円ボーナス!/

XS.com
総合評価
( 3 )
メリット
  • マイクロ/セント口座あり
  • 入金額設定がない口座あり
  • プレミア条件のVIP口座あり
  • 業界No.1クラスの低スプレッド
  • 高品質なサポート体制
  • 入出金が手数料無料で早い
  • 金融規制当局の監督下にある
  • B2Bで金融機関からの評価が高い
  • 複数口座や他業者からの両建て可能
デメリット
  • 常設ボーナスがない
  • 日本語の最新情報が少ない
  • 教育コンテンツと分析ツールが少ない

海外FX全体でのおすすめ口座ランキングが気になる方は以下の記事を参考にしてください。実際にさまざまな海外FX業者を使ってみた経験やアンケート結果、SNSを通して収集した数多くのトレーダーの生の声からわかる安全性や信頼性、メリット・デメリットをもとに総合的に比較しています。
関連記事:海外FXのおすすめ業者比較ランキング2025

目次
  1. XS.comを運営する海外FX業者の概要
    1. 取得困難な金融ライセンスをXSグループで保有
    2. 分別管理で顧客資産を保護
    3. 最大500万ドルの損害補償保険に加入
    4. XS主催の展示会・カンファレンス・セミナー
    5. XSのスポンサーシップの実績
    6. XSグループの経営幹部
  2. XS.comを運営するFX業者の安全性・信頼性の評判・口コミ
    1. FSA/ASIC/CySECの監督下で活動
    2. 国際的に評価された専門的な海外FX業者
    3. 日本で金融ライセンスを取得しない理由
  3. XS.comの入出金に関する評判・口コミ
    1. 入金と出金の処理が早い
    2. 入出金の手数料が無料
    3. 出金拒否の報告はない
  4. XS.comのスプレッドに関する評判・口コミ
    1. 低スプレッドで取引コストが低い
    2. 公表スプレッドほど狭くない
    3. 他の海外FX業者とスプレッド比較
  5. XS.comの取引条件に関する評判・口コミ
    1. FX・仮想通貨・株式など商品が豊富
    2. 約定力が高い
  6. XS.comの口座タイプに関する評判・口コミ
    1. 初心者から上級者に対応した口座タイプがある
    2. 差別化が不十分な口座タイプがある
  7. XS.comのセキュリティに関する評判・口コミ
    1. リアルタイムで資産保護が分かる
    2. GDPRを遵守したデータ保護
  8. XS.comのサポートに関する評判・口コミ
    1. 早く親切な対応で速やかに問題解決
    2. 質問への回答が遅いという口コミもある
    3. FX業者はカスタマーサポートで差がつく
  9. XS.comの評判に関する注意点
    1. ユーザーの誤解や悪意ある評判を見分ける
    2. 禁止事項を把握する
    3. 常設のボーナスがない
  10. XS.comの口座タイプ
    1. 種類と特徴
    2. 取引条件の比較
  11. XS.comの入出金の方法
    1. 入金方法一覧
    2. 出金方法一覧
  12. XS.comの口座開設ボーナス
  13. XS.comの評判に関するよくある質問

XS.comを運営する海外FX業者の概要

「XS.com」や「XS」は、海外FXやCFD取引のサービスを提供する公式サイトの名称であり、トレードプラットフォームでもあります。まずは、XS.comを運営しているFX業者について確認しましょう。

項目内容
運営会社XS Ltd
設立年2023年
会社住所Office No. 13, Third Floor, Ebrahim Building, Victoria, Mahe, Seychelles
金融ライセンスセーシェル金融サービス機構(FSA)
登録番号(SD089)
顧客資産の管理分別管理
サポート体制【Eメール】平日24時間受付
【チャット】平日24時間(日本語対応は9時~翌1時)
XS.comの運営会社情報

XS.com(エックスエス)の運営会社は、2023年にセーシェルで金融ライセンスを取得した「XS Ltd」です。

セーシェルの法律により、XS.comはユーザーの資産を完全に分別して管理する義務があり、経営・取引環境・資金管理体制などが当局により監督されています。

主要な海外FX業者であるXMTrading、Exnss、FXGTもセーシェルの金融ライセンスを保有しており、これは安心と信頼の指標として一定の役割を果たしています。

不安があればサポーターに質問!
簡単な質問はチャットで解決し、専門的な質問については確実な内容をメールで返答してくれます。日本語に対応しているため、疑問点があれば遠慮なく質問してみてください。

続いて、XS Ltdの安全性に関する情報に加えて、XSグループ全体の概要やグローバルな活動について確認しましょう。

取得困難な金融ライセンスをXSグループで保有

多くの新興ブローカーの中でも、海外FXトレーダーたちがXS.comに安心と信頼を寄せている理由の一つは、2010年に設立された実績豊富な母体があることです。

そして、グループ会社と共に取得が難しい金融ライセンスを保有し続けていることも、その理由にあるでしょう。

グループ会社金融ライセンス
XS Prime Ltdオーストラリア証券投資委員会(ASIC)
登録番号:374409(*1)
XS Markets Ltdキプロス証券取引委員会(CySEC)
登録番号:412/22
XS.comグループが保有する金融ライセンス

(*1)「Enter Keyword(s)」で『374409』を入力し、「In」で『Australian Financial Services Licensee』を選択してください。

XS Prime Ltdは、日本で海外FXサービスを提供するXS Ltdの設立母体です。業界ではプライムブローカーとして知られています。

世界トップクラスの金融機関と連携し、機関投資家、ヘッジファンド、その他の金融機関が取引できる環境を提供しています。

XS Markets Ltdはキプロスに拠点を置き、キプロス当局の厳格な監督の下でFXと4種類のCFD商品を提供しています。

キプロスの法律に従い、最大30倍のレバレッジでゼロカットシステムを導入し、顧客資産の保護を徹底しています。

日本からアクセスした方に海外FXを提供するXS Ltdは、上記2社と経営の知見を共有し、安定した取引環境のもとで幅広い金融商品の選択肢を提供します。

これにより、日本のトレーダーはグローバルな視点での取引の機会が得られ、多様なトレード戦略を展開することが可能になります。

分別管理で顧客資産を保護

XS.comでは、ユーザーの資産を守るために分別管理を行っています。国際金融機関に設置された専用口座で顧客資産を管理し、XS.comの運営資金とは完全に分離しています。

分別管理により、もしXS.comが倒産する事態になっても、ユーザーの資産は保護され、全額回収が可能となる見込みがあります。

しかし、国内FXの信託保全とは異なり、全額補償は保証されていません。それでも、XS.comは国際的な規制基準に従い、ユーザーの利益と安全を最優先に考え、資産の安全管理に努めています。

最大500万ドルの損害補償保険に加入

XS.comの損害補償保険(ロイズオブロンドン)
出典:XS.com「最大500万ドルまで補償の保険に加入

上の書類はXS.comが加入する「民事賠償責任保険プログラム加入証明書(有効期限2024年10月9日)」です。

XS.comでライブ口座を開設すると、ユーザーは完全無料で自動的にロイズ・オブ・ロンドン(英国ロイズ保険組合)の保険に加入し、最大500万ドルまでの補償を受けられます。

この保険はXS.comが全額を負担し、同社の過失や不正行為、サービスの不履行が原因でユーザーが損失を被った場合に補償されます。

ロイズ・オブ・ロンドンは1686年の設立以来、330年以上にわたり保険業界で先駆者として活躍しています。保険業界は法的な規制が厳しく、加入する海外FX業者はリスク評価をクリアしなければなりません。

XS.comが国際金融機関との長年の良好な関係を築いてきたおかげで、ロイズのような実績のある国際保険会社と契約し、ユーザーの資金の安全を保証することができるのです。

XS主催の展示会・カンファレンス・セミナー

海外FX業者が海外で展示会、カンファレンス、セミナーを開催する主な理由は、ブランドのグローバルな露出を増やし、新規顧客を獲得するためです。

また、これらのイベントは既存クライアントとの関係を強化し、サービスの最新情報を提供することで信頼を深める機会となります。

例えば、世界各地で開催される展示会で、XS.comは企業ブースを設け、自社のサービスやプラットフォームを直接紹介し、潜在的な顧客やパートナーとの直接的な対話の機会を提供しています。

XS.comのエキスポ出展ブース
出典:XS.com「エキスポの出展ブース

展示会・カンファレンス・セミナーを通じて、FX業界の専門家との人脈を作り、戦略的なパートナーシップを築く機会も生まれます。

これらのイベントは、海外FX業者にとって市場の最新動向を把握し、競争優位を維持するための重要な機会となるのです。

XSのスポンサーシップの実績

XS.comのスポンサーシップ
出典:XS.com「スポンサーシップのご紹介 ウィンブルドン

XS.comは、世界的に有名なテニストーナメントであるウィンブルドン(ロンドン)とローラン・ギャロス(パリ)で自社ブランドを紹介しています。

これらの歴史的な大会でXS.comは、一流の企業ブランドや選手たちと共にその存在を示し、世界最高峰の舞台を通じてブランド認知度を高めています。

また、アフリカへの進出も着々と進めており、2023年9月16日に開催された南アフリカのトレーダーズフェアでグローバルスポンサーを務め、ブースを設けてPR活動を行いました。

XS.comは、経済・投資・トレードをテーマにしたイベントのグローバルスポンサーを務めています。

開催国イベント開催日(2023年5月以降)
ベトナムThe Adora Luxury12月9日
アラブ首長国連邦外国為替エキスポ・ドバイ9月26~27日
南アフリカトレーダーズ・フェア・南アフリカ9月16日
フィリピンPi2Day ミート and グリート7月2日
ベトナムトレーダーズフェア・南アフリカ6月24日
メキシコマネーエキスポ・メキシコ5月24~25日
フィリピントレーダーズフェア・フィリピン5月20日
マレーシアトレーディングインフルエンサーズ・アワード5月14日
ヨルダンイルビド経済・投資会議5月8日
XS.comがグローバルスポンサーを務めたイベント

XS.comがFXに限定しない国際イベントのスポンサーを務めることは、同社の献身と業界内でのリーダーシップを物語っています。

これは、金融業界の最前線で常に革新を追求する企業として、XS.comの姿勢を顧客に強く印象付けるものでしょう。

XSグループの経営幹部

海外FX新興ブローカーの将来性を測る上で、経営幹部の経歴と会社内での役割は重要な要素となりえます。CEOのモハマド・イブラヒム氏をはじめ、XS.comには海外FX業界のトップを目指せる優秀な人材が揃っています。

以下では、経営幹部5名の経歴の要点とXS.comでの役割を紹介します。

氏名・役職経歴・役割
モハマド・イブラヒム
最高経営責任者(CEO)
XS.comのグループCEOとして、フィンテック企業と金融サービスプロバイダーとしての成長戦略を推進しています。FXCM、Ikon Multibank、ICM、Exnessでの経験を持ちます。
アンドレア・イリース
グローバルイベント責任者
XS.comのグローバルイベント責任者として、国際規模でのイベントやセミナーを管理しています。iFX EXPOの制作責任者として5年以上の経験を持ちます。
アーメド・ネグム
グローバル市場調査責任者
XS.comの市場調査責任者(MENA地域)として、市場トレンドの分析や多言語での調査を担当しています。CNBCなどのメディアでの経験があります。
ステファニー・マイケル
最高人事責任者(CHRO)
XS.comのCHROとして、人材獲得、従業員関係、パフォーマンス管理などを担当し、前向きな企業文化の促進に貢献しています。
デスピナ・イアポナ
最高マーケティング責任者(CMO)
XS.comのCMOとして、会社の世界的なPRとブランドの強化を主導しています。金融サービス分野での豊富な経験と10年以上のマーケティングの経験を持ちます。
XS.comの経営幹部

XS.comは、豊富な経験を持つトップクラスのリーダーシップによって運営されています。XMTradingやExnessなどと並ぶ存在になるか、将来性に期待が高まる海外FX業者と言えるでしょう。

デスピナ氏がユーザー対応
続いて紹介するXS.comの評判・口コミには、CMOのデスピナ・イアポナ氏が直接対応しています。世界のユーザーからの意見に誠実に対応する姿勢からは、XS.comの企業文化の一端を垣間見ることができます。

XS.comを運営するFX業者の安全性・信頼性の評判・口コミ

海外FXトレーダーからの評判や口コミでは、XS.com(エックスエス)が保有する金融ライセンスがよく取り上げられ、この点が同社の安全性と信頼性に対するポジティブな評価につながっていることが分かります。

XS.comが国際的に活躍する海外FX業者であることを示す、これらの評判や口コミの例を紹介します。

FSA/ASIC/CySECの監督下で活動

【翻訳】XSが金融ライセンスを登録している規制当局について確認する必要があります。セーシェルの FSA、オーストラリアの ASIC、キプロスのCySECの免許を保有しています。(後略)

出典:Sitejabber「Marcelo F.」による評価

日本に住む方に海外FXサービスを提供するXS Ltdは、セーシェルの規制当局(FSA)によって監督されており、法令遵守と業務の適切な実施が確認されています。

グループ各社も同様に、規制当局のASICとCySECの下で活動しており、世界各国にオフィスを構えて高品質な金融サービスを提供しています。

Sitejabberとは?
2007年にサンフランシスコで設立されたSitejabberは、アメリカ国立科学財団からも助成金を獲得してプラットフォームの開発を続けています。すでに180,000社を超える企業がレビューされ、1億5,000万人以上の人々が優れた企業を発見するためにSitejabberを利用しています。

国際的に評価された専門的な海外FX業者

【翻訳】長期にわたって利用できるプラットフォームをお探しなら、XSは間違いなく信頼できる選択肢です。スムーズに機能し、期待を裏切ることはありません。その理由は以下の通りです:

  • 国際的に認知され、専門的な海外FX業者として評価されています。
  • この業界のプロフェッショナルで、顧客に提供できるサービスを広範囲にわたってカバーしています。
  • 規制の観点や投資家保護の面で、安全かつ信頼性が高いです。

(後略)

出典:Trustpilot「Faisal Al-Mansoori」による評価

2010年に設立されたXS.comは、個人トレーダー向けの取引サービスの提供とともに、金融機関向けにシステムを提供することで実績を積み重ねてきました。

特にホワイトラベル事業として、他のFX業者や機関投資家を対象にした高品質なシステムの提供により、専門的なB2B業者として国際的にも認知された存在です。

ホワイトラベルとは?
ホワイトラベルは、特定のパートナーシップやビジネスモデルを指します。XS.comのように資本と技術がある企業が自社の取引プラットフォームやその他の関連サービスを別の海外FX業者に提供し、その業者は自社のブランド名でトレーダーに再販売できます。

日本で金融ライセンスを取得しない理由

XS.comでは、国内FX業者が提供できない「ハイレバレッジ」と「ゼロカット」を提供するため、日本で金融ライセンスを取得しないようにしています。

日本の法律では2つのサービスを提供することが禁止されており、トレーダーの戦略を狭める原因になるからです。

ハイレバレッジを利用できるXS.comであれば、1万円を入金して300倍のレバレッジを利用するだけで、300万円分もの取引が可能です。

上の図のように、ハイレバレッジ取引で大きな金額を持っている最中に相場が急変動しても、ゼロカットにより追証が発生することもありません。

ゼロカットとは、トレーダーの口座残高がマイナスになった場合、海外FX業者がマイナス金額分を負担することです。

XS.comではゼロカットがあるおかげで、入金した金額を超える損失が発生しません。これにより、ハイレバレッジを利用した大きな金額の取引でリスクを取りやすくなります。

\当サイト限定:無料口座開設で1,500円ボーナス!/

XS.comの入出金に関する評判・口コミ

海外FX業者を選ぶ上で重要な基準の一つは、出金処理の早さです。日本以外で活動しているXS Prime LtdとXS Markets Ltdが、過去に悪質な出金拒否や遅延を起こしていないかどうかを含めて調査しました。

その結果、出金と入金ともに早くて安心という評判・口コミが多く見受けられたので、その一例を紹介します。

入金と出金の処理が早い

【翻訳】(前略)支払いは迅速かつ安全で、隠れた手数料や遅延はありません。サポートチームは親切で協力的であり、問題解決のために常に質問に対して回答してくれます。

出典:Sitejabber「Santiago G.」による評価

XS.comでは、入金と出金が迅速であるという評価が多数を占めています。特に、利益を速やかに出金できる点は、海外FX業者を選ぶ上で重視されるポイントです。

XS.comを利用することで、出金遅延によるストレスを感じることを著しく減らせるでしょう。

>>XS.comの入出金の方法はこちら

入出金の手数料が無料

【翻訳】すべての出金が迅速に行われ、追加の手数料はかかりません 😮
これは収益率を高める条件として、大きなプラスです。

出典:Sitejabber「Santiago H.」による評価

XS.comでは、入出金の回数や金額によって手数料が課されることはありません。特に少額取引をする場合には、利益に対する手数料の割合が大きくなりがちなので、初心者の方には大きなメリットとなるでしょう。

出金拒否の報告はない

海外レビューサイトのTrustpilotとSitejabber、さらにX(旧Twitter)による情報と、GoogleやBingでの検索結果を総合すると、2023年12月時点でXS.comに出金拒否の報告はないことが確認できています。

日本のユーザーが少ないため、Xには最新情報が少なく、出金について心配になることがあるかもしれません。XS.comの日本市場での露出が限られているため、この状況はしばらく続くでしょう。

一方で、先に紹介したXS.comの国際的な評価や、海外トレーダーからのポジティブな評判は、XS.comが安定したサービスを提供している証拠とも言えます。

もしXS.comの出金に関して不審点があれば、その都度情報を更新しますので、定期的にこのページを確認してみてください。

XS.comのスプレッドに関する評判・口コミ

XS.com(エックスエス)ではプロフェッショナル向けの口座タイプとして、狭いスプレッドでスキャルピングやEA(自動売買)に適した「エリート」「プロ」「VIP」口座を提供しています。

海外FXトレーダーの多くがスプレッドに対して良い評判・口コミを残していますが、中には厳し目の意見もみられます。

>>他の海外FX業者とスプレッド比較

低スプレッドで取引コストが低い

【翻訳】XS.comは超低スプレッドを提供していると言いますが、実際にそうです!
おかげで取引コストが大幅に減り、ポートフォリオのパフォーマンスが凄く上がりました!

出典:Trustpilot「Roberto Saavedra」による評価

多くのトレーダーは、XS.comの狭いスプレッドに満足しているといった口コミを投稿しています。スプレッドに取引手数料を加えた取引コストの削減により、収益率アップが期待できそうです。

Trustpilotとは?
2007年に設立されたTrustpilotはコペンハーゲンに本社を置き、900人以上の従業員で運営されてる世界最大級のレビューサイトです。すでに89万3,000を超えるドメインの企業や製品に関する2億1,300万件を超えるレビューが投稿されており、その数は1秒あたり1件以上のペースで増加しています。

公表スプレッドほど狭くない

【翻訳】公式サイトにある口座タイプの説明で紹介されているほど、スプレッドは狭くありません。クラシックアカウント(*1)で少なくとも1.5 pips以下でトレードできたのはラッキーでした。実際には、取引時間に関係なくもう少し広めです。

出典:sitejabber「Javier R.」による評価

(*1)クラシックアカウントは現在提供されていません。

XS.comは変動スプレッドを採用しているため、広がったスプレッドに対して不満をもつトレーダーがいるのは自然です。実際に、取引時間や対象銘柄によって、トレーダーの評価は時として異なることがあります。

XS.comのスプレッドが狭いかどうかを評価するため、スプレッドが低いことで定評がある4つの競合他社と比較してみます。

他の海外FX業者とスプレッド比較

XS.comの実際のスプレッドを評価するため、スプレッドが狭いことで知られている「AXIORY」「Exness」「ThreeTrader」「TitanFX」と比較します。

各業者の公式サイトにおける平均スプレッドの公表値を優先し、平均スプレッドが公開されていない業者についてはMT4/MT5の実測値(2023年12月26日付)を採用しています。

まず、取引手数料が無料で、標準的な条件でトレードができるスタンダード口座で比較します。

評価の公平性を保つため、対象銘柄は流動性が高く、どの業者も安定的にスプレッドを提示できるドル円とユーロドルにします。

海外FX業者
口座タイプ
ドル円[pips]ユーロドル[pips]
XS.com(*1)
スタンダード口座
1.21.1
AXIORY
スタンダード口座
1.51.4
Exness
スタンダード口座
1.11.0
ThreeTrader
Pureスプレッド口座
1.00.7
TitanFX
スタンダード口座
1.331.2
スタンダード口座のスプレッド比較

(*1)前日の取引における平均スプレッド(契約仕様書に記載)を採用しています。

XS.comのスタンダード口座は、低スプレッドを提供する海外FX業者と比較しても良い結果を示しています。AXIORYよりも狭く、ThreeTraderよりは広いといった水準です。

実際のトレードでは約定力も重要なため、このスプレッド水準を保ちつつ、希望する価格と数量で注文が実行できるかを確認する必要があります。

XS.comを除く「海外FXのスプレッドが狭い口座を比較したランキングTOP10」を別ページにまとめていますので、ご参考ください。

続いて、低スプレッドで取引コストが安く、スキャルピングやEA(自動売買)でよく使われる口座タイプのスプレッドを比較します。

海外FX業者口座タイプドル円(*2)ユーロドル(*2)
XS.com(*1)
エリート口座
0.8
(0.2 + 0.6)
0.7
(0.1 + 0.6)
AXIORY
ナノ口座
1.1
(0.5 + 0.6)
1.0
(0.4 + 0.6)
Exness
ロースプレッド口座
0.7
(0 + 0.7)
0.7
(0.0 + 0.7)
ThreeTrader
Rawゼロ口座
1.1
(0.7 + 0.4)
0.7
(0.3 + 0.4)
TitanFX
ブレード口座
1.03
(0.33 + 0.7)
0.9
(0.2 + 0.7)
低スプレッド口座のスプレッド比較

(*1)前日の取引における平均スプレッド(契約仕様書に記載)を採用しています。
(*2)単位は全てpipsです。丸カッコ内は「スプレッド + 1ロットあたりの往復手数料分」です。

XS.comのエリート口座は、海外FX業者を代表する低スプレッドな口座タイプとして定着しそうな結果です。実際のトレードでは、スリッページや約定拒否が起きないことも確認していきましょう。

\当サイト限定:無料口座開設で1,500円ボーナス!/

XS.comの取引条件に関する評判・口コミ

海外FXの取引条件は多岐にわたるので、ここではスプレッドに加え、経験豊かなトレーダーが重視する代表的な2つの条件に焦点を当て、XS.com(エックスエス)の評判と口コミを紹介します。

FX・仮想通貨・株式など商品が豊富

【翻訳】同じ口座とプラットフォーム上で、FX・株式・貴金属・エネルギー・株価指数・コモディティ(農作物)・仮想通貨を取引できるため、お金を稼ぐための大きなチャンスとなります。
私は、世界中の株式や株価指数を取引できるという点に惹かれて、XS.comを選びました。また、幅広い仮想通貨が用意されているため、仮想通貨市場への参入も検討しています。

出典:Trustpilot「غازي العوهلي」による評価

XS.comはFX(通貨ペア取引)や上記のCFD商品に加え、ゴールドなどの先物CFDも提供しています。

トレーダーは自分のトレードスタイルや手法に合った銘柄を毎日見つけやすく、収益チャンスを増やしやすい環境となっています。

CFDとは、ゴールド(金塊)などの現物を取り扱わず、注文時と決済時の金額差のみを受け渡しする取引です。詳細は「海外FXのCFDでおすすめ業者は?」をご覧ください。

約定力が高い

【翻訳】XS.comではメタトレーダーを採用しており、注文執行は流動性プロバイダーにも依存します。実際に15~20回の注文をテストしてみたところ、全て希望通りの価格で約定することができました。
これは、XS.comが非常に信頼性の高い金融業者であるという評判を聞いていたため、驚くことではありませんでした。

出典:Trustpilot「اسامة السليم」による評価

XS.comでは、取引ツールとしてMT4/MT5を使用できます。複数の金融機関との提携によって流動性が確保されており、トレーダーの注文は迅速な約定を実現しています。

また、XS.comは公式に、通常はリクオート(約定拒否)が発生しないことを約束しています。

XS.comの口座タイプに関する評判・口コミ

XS.com(エックスエス)では、裁量とEA(自動売買)用として6つの口座タイプが提供されています。

豊富な選択肢を高評価する声と、差別化が不十分だという批判的な評判・口コミを見ていきましょう。

初心者から上級者に対応した口座タイプがある

【翻訳】XS.comは非常に多様な口座タイプを持っており、これは誇張ではありません。文字通り、トレーダーのスキルレベルに応じた口座があります。
セント口座やマイクロ口座は、取引を始めるのに本当に役立つと思います。予測不可能なことが起こった場合、XSの顧客は多くのお金を失うことはありません。(中略)
プロ口座は大口トレーダー向けです。すでに自分のブローカーに何を求めているかを知っている人たちが対象になります。公平に言って、XS.comは非常に多様性のある会社です。

出典:Sitejabber「Ahmed A.」にりよる評価

XS.comでは、少額から取引したい人に向けて、セント口座とマイクロ口座が用意されています。海外FX初心者の方や、新しいトレード手法を試したい方におすすめの口座タイプです。

また、低スプレッドでスキャルピングと自動売買に適したエリート口座とプロ口座、10万ドルを入金して独占的プレミアム取引条件を獲得できるVIP口座が用意されています。

概要は「XS.comの口座タイプの種類と特徴」で後ほど紹介します。

差別化が不十分な口座タイプがある

【翻訳】(前略)最大の欠点は、このブローカーが提供する口座の種類です。3つの口座は似ているため、簡単に2つに減らすことができます。(後略)

出典:Trustpilot「NAVARRO CALERO」による評価

VIP口座を除いた5種類の口座タイプを調べると、取引条件が同じように見えるものがあるかもしれません。

例えば、エリート口座とプロ口座をひとまとめにしても問題ないと考える人もいるでしょう。2つの口座は取引条件がほぼ同じですが、取引手数料の有無に違いがあり、トレーダーによってこの重要性は異なります。

XS.comでは、海外FXで通常求められる条件や機能をトレーダーが自由に選べるよう、6種類の口座タイプを提供しているのです。

XS.comのセキュリティに関する評判・口コミ

個人トレーダーが海外FX業者のセキュリティ体制を詳細に調査するのは難しいです。

しかし、XS.com(エックスエス)はオンラインでの具体的な対策に加え、データ保護ポリシーの公開や規制当局による監査などを通じて、ユーザーに安全な環境が提供されていることを明確にしています。

ここでは、サイバーセキュリティに関する評判や口コミの一例を紹介します。

リアルタイムで資産保護が分かる

【翻訳】XSブローカーがプラットフォーム上で資金とデータのセキュリティに関して注意喚起を行っている点が気に入っています。ウェブサイトのどのセクションにアクセスしても、資金が安全であることを保証する様々な警告や主張が見られます。(後略)

出典:Sitejabber「Rodrigo S.」による評価

実際のセキュリティ体制については、一般ユーザーには詳細が分かりにくいことが多いです。このため、XS.comが公式サイトの各アクセスポイントで資金の安全性を保証するメッセージを掲載していることは、ユーザーにとって大きな安心材料となります。

これは、XS.comがセキュリティに関して透明性を重視し、ユーザーの信頼を築くための姿勢を示していることを表しています。

GDPRを遵守したデータ保護

【翻訳】(前略)2段階認証と最先端のデータ暗号化技術があります。私の資金と個人データを任せることを躊躇しません。(後略)

出典:Sitejabber「Andres G.」による評価

XS.comはEUのデータ保護指令(GDPR:General Data Protection Regulation)を遵守し、各種システムと保護措置に対して定期的に外部監査を受け、強固な保護を維持しています。

公式サイトには、継続的なセキュリティインフラへの投資と高度なセキュリティプロトコルの導入が行われていることが記されています。

これには「データ暗号化、二段階認証、不正アクセスの監視、ファイアウォール」などが含まれ、高水準の堅牢なセキュリティを維持していると考えられます。

個人が行うべきセキュリティ対策
フィッシング詐欺、安全なブラウジング、ウイルスとマルウェアからの保護には、個人での対策が必要です。XS.comがセキュリティ対策を強化していても、ユーザー自身のセキュリティ意識が最終的な防御線となります。

XS.comのサポートに関する評判・口コミ

XS.com(エックスエス)のカスタマーサポートへの感謝を示す口コミが多く見られます。ただし、個人対個人のやり取りのため、すべてのユーザーを満足させられないのが実状です。

XS.comの公式サイトでは、最初に自動ボットが名前とメールアドレスを尋ね、これに回答すると日本語サポーターによるチャット対応が受けられます。

簡単な質問はライブチャットで解決でき、より複雑な質問は社内で確認してからメールで回答をいただけます。

早く親切な対応で速やかに問題解決

【翻訳】XS.comのカスタマーサポートチームは、非常に迅速かつ親切です。私の全ての問い合わせに迅速に対応して解決してくれました。

出典:sitejabber「Ewan F.」による評価

XS.comでは、Eメールは平日24時間受付で、可能な限り迅速に返信しており、ライブチャットも平日24時間対応しています。

ライブチャットの日本語対応は、2023年12月現在、日本時間9時から翌1時までとなります。

質問への回答が遅いという口コミもある

【翻訳】実際のところ、そのブローカーについてどう感じているのか確信が持てません。良い点も悪い点もあります。トレーディングの経験は素晴らしいのですが、サポートチームの対応時間が気に入りません。

出典:Trustpilot「Miguel Pastor」による評価

おそらく、専門スタッフによるメールの返答が遅れたことが、上記のような厳しい評価につながっていると思われます。

しかし、XS.comのカスタマーサポートにおける強みは、回答の正確性に関する悪い評判がない点です。

対応時間に不満を持つ人がいる一方で、カスタマーサポートの信頼性を損なうような悪い口コミがないため、日本語サポーターにも安心して頼ることができそうです。

FX業者はカスタマーサポートで差がつく

【翻訳】(前略)私にとってもう一つの重要なポイントはカスタマーサポートです。他のプラットフォームでは同じようなものだ、と言うトレーダーもいるかもしれませんが、それは違います。私の経験からいうと、これほど迅速なレスポンスのサポートには出会ったことがありません。質問への完全な回答だけでなく、必要であれば母国語で質問することもできます。これは本当に貴重なことだと思います。(後略)

出典:Trustpilot「Alejandro Solano」による評価

海外FX業者のカスタマーサポートは、ユーザーが安心して利用するために不可欠な存在です。特に、初心者や安心感を求めるユーザーにとっては、業者選びの重要な基準となります。

2023年12月現在、XS.comの日本語サポートはジェームズ氏(シニアビジネスマネージャー)を中心に行われていますが、今後は日本人スタッフも配置され、日本語サポートデスクの対応強化が期待されます。

\当サイト限定:無料口座開設で1,500円ボーナス!/

XS.comの評判に関する注意点

XS.com(エックスエス)の評判に関する3つの注意点を紹介します。

2024年以降、日本人ユーザーが増加すると、X(旧Twitter)で悪い評判が複数ポストされることでしょう。

この状況に対処するために、XS.comの評判を正しく判断する上で知っておくべき内容も解説します。

ユーザーの誤解や悪意ある評判を見分ける

海外FX業者の評判や口コミには、ユーザーの誤解や悪意によるものが見受けられます。

よくあるのは、利用規約を確認せずに規約違反をしてしまい、サービスの利用停止になるケースです。特にXでは、措置の原因を調べずに、誤解に基づく業者への不満の投稿が見られます。

注意すべきは、意図的な違反行為で出金拒否になったユーザーによる悪い評判・口コミです。

例えば、Xを利用して特定の業者に対する悪評を拡散させる傾向があります。これにより、実際には問題のない海外FX業者もリスクがあるかのような誤解を招くことがあります。

2024年以降、XS.comの日本人ユーザーが増加するに伴い、Xでの否定的な評判・口コミが増える可能性があるため、ユーザー側に原因がないかを確認してから評価していきましょう。

禁止事項を把握する

XS.comからサービスの停止措置を受けないためには、利用規約を把握することが大切です。ただし、規約違反に該当する行為が明示されていないため、海外FXで一般的な禁止事項を確認しましょう。

  • 複数/他社口座間の両建て取引(*1)
  • 窓埋めのみを狙った取引
  • 経済指標前後のみを狙った取引
  • レートエラーを狙った取引
  • ボーナスの不正取得や利用
  • サーバーに過剰な負荷をかける取引

(*1)XS.comでは、ゼロカットなどの有利な条件を悪用しない限り、全ての両建てが許可されています。

多くの業者は上記の行為を禁止しており、違反した場合には利益分の出金を拒否することがあります。

最悪のケースではアカウントが停止され、その業者を二度と利用できなくなるリスクもあるため、これらの行為は避けてください。

大手業者である「XMTradingの禁止事項」が参考になるでしょう。海外FXの禁止事項はほぼ共通しているので、XS.comを利用する前に一度目を通してみることをおすすめします。

常設のボーナスがない

XS.comでは2023年12月現在、いつでも受け取れる口座開設ボーナスと入金ボーナスがありません。一部のユーザーからは、以下のように失望を表す口コミが投稿されています。

【翻訳】正直なところ、取引口座を開設した時には、何か特別なものを得られると期待していました。他の全ては機能しており、このブローカーでの取引を続ける見込みですが、少し失望しています。

出典:sitejabber「Ahmed A.」による評価

海外FXでは、新規の口座開設時にボーナスをもらえることがあるため、上記では、XS.comにその期待が裏切られたことに対する不満が語られているようです。

しかし、当サイトではXS.comの限定プロモーションを行っています。以下の青色のボタンをクリックし、次の3つの条件を満たすことで、出金可能な現金3,000円を受け取ることができます。

  1. 200ドル相当以上を入金する
  2. スタンダード口座でFXまたはゴールドで2ロット以上を取引する
  3. 5つ以上のポジション(合計2ロット以上)の取引を完了する

本キャンペーンはスタンダード口座での取引のみが対象です。他の口座での取引はカウントされないので注意してください。

\当サイト限定:無料口座開設で1,500円ボーナス!/

XS.comの口座タイプ

XS.com(エックスエス)が提供する口座タイプの種類と特徴、そして代表的な口座の取引条件を比較します。

トレードの目的に合わせて最適な口座タイプを選ぶための参考にしてください。

種類と特徴

XS.comでは、少額取引や標準的な条件を手数料無料で利用したい初心者~中級者向けに3種類の口座タイプを提供しています。

また、低スプレッドで取引コストを抑えたい中級者~上級者向けに別の3種類の口座タイプも用意されています。

まずは、トレードレベルに合わせた口座タイプの選び方を見ていきましょう。

対象ユーザー口座タイプ特徴・違い
初心者セント、マイクロ【セント】口座通貨がセント単位(100分の1ドル)
【マイクロ】最小取引単位が1,000通貨
初心者~中級者スタンダード、プロ【スタンダード】業界標準のスプレッドで手数料無料
【プロ】最低入金額が1,000ドル、スタンダードより狭いスプレッドで手数料無料
中級者~上級者プロ、エリート、VIP【エリート】最低入金額が500ドル、取引手数料あり
【VIP】10万ドルを入金することで独占的プレミアム条件で取引可能
トレードレベル別の口座タイプ

多くの方は、XS.comが公式サイトにおいて★マークで推奨しているスタンダード口座とプロ口座の選択に迷うことがあると思います。

このため、2つの口座タイプの違いを主要な取引条件で比較した後、どのようにして口座を選べばよいかについて解説します。

取引条件の比較

XS.comのスタンダード口座とプロ口座においては、最低入金額とスプレッドを除いて、他の主要条件に違いはありません。

取引条件スタンダード口座プロ口座
最低入金額設定なし1,000ドル
スプレッド(*1)ドル円:1.2pipsドル円:0.8pips
最大レバレッジ1,000倍
取引手数料無料
ロットサイズ10万通貨
最小ロット0.01ロット
スキャルピング可能
両建て可能
ゼロカットあり
ロスカット水準20%
取引ツールMT4/MT5
取扱商品外国為替(FX)
仮想通貨
金属
エネルギー
株価指数
株式
コモディティ
先物
口座通貨USD、EUR、JPY
常設ボーナスなし
スタンダード口座とプロ口座の比較

(*1)前日の取引における平均スプレッド(契約仕様書に記載)を採用しています。

XS.comでは、スタンダード口座を開設することで優遇されるボーナスがないため、取引コストが低いプロ口座を選んだほうが良いと言えます。

ただし、最低入金額が1,000ドルと高いため、海外FX初心者やXS.comにまだ信頼を置いていない方は、まずはスタンダード口座で少額を入金し、サービス品質を試すのが良いでしょう。

プラットフォームの使い勝手、リアルトレードの約定力、日本語サポートの品質を総合的に評価した上で、さらに使い続けたいときにプロ口座へのアップグレードを検討します。

これにより、XS.comに最初から大きな金額を入金することなく、安全性と信頼性を確かめながら徐々に取引額を増やすことが可能です。

\当サイト限定:無料口座開設で1,500円ボーナス!/

XS.comの入出金の方法

近年、一部のクレジットカード会社が海外FX業者への送金に対応していないことがあるため、複数の入出金方法を提供する業者を選ぶことが大切です。

XS.com(エックスエス)は、「銀行」「カード」「オンラインウォレット」「仮想通貨」による入出金に対応しているので、ユーザーにとって便利で安心です。

入金方法一覧

XS.comでの入金方法と、それぞれの最低入金額および取引口座への反映期間は以下の通りです。

入金方法最低入金額反映期間
国内銀行送金6.63ドル相当約1時間以内
国際銀行送金250ドル相当1~7営業日
クレジットカード/デビットカード20ドル相当即時
ビットウォレット100円約30~45分以内
パーフェクト・マネー50ドル相当約30~45分以内
スティックペイ10ドル相当約1時間以内
ミフィニティ10ドル相当約1時間以内
仮想通貨50ドル相当約30分以内
XS.comの入金方法

XS.comでは、全ての入金方法において手数料無料で利用できます。ただし、銀行送金を利用する場合、通常は銀行側で振込手数料が発生します。

また、利用するオンラインウォレットや仮想通貨によっては入金の際に手数料がかかることがあるので、各公式サイトにてご確認ください。

出金方法一覧

XS.comでの出金方法と、それぞれの最低出金額および取引口座への反映期間は以下の通りです。

出金方法最低出金額反映期間
国内銀行送金6.69ドル相当1営業日
国際銀行送金250ドル相当1~7営業日
クレジットカード5ドル相当10営業日
ビットウォレット100円約30~45分以内
パーフェクト・マネー15ドル相当約30~45分以内
スティックペイ10ドル相当約30分以内
ミフィニティ10ドル相当約30分以内
仮想通貨10ドル相当約30分以内
XS.comの出金方法

XS.comでは、全ての出金方法において手数料無料で利用できます。ただし、銀行送金を利用する場合、通常は銀行側で受取手数料が発生します。

また、利用するオンラインウォレットや仮想通貨によっては出金の際に手数料がかかることがあるので、各公式サイトにてご確認ください。

XS.comの口座開設ボーナス

XS.com(エックスエス)では現在、口座開設キャンペーンを行っていません。しかし、当サイト「海外FXタイムズ」経由で新規に口座を開設された方には、以下の条件を満たすことで取引口座に現金3,000円が入金される特典があります。

現金3,000円を受け取る条件
  • 200ドル相当以上を入金する
  • スタンダード口座でFXまたはゴールドで2ロット以上を取引する
  • 5つ以上のポジション(合計2ロット以上)の取引を完了する

このキャンペーンはスタンダード口座での取引が対象です。 他の口座での取引がカウントされない点にだけは注意してください。

\当サイト限定:無料口座開設で1,500円ボーナス!/

また、XS.comでアカウントを作成した後、マイページにある「ライブ口座を開設」より、いつでもスタンダード口座を追加できます。

最初に異なる口座を開設していたとしても、後からスタンダード口座を追加して取引できるので、この機会に限定キャンペーンをお役立てください。

XS.comのマイページでスタンダード口座を追加
XS.comのマイページ

XS.comの評判に関するよくある質問

XS.com(エックスエス)に関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてください。

XSが金融庁に登録していないのはなぜ?

XSが金融庁に登録しない主な理由は、25倍を超えるハイレバレッジと顧客のマイナス残高を補填するゼロカットを提供できなくなるからです。金融庁に登録すると、日本の法律に従う必要があります。

XSは金融ライセンスを取得してる?

はい、XSはセーシェル金融サービス機構(FSA)より金融ライセンスを取得し、登録番号(SD089)で認可されています。

XSに出金拒否はある?

いいえ、XSで出金拒否は報告されていません。日本人のXSユーザーがまだ少ないため、最新情報は「出金拒否の報告はない」で紹介したTrustpilotとSitejabberが参考になるでしょう。

XSに禁止事項はある?

XSは公式に禁止事項を発表していませんが、「禁止事項を把握する」というセクションで紹介したように、多くの海外FX業者で共通する違反行為は避けておきましょう。

XSで両建ては可能?

はい、XSでは両建てが可能です。口座を跨ぐ両建てを行う場合、XS内の複数口座、他社口座での取引、いずれもユーザー自身の名義であり、各々の口座内で完結する両建て取引であれば許可されています。ただし、XS.comの有利な取引条件を悪用し、リスクなしで利益を得る目的での両建ては違反行為に該当します。

XSでスキャルピングはできる?

はい、XSでスキャルピングはできます。ただし、海外FXではサーバーに負担をかける取引が一般的に禁止されているため、高頻度取引を行う場合にはカスタマーサポートにご確認ください。

XSでEA(自動売買)は制限されてる?

いいえ、XSではEA(自動売買)は制限されていません。MT4デスクトップ(Windows版)機能としてEAによる自動売買戦略サポートが提供されています。しかし、高頻度取引をするEAの運用前には、カスタマーサポートにご確認ください。

海外レビューサイトの評判を信用していい?

本記事で参考にしたTrustpilotとSitejabberには、多くのユーザーの意見や経験に基づく評価が掲載されており、偽レビューを排除するためのテクノロジーも導入されています。ただし、全てのレビューが常に正確かつ客観的であると断言できないため、情報は慎重に評価し、複数の情報源を参照することが重要です。

XSではデモ口座を利用できる?

はい、XSではデモ口座を利用できます。マイページにログイン後、メニューバーにある「口座」内の「デモ口座を開設」から申請してください。

XSを選ぶメリットは?

XSを選ぶメリットには、狭いスプレッドによる低い取引コストなどの優れた取引条件があります。また、B2Bビジネスで成功している技術に基づく取引プラットフォームを利用できるほか、高品質なカスタマーサポートも受けられます。

XSにボーナスはある?

XSにはいつでも受け取れるボーナスはありません。しかし、当サイト経由で口座開設した際には「XS.comの口座開設ボーナス」で説明した条件を満たすことで、3,000円の現金キャッシュバックを提供しています。

XSでおすすめの口座タイプは?

XSでおすすめの口座タイプは、少額でのみ取引したい人は「マイクロ口座」、基本の取引条件を手数料無料で始めたい人は「スタンダード口座」、1,000ドルを負担して低スプレッドから始めたい人は「プロ/エリート口座」がおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


目次
  1. XS.comを運営する海外FX業者の概要
    1. 取得困難な金融ライセンスをXSグループで保有
    2. 分別管理で顧客資産を保護
    3. 最大500万ドルの損害補償保険に加入
    4. XS主催の展示会・カンファレンス・セミナー
    5. XSのスポンサーシップの実績
    6. XSグループの経営幹部
  2. XS.comを運営するFX業者の安全性・信頼性の評判・口コミ
    1. FSA/ASIC/CySECの監督下で活動
    2. 国際的に評価された専門的な海外FX業者
    3. 日本で金融ライセンスを取得しない理由
  3. XS.comの入出金に関する評判・口コミ
    1. 入金と出金の処理が早い
    2. 入出金の手数料が無料
    3. 出金拒否の報告はない
  4. XS.comのスプレッドに関する評判・口コミ
    1. 低スプレッドで取引コストが低い
    2. 公表スプレッドほど狭くない
    3. 他の海外FX業者とスプレッド比較
  5. XS.comの取引条件に関する評判・口コミ
    1. FX・仮想通貨・株式など商品が豊富
    2. 約定力が高い
  6. XS.comの口座タイプに関する評判・口コミ
    1. 初心者から上級者に対応した口座タイプがある
    2. 差別化が不十分な口座タイプがある
  7. XS.comのセキュリティに関する評判・口コミ
    1. リアルタイムで資産保護が分かる
    2. GDPRを遵守したデータ保護
  8. XS.comのサポートに関する評判・口コミ
    1. 早く親切な対応で速やかに問題解決
    2. 質問への回答が遅いという口コミもある
    3. FX業者はカスタマーサポートで差がつく
  9. XS.comの評判に関する注意点
    1. ユーザーの誤解や悪意ある評判を見分ける
    2. 禁止事項を把握する
    3. 常設のボーナスがない
  10. XS.comの口座タイプ
    1. 種類と特徴
    2. 取引条件の比較
  11. XS.comの入出金の方法
    1. 入金方法一覧
    2. 出金方法一覧
  12. XS.comの口座開設ボーナス
  13. XS.comの評判に関するよくある質問