MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)は、「スタンダード口座」・「プロ口座」・「マイクロ口座」の3種類の口座タイプを提供しています。
初心者向け口座や低スプレッド口座など、口座タイプごとに異なる取引条件を提示しており、幅広いトレーダー・トレードスタイルに対応しています。
ただし、口座タイプごとの特徴をしっかりと把握しておかないと、自身のトレードスタイルには不利な環境でトレードを開始する可能性があるので注意しておきましょう。
この記事では、MYFX Marketsの口座タイプ別の特徴やおすすめのトレーダー・注意点について詳しく解説していきます。

- MYFX Marketsの口座タイプは「スタンダード口座」・「プロ口座」・「マイクロ口座」の3種類
- ハイレバレッジでトレードをしたいトレーダーには、「スタンダード口座」がおすすめ
- 取引コストを重視する方は、「プロ口座」がおすすめ
- 低資金から取引を始めたい初心者には「マイクロ口座」がおすすめ
\当サイト限定15,000円口座開設ボーナス!/
MYFX Marketsの口座タイプ一覧【全3種類】
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)では、、「スタンダード口座」・「プロ口座」・「マイクロ口座」の3種類の口座タイプを開設可能です。
項目 | スタンダード口座 | プロ口座 | マイクロ口座 |
---|---|---|---|
最大レバレッジ | 1,000倍 | 500倍 | 500倍 |
取引手数料 | 無料 | 6.65ドル/往復 | 無料 |
最低入金額 | なし | なし | 30ドル (約4,500円) |
取引量 | 100,000通貨 | 100,000通貨 | 1,000通貨 |
最小ロット数 | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
マージンコール | 90% | 90% | 90% |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 20% |
ゼロカット | あり | あり | あり |
取扱銘柄 | 貴金属CFD 暗号通貨CFD 株価指数CFD エネルギーCFD | FX通貨ペア貴金属CFD 暗号通貨CFD 株価指数CFD エネルギーCFD | FX通貨ペアFX通貨ペア 貴金属CFD |
プラットフォーム | (MT4) MetaTrader5 (MT5) | MetaTrader4(MT4) MetaTrader5 (MT5) | MetaTrader4MetaTrader 4 (MT4) |
口座通貨 | USD(米ドル) EUR(ユーロ) GBP(ポンド) AUD(豪ドル) | JPY(日本円)USD(米ドル) EUR(ユーロ) GBP(ポンド) AUD(豪ドル) | JPY(日本円)USD(米ドル) MT4表記はUSC |
入金ボーナス | 対象 | 対象 | 対象外 |
ロスカット水準やマージンコール・ロスカット水準など、基本的なトレード環境は共通ですが、最大レバレッジや取引手数料、最低入金額、さらにボーナスの有無が異なります。
ハイレバレッジで取引したい方は、最大レバレッジ1,000倍で取引可能な「スタンダード口座」一択です。
取引コスト重視する場合は「プロ口座」、低資金からトレードを始めたい方は「マイクロ口座」がおすすめです。
\当サイト限定15,000円口座開設ボーナス!/
ボーナス内容や受け取り条件については「MYFXMarketsの口座開設ボーナスと入金ボーナスまとめ」の記事をご覧ください。
MYFX Markets口座タイプ別の特徴
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)の口座タイプ別の特徴を紹介します。
それぞれの口座タイプごとに異なった取引環境を提供しているので、しっかりと確認して最適な口座タイプを開設しましょう。
- スタンダード口座:最大レバレッジ1,000倍・手数料無料
- プロ口座:最小0.0pipsから取引可能
- マイクロ口座:10通貨から取引可能
それぞれ順番に解説していきます。
スタンダード口座:最大レバレッジ1,000倍・手数料無料
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)のスタンダード口座は、3種類の口座タイプの中で唯一、最大レバレッジ1,000倍・取引手数料無料の口座タイプです。
- 最大レバレッジ1,000倍
- 取引手数料無料
- 最低入金額なし
スタンダード口座の概要
項目 | スタンダード口座 |
---|---|
最大レバレッジ | 1,000倍 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | なし |
取引量 | 100,000通貨 |
最小ロット数 | 0.01ロット |
マージンコール | 90% |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカット | あり |
取扱銘柄 | FX通貨ペア 貴金属CFD 暗号通貨CFD 株価指数CFD エネルギーCFD |
プラットフォーム | MetaTrader4 (MT4) MetaTrader5 (MT5) |
口座通貨 | JPY(日本円) USD(米ドル) EUR(ユーロ) GBP(ポンド) AUD(豪ドル) |
入金ボーナス | 対象 |
最も標準的な取引環境を提供しており、幅広いトレードスタイルに対応しています。
プロ口座ほど低スプレッドではありませんが、他の海外FX業者のスタンダード口座と比べるとトップクラスの狭さです。
業者名 | ドル円 (USD/JPY) | ユーロドル (EUR/USD) | ポンドドル (GBP/USD) |
---|---|---|---|
MYFXMarkets | 1.1pips | 1.3pips | 1.6pips |
XMTrading | 1.9pips | 1.6pips | 1.9pips |
Exness | 1.1pips | 1.0pips | 1.2pips |
FXGT | 1.3pips | 1.1pips | 1.3pips |
Vantage Trading | 2.3pips | 1.8pips | 2.0pips |
口座タイプ選びに迷っているのであれば、まずはスタンダード口座を開設してみるのがおすすめです。
\当サイト限定15,000円口座開設ボーナス!/
プロ口座:最小0.0pipsから取引可能
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)のプロ口座は、最小0.0pipsから取引可能な口座タイプです。
- 最小0.0pipsから取引可能
- 1ロットあたり往復6,65ドルの取引手数料
- 最低入金額なし
MYFXMarketsプロ口座の概要
項目 | マイクロ口座 |
---|---|
最大レバレッジ | 500倍 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | 30ドル (約4,500円) |
取引量 | 1,000通貨 |
最小ロット数 | 0.01ロット |
マージンコール | 90% |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカット | あり |
取扱銘柄 | FX通貨ペア 貴金属CFD |
プラットフォーム | MetaTrader 4 (MT4) |
口座通貨 | USD(米ドル) MT4表記はUSC |
入金ボーナス | 対象外 |
1ロットあたり往復6,65ドルの取引手数料がかかりますが、提示されるスプレッドが狭いので、トータルコストで比較するとプロ口座のほうが低コストになります。
業者名 | ドル円 (USD/JPY) | ユーロドル (EUR/USD) | ポンドドル (GBP/USD) |
---|---|---|---|
MYFXMarkets プロ口座 | (0.0+6.65ドル) | 0.67pips(0.1+6.65ドル) | 0.77pips(0.2+6.65ドル) | 0.87pips
XMTrading KIWAMI極口座 | 0.9pips | 0.8pips | 1.5pips |
Exness プロ口座 | 0.7pips | 0.6pips | 0.7pips |
FXGT プロ口座 | 0.8pips | 0.7pips | 0.5pips |
Vantage Trading プレミアム口座 | 0.6pips | 0.8pips | 1.0pips |
また、海外FX業者のプロ向け口座で比べても最高水準の低コストを誇っており、最低入金額も設定されていないため、少額からプロ向け口座を利用したい方にもおすすめです。
\当サイト限定15,000円口座開設ボーナス!/
マイクロ口座:10通貨から取引可能
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)のマイクロ口座は、最小10通貨から取引可能な口座タイプです。
- 最小10通貨から取引可能
- 取引手数料無料
- 最低入金額30ドル
MYFXMarketsマイクロ口座の概要
項目 | マイクロ口座 |
---|---|
最大レバレッジ | 500倍 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | 30ドル (約4,500円) |
取引量 | 1,000通貨 |
最小ロット数 | 0.01ロット |
マージンコール | 90% |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカット | あり |
取扱銘柄 | FX通貨ペア 貴金属CFD |
プラットフォーム | MetaTrader 4 (MT4) |
口座通貨 | USD(米ドル) MT4表記はUSC |
入金ボーナス | 対象外 |
マイクロ口座も他の口座タイプと同様に海外FX業者の中でもトップクラスの低スプレッドを誇っています。
業者名 | ドル円 (USD/JPY) | ユーロドル (EUR/USD) | ポンドドル (GBP/USD) |
---|---|---|---|
MYFXMarkets | 1.1pips | 1.3pips | 1.6pips |
XMTrading | 1.9pips | 1.6pips | 1.9pips |
Exness | 1.1pips | 1.0pips | 1.2pips |
TitanFX | 1.53pips | 1.40pips | 1.77pips |
Swift Trader | 2.71pips | 2.41pips | 2.75pips |
少額からトレード可能ですが、最低入金額が30ドルに設定されているので注意しておきましょう。
MYFX Markets口座タイプ別おすすめのトレーダー
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)の口座タイプ別のおすすめトレーダーの特徴を紹介します。
2025年2月にマイクロ口座が新設されたことにより、低資金でも気軽にトレードに参加できるようになりました。
- スタンダード口座:ハイレバレッジで取引したいトレーダー
- プロ口座:コスト重視のプロトレーダー
- マイクロ口座:低資金から取引を始めたいトレーダー
それぞれ順番に解説していきます。
スタンダード口座:ハイレバレッジで取引したいトレーダー
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)のスタンダード口座は、ハイレバレッジで取引をしたいトレーダーにおすすめの口座タイプです。
最大レバレッジ1,000倍・ロスカット水準20%で全銘柄を取引可能で、最低入金額も設定されていないため、幅広いトレーダーに対応しています。
項目 | スタンダード口座 |
---|---|
最大レバレッジ | 1,000倍 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | なし |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカット | あり |
取扱銘柄 | FX通貨ペア 貴金属CFD 暗号通貨CFD 株価指数CFD エネルギーCFD |
口座通貨 | JPY(日本円) USD(米ドル) EUR(ユーロ) GBP(ポンド) AUD(豪ドル) |
プロ口座に比べると取引コストが高くなるので、売買回数の少ないデイトレードやスイングトレード向きの取引環境です。
プロ口座:コスト重視のプロトレーダー
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)のプロ口座は、コスト重視のプロトレーダーにおすすめの口座タイプです。
往復6,65ドルの取引手数料が発生しますが、3種類の口座タイプの中で最も低コストで、スタンダード・マイクロ口座の約半分のコストでトレード可能です。
銘柄 | プロ口座 | スタンダード口座 | マイクロ口座 |
---|---|---|---|
ドル円 (USD/JPY) | (0.0+6.65ドル) | 0.67pips1.1pips | 1.1pips |
ユーロドル (EUR/USD) | (0.1+6.65ドル) | 0.77pips1.3pips | 1.3pips |
ポンドドル (GBP/USD) | (0.2+6.65ドル) | 0.87pips1.6pips | 1.6pips |
最低入金額が設定されていないため、低資金でもプロ向けの取引環境を試すことができます。
マイクロ口座:低資金から取引を始めたいトレーダー
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)マイクロ口座は、低資金から取引をしたいトレーダーにおすすめの口座タイプです。
最低30ドル(約4,500円)以上必要になりますが、最小0.01ロット(10通貨)から取引できるため、気軽にFX取引を始められます。
口座タイプ | 0.01ロット (10通貨) | 1ロット (1,000通貨) |
---|---|---|
ドル円 (USDJPY) | 2.96円 | 296円 |
ユーロ円 (EURJPY) | 3.13円 | 313円 |
ポンド円 (GBPJPY) | 0.99円 | 99.6円 |
ユーロドル (EURUSD) | 3.13円 | 313円 |
ポンドドル (GBPUSD) | 3.78円 | 378円 |
また、数百円からポジションを保有できるメリットを活かして、EA(自動売買)を稼働させるのもおすすめです。
\当サイト限定15,000円口座開設ボーナス!/
MYFX Markets口座タイプを比較
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)の口座タイプを下記の7つの項目で比較していきます。
口座タイプごとに異なるトレード環境を提供しているので、トレードスタイルに合った口座を選択しましょう。
最大レバレッジの違い
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)では、口座タイプごとに最大レバレッジが異なっています。
銘柄 | 最大レバレッジ |
---|---|
スタンダード口座 | 1,000倍 |
プロ口座 | 500倍 |
マイクロ口座 | 500倍 |
最大レバレッジ1,000倍でトレード可能なのはスタンダード口座のみで、プロ口座・マイクロ口座は500倍になります。
ただし、スタンダード口座は証拠金残高が700,000円を超えると、レバレッジが500倍に制限されます。
また、取引銘柄によっても最大レバレッジが制限されるので、注意が必要です
引銘柄 | 最大レバレッジ |
---|---|
FX通貨ペア | 1,000倍 |
エネルギーペア | 100倍 |
CFDペア | 100倍 |
仮想通貨ペア | 5倍 |
スプレッドの違い
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)の口座タイプ別のスプレッドは以下の通りです。
銘柄 | スタンダード口座 | プロ口座 | マイクロ口座 |
---|---|---|---|
ドル円 (USD/JPY) | 1.1pips | 0.0pips | 1.1pips |
ユーロドル (EUR/USD) | 1.3pips | 0.1pips | 1.3pips |
ポンドドル (GBP/USD) | 1.6pips | 0.2pips | 1.6pips |
プロ口座が3種類の口座タイプの中で最も狭いスプレッドを提示しており、時間帯によって最小0.0pipsから取引可能です。
スキャルピングや短期トレードなど取引回数の多いトレード手法は「プロ口座」、デイトレード・スイングトレードには「スタンダード口座」または「マイクロ口座」が最適です。
取引手数料の違い
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)では、口座タイプごとに取引手数料が設定されており、それぞれ下記のようになります。
銘柄 | 取引手数料 |
---|---|
スタンダード口座 | 無料 |
プロ口座 | 往復6.65ドル |
マイクロ口座 | 無料 |
スタンダード口座・マイクロ口座のみ無料で取引可能で、プロ口座は往復6,65ドルの手数料が発生します。
スプレッドに換算すると約0.67pipsになるので、スプレッドと合算してもプロ口座が最も低コストになります。
銘柄 | スタンダード口座 | プロ口座 | マイクロ口座 |
---|---|---|---|
ドル円 (USD/JPY) | 1.1pips | (0.0+6.65ドル) | 0.67pips1.1pips |
ユーロドル (EUR/USD) | 1.3pips | (0.1+6.65ドル) | 0.77pips1.3pips |
ポンドドル (GBP/USD) | 1.6pips | (0.2+6.65ドル) | 0.87pips1.6pips |
最低入金額の違い
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)では、口座タイプごとに最低入金額が異なっています。
銘柄 | 最低入金額 |
---|---|
スタンダード口座 | なし |
プロ口座 | なし |
マイクロ口座 | (約4,500円) | 30ドル
スタンダード口座・プロ口座は最低入金額が設定されていないため、少額からでも利用可能です。
しかし、最小10ロットからトレード可能なマイクロ口座は30ドル(約4,500円)以上の入金が必要になるので、注意しておきましょう。
取扱銘柄の違い
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)では、口座タイプごとに取扱銘柄が異なります。
銘柄 | 取扱銘柄 |
---|---|
スタンダード口座 | 貴金属CFD 暗号通貨CFD 株価指数CFD エネルギーCFD | FX通貨ペア
プロ口座 | 貴金属CFD 暗号通貨CFD 株価指数CFD エネルギーCFD | FX通貨ペア
マイクロ口座 | FX通貨ペア 貴金属CFD |
スタンダード口座・プロ口座は、FX通貨ペアや貴金属CFD・暗号通貨CFDなど全5種類の銘柄を取引可能です。
しかし、マイクロ口座は10通貨から取引可能な反面、取扱銘柄がFX通貨ペアと貴金属CFD銘柄のみとなるので、注意が必要です。
プラットフォームの違い
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)では、口座タイプごとに利用できるプラットフォームが異なります。
銘柄 | プラットフォーム |
---|---|
スタンダード口座 | MetaTrader4(MT4) MetaTrader5(MT5) |
プロ口座 | MetaTrader4(MT4) MetaTrader5(MT5) |
マイクロ口座 | MetaTrader 4(MT4) |
スタンダード口座・プロ口座は、MetaTrader4(MT4)・MetaTrader5(MT5)のどちらも利用可能です。
しかし、マイクロ口座は
MetaTrader 4(MT4)しか対応していないため、MT5口座でカスタムインジケーターやEA(自動売買)を運用している場合は、MT4用のものを準備する必要があります。カスタムインジケーターやEAの対応状況以外の機能面ではMT5の方が優れているので、どちらか迷っているのであればMT5を選択しておけば間違いありません。
機能 | MetaTrader 5(MT5) | MetaTrader 4(MT4) |
---|---|---|
時間足 | 21種類 | 8種類 |
インジケーター (標準搭載) | 97種類 | 50種類 |
描画ツール | 44個 | 31個 |
動作速度 | 速い | 標準 |
カスタムインジケーター | 少ない | 多い |
EA(自動売買) | 少ない | 多い |
口座通貨の違い
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)の口座タイプごとの対応通貨は下記の通りです。
銘柄 | 口座通貨 |
---|---|
スタンダード口座 | USD(米ドル) EUR(ユーロ) GBP(ポンド) AUD(豪ドル) | JPY(日本円)
プロ口座 | USD(米ドル) EUR(ユーロ) GBP(ポンド) AUD(豪ドル) | JPY(日本円)
マイクロ口座 | USD(米ドル) MT4表記はUSC |
スタンダード口座・プロ口座は、日本円・米ドル以外にユーロやポンドなど5種類の通貨を基本通貨としてトレード可能です。
マイクロ口座は、最小10通貨(0.01ロット)で取引可能ですが、基軸通貨がUSD(米ドル)にしか対応していないので注意しておきましょう。
\当サイト限定15,000円口座開設ボーナス!/
MYFX Markets口座タイプに関する基礎知識
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)では、1つのアカウントにつき最大7口座まで開設できるため、トレードスタイルごとに口座タイプを使い分けることができます。
また、MAM口座 / PAMM口座にも対応しているため、第三者へ運用を依頼することも可能です。
- 1つのアカウントにつき最大7口座まで
- MAM口座 / PAMM口座にも対応
- すべての口座タイプがEA・スキャルピングに対応
それぞれ順番に解説していきます。
1つのアカウントにつき最大7口座まで
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)では、1つのアカウントにつき最大7口座まで開設可能です。
すべての口座タイプを開設できるので、トレードスタイル・プラットフォーム・銘柄ごとに取引業者を変更することなく、MYFXMarkets内で完結できます。
プラットフォーム | 最大開設数 |
---|---|
MetaTrader4 (MT4) | 5口座 |
MetaTrader5 (MT5) | 2口座 |
ただし、プラットフォームごとに最大開設数が決まっているので注意しておきましょう。
MAM口座 / PAMM口座にも対応
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)は、MAM口座 / PAMM口座にも対応しています。

成功報酬として15〜30%の手数料を支払う必要がありますが、実績のあるトレーダーに運用を任せることで、投資初心者でも低リスクで利益を得られる可能性が高くなります。
また、アカウントマネージャー(管理者)側は、多額の資金を運用できるメリットがあり、個人トレードよりも大きな利益を得られるようになります。
MAM口座 / PAMM口座を提供している海外FX業者は数少ないので、興味のある方はこの機会に利用してみて下さい。
すべての口座タイプがEA・スキャルピングに対応
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)はトレード手法に制限がないため、すべての口座タイプでEA・スキャルピングが可能です。
トレード手法の制限はありますか?
EA、スキャルピング、ヘッジングなど、ほとんど全ての手法をご利用頂けます。
引用元:MYFXMarkets公式サイト>よくある質問>お取引について>「トレード手法の制限はありますか?」より
海外FX業者の中にはスキャルピングや両建てを禁止しているケースがありますが、MYFXMarketsは制限事項が少ないため、様々な手法でトレードを試せます。
\当サイト限定15,000円口座開設ボーナス!/
MYFX Markets口座タイプの確認方法
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)で口座タイプを確認する方法を紹介します。
取引口座タイプは下記の3ステップで確認可能です。
- MYFXMarkets公式サイトにアクセス
- マイページにログイン
- 「マイアカウント>取引口座情報>口座タイプ」
MYFXMarkets公式サイトにアクセスします。

メールアドレスとパスワードを入力してマイページにログインします。

マイページにログインしたら、「マイアカウント>取引口座情報」の順で選択すると、取引口座の情報を確認可能です。
現在の口座タイプは「口座タイプ」欄に表示されています。
MYFX Markets口座タイプの変更方法
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)で口座タイプを変更する方法を紹介します。
一度開設した口座タイプは変更できないため、別口座を利用したい場合は、新たに追加口座を開設する必要があります。
- MYFXMarkets公式サイトにアクセス
- マイページにログイン
- 「各種申請>追加口座申請」
MYFXMarkets公式サイトにアクセスします。

メールアドレスとパスワードを入力してマイページにログインします。

マイページにログインしたら、「各種申請>追加口座申請」の順で選択すると、追加口座開設フォームが表示されるので、必要事項をそれぞれ順番に入力していきます。
必要事項 | 入力内容 |
---|---|
口座タイプ | 追加で開設する口座タイプをリストから選択 |
取引通貨 | 取引口座の基本通貨をリストから選択 |
IBコードをお持ちの方 | 紹介コードがあれば入力 |
カテゴリー | 個人口座・法人口座を選択 |
レバレッジ | 最大レバレッジをリストから選択 |
すべての項目を記載したら、チェックボックスにチェックを入れ、「追加口座を開設する」を選択すれば完了です。
MYFX Markets口座タイプの注意点
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)の口座タイプに関する注意点を4つ紹介します。
一度開設した口座タイプは後から変更することはできず、削除する際もサポートデスクへ連絡する必要があるので、しっかりと把握しておきましょう。
- 口座タイプごとに基本通貨が異なる
- マイクロ口座は入金ボーナスの対象外
- 開設後に口座タイプは変更できない
- 一度開設した口座は削除できない
それぞれ順番に開設してきます。
口座タイプごとに基本通貨が異なる
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)では、口座タイプごとに基本通貨が異なっており、マイクロ口座はJPY(日本円)に対応していません。
銘柄 | 口座通貨 |
---|---|
スタンダード口座 | JPY(日本円) USD(米ドル) EUR(ユーロ) GBP(ポンド) AUD(豪ドル) |
プロ口座 | JPY(日本円) USD(米ドル) EUR(ユーロ) GBP(ポンド) AUD(豪ドル) |
マイクロ口座 | MT4表記はUSC | USD(米ドル)
最小10通貨からトレードできる便利な口座タイプですが、基本通貨に制限があるので注意が必要です。
JPY(日本円)でトレードしたい場合は、スタンダード口座またはプロ口座のどちらかを開設するようにしましょう。
マイクロ口座は入金ボーナスの対象外
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)では、Welcomeボーナス(50%入金ボーナス)を提供していますが、マイクロ口座は対象外です。

概要 | 詳細 |
---|---|
対象口座 | スタンダード口座 プロ口座 |
ボーナス額 | 40,000円 |
ボーナス内容 | 新規口座開設から14日以内の 初回入金で50%ぼボーナスクレジットを獲得 |
入金ボーナスを受け取れるのはスタンダード口座・プロ口座のみで、マイクロ口座・法人口座・MAM/PAMM口座はボーナスを受け取れないので、注意が必要です。
また、新規口座開設から14日以上・2回目以降の入金も対象外となるので、気をつけておきましょう。
開設後に口座タイプは変更できない
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)では、一度開設した口座タイプを後から変更できません。
口座タイプの変更はできますか?
いいえ、口座タイプの変更はできませんので、追加口座申請よりご希望の口座タイプの口座開設をご申請ください
引用元:MYFXMarkets公式サイト>よくある質問>各種サポート>「口座タイプの変更はできますか?」より
別の口座タイプを試したい場合は、追加口座を開設することで取引環境を変更可能です。
追加口座の開設方法は「MYFX Markets口座タイプの変更方法」で詳しく解説しているので、参考にして下さい。
一度開設した口座は削除できない
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)は、ユーザー側で取引口座を削除できません。
口座の解約方法を教えてください
すべてのポジションを決済後、出金が完了してからご登録メールアドレスより
jpsupport@myfxmarkets.comまでご連絡ください。
引用元:MYFXMarkets公式サイト>よくある質問>各種サポート>「口座の解約方法を教えてください」より
取引口座を解約するには、すべてのポジションを決済・残高をゼロにしてサポートデスクへ連絡することで削除可能です。

メールまたはお問い合わせフォームから削除依頼を行いましょう。
\当サイト限定15,000円口座開設ボーナス!/
myfxmarkets 口座タイプに関するよくある質問
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)の口座タイプに関するよくある質問を紹介します。
- MYFX Marketsで開設可能な口座タイプを教えて下さい。
-
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)では、スタンダード口座・プロ口座・マイクロ口座の3種類の口座タイプを開設可能です。
- MYFX Marketsは口座タイプを変更できますか?
-
いいえ、MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)では一度開設した口座タイプを後から変更することはできません。
- MYFX Marketsは最大何口座まで開設可能ですか?
-
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)では、1つのアカウントにつき最大7口座まで開設可能です。
ただし、プラットフォームごとに開設可能数が異なるので、注意が必要です。
プラットフォーム 最大開設数 MetaTrader4
(MT4)5口座 MetaTrader5
(MT5)2口座 プラットフォーム別開設可能数 - MYFX Marketsで開設した口座を削除する方法を教えて下さい。
-
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)で口座を削除するには、すべてのポジションを決済・残高をゼロにしてサポートデスクへ連絡することで解約可能です。
- MYFX Marketsの口座タイプの違いを教えください。
-
MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)の口座タイプの主な違いは、最大レバレッジ・スプレッド・取引手数料です。
その他の違いについては、「MYFX Markets口座タイプを比較」で詳しく解説しているので、参考にして下さい。
- MYFX Marketsはどの口座でもEA(自動売買)を運用可能ですか?
-
はい、MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)ではトレード手法に制限がないため、どの口座タイプでもEA(自動売買)を運用可能です。
- MYFX Marketsにマイクロ口座はありますか?
-
はい、MYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)では2025年2月にマイクロ口座がリリースされました。
\当サイト限定15,000円口座開設ボーナス!/
コメント