海外FXスキャルピング最強業者
Exnessは現行海外FXで最強のスキャルピング業者
最新ボーナス情報
【11月最新】海外FXの口座開設ボーナス高額ランキング2023 ※マイナー業者含む
海外FXのおすすめ業者ランキング
▶︎【4月】当サイト限定ボーナス多数開催中(詳細…)

海外FXのスワップポイント比較!おすすめ業者やスワップフリー口座を紹介

海外FXのスワップポイント

海外FXのスワップポイントは、ユーロトルコリラ(EURTRY)とドルトルコリラ(USDTRY)の売りスワップが特に高いです。

一般的に、トルコリラ円・メキシコペソ円・南アフリカランド円には高い買いスワップがつかず、取り扱いも少ないのが現状です。

この記事では、スワップポイント狙いの長期運用でおすすめの業者、スワップポイントの高さ、スワップフリー口座について詳しく紹介します。

長期運用でおすすめの業者

多くの日本人トレーダーが利用している信頼性の高い海外FX業者をお探しの方は、「海外FXのおすすめ業者ランキング」もぜひご覧ください。

この記事をまとめると!
  • 海外FXでは、一般的に高金利通貨のユーロクロスやドルストレートで高いスワップポイントが付与される
  • ユーロトルコリラ(EURTRY)やドルトルコリラ(USDTRY)の売りスワップも高い傾向がある
  • 2025年3月時点でドル円やポンド円で最もプラススワップが高いのはSwiftTrader

\1.5万口座開設ボーナス+150%入金ボーナス!/

公式HP:https://swifttrader.com/jp

目次

海外FX業者のスワップポイント比較

海外FX業者が提供するスワップポイントを、主要通貨ペアと海外FXでスワップポイントが高いとされる通貨ペアで比較します。

比較対象は、当サイトがおすすめする信頼性の高い海外FX業者ランキングの中で、スワップポイントを公表している業者です。この結果は、他の通貨ペアにおけるスワップポイントの傾向となるので、ぜひ参考にしてください。

主要通貨ペアのスワップポイント比較

ドル円、ポンド円、ユーロドルを1ロット(10万通貨)保有したときのスワップポイントを比較します。

ドル円(USD/JPY)のスワップポイント比較

人気海外FX業者の2025年3月時点での、ドル円のスワップポイントについて、まとめたのが下記の通りです。

海外FX業者ロングスワップショートスワップ
AXIORY6.4485-18.87
BigBoss11.02-29
easyMarkets0.0036-0.0158
Exness0-22.1
FXGT4.31-29.58
IronFX8.76-29.95
IS6FX4.96-38
SwiftTrader16.38-30.61
ThreeTrader7.23-21.01
TitanFX7.51-19.9
VantageTrading5.49-19.83
XMTrading3.93-28.77
XS.com6.58-36.42
USDJPYのスワップポイント比較

(*)2025年3月24日時点の一般的な口座のスワップポイントです。

ドル円のロングスワップは、SwiftTraderが最も高く「16.38ポイント(1,638円)」で、続いてBigBoss・IronFXの順です。

Exnessは低コストで人気ですが、スワップポイントに関してはプラススワップがほとんど無い状況で、ドル円のロングスワップが「0」、ショートポジションではマイナススワップが発生します。

2025年3月時点では、10ポイント以上のプラススワップが発生する海外FX業者は2社しか無いので、SwiftTraderのプラススワップは特に高い水準です。

スワップポイントに差をつける業者
特定の通貨ペアを優遇したり、時期によってスワップポイントに差が生じることがあるため、定期的な確認が必要です。

ポンド円のスワップポイント比較

2025年3月のポンド円について、国内FX業者はドル円と同様に高い買いスワップを付与しています。海外FX業者も同様に高い買いスワップを提供しているかを確認します。

海外FX業者ロングスワップショートスワップ
AXIORY8.2845-24.49
BigBoss12.7-44.57
easyMarkets0.0036-0.0162
Exness0-25.5
FXGT6.36-39.85
IronFX10.5-37.85
IS6FX8.2-39.82
ThreeTrader8.05-28.28
TitanFX10.0-25.93
SwiftTrader19.3-37.59
Vantage Trading7.0-25.87
XMTrading5.38-37.82
XS.com18.95-41.78
ポンド円のスワップポイントを比較

(*)2025年3月24日時点のスタンダード口座のスワップポイントです。

ポンド円のスワップポイントは、SwiftTraderの「19.3ポイント(1,930円)」が最も高く、続いてXS.com、BigBossの順です。

ドル円と同様に10ポイント以上のプラススワップを提示している業者は少なく、2025年3月時点では、4社しかありません。

ドル円のプラススワップが高い業者は他のクロス円のも高いスワップポイントを提示している傾向にあり、SwiftTraderは豪ドル円で8.1ポイント・ユーロ円で12.15ポイントと業界トップクラスです。

ユーロドルのスワップポイント比較

人気海外FX業者の2025年3月時点での、ユーロドルのスワップポイントについて、まとめたのが下記の通りです。

海外FX業者ロングスワップショートスワップ
AXIORY-7.224.09
BigBoss-6.151.05
easyMarkets-0.0086-0.0004
Exness-7.30
FXGT-6.970.55
IronFX-9.751.01
IS6FX-7.251.06
ThreeTrader-6.822.6
TitanFX-8.093.12
SwiftTrader-6.952.1
Vantage Trading-6.162.71
XMTrading-8.782.62
XS.com-8.011.93
ユーロドルのスワップポイントを比較

(*)2025年3月24日時点のスタンダード口座のスワップポイントです。

ユーロドルのスワップポイントは、AXORYの「4.09(614円)」が最も高く、続いてTitanFX、Vantage Tradingの順です。

ユーロドルはスワップポイント自体が少ないので、プラススワップ目的でのトレードには向いていません。

しかし、ショートポジションでプラススワップを受け取れるので、ポジションが順行すれば為替変動益だけでなくスワップポイントによる利益も見込めます。

easyMarketsでは、売りスワップがマイナスとなっています。これは、欧州と米国の金利差がクロス円全般に比べて小さいことを反映しており、他の業者でもスワップポイントの魅力が低くなっている要因です。

クロス円で良好なスワップポイントを提示していた、BigbossやSwiftTraderはユーロドルでのプラススワップは低くなてっています。

銘柄ごとに高いスワップポイントを提示している海外FX業者は異なるので、スワップポイント目的での長期保有を考えている場合は、複数の業者で比較するのがおすすめです。

ドルストレートのスワップポイントについて
2025年3月24日時点で、ドルストレートで高いスワップポイントを受け取れるのはトルコリラ・メキシコペソ銘柄です。メジャー通貨ペアではポンドドルが政策金利差が小さいため、両ポジションでマイナススワップになる業者が多くなっています。

スワップポイントが高い通貨ペアの比較

海外FXでは、高金利通貨のユーロクロスやドルストレートで、一般的に高いスワップポイントが付与されます。

多くの業者が高いスワップポイントを設定しているユーロトルコリラ(EURTRY)とドルメキシコペソ(USDMXN)について、1ロット(10万通貨)保有したときのスワップポイントを比較します。

ユーロトルコリラのスワップポイント比較

人気海外FX業者の2025年3月時点での、ユーロトルコリラのスワップポイントについて、まとめたのが下記の通りです。

海外FX業者ロングスワップショートスワップ
AXIORY-477.54113.11
BigBoss取り扱いなし取り扱いなし
easyMarkets取り扱いなし取り扱いなし
Exness-3012.27-578.99
FXGT-194.0076.00
IronFX-950.00-12.00
IS6FX-2925.00 1098.00
ThreeTrader-5917.45840.26
TitanFX-3524.61873.16
SwiftTrader-5614.22-254.84
Vantage Trading-3828.7 1014.32
XMTrading-5634.841263.16
XS.com取り扱いなし取り扱いなし
EURTRYのスワップポイント比較

(*)2024年3月24日時点でのスタンダード口座のスワップポイントです。

ユーロトルコリラのスワップポイントは、XMTradingの「1263.16(4,955円)」が最も高く、続いてIS6FX、Vantage Tradingの順です。

ExnessやSwiftTraderではショートポジションでもマイナススワップとなっており、プラススワップが受け取れる業者が少ない中で、1,000ポイントを超える3社は特に貴重です。

中でもXMTrading・Vantage Tradingは、入金ボーナスを提供しているため、少ない入金でもボーナスを利用することで証拠金維持率を高く保てます。

ユーロトルコリラのスワップポイントは、国内FXにはない魅力です。流動性が低く、取り扱わない業者が増えている一方、これら7社は高いスワップポイントを提供し、投資家の選択肢を広げています。

参考記事:XMのトルコリラでスワップポイントを稼ぐ方法

ドルメキシコペソのスワップポイント比較

人気海外FX業者の2025年3月時点での、ドルメキシコペソのスワップポイントについて、まとめたのが下記の通りです。

海外FX業者ロングスワップショートスワップ
AXIORY-356.3164.9475
BigBoss-467.946.89
easyMarkets-0.0264-0.0038
Exness-366.80
FXGT-486.081.0
IronFX-77.55.51
IS6FX-509.7178.76
ThreeTrader-540.2670.95
TitanFX-62.316.65
SwiftTrader-415.26130.18
Vantage Trading-420.4371.4
XMTrading-458.87131.13
XS.com-515.48172.85
USDMXNのスワップポイント比較

(*)2025年3月24日時点のスタンダード口座のスワップポイントです。

ドルメキシコペソのスワップポイントは、XS.comの「172.85」が最も高く、続いてAXORY、XMTradingの順です。

AXIORYとXS.comは、業界で取引コストの低さが2番手にあるため、ショートのスイングトレードに適しています。XMTradingは最大1万500ドル分の入金ボーナスを受け取れるため、長期保有に向いています。

ドルメキシコペソを取り扱っている国内FX業者はほとんどないので、ショートポジションで長期保有したいトレーダーには海外FX業者は魅力的な選択肢の1つです。

参考記事:XMのメキシコペソでスワップポイントを稼ぐ方法

海外FXのスワップポイントの概要

海外FXの概要を解説し、その後に国内FXと比較します。スワップポイント目的の取引で、海外と国内を使い分ける際の参考にしてください。

それぞれ順番に解説してきます。

各国の金利差を調整する海外FX業者

スワップポイントは、FXで通貨ペアを保有した際に発生する金利差の調整分です。各国の政策金利に基づいて設定されますが、海外FX業者によって異なります。

一般的に、強い上昇トレンドにある通貨ペアでは、買いスワップがマイナス、売りスワップがプラスになる傾向があります。

また、一部の業者はユーザーのニーズに応じて、特定の通貨ペアでプラススワップを非常に高くすることもあります。

スワップポイントは固定されているわけではなく、市場の変動や業者の方針により変わります。中には、毎日スワップポイントを調整する業者もあります。

政策金利とは?
政策金利は、中央銀行が景気や物価の安定を目的に決定する基本的な金利です。この金利はインフレ抑制や景気の促進を目的に上下され、短期金利に影響を与えます。

スワップポイントが高い海外FXの通貨ペア

多くの海外FX業者では、トルコリラのドルストレートやユーロクロスで高いスワップポイントを受け取れます。次に、高金利通貨のメキシコペソや南アフリカランドが続き、近年はクロス円も注目されています。

一例として、業界大手のXMTradingとVantage Tradingのスワップポイントを紹介します。

通貨ペアXMTradingVantage Trading
ユーロトルコリラ
(EURTRY)
【売り】1,263.16
(4,955円)
【売り】1014.32
(3,977円)
ドルトルコリラ
(USDTRY)
【売り】919.89
(3,618円)
【売り】805.87
(2,987円)
ドルメキシコペソ
(USDMXN)
【売り】107.56
(797円)
【売り】71.4
(517円)
ドル南アフリカランド
(USDZAR)
取り扱いなし【売り】26.9
(219円)
ドル円
(USDJPY)
【買い】3.93
(393円)
【買い】5.49
(549円)
ポンド円
(GBPJPY)
【買い】5.38
(538円)
【買い】7.0
(700円)
トルコリラ円
(TRYJPY)
取り扱いなし取り扱いなし
メキシコペソ円
(MXNJPY)
取り扱いなし取り扱いなし
南アフリカランド円
(ZARJPY)
取り扱いなし取り扱いなし
スワップポイントが高い通貨ペア一覧

(*)2025年3月24日時点のスタンダード口座のスワップポイント(10万通貨)

ドルストレート・ユーロクロスで比較した場合、XMTradingの方がスワップポイントが高く設定されており、ユーロトルコリラでは1日あたり約1,000円の差となりました。

一方で、ドル円やポンド円といったクロス円銘柄では、Vantage Tradingの方がプラススワップが高くなっており、それぞれ約150円の差があります。

海外FXでは、高金利通貨のクロス円のスワップポイントが、ドルストレートやユーロクロスより高くなることは少なく、トルコリラ円・メキシコペソ円・南アフリカランド円を取り扱わない業者も多いです。

そのため、クロス円以外の通貨ペアでスワップポイントを稼ぐ際に、海外FXが有効な選択肢となります。

また、スワップポイントが低くても、換算する通貨や為替レートによって実際の金額に差が出ます。

日本銀行の金融政策に注意
2024年7月31日、日本銀行は政策金利の引き上げ方針を発表しました。緩やかな利上げでも、スワップポイントが緩やかに減少するとは限らず、これは海外FX業者の方針次第です。また、各国が利下げ、日本が利上げに転じている今、クロス円のプラススワップが削減される可能性に注意しましょう。

海外FXでスワップポイントが意味する範囲

海外FXでは、通貨ペアだけでなく、貴金属・エネルギー・株価指数など、さまざまな商品でCFD取引(差金決済取引)を行うことができます。

CFD取引におけるスワップポイントとは、これらの商品のポジションを翌日に持ち越すときに発生する金利調整額のことです。これはファイナンシングコストやオーバーナイト金利とも呼ばれますが、海外FXではこれらも「スワップポイント」として総称されています。

参考記事:海外FXのCFDとは?

海外FXと国内FXのスワップポイント条件の比較

スワップポイントを目的とした取引で重要となる条件を、海外FXと国内FXで比較します。

取引条件海外FX業者国内FX業者
銘柄数多い少ない
レバレッジ1,000倍
(平均)
最大25倍
スワップフリーありなし
入金ボーナスありなし
スプレッド広い狭い
税率最大45%20.315%
スワップトレードで重要な条件比較
比較表のまとめ
銘柄数

海外FXは通貨ペアやCFD商品などの取扱銘柄が豊富で、特にユーロトルコリラやドルメキシコペソなど、プラススワップの高いマイナー銘柄でのスワップトレードが可能です。

レバレッジ

海外FXは高いレバレッジが利用でき、少ない資金で大きな取引が可能です。証拠金維持率を高く保ちながら、ロスカットを回避しやすくなります。

スワップフリー

海外FXではスワップフリー口座が提供されています。両建てには使えませんが、スイングトレードのコストをゼロにできるメリットがあります。

ただし、プラススワップも受け取れないといったデメリットもあります。

入金ボーナス

海外FXでは、豊富な入金ボーナスで初期投資を抑えつつ、証拠金を増やすことで、ロスカットされにくい運用ができます。

スプレッド

海外FXはスプレッドが広くなる傾向があり、取引コストが高くなる場合があります。国内FXはスプレッドが狭く、取引コストが抑えられます。

税金

海外FXの利益は総合課税となり、場合によっては税率が高くなります。国内FXは分離課税が適用され、一定の税率で比較的低めです。

海外FXは、スプレッドが広く税金面で不利な点もありますが、豊富な銘柄や高いレバレッジ、スワップフリー口座、入金ボーナスなど多くのメリットがあり、スワップポイントを活用した取引に適しています。

ただし、マイナススワップも高めに設定されているので、マイナススワップ方向にポジションを保有する場合は値動き以外の損失にも注意が必要です。

>>国内FX業者のスワップポイントとの比較はこちら

海外FXのスワップフリーの利用制限と活用法

海外FXでは、スワップフリーの利用に制限があります。基本的な内容を確認しながら、スワップフリーの活用法も見ていきましょう。

それぞれ順番に解説してきます。

海外FXのスワップフリーとは?

スワップフリーとは、保有ポジションを持ち越した際にスワップポイントが発生しないことを指します。この条件で取引できる口座はスワップフリー口座と呼ばれます。

通常、マイナススワップの通貨ペアを長期間保有するとコストがかかりますが、スワップフリー口座ではその負担がありません。また、金利政策の変動による影響を受けずに安心して取引を続けられます。

ただし、プラススワップが発生するポジションでもスワップによる利益を受け取れないといったデメリットもあります。

スワップフリーのイスラム口座
海外FXには、イスラム教徒向けにスワップポイントが発生しない「イスラム口座」があります。これは、イスラム法で金利のやり取りが禁止されているためです。イスラム教徒がFXを利用できるよう、このスワップフリー口座が提供されています。

利用制限:両建ての禁止と適用期間

スワップフリー口座では、同じ業者の複数の口座や異なる業者間での両建てが禁止されています。

例えば、スタンダード口座でドル円の買いポジションを持ち、スワップフリー口座でドル円の売りポジションを保有する場合、為替リスクを避けつつ、スタンダード口座でプラススワップを得ることができます。

しかし、この方法はトレーダーに一方的な利益をもたらすため、多くの海外FX業者が禁止しています。

また、FXGTのようにスワップフリーの適用期間にも制限がある場合があります。ポジションを保有してから数日間だけスワップフリーが適用され、その後は通常のスワップポイントが発生するルールです。

スクロールできます
FXGTFX通貨ペア貴金属仮想通貨株価指数その他
スタンダード+
口座
Crypto max口座
プロ口座6日間6日間6日間6日間
ECN口座3日間
※ゴールドのみ
3日間
ミニ口座
オプティマス口座2日間2日間2日間
口座タイプごとのスワップフリー(FXGT)

海外FXの両建てはばれない?」の記事では、異なる業者間での両建てがバレる理由などをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

活用法:為替差益を狙った取引

スワップフリー口座では、マイナススワップのコストを気にせず、FXやCFD商品の価格変動から利益を狙えます。

例えば、長期的な価格上昇を見込んでビットコインを保有する場合、マイナススワップで利益が削られることはありません。

スワップフリー口座を使えば、シンプルに売買差益を追求できます。

>>ビットコインがスワップフリーになる業者はこちら

スワップフリー口座を提供する主要業者一覧

海外FX業者のスワップポイント比較」で紹介した中で、スワップフリー口座を提供しているのは以下の4社です。各業者は複数の口座タイプを提供しており、その中でスワップフリーが適用される口座は以下の通りです。

海外FX業者対象口座
Exness全口座
FXGTプロ口座、ECN口座
XMTradingKIWAMI極口座
XS全口座
海外FX業者のスワップフリー口座

スワップフリーを利用するには、利用条件・対象銘柄・適用期間の把握が必要になります。

XMTradingのKIWAMI極口座は利用条件無しでスワップフリーになりますが、Exnessの場合は独自のアルゴリズムによって銘柄が決定されるため、しっかりと確認しておきましょう。

おすすめの海外FX業者と注目点」を参考に、トレードスタイルに合った業者を選んでください。

海外FXと国内FXのスワップポイント比較

メジャー通貨ペアのドル円と高金利通貨のトルコリラを例に、海外FXと国内FXのスワップポイントの違いを比較します。

他の通貨ペアにも当てはまるポイントを押さえつつ、海外FXと国内FXの使い分けについて確認しましょう。

国内FX業者とドル円のスワップポイント比較

ドル円のスワップポイント比較」では、XS.com、ThreeTrader、BigBossの順にスワップポイントが高くなっています。これらと大手の国内FX業者について、ドル円を10万通貨保有したときのスワップポイントを比較します。

FX業者ロングスワップショートスワップ
SwiftTrader1,638円-3,061円
BigBoss1,102円-2,900円
IronFX876円-2,925円
DMM FX1,610円-1,640円
FXネオ1,640円-1,640円
みんなのFX1,600円-1,700円
USDJPYのスワップポイント比較

(*)国内FX業者のスワップポイントは2025年3月24日時点の確定値、海外FX業者は3月21日に公表されたものです。

(*1)海外FXは1ロット、国内FXは10ロット保有した際のスワップを記載しています。

以前は、国内FX業者のプラススワップが高くなっており、スワップポイント目的のトレードは国内FX業者一択でしたが、現在はほとんど変わらない状況となっています。

資金力のあるトレーダーは高いレバレッジで運用する必要がないので、スプレッド・税金面で優遇されている国内FX業者がおすすめです。

一方で、少ない資金でスワップポイントトレードを行いたい方は、海外FX業者での運用がおすすめです。

海外FX特有のハイレバレッジや入金ボーナスを利用することで、証拠金維持率を高く保ちながらの長期運用が可能となっています。

参考記事:「海外FXレバレッジランキングTOP7」・「海外FX入金ボーナスTOP10

国内FX業者とトルコリラのスワップポイント比較

トルコリラ円で高いスワップポイントを提供する、海外FX業者のBigBossと国内FX業者のみんなのFXを比較します。

TRYJPY
(トルコリラ円)
BigBoss
(1ロット)
みんなのFX
(10ロット)
ロングスワップ1.96
(196円)
36.1
(361円)
ショートスワップ-7.27
(-727円)
-36.1
(-361円)
必要証拠金4,122円
(最大レバレッジ100倍)
15,736円
(最大レバレッジ25倍)
BigBossとみんなのFXのスワップポイント比較

(*)2025年3月24日時点の10万通貨保有時のスワップポイントです。

みんなのFXは、トルコリラ円・メキシコペソ円・南アフリカランド円のスワップポイントに力を入れている業者として知られています。

一方、BigBossは最大1万3,700ドルの入金ボーナスや、最大2,222倍のレバレッジなど、トレードを有利にするサービスが充実した業者です。

2025年3月時点では、国内FX業者のみんなのFXの方が高いスワップポイントを提供しており、スワップトレードに最適な取引環境です。

ただし、レバレッジが最大でも25倍までしか掛けられないため、プラススワップ目的でのトレードには、ある程度まとまった資金が必要になるので注意しておきましょう。

一方、海外FXでトルコリラ円を取り扱う業者は少なく、「海外FX業者のスワップポイント比較」で紹介した中では7社が提供していますが、買いスワップは低く設定されています。

FX業者ロングスワップショートスワップ
AXIORY0.36
(36円)
-0.73
(-73円)
BigBoss1.96
(196円)
-7.24
(-724円)
Exness-0.67
(-67円)
-4.79
(-479円)
FXGT0.18
(18円)
-7.12
(712円)
IronFX0.1
(10円)
-1.28
(-128円)
IS6FX1.12
(112円)
-10.56
(-1,056円)
SwiftTrader-1.96
(-196円)
-7.88
(-788円)
TRYPYのスワップポイント比較

(*)2025年3月24日時点のスタンダード口座で10万通貨保有時のスワップポイントです。

上記の中ではBigBossの1.96ポイントが最も高い水準となっており、2025年3月時点では、プラススワップ目的のトレードは期待できない状況です。

しかし、海外FX業者は国内FX業者では取り扱っていないユーロトルコリラやドルメキシコペソ・ユーロ南アフリカランドなど、高スワップポイントを提供しているので、銘柄ごとに業者を使い分けるのがおすすめです。

海外FXのメキシコペソ円と南アフリカランド円について

海外FXでは、メキシコペソ円と南アフリカランド円を取り扱う業者が少なく、取り扱いがあってもスワップポイントは非常に低くなります。

その中でも、BigBossはこの2つの通貨ペアを取り扱う数少ない海外FX業者です。

ロングスワップBigBoss
(1ロット)
みんなのFX
(10ロット)
メキシコペソ円
(MXNJPY)
1.96
(196円)
18.1
(181円)
南アフリカランド円
(ZARJPY)
0.72
(7.2円)
15.1
(151円)
BigBossとみんなのFXの買いスワップ比較

(*)2025年3月24日時点のスタンダード口座での10万通貨保有時のスワップポイントです。

BigBossのメキシコペソ円のスワップポイントは、みんなのFXよりも高くなっており、プラススワップ目的での運用も可能です。

しかし、南アフリカランド円は約半分のスワップポイントとなっており、高金利銘柄がすべて高い水準ではない点には注意しておきましょう。

海外FXのスワップポイント狙いでおすすめの業者

スクロールできます
海外FX業者特徴口座開設

XMTradingの詳細
最大1万500ドルの入金ボーナス
1万3,000円の口座開設ボーナス
業界最大手の信頼と実績で長期投資も安心
XMTrading
公式HP:xmtrading.com
vantagetradingのロゴ
Vantage Tradingの詳細
最大150万円の入金ボーナス
最大15,000円の口座開設ボーナス
USDTRYとUZDZARのスワップポイントが高い
Vantage Trading
公式HP:vantagetradings.com
FXGTのロゴ
FXGTの詳細
最大143万円の入金ボーナス
当サイト限定2万円の口座開設ボーナス(9月30日まで)
FXGT
公式HP:fxgt.com
SwiftTraderのロゴ画像
Swift Traderの詳細
15,000円口座開設ボーナス
最大10万円の入金ボーナス
クロス円のスワップポイント
業界トップクラス
SWIFT TRADER
公式HP:swifttrader.com
スワップポイント狙いでおすすめの海外FX業者

スワップポイントを目的とした取引では、銘柄を長期保有するため、スワップポイントの高さだけで業者を選ぶのは避けた方がよいでしょう。

大切な資金を安心して預けられる信頼性に加え、入金ボーナスで資金をサポートしてくれる業者を選ぶことが大切です。

XMTrading:業界最大手の信頼!最大1万500ドルで証拠金を増額

海外FXのスワップポイントでおすすめの業者:XMTrading

XMTrading(エックスエム)は、多くの日本人が利用する信頼と実績のある業界最大手の業者です。規制がしっかりしており、大切な資金を長期間安心して預けられます。

XMでスワップポイントを稼ぐ魅力
  • 最大1万500ドルの入金ボーナスでゆとりある運用が可能
  • ユーロトルコリラとドルメキシコペソの売りスワップが高い
  • 1万3,000円の口座開設ボーナスでサービスを無料で試せる

XMTradingでは、最大1万500ドルの入金ボーナスを活用することで、スワップポイント目的とした長期運用でも証拠金維持率に余裕を持たせることができます。

入金ボーナスボーナス内容
100%入金ボーナス入金額と同額のボーナス
上限額:500ドル相当
20%入金ボーナス入金額の20%がボーナス
上限額:10,000ドル相当
XMの入金ボーナス

(*)入金ボーナスは、スタンダード口座とマイクロ口座が対象です。

例えば、ドル円が140円の場合、ボーナスは約147万円相当となり、レバレッジを100倍に設定すれば1億4,700万円分の取引が可能です。これにより、証拠金維持率を高く保ちながら、ロスカットのリスクを抑えられます。

また、入金ボーナスの枠がリセットされることもあり、再度最大1万500ドルまで受け取れるメリットもあります。

特に、XMTradingでスワップポイントが高い以下の通貨ペアは、トレンドが長く続くことが多いため、長期保有を考える場合は、十分な証拠金を確保することが重要です。

銘柄ショートスワップ
ユーロトルコリラ
(EURTRY)
1263.16
(4,955円)
ドルトルコリラ
(USDTRY)
919.89
(3,618円)
ドルメキシコペソ
(USDMXN)
107.56
(797円)
スワップポイントが高い通貨ペア

(*)2025年3月24日時点、スタンダード口座で1ロット保有した際のスワップポイントです。

2025年3月時点では、業界トップクラスのプラススワップを提供しており、高金利通貨ペアのスワップポイント目的のトレードに最適です。

さらに、XMTradingでは新規登録時に、すぐに使える1万3,000円の口座開設ボーナスがもらえます。初めて利用する方は、このボーナスで実際の取引を試し、少しずつ資金を増やしていくのがおすすめです。

最初から自分の資金を入金する必要がないため、リスクなしで取引を始められます。まずは、ボーナスを活用し、手軽に取引を体験してみてください。

\海外FXトレーダーの50%以上が利用!/

公式HP:https://www.xmtrading.com/jp/

>>XMの口座開設方法はこちら

XMのスワップポイント一覧とランキング」の記事では、他の通貨ペアやCFD商品のスワップポイントもご覧いただけます。

Vantage Trading:国際的活躍!最大150万円で証拠金を増額

海外FXのスワップポイントでおすすめの業者:Vantage Trading

Vantage Trading(ヴァンテージ)は、国際的な事業展開で信頼と実績を誇る大手ブランドです。初心者でも安心して海外FXを始められる環境が整っています。

Vantageでスワップポイントを稼ぐ魅力
  • 最大150万円の入金ボーナスで余裕のある運用が可能
  • ユーロトルコリラとドルトルコリラの売りスワップが高い
  • ドル南アフリカランドを取引可能
  • 最大1万5,000円の口座開設ボーナスで無料でサービスを試せる

最大150万円の入金ボーナスを活用することで、スワップポイントを狙う長期投資でも、ロスカットを防ぐための十分な証拠金を確保しやすくなります。

入金ボーナスボーナス内容
初回100%入金ボーナス・初回入金額の100%がボーナス
・口座開設から1週間以内の入金で120%にアップ
上限額:75,000円
2回目50%入金ボーナス2回目の入金額の50%がボーナス
上限額:150,000円
3回目以降20%入金ボーナス3回目以降の入金額の20%がボーナス
上限額:1,275,000円
Vantageの入金ボーナス

(*)スタンダードSTP口座とRAW ECN口座が対象です。

トルコリラでは、最大20倍のレバレッジを活用することで3,000万円分の取引を可能にし、証拠金維持率を高く保てます。

XMTradingとほぼ同水準のスワップポイントを提示しており、口座開設ボーナスや入金ボーナスを使い切ってしまった場合は、Vantage Tradingに切り替えて運用するのも選択肢の1つです。

また、XMTradingでは取り扱っていない、ドル南アフリカランドを取り扱うことで、差別化を図っています。

銘柄ショートスワップ
ユーロトルコリラ
(EURTRY)
1014.32
(3,977円)
ドルトルコリラ
(USDTRY)
805.87
(2,987円)
ドルメキシコペソ
(USDMXN)
71.4
(517円)
ドル南アフリカランド
(USDZAR)
26.9
(219円)
高金利通貨ペアのスワップポイント

(*)2025年3月24日時点、スタンダードSTP口座の1ロットあたりのスワップポイントです。

スワップポイント目的でトレードを行うなら、プラススワップが高い業者で比較するのが重要です。

ユーロトルコリラならXM、ドル南アフリカランドであればVantage Tradingが適しています。

Vantage Tradingは、世界172カ国に事業展開し、2,000名以上のスタッフを擁する豊富な実績があるため、安心して利用できます。日本でのブランド力はXMほどではありませんが、国際的な信頼性は十分です。

新規登録者には、最大1万5,000円の口座開設ボーナスが提供されるため、サービスを無料で試した後、本格的な長期投資を始めてみてください。

\1.5万口座開設ボーナス+120%入金ボーナス!/

公式HP:https://www.vantagetradings.com

>>Vantageの口座開設方法はこちら

Vantageのスワップポイント一覧とランキング」の記事では、他の通貨ペアやCFD商品のスワップポイントもご覧いただけます。

FXGT:仮想通貨に有利!最大143万円で証拠金を増額

海外FXのスワップポイントでおすすめの業者:FXGT

FXGT(エフエックスジーティー)は、SNSを活用した高額ボーナスキャンペーンで注目を集め、迅速かつ丁寧な日本語サポートにより、短期間で主要業者として認められた新興ブローカーです。

FXGTでスワップポイントを稼ぐ魅力
  • ビットコインとイーサリアムでプラススワップが発生
  • 最大128万円相当の入金ボーナスで余裕のある運用が可能
  • 当サイト限定で2万円*1の口座開設ボーナスを受け取れる

(*1)通常は1万5,000円

FXGTの特徴は、主要仮想通貨の売りスワップがプラスになることです。

ほとんどの海外FX業者が仮想通貨銘柄のスワップポイントを両ポジションでマイナススワップに設定している中で、プラススワップを受け取れるのはFXGTを利用する大きなメリットです。

また、海外FXでは少ない円建て取引ができるので、現物投資のヘッジとしても活用できます。

銘柄ロングスワップショートスワップ
BTCJPY
(ビットコイン/日本円)
-9,3253,687
BTCUSD
(ビットコイン/米ドル)
-6,0552,394
ETHJPY
(イーサリアム/日本円)
-1,381287
ETHUSD
(イーサリアム/米ドル)
-903176
XRPJPY
(リップル/日本円)
-60180
XRPUSD
(リップル/米ドル)
-39255
主要仮想通貨のスワップポイント(単位:ポイント)

(*)2025年3月24日時点、スタンダード+口座の1ロットあたりのスワップポイントです。

ソラナ(SOL)、ドージコイン(DOGE)、カルダノ(ADA)など、両ポジションでマイナススワップが発生する銘柄でもスワップフリー期間を活用することで、余計なコストを気にすることなく長期保有可能です。

海外FXのスワップポイント比較」の通り、2025年3月現在、仮想通貨以外のスワップポイントは高くありませんが、特定銘柄のスワップが上がったときがチャンスです。

使用期限のない最大128万円の入金ボーナス*1を受け取れるため、XMやVantageよりも有利な銘柄を見つけた際に、ぜひ活用してください。
(*1)スタンダード+/ミニ/Crypto Max口座が対象です。

入金ボーナスボーナス内容
Welcomeボーナス
(初回入金ボーナス)
入金額の100〜120%のボーナス
上限額:80,000円
Unlimited Loyaltyボーナス入金額の25%のボーナス
上限額:1,200,000万円
FXGTの入金ボーナス

\当サイト限定:20,000円ボーナスを無料配布中!/

公式HP:https://fxgt.com/ja

>>FXGTの口座開設方法はこちら

FXGTのスワップポイント一覧とランキング」の記事では、他の通貨ペアやCFD商品のスワップポイントもご覧いただけます。

Swift Trader:クロス円で業界トップクラスのプラススワップ

Swift Trader(スイフトトレーダー)は、2024年5月から本格的にサービスを開始した新興海外FX業者で、新規トレーダー獲得に向けた豊富なボーナスを提供しています。

Swift Traderでスワップポイントを稼ぐ魅力
  • 最大110万円の入金ボーナスで高い証拠金維持率を保てる
  • クロス円のスワップポイントが高い
  • 15,000円の口座開設ボーナスで入金なしでトレードを始められる

Swift Traderでは、最大110万円の入金ボーナスを活用することで、プラススワップ目的の長期トレードでも高い証拠金を保てます。

入金ボーナスボーナス内容
初回入金150%ボーナス初回入金限定で入金額の150%のボーナス
上限額:100,000円
50%通常入金ボーナス入金額の50%のボーナス
上限額:1,000,000円
Swift Traderの入金ボーナス

海外FX業者のスワップポイント比較」で紹介した中では、ドル円・ポンド円でトップクラスのスワップポイントを誇っており、その他のクロス円でも高いプラススワップを提示しています。

銘柄ロングスワップショートスワップ
ドル円
(USD/JPY)
16.38
(1,638円)
-30.61
(-3,061円)
ユーロ円
(EUR/JPY)
12.25
(1,225円)
-25.5
(-2,550円)
ポンド円
(GBP/JPY)
19.30
(1,930円)
-37.59
(-3,759円)
豪ドル円
(AUD/JPY)
8.10
(810円)
-17.13
(-1,713円)
スイスフラン円
(CHF/JPY)
2.79
(279円)
-11.31
(-1,131円)
カナダドル円
(CAD/JPY)
10.64
(1,064円)
-21.04
(-2,104円)
クロス円のスワップポイント

特にドル円の「16.38ポイント」は次点のBigBossよりも約5ポイントも高い水準となっており、2025年3月時点ではSwift Traderが最適なトレード環境です。

Swift Traderでは口座開設ボーナス・入金ボーナスを上手く活用することで、低資金からでもスワップトレードが可能です。

ただし、ショートポジションのマイナススワップも他の海外FX業者に比べると高くなっているので注意が必要です。

\1.5万口座開設ボーナス+150%入金ボーナス!/

公式HP:https://swifttrader.com/jp

スワップポイントの高さで選ぶ海外FX業者ランキング

スクロールできます
海外FX業者特徴口座開設
BigBossのロゴ
第1位
BigBossの詳細
高金利通貨ペアのスワップポイントが業界トップクラス
最大1万3,700ドルの入金ボーナス
BigBoss
公式HP:bigboss-financial.com

第2位
IS6FXの詳細
トルコ関連銘柄で最高クラスの
水準最大36万円の入金ボーナス
IS6FX
公式HP:is6.com
XSのロゴ
第3位
XS.comの詳細
ドル円とポンド円で海外FX最高水準
競争力のある低い取引コスト
XS.com
公式HP:xs.com
スワップポイントが高いおすすめの海外FX業者

海外FX業者のスワップポイント比較」で紹介した13社の中から、プラススワップが高い通貨ペアを提供する上位3社を紹介します。

上記の海外FX業者は人気海外FX業者では提供していない、トルコリラ円やポンドトルコリラなどのマイナー銘柄を取り扱っています。

第1位 BigBoss業者:トルコリラ円が業界トップクラス

スワップポイントが高い海外FX業者:BigBoss

海外FXでトルコリラ円を保有するなら、BigBoss(ビッグボス)がおすすめです。2025年3月24日時点では、スワップポイントが1.96(196円)に設定されており、非常に高い水準で提供されています。

ポイント自体はあまり高くありませんが、長期的なトレンド方向でプラススワップが受け取れる海外FX業者は少ないので、貴重な存在です。

BigBossでスワップポイントを稼ぐ魅力
  • トルコリラ円のスワップポイントが海外FX業者トップクラス
  • 最大1万3,700ドルの入金ボーナスでゆとりある運用が可能

BigBossでは、最大1万3,700ドルの入金ボーナスが提供されており、先に紹介したXMTradingよりも高額です。

種類内容
100%入金ボーナス入金額と同額のボーナス
上限額:700ドル相当
30%入金ボーナス入金額の30%がボーナス
上限額:1,500ドル
20%入金ボーナス入金額の20%がボーナス
上限額:11,500ドル
BigBossの入金ボーナス

ドル円が140円の場合、最大で約192万円相当のボーナスを受け取れます。トルコリラ円では100倍のレバレッジが利用できるため、入金ボーナスだけで約1億9,200万円分の取引が可能です。これにより、ロスカットされにくい長期運用がしやすくなります。

BigBossはトルコリラ円だけでなく、ドルトルコリラや南アフリカランド円でもトップクラスのスワップポイントを提示しています。

銘柄ポジション必要証拠金*1
トルコリラ円
(TRYJPY)
【ロング】
1.96(196円)
4,000円
ドルトルコリラ
(USDTRY)
【ショート】
731.2(3,014円)
151,880円
南アフリカランド円
(ZARJPY)
【ロング】
0.72(72円)
8,200円
買いスワップと必要証拠金

(*)2025年3月24日時点、スタンダード口座の1ロットあたりのスワップポイントです。
(*1)為替レートは、トルコリラ円:4円、ドルトルコリラ:37.97ドル、南アフリカランド円:8.2円を使用し、保有数量は1ロット、レバレッジは100倍で計算しています。

トルコリラ円以外のスワップポイントも業界トップクラスの水準となっており、入金ボーナスを有効的に利用できる点を考慮した結果、BigBossを第1位に選びました。

トルコリラ円は必要証拠金が少なく、同じ資金で多くのロットを保有できるため、スワップポイントを効率よく獲得できます。

さらに、BigBossはトレードの利益で購入したアイテムをアバターに装備できるなど、ユニークな企画も充実しています。長期運用を続ける中で、ぜひこれらの企画も楽しんでください。

\当サイト限定:18,000円ボーナスプレゼント!/

※公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

>>BigBossの口座開設方法はこちら

BigBossのスワップポイント一覧とランキング」の記事では、他の通貨ペアやCFD商品のスワップポイントもご覧いただけます。

第2位 IS6FX:高金利通貨ペアで海外FX最高水準

Screenshot

高金利通貨ペアでスワップトレードを行うなら、IS6FX(アイエスシックスFX)がおすすめです。

高金利通貨ペアのユーロトルコリラが、人気海外FX業者13社の中でトップクラスのプラススワップです。(2025年3月24日時点)

IS6FXでスワップポイントを稼ぐ魅力
  • トルコリラ関連銘柄のスワップポイントが最高水準
  • 高金利通貨ペアの取り扱いが豊富

ユーロトルコリラ以外の高金利通貨ペアも業界トップクラスのスワップポイントを提示しており、他の海外FX業者では取り扱っていない、ポンドトルコリラやユーロ南アフリカランドをトレード可能です。

銘柄ショートスワップ
ユーロトルコリラ
(EURTRY)
1,098
(4,305円)
ポンドトルコリラ
(GBPTRY)
605.44
(2,542円)
ドルトルコリラ
USDTRY
432.44
(1,782円)
ドルメキシコペソ
(USDMXN)
78.76
(570円)
ユーロ南アフリカランド
(EURZAR)
44.61
(368円)

また、人気のXMTradingやVantage Tradingほどではありませんが、入金ボーナスを提供しているので、プラススワップ目的の長期投資でも十分な証拠金を確保できます。

種類内容
100%入金ボーナス入金額と同額のボーナス
上限額:60,000円
50%入金ボーナス入金額の50%がボーナス
上限額:100,000円
30%入金ボーナス入金額の30%がボーナス
上限額:200,000円
IS6FXの入金ボーナス

>>IS6FXの口座開設方法はこちら

\当サイト限定:口座開設ボーナス13,000円!/

※公式サイト:https://is6.com/ja

第3位 XS.com:クロス円で海外FX最高水準

スワップポイントが高い海外FX業者:XS.com

海外FXでクロス円のスワップトレードを行うなら、XS.com(エックスエス)がおすすめです。

海外FX業者のスワップポイント比較」で紹介した通り、クロス円でSwiftTraderに次ぐ、業界最高水準のロングスワップを提供しています。(2025年3月24日時点)

XS.comでスワップポイントを稼ぐ魅力
  • クロス円の買いスワップが主要13業者でトップクラス
  • 競争力のある低い取引コスト

XS.comでは、最大2,000倍のレバレッジを使って、少ない資金でクロス円のスワップポイントを長期的に稼げます。

国内FXのレバレッジの最大25倍に対し、同じ取引でもXS.comでは証拠金が80分の1になります。

また、クロス円ではXS.comとSwiftTraderが競っており、XS.comの買いスワップはSwiftTraderに迫る高スワップです。

スクロールできます
通貨ペアXS.comSwiftTrader
ドル円
(USDJPY)
6.58
(658円)
16.38
(1,638円)
ポンド円
(GBPJPY)
18.95
(1,895円)
19.3
(1,930円)
ユーロ円
(EURJPY)
11.22
(1,122円)
12.25
(1,225円)
豪ドル円
(AUDJPY)
8.29
(829円)
8.10
(810円)
XS.comとSwiftTraderのロングスワップを比較

(*)2025年3月24日時点、XS.comとSwiftTraderのスタンダード口座における1ロットあたりのスワップポイントです。

ドル円に関しては、買い注文の初日から2日間はスワップフリーが自動的に適用されますが、サポートデスクに依頼して解除すれば、初日から658円分を獲得できます。

豪ドル円は、SwiftTraderを上回るスワップポイントを提供しており、1ロットあたり「8.29(829円)」のプラススワップが発生します。

低い取引コストで最大2,000倍のレバレッジを活用し、クロス円のスワップポイントを稼ぐなら、XS.comをご利用ください。

\当サイト限定:無料口座開設で1,500円ボーナス!/

スワップフリーで選ぶ!おすすめの海外FX業者と注目点

スクロールできます
海外FX業者特徴口座開設

XMTradingの詳細
スワップフリーに期限なし
1万3,000円の口座開設ボーナス
XMTrading
公式HP:xmtrading.com
Exnessのロゴ
Exnessの詳細
ビットコインとイーサリアムがスワップフリー
業界最低水準の取引コスト
Exness
公式HP:exness.com
FXGTのロゴ
FXGTの詳細
スワップフリー対応の商品数が最多
唯一、株式CFDもスワップフリー
FXGT
公式HP:fxgt.com
XSのロゴ
XS.comの詳細
仮想通貨の全銘柄がスワップフリー
競争力のある低い取引コスト
XS.com
公式HP:xs.com
スワップフリーでおすすめの海外FX業者

ここで紹介する4つの業者は、「海外FXのスワップポイント比較」で紹介した12の主要業者の中から、スワップフリー口座を提供しているものです。

各業者は、スワップフリーの条件やサービス内容に特徴があるため、自分の取引スタイルに合った業者を選ぶことが大切です。

次に挙げるポイントを押さえることで、最適な業者を見つけやすくなります。

  • 取引したい銘柄があるか
  • スワップフリーの適用期間
  • 取引コストの低さ
  • ボーナスの有無

まず、取引したい銘柄を扱っている業者を選び、その後にスワップフリーの適用期間を確認しましょう。業者によっては、スワップフリーの期間が数日間に限定されることがあります。

次に、取引コストの低さやボーナスの有無も考慮するとよいでしょう。一般的に、海外FXでは低コストとボーナスを両立させるのは難しいです。

しかし、XMTradingのKIWAMI極口座は、1万3,000円の口座開設ボーナスに加え、Exnessに次ぐ業界屈指の低コストで取引できる、おすすめの口座タイプです。

XMTrading:1万3,000円ボーナスと無期限スワップフリー

XMTrading(エックスエム)では、取引手数料が無料でスプレッドが狭いKIWAMI極口座を通じて、仮想通貨を含む以下の銘柄をスワップフリーで提供しています。

XMTrading:KIWAMI極口座の基本情報
取引条件KIWAMI極口座
口座の基本通貨米ドル
ユーロ
日本円
1ロットの通貨単位100,000通貨
最大レバレッジ1,000倍
スプレッド0.6pips~
取引手数料なし
スワップポイントなし(一部の銘柄を除く)
最大保有ポジション200ポジション
最小ロット数0.01ロット(1,000通貨)
最大ロット数50ロット
口座開設ボーナスあり
入金ボーナスなし
最低入金額5ドル
ロスカット水準20%
両建て取引可能
複数口座の保有可能
取扱銘柄FX通貨ペア:55種類
貴金属CFD:5種類
株式CFD:1,300種類
株価指数CFD:29種類
コモディティCFD:8種類
エネルギーCFD:8種類
仮想通貨:58種類
KIWAMI極口座のトレード環境
KIWAMI極口座のスワップフリー銘柄
シンボル銘柄
AUDCAD豪ドル/カナダドル
AUDCHF豪ドル/スイスフラン
AUDJPY豪ドル/日本円
AUDNZD豪ドル/NZドル
AUDUSD豪ドル/米ドル
CADCHFカナダドル/スイスフラン
CADJPYカナダドル/日本円
CHFJPYスイスフラン/日本円
EURAUDユーロ/豪ドル
EURCHFユーロ/スイスフラン
EURGBPユーロ/ポンド
EURJPYユーロ/日本円
EURNZDユーロ/NZドル
EURUSDユーロ/米ドル
GBPAUDポンド/豪ドル
GBPCADポンド/カナダドル
GBPCHFポンド/スイスフラン
GBPJPYポンド/日本円
GBPNZDポンド/NZドル
GBPUSDポンド/米ドル
NZDCADNZドル/カナダドル
NZDCHFNZドル/スイスフラン
NZDJPYNZドル/日本円
NZDUSDNZドル/米ドル
USDCAD米ドル/カナダドル
USDCHF米ドル/スイスフラン
USDJPY米ドル/日本円
GOLD金/米ドル
SILVER銀/米ドル
KIWAMI極口座のスワップフリー銘柄

KIWAMI極口座のスワップフリーに期限はないので、長期的に保有しても余計なコストが発生しません。

ただし、マイナススワップだけでなくプラススワップも受け取れなくなる点には注意が必要です。

また、すべての銘柄がスワップフリーの対象ではなく、トレードする銘柄によってスワップポイントが発生する可能性があるので、トレード前にしっかりと確認しておきましょう。

現在、新規アカウント登録で、1万3,000円の口座開設ボーナスがもらえます。自己資金を使わずに取引を始め、KIWAMI極口座がスイングトレードに適しているかをぜひ試してみてください。

\海外FXトレーダーの50%以上が利用!/

公式HP:https://www.xmtrading.com/jp/

>>XMの口座開設方法はこちら

Exness:ビットコインとイーサリアムがスワップフリー

Exness(エクスネス)では、一部のビットコイン銘柄を除き、仮想通貨は常にスワップフリーで取引できます。また、優待スワップフリーというサービスもあり、対象銘柄は以下のとおりです。

商品銘柄
メジャー通貨ペアAUDUSD・EURUSD・GBPUSD・NZDUSD・USDCAD・USDCHF・USDJPY
マイナー通貨ペアAUDNZD、・EURCHF・GBPJPY・AUDCHF・AUDJPY・EURAUD・EURCAD・EURGBP・EURJPY・EURNZD・GBPCHF・GBPNZD・NZDJPY・NZDCAD・USDTHB
貴金属XAUUSD
エネルギーUSOIL
仮想通貨全銘柄(BTCクロス*1を除く)
株価指数全銘柄
株式対象なし
優待スワップフリーの対象銘柄

(*1)BTCクロス:BTCXAU、BTCXAG、BTCTHB、BTCAUD、BTCCNH、BTCZAR、BTCJPY

特に、ビットコイン(BTCUSD)とイーサリアム(ETHUSD)は流動性が高く、スイングトレードに適しています。これらがスワップフリーで取引できる点は、他の業者にはない大きなメリットです。

一方、優待スワップフリーはデイトレーダーに適用されやすいサービスです。主に、日中の取引量が多く、ポジションを翌営業日に持ち越さないことで自動的に適用されます。そのため、スイングトレードや長期保有を目的とするトレーダーにはあまり実用的とは言えません。

しかし、優待スワップフリーを活用する方法として、特定の銘柄でデイトレードを行いながら、同じ銘柄で長期保有も併用する方法があります。これにより、デイトレードと長期保有を両立させつつ、マイナススワップを削減できます。

ビットコインとイーサリアムをスワップフリーで取引できる点が、Exnessの大きな魅力です。優待スワップフリーにこだわらず、この2銘柄の取引でフル活用することを重視するのも良いでしょう。

\レバレッジ無制限×超低スプレッド!/

公式HP:https://www.exness.com/

>>Exnessの口座開設方法はこちら

Exnessのスワップポイント一覧とランキング」の記事では、他の通貨ペアやCFD商品のスワップポイントもご覧いただけます。

FXGT:XMとExnessでスワップフリー対象外銘柄の選択肢

FXGT(エフエックスジーティー)は、XMTradingとExnessでスワップフリーにならない銘柄でスイングトレードをする際におすすめです。

スクロールできます
商品プロ口座オプティマス口座ECN口座
FX通貨ペア6日間2日間
貴金属6日間2日間3日間
※ゴールドのみ
エネルギー6日間2日間
株価指数6日間3日間
株式6日間2日間
口座タイプ別スワップフリー期間一覧

XMとExnessでは株式CFDがスワップフリーの対象外ですが、FXGTのプロ口座・オプティマス口座であればスワップフリーで取引可能です。

特にプロ口座はスワップフリーに加え、取引手数料無料・低スプレッドで取引可能な環境となっており、XMのKIWAMI極口座と同等の水準です。

6日間の期限があるものの、マイナススワップの影響を受けることなく、取引コストを抑えたスイングトレードが可能となります。

また、スタンダード+・ミニ・Crypto Max口座のいずれかを開設すると、当サイト限定で2万円の口座開設ボーナスがもらえます(※プロ・ECN・オプティマス口座は対象外)。

FXGTの使いやすさを試す際に、ぜひご活用ください。

\当サイト限定:20,000円ボーナスを無料配布中!/

公式HP:https://fxgt.com/ja

>>FXGTの口座開設方法はこちら

FXGTのスワップポイント一覧とランキング」の記事では、他の通貨ペアやCFD商品のスワップポイントもご覧いただけます。

XS.com:仮想通貨の全銘柄が2日間スワップフリー

XS.com(エックスエス)では、すべての口座タイプにスワップフリーが適用されます。

商品銘柄
メジャー通貨ペアAUDUSD・EURUSD・GBPUSD・NZDUSD・USDCAD・USDCHF・USDJPY
貴金属XAUUSD・XAUEUR
仮想通貨BTCUSD・ETHUSD・LTCUSD・NEOUSD・OMGUSD・XMRUSD・XRPUSD・ZECUS
XS.comのスワップフリー対象銘柄

スワップフリーが適用される期間は商品ごとに異なっており、メジャー通貨ペアで5日間、貴金属・仮想通貨銘柄で2日間となります。

銘柄スワップフリー期間
メジャー通貨ペア5日間
貴金属2日間
仮想通貨2日間
XS.comのスワップフリー期間

仮想通貨銘柄をスワップフリーで取引可能な業者は少ないので、仮想通貨トレーダーにはXS.comを利用するメリットが十分にあります。特に、Exnessで優待スワップフリーが適用されない場合、XS.comを利用してみてください。

ただし、スワップフリー期間が過ぎると通常通りスワップポイントが発生するため、2日間以上ポジションを保有する場合は注意が必要です。

XS.comはExnessに次ぐ低コストで取引ができ、XMのKIWAMI極口座やFXGTのプロ・ECN口座よりわずかに有利なので、余計なコストを抑えながら取引可能です。

最大2,000倍のレバレッジと競争力のある取引コストを活用し、クロス円のスワップポイントを効率よく稼ぐなら、XS.comでのトレードを検討してみてください。

\当サイト限定:無料口座開設で1,500円ボーナス!/

海外FXのスワップポイントで生活できる?

海外FXのスワップポイントで生活するには、どれくらいの資金が必要かを計算します。

令和6年の平均手取り額*1に近い33万円を基準に計算します。実際には為替相場の変動や各業者のスワップポイントの変更があるため、この計算を参考に調整していきましょう。
(*1)参考:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況

ドル円で毎月33万円を稼ぐシミュレーション

毎月33万円をスワップポイントで稼ぐには、1日あたり11,000円が必要です。

仮に1ロット(10万通貨)で1,000円のスワップポイントがつくとすると、11ロット保有すれば1日で11,000円、30日間で33万円稼げます。

次に、11ロットを保有するための証拠金(必要証拠金)を計算します。レバレッジ1000倍が使える場合、ドル円のレートを1ドル = 150円とすると、1ロットの必要証拠金は次の通りです:

必要証拠金 = 150円 × 100,000通貨 ÷ 1000倍 = 1万5,000円

したがって、11ロットを保有するには、16万5,000円(1万5,000円 × 11ロット)が必要です。

ただし、証拠金だけでは、少しの相場変動でロスカットされるリスクがあります。例えば、1pip(0.01円)の変動で、1ロットでは1,000円、11ロットでは11,000円の損益が出ます。もし価格が100pips(1円)下がると、110万円の含み損になります。

証拠金維持率100%を保つためには、証拠金に加えて含み損をカバーできる資金が必要です。具体的には、16万5,000円(証拠金)+93万5,000円(含み損)=110万円が必要になります。

さらに、大きな変動に備えるには、例えば1,000pips(10円)下がった場合、1,100万円の含み損が発生するため、合計で935万円が必要です。

2025年3月時点で最もスワップポイントの高いSwiftTraderではロングスワップで「16.38(1,638円)」のプラススワップが受け取れるので、約7ロット保有すれば上記の条件を達成できる計算になります。

各業者のスワップポイントは、市場の状況や各国の金利によって変わるため、最新データを確認しながらこのシミュレーションを活用してください。

トルコリラで毎月33万円を稼ぐシミュレーション

毎月33万円を稼ぐには、1日あたり11,000円(33万円 ÷ 30日)のスワップポイントが必要です。ユーロトルコリラのスワップポイントは1ロット(10万通貨)あたり約5,000円*1のため、必要な保有ロット数は次の通りです。
(*1)2025年3月26日時点のXMのスワップポイント(4,984円)を基に計算

保有ロット数 = 11,000円 ÷ 5,000円 ≈ 2.2ロット

ユーロトルコリラを2.2ロット保有すれば、1日で11,000円、30日間で約33万円を得ることができます。

次に、2.2ロットを保有するための証拠金を計算します。為替レートを1ユーロ = 41トルコリラ、レバレッジ100倍*2とします。
(*2)XMのトルコリラ取引における最大レバレッジ

必要証拠金 = 41トルコリラ × 100,000通貨 ÷ 100 = 4万1,000トルコリラ

1トルコリラ = 4円とすると、1ロットの証拠金は16万4,000円(4万1,000トルコリラ × 4円)、2.2ロット分の証拠金は36万800円です。

ユーロトルコリラで毎月33万円を稼ぐには、2.2ロットの保有と最低36万800円の証拠金が必要です。

ただし、ユーロトルコリラは長期的に見ると上昇トレンドを形成しているので、価格変動の損失を考慮すると、さらに余裕を持った資金を準備するようにしましょう。

チャートで価格の変動幅を確認し、業者が提供する計算機で必要な証拠金を確認しておくと安心です。

>>FXの計算機を提供する業者はこちら

スワップポイントに為替損益を含めて生活費が足りるか?

海外FXでスワップポイントを生活費にするには、ポジションを決済して現金化する必要があります。これは、スワップポイントが直接口座に反映される国内FXとは異なります。そのため、スワップポイントの利益だけでなく、為替変動による損益も考慮することが重要です。

ここでは、スワップポイントを現金化する際の簡単な計算を紹介します。

現金化の計算
スワップポイントと為替損益

スワップポイントは、保有しているポジションに応じて日々増減します。買いスワップが付く銘柄を保有中に価格が下落すると、含み損が発生し、買いスワップの利益が減ります。反対に価格が上昇すれば、買いスワップに加えて為替差益も得られます。

そのため、為替の動きに注意し、適切なタイミングでポジションを決済することが重要です。

決済時のシミュレーション
  • スワップポイントの収益:ドル円を10万通貨の買いポジションで1日1,000円のスワップポイントが発生する場合、30日で3万円の収益
  • 為替差損の影響:この間に価格が1円下がると、10万円の含み損が発生し、30日後の損益は-7万円
  • 為替差益の可能性:逆に価格が1円上がると、10万円の含み益が発生し、最終的な損益は+13万円

スワップポイントを生活費に充てる際には、長期的な為替の動きを見据えることが重要です。為替差損が発生しても対応できるよう、余裕資金で投資し、生活費分のスワップポイントを確保することが堅実な選択でしょう。

海外FXのスワップポイントの計算方法

海外FXのスワップポイントの計算方法を説明します。

それぞれ順番に解説してきます。

スワップポイントの計算式

各銘柄のスワップポイントを通貨単位に換算する場合、次の計算式を使います。

1日あたりのスワップポイント(通貨単位) = 契約サイズ × 少数桁 × ロット数 × スワップポイント(ポイント単位)

契約サイズは、1ロットあたりの取引量で「コントラクトサイズ」とも呼ばれます。海外FXの通貨ペアでは、1ロットあたり10万通貨が基本です。

少数桁は、為替レートで小数点以下の桁数のことです。例えば、ユーロドル(EURUSD)は1.10000と表示されるため、少数桁は「0.00001」です。ドル円(USDJPY)は150.000と表示されるので、少数桁は「0.001」です。

なお、通貨ペア以外の商品については銘柄ごとに契約サイズが異なる場合があります。例えば、ゴールド(XAUUSD)では、1ロットは100オンスが基本ですが、シルバー(XAGUSD)では5,000オンスが基本です。

取引する銘柄ごとに契約サイズが異なるため、取引前に確認しておきましょう。

日本円に換算する方法

ユーロトルコリラ(EURTRY)のスワップポイントを日本円に換算する例を見てみましょう。売りスワップが613ポイントの場合、1ロットを売ると以下のように計算します。

1日あたりのスワップポイント = 100,000通貨 × 0.00001 × 1ロット × 613ポイント = 613トルコリラ/日

ユーロトルコリラは37.50000と表示されるため、少数桁は「0.00001」です。スワップポイントがトルコリラ(TRY)で表示されているので、トルコリラ円(TRYJPY)のレートを掛けて日本円に換算します。

トルコリラ円が4円の場合、スワップポイントは2,452円(613トルコリラ × 4円)になります。日本円以外の通貨でも同様の手順で換算できるので、ぜひ活用してください。

日本円に換算する計算機を使える業者

海外FX業者の中には、スワップポイントを日本円に換算する計算機を提供しているところがあります。

海外FX業者計算ツール名
AXIORY取引計算シミュレーター
Exnessトレーディング計算機
Vantage Tradingトレード計算機
XMTradingスワップ計算機
海外FX業者のスワップポイント計算機

例えば、XMTradingのスワップ計算機の使い方は以下のとおりです。

XMTradingのスワップ計算機
スワップ計算機
入力項目入力内容
①口座の基本通貨EUR、USD、JPYから選択
②通貨ペア取引する銘柄を選択
③口座タイプスタンダード/マイクロ/KIWAMI極/ゼロ口座から選択
④ロット数量合計保有ロット数を入力
⑤スワップ買い②の銘柄の買いのスワップポイント(基本通貨で表示)
⑥スワップ売り②の銘柄の売りのスワップポイント(基本通貨で表示)
⑦現在の変換価格②の銘柄の現在の価格
⑧スワップ買い(JPY)②の銘柄の買いのスワップポイント(日本円換算)
⑨スワップ売り(JPY)②の銘柄の売りのスワップポイント(日本円換算)
XMのスワップ計算機の入力内容

基本通貨とは、通貨ペアの分母の通貨です。ユーロトルコリラ(EUR/TRY)であれば、TRYが基本通貨になります。

海外FXのスワップポイントの確認方法

海外FXでスワップポイントを確認する方法を紹介します。

ここでは、XMTradingのユーロトルコリラ(EURTRY)を例に紹介しますが、他の業者でも基本的な手順は同じです。

公式サイトの銘柄一覧

公式サイトで確認する手順
STEP
取引商品を選択

まず、XMの公式サイトにアクセスし、ページ上部の「取引」をクリックして「取引商品」の中から「FX取引」を選択します。

STEP
口座タイプを選択

同じ銘柄でも、時期や口座タイプによってスワップポイントが異なることがあります。取引を始める前に、利用する口座タイプでスワップポイントを確認しましょう。

STEP
取引銘柄を確認

各口座で取引できる全銘柄が一覧表示されます。検索欄に「EURTRY」と入力することで、ロングスワップ(買いスワップ)とショートスワップ(売りスワップ)を確認できます。

MT4/MT5の各銘柄の仕様

MT4/MT5で確認する手順
STEP
気配値を表示

MT4/MT5画面上部の「表示(①)」をクリックし、「気配値表示(②)」を選択します。

STEP
取引銘柄を表示

検索欄にシンボル「EURTRY」と入力します(MT5の場合)。

STEP
取引銘柄の仕様を選択

EURTRY(①)を右クリックし、「仕様(②)」を選択します。

STEP
取引銘柄のスワップポイントを確認

EURTRYの取引条件が表示され、ポイント単位で買いスワップと売りスワップを確認できます。

MT4/MT5のダウンロードや各種機能の詳細は、「XMのMT4完全ガイド」と「XMのMT5完全ガイド」を参考にしてみてください。XMTrading以外の業者でも、MT4/MT5の操作はほぼ同じです。

海外FXでスワップポイントを稼ぐメリット

海外FXでは、国内FXにはないサービスが提供されており、スワップポイントを稼ぐ上で利用するメリットがあります。

それぞれ順番に解説してきます。

ハイレバレッジを活用できる

海外FXの大きなメリットは、ハイレバレッジが利用できることです。国内FXでは最大25倍に制限されていますが、海外FXでは数百倍以上のレバレッジを提供している業者が多くあります。

例えば、XMTrading、Vantage Trading、FXGTでは、高額ボーナス付き口座で最大1,000倍のレバレッジが利用できます。これにより、少ない資金でも証拠金に余裕ができ、ロスカットされにくい長期運用が可能です。

ドル円が150円の場合、1ロット(10万通貨)を保有するための必要証拠金は以下の通りです。

レバレッジ必要証拠金
25倍60万円
1,000倍1万5,000円
レバレッジと必要証拠金の関係

レバレッジが高いほど少ない証拠金で済み、資金効率が上がります。

ポジション量に注意
ドル円で毎月33万円を稼ぐシミュレーション」で説明したように、ハイレバレッジでは損益の変動が大きくなります。必要証拠金が少ない分、ポジション量を増やしがちですが、ロスカットのリスクに注意しましょう。

関連記事:FXGTはデイトレーダー向けに最大レバレッジ5,000倍のオプティマス口座(Optimus)の提供を開始しました。

高額ボーナスを受け取れる

海外FXでは、高額な口座開設ボーナスや入金ボーナスを受け取れることも大きなメリットです。これらのボーナスは証拠金として使えるため、少ない資金でも大きなポジションを保有しやすくなります。

例えば、おすすめ業者のXMTrading、Vantage Trading、FXGTで受け取れるボーナスは以下の通りです。

海外FX業者口座開設ボーナス入金ボーナス
XMTrading13,000円最大1万500ドル
Vantage Trading15,000円
1週間以内の本人確認必要
通常1万円
最大150万円
FXGT当サイト限定2万円
(通常15,000円)
最大128万円
海外FX業者の高額ボーナス

初めて利用する場合、口座開設ボーナスを使うことで、入金なしでサービスを試せます。

長期運用を目的とするなら、入金ボーナスの上限額が重要です。ボーナスが多ければ、大きなポジションを取り、より多くのスワップポイントを得ることができます。

また、ポジションを増やさずに証拠金維持率を高め、相場変動によるロスカットのリスクを抑える方法も選べます。

各業者のボーナスキャンペーンの詳細はこちらご覧ください。

複数の銘柄から選択できる

海外FXのメリットは、取引できる銘柄が豊富なことです。通貨ペアに加えて、貴金属・仮想通貨・個別株など、さまざまな商品から選べます。

ただし、すべての銘柄でプラスのスワップポイントは得られません。魅力的なスワップポイントを提供する銘柄は限られています。

それでも、選択肢が多いため、金利差や価格の動きに応じて最適な銘柄を選びやすくなります。スワップポイントが一時的に不利になった場合も、他の銘柄に切り替えて収益を維持し、取引を安定させることができます。

海外FXでは、通貨ペア以外にもさまざまな銘柄でCFD取引ができます。詳しくは「海外FXのCFDでおすすめ業者は?」をご覧ください。

海外FXでスワップポイントを狙う取引のデメリット

海外FXでスワップポイントを狙う際のデメリットは以下の通りです。

それぞれ順番に解説してきます。

国内FXより税金が高い

海外FXの利益は「雑所得」として総合課税の対象になり、累進課税が適用されます。

所得が増えるほど税率が上がり、最大45%まで課税されます。

FX業者制度税率
海外FX総合課税5~45%
国内FX申告分離課税一律15%
海外FXと国内FXの税金の違い

スワップポイントの利益は少額に感じがちですが、所得が増えると税負担も大きくなる点に留意してください。

詳しくは「海外FXの税金はいくら?節税・計算・確定申告など基本解説」をご覧ください。

広いスプレッドが利益を削る

スワップポイントが高い銘柄は取引量が少ないマイナー銘柄が多く、スプレッドが広めに設定されています。そのため、注文直後から含み損となり、スワップポイントの利益よりもスプレッドコストが高くなる場合があります。

例えば、ドルトルコリラ(USDTRY)のチャートでは髭や窓が発生しており、大手の業者でも流動性が低く、取引が活発に行われない時間帯が見られます。

XMのUSDTRYの5分足チャート

スイングトレードでは、「為替差益 + スワップポイント - スプレッド」がプラスになるように計画しましょう。

また、銘柄ごとに取引が活発でスプレッドが狭くなる時間帯を調べ、適切なタイミングで注文を出すことが重要です。

FXとCFDでは、東京時間ロンドン時間ニューヨーク時間のいずれかでスプレッドが狭くなる傾向があります。

スワップポイントのみの出金ができない

海外FXでは、スワップポイントだけを現金で引き出すことはできません。ポジションを決済してスワップポイントが口座残高に反映されてから引き出すことが可能です。

日々の生活費としてスワップポイントを使いたい場合は、国内FX業者を利用する方が便利です。国内FXでは、毎日スワップポイントが口座に反映され、すぐに引き出せるようになっています。

一方、毎日スワップポイントを受け取る必要がない場合や、資金が少ない方には海外FXがおすすめです。ハイレバレッジと高額ボーナスを提供する業者を利用し、効率よく証拠金を増やしましょう。

>>スワップポイント狙いでおすすめの業者はこちら

海外FXでスワップポイントを狙う取引の注意点

海外FXでスワップポイントを狙う取引には、以下の注意点があります。

それぞれ順番に解説してきます。

有効証拠金によるレバレッジ制限がある

スワップポイントを目的に長期保有する際は、有効証拠金によるレバレッジの制限に注意してください。

多くの海外FX業者では、有効証拠金が一定額を超えるとレバレッジが制限されます。

例えば、XMTradingの通貨ペアにおけるレバレッジ制限は以下の通りです。

有効証拠金総額最大レバレッジ
5~40,000万ドル1,000倍
40,001~80,000ドル500倍
80,000~200,000ドル200倍
200,001ドル以上100倍
有効証拠金総額に基づくレバレッジ制限

(*)1つの口座ではなく、すべての取引口座の合計が対象です。

スワップポイントを狙う取引では、ポジションを長期間保有するために、証拠金維持率を高く保つことが重要です。

運用金額が大きくなると自己資金の負担が増える点にも注意しましょう。

スワップフリーの適用条件が細かい場合がある

スワップフリーで選ぶおすすめ業者」で紹介した4社だけでも、各社の利用条件が異なり、分かりにくい点があります。

海外FX業者利用条件
Exness優待スワップフリー条件を満たすことが必要
FXGT商品ごとにスワップフリー期間が異なる
XMTradingKIWAMI極口座で特定銘柄のみ、両建て禁止
XS.com両建て禁止、不正利用でプラススワップ取消
スワップフリーの利用条件

Exness以外の業者では、複数口座や異なる業者間での両建てが禁止されています。

FXGTやXMTradingでは、両建て禁止が公式に明記されていないものの、各社の判断で対応しています。

XS.comでは、スワップフリー口座の不正利用が疑われた場合、過去の取引を取り消し、手数料を請求する可能性があることが明記されています。

XSは、スワップフリー取引をキャンセルし、既存及び今後の注文に対して免除されたスワップ手数料を遡及的に請求し、また、リスクなしで利益を得るためにXSの取引条件を悪用するスワップの乱用が疑われる場合は、取引から得られた累積利益を取り消す権利を、独自の裁量でいつでも行使する権利を有します。
引用:XS「スワップフリー口座 / 重要事項

スワップフリー口座の利用条件が業者ごとに異なるため、事前に各社の条件を確認しましょう。

クロス円では高いスワップポイントがつかない

国内FXとの大きな違いは、通常、クロス円で高いスワップポイントがつかない点です。2025年3月時点では、ドル円やポンド円などで高いスワップポイントがついていますが、海外FXでは一部を除き国内FXの半分程度になっています。

また、トルコリラ円・メキシコペソ円・南アフリカランド円を取り扱う海外FX業者は少なく、取り扱いがあってもスワップポイントはかなり低く設定されています。

例えば、FXGTではトルコリラ円を扱っていますが、2025年3月24日時点での買いスワップはわずか0.18ポイント(10万通貨)です。

2024年では海外FX業者の方が高いスワップポイントを提示していましたが、2025年3月時点では国内FX業者の方が高スワップとなっています。

スワップ3倍デーではマイナススワップも3倍になる

海外FXの通貨ペア取引では、水曜から木曜にロールオーバーする際、土日分のスワップポイントが加算されるため、この日は「スワップ3倍デー」と呼ばれます。

ただし、マイナススワップも3倍になるため、スイングトレードを行う際は注意が必要です。

ロールオーバーとは、未決済のポジションを翌営業日に持ち越すことを指し、ニューヨーク市場が閉まる日本時間の午前7時(夏時間は午前6時)頃に行われます。

週末持ち越しで3倍スワップになる商品もある

海外FXでは、週末にポジションを持ち越すと、スワップポイントが3倍になる商品があります。

為替差益とプラススワップを狙うスイングトレードでは、週末持ち越しのリスクも考えたトレード計画が必要です。

例えば、XMTradingでは商品によってスワップ3倍デーが異なります。

商品スワップ3倍デー
通貨ペア水曜
貴金属
エネルギー金曜
株価指数
個別株
仮想通貨
ソフトコモディティなし
各商品のスワップ3倍デー

(*)ソフトコモディティは先物取引が対象のため、スワップポイントが発生しません。

エネルギー・株価指数・個別株・仮想通貨で3倍のプラススワップを狙う場合、月曜日までポジションを保有してください。

買いと売りの両方にマイナススワップの銘柄がある

海外FXでは、買いと売りの両方にマイナススワップがつく銘柄が多く、スイングトレードをする際は注意が必要です。

特に、ユーロトルコリラなどのエキゾチック通貨ペアや人気のないCFD商品では、高いマイナススワップが設定されることがあります。これらの銘柄は流動性が低く、スプレッドも広くなりがちです。

そのため、スイングトレードでこれらの銘柄を取引する際は、為替差益で得られる利益がスプレッドやマイナススワップのコストを上回るかを確認することが大切です。

海外FXのスワップポイントに関するよくある質問

海外FXのスワップポイントに関するよくある質問と回答を紹介します。

海外FXでスワップポイントが高い国はどこ?

海外FXでスワップポイントが高い国は、政策金利が高い国です。例えば、トルコ・メキシコ・南アフリカランドなど新興国の通貨ペアが挙げられます。これらの通貨と低金利通貨を取引することで、高いスワップポイントを得られます。

海外FXのスワップポイントが3倍になるのはなぜ?

海外FXのスワップポイントが3倍になるのは、土日分のスワップポイントがまとめて反映されるからです。FXとCFDの市場は土曜と日曜が資金の受渡日にならないため、この2日分を含めた3日分が特定の曜日に反映されます。

海外FXでスワップポイントが3倍になる日(3倍デー)はいつ?

海外FXでスワップポイントが3倍になる日(3倍デー)は、通貨ペア取引では、水曜から木曜のロールオーバー時です。日本時間では木曜午前6時(冬時間では午前7時)頃になります。

海外FXのスワップポイントだけで生活できる?

はい、海外FXのスワップポイントだけで生活することは可能です。例えば、1ロットのドル円(150円)をレバレッジ1,000倍で保有し、毎月33万円のスワップポイントを得るには、約16万5,000円の証拠金が必要です。しかし、購入価格が10円下がっても100%の証拠金維持率を保つには、約935万円の証拠金が必要になります。目標の収益に合わせた保有ロット数を計算し、ロスカットを避けるために十分な証拠金を維持することが大切です。
>>ドル円で毎月25万円を稼ぐシミュレーションはこちら

海外FXのスワップフリーとは?

海外FXのスワップフリーとは、取引時にスワップポイントが発生しないことです。これを利用できる専用の口座がスワップフリー口座と呼ばれます。また、イスラム教徒向けには、イスラム法に基づき、利子と見なされるスワップポイントを受け取らないためのイスラム口座が提供されています。

海外FXでスワップフリーの業者は?

海外FXでスワップフリーの業者は、XMTrading、Exness、FXGT、XS.comなどがあります。これらの業者では、特定の口座や商品がスワップフリーになる条件が設定されています。
>>スワップフリーで選ぶおすすめの海外FX業者はこちら

ビットコインがスワップフリーになる海外FX業者は?

ビットコイン(BTCUSD)がスワップフリーになる海外FX業者は、ExnessXS.comです。Exnessでは無期限、XS.comでは2日間のスワップフリーが適用されます。

海外FXでは異なる業者間の両建てでスワップポイントを稼げる?

いいえ、海外FXでは通常、異なる業者間での両建てによってスワップポイントを稼ぐことはできません。多くの業者が、異なる業者間の両建てを禁止しているからです。
参考記事:海外FXの両建てはばれない?バレる理由や禁止手法と注意点など解説

海外FXのスワップフリー口座は両建てに利用できる?

はい、海外FXのスワップフリー口座は通常、その口座内であれば両建てに利用できます。しかし、同じ業者の別口座や異なる業者間での両建ては一般的に禁止されています。例外として、Exnessでは両建てが許可されています。

海外FXのスワップフリー口座と国内FX業者の両建てはばれる?

はい、海外FXのスワップフリー口座と国内FX業者での両建ては、ばれる可能性が高いです。スワップポイントを狙った取引には、特定のパターンがあるとされています。不正な取引は、業者が導入している高度な検出システムで監視され、専門家による分析によって見抜かれていると考えられています。

海外FXで100万円を保有するとスワップポイントはいくら?

海外FXで100万円を保有した場合、ドル円のスワップポイントは1日あたり約23円です。これはドル円が150円、2025年3月26日時点でのXMTradingのスワップポイントが1万通貨(0.1ロット)あたり393円であることに基づいた計算です。
>>ドル円で毎月33万円を稼ぐシミュレーションはこちら

海外FXでスワップポイントを計算する方法は?

海外FXでスワップポイントを計算する方法は、「契約サイズ × 小数桁 × ロット数 × スワップポイント」です。例えば、通貨ペア(FX)の契約サイズは100,000通貨、小数桁は0.00001です。

海外FXのスワップポイントは何時につく?

海外FXのスワップポイントは、日本時間の午前7時(夏時間では午前6時)頃につきます。これはニューヨーク市場が閉まるタイミングで、未決済ポジションを持ち越す場合にスワップポイントが反映されます。

海外FXのトルコリラにはスワップポイントがつかない?

いいえ、海外FXのトルコリラにはスワップポイントがつきます。例えば、2025年3月24日時点で、BigBossのトルコリラ円は196円/ロット、XMTradingのユーロトルコリラは4,981円/ロットです。

トルコリラのスワップポイントが最も高い海外FX業者は?

トルコリラのスワップポイントが最も高い海外FX業者は、通貨ペア別で以下の通りです。

銘柄海外FX業者
トルコリラ円BigBoss
ユーロトルコリラXMTrading
ドルトルコリラXMTrading
トルコリラのスワップポイントが高い海外FX業者

(*)2025年3月24日時点の一般的な口座のスワップポイント(1ロット分)

>>海外FXのスワップポイントの確認方法はこちら

ドル円のスワップポイントが最も高い海外FX業者は?

ドル円のスワップポイントが最も高い海外FX業者は、2025年3月24日時点ではSwift Traderです。1ロット(10万通貨)あたり1,638円です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


目次