海外FXスキャルピング最強業者
Exnessは現行海外FXで最強のスキャルピング業者
最新ボーナス情報
【11月最新】海外FXの口座開設ボーナス高額ランキング2023 ※マイナー業者含む
海外FXのおすすめ業者ランキング
\XMの追加100%入金ボーナス復活中!/
受け取りはこちら

IS6FXでの出金拒否や出金遅延の事例と現在の状況まとめ

IS6FXでの出金拒否や出金遅延の事例と現在の状況まとめ

IS6FX(アイエスシックスFX)は、いくつかの禁止事項が定められており、規約に違反した場合にはペナルティとして出金拒否が行われます。

出金拒否となれば、せっかく稼いだ利益が手に入りません。

そこで本記事では、IS6FXで出金拒否の原因となる禁止事項と心配されやすい悪質な出金拒否について口コミを元にまとめました。

この記事のまとめ!
  • IS6FXは悪質な出金拒否をされる可能性は低い
  • IS6FXは禁止事項が多いので気をつけないと出金拒否をされるリスクがある
  • 前身のis6com時代には出金トラブルがあったが現在の体制ではない

\当サイト限定:口座開設ボーナス13,000円!/

※公式サイト:https://is6.com/ja

IS6FXでの口座開設がまだ済んでいない方は「IS6FXの口座開設方法と操作手順」のページを参考にしてください。実際の操作画面のキャプチャ画像に沿って、分かりやすくレクチャーしています。

IS6FXの評判・口コミ・評価が気になる方は以下の記事を参考にしてください。実際にIS6FXを使ってみた体験談や、トレーダーの生の声からわかる安全性や信頼性、メリット・デメリットをまとめています。
関連記事:IS6FXの評判・口コミまとめ

目次
  1. IS6FX出金拒否はない信頼できるFX業者
    1. is6comの時に起きた出金トラブル
  2. IS6FXの信頼性と安全性
    1. 金融ライセンスは未取得で国際企業登録のみ
    2. 顧客の資金は分別管理
    3. 日本の金融庁から警告を受けている
  3. IS6FXの出金拒否に関するトレーダーの口コミ
    1. IS6FXで出金拒否されたトレーダーの口コミ
    2. IS6FXに出金拒否はないというトレーダーの口コミ
  4. IS6FXの出金に関する基本ルール
    1. 本人確認書類の提出が必須
    2. クレジットカード・デビットカードへの出金は不可
    3. ポジション保有中は出金できない
    4. SWIFTコードがない銀行へは出金できない
    5. ボーナスは出金できない
    6. 出金条件がある口座開設ボーナスもある
    7. 入金方法と同一の出金方法で申請していない
    8. 取引口座と出金先の口座情報が間違っている
    9. 最低出金額を満たしていない
  5. IS6FXで出金拒否になるケース
    1. 事前の連絡なしで10ロット以上の取引を行った
    2. 第三者と同じタイミングで入出金・トレードを繰り返す行為
    3. IS6FXのサービス・システムの盲点をついた悪質取引
    4. 特定のタイミングのみを狙った取引
    5. 入金ボーナスを悪用した両建て
    6. レイテンシーアービトラージ
  6. IS6FXの出金に関する注意点
    1. 出金手数料が高額
    2. 出金するとボーナスは全額消滅
    3. 出金先の銀行から確認の電話連絡が来る場合がある
  7. IS6FXで出金拒否になった場合の対処法
    1. 再度出金申請を行ってみる
    2. 最大出金日数まで待ってみる
    3. サポートデスクに問い合わせてみる
  8. IS6FXの出金拒否に関するよくある質問

IS6FX出金拒否はない信頼できるFX業者

IS6FX(アイエスシックスFX)は、前身のis6com時代には出金トラブル(遅延)がありましたが、現在の運営体制に変更されてから出金拒否は発生していません。

TwitterではIS6FXでの出金トラブルについて数件報告されていますが、IS6FX側に過失のある悪質な出金拒否は確認できませんでした。

上記のように、1,000万円の高額出金でも出金拒否されることなく、1営業日で着金しています。

is6comの時に起きた出金トラブル

IS6FX(アイエスシックスFX)の前身のis6com時代に、下記のような出金遅延を起こしています。

原因は短期間に出金希望者が殺到したため、社内の処理が間に合わず結果として出金遅延に発展しました。

is6com時代のの出金トラブルのイメージを未だに持っているトレーダーもいますが、IS6FXになってからは上記のような遅延は発生していません。

引用元:Twitter「@PAI32JFAN4zlvO5

IS6FXに社名変更後、出金トラブルにはしっかりと対応しており、安心して利用できる業者に生まれ変わっています。

IS6FXの信頼性と安全性

IS6FX(アイエスシックスFX)は、金融ライセンスを取得しておらず、国際企業登録のみの海外FX業者です。

しかし、2020年に大手企業に買収されたことにより、信頼性・安全性が大きく改善しました。

それぞれ順番に解説していきます。

金融ライセンスは未取得で国際企業登録のみ

IS6FX(アイエスシックスFX)は、金融ライセンスを取得していない海外FX業者です。

金融ライセンスの有無は、海外FX業者の信頼性・安全性を図る上で非常に重要な項目の1つですが、IS6FXは国際企業登録(SVGインターナショナル・ ビジネス・コーポレーション)のみです。

スクロールできます
概要詳細
運営会社IS6 Technologies Ltd
所在地Suite 305, Griffith Corporate Centre, Kingstown, St. Vincent and the Grenadines
ライセンス番号SVG IBC番号:26536 BC 2021
設立2021年11月19日
※旧法人設立:2016年12月12日
資本金36,000,000ドル (グループ全体)
IS6FXの概要

SVGライセンスはセントビンセント・グレナディーン諸島で国際企業としての登録番号であり、イギリスの「FCA(イギリス金融行動監視機構)」やキプロスの「CySEC(キプロス証券取引委員会)」といった金融ライセンスとは異なります。

2020年にITコンサルティング企業「TEC World Group」に買収され現在の「IS6FX」に社名を変更し、資本金もグループ全体で約50億円と信頼性・安全性が改善されました。

TEC World Groupの概要
  • ・所在地:C/O Room B11, First Floor, Providence Complex, Providence, Mahé, Seychelles
  • ・代表取締役:Nuno Amaral(GMOグループ・GMOグローバルサイン・イギリスCS元副社長)

金融ライセンスを取得していないので信頼性・安全性は低く感じますが、旧サービスの提供機関を含めると6年以上、悪質な出金トラブルを発生させることなく運営しているのも事実です。

顧客の資金は分別管理

IS6FX(アイエスシックスFX)は金融ライセンスを取得していないので、顧客の資金に関する規制を受けていません。

公式サイトには下記のように、顧客の資金は運営資金とは別に大手銀行で分別管理しているとの記載がありました。

Q.資金管理はどうなっていますか?

A.お客様の運用資金は、世界各国にある大手銀行で厳重に管理されておりますので万一の際にも預けた資金がなくなるような事はございません。

引用元:IS6FX「よくある質問(概要)」より

海外FX業者の資金管理方法には「信託保全」と「分別管理」の2種類があります。

信託保全はトレーダーの資金を第三機関(信託銀行等)で保管することで、万が一運営会社が破綻しても資金は全額返金が保証されています。

分別管理は、顧客の資金を運営資金を別口座で管理していますが、倒産した際に資金が差し押さえられる可能があります。

海外FX業者の中で「信託保全」を採用している業者は少なく、ほとんどが「分別管理」を行っています。

業者名資金管理方法
XMTrading分別管理(補償額:最大100万ドル)
Exness分別管理(補償額:最大2万ユーロまで)
TitanFX分別管理(補償額:最大2万ユーロまで)
iForex分別管理
AXIORY信託保全
主な海外FX業者の資金管理方法

分別管理を行っているExnessやTitanFXは、金融サービス業における外国為替市場に関する紛争問題解決に取り組む国際機関である「The Financial Commission」に加盟しています。

そのため、トレーダーは万が一の際には最大「20,000ユーロ(約300万円)」の補償を受けることができます。

IS6FXは補償についての記載がないので、運営会社が破綻した際には資金を失う可能性があります。

入金額に限度額を設ける・口座残高は一定額を保つなど、しっかりとした資金管理は必要と言えます。

日本の金融庁から警告を受けている

IS6FX(アイエスシックスFX)は、日本の金融庁から「無登録で金融商品取引業等を行う者」として警告を受けています。

無登録で金融商品取引業等を行う者について(is6com.Co.,Ltd)

令和3年12月22日

関東財務局

無登録で金融商品取引業等を行う者について、金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針II-1-4(4)に基づき、本日、警告を行いましたので、下記のとおり公表いたします。

業者名等TEC Solution.Ltd
所在地又は住所Suite 305, Griffith Corporate Centre, P.O.Box 1510 Beachmont, Kingstown, St.Vincent and the Grenadines
内容等インターネットを通じて、店頭デリバティブ取引の勧誘を行っていたもの
備考当該業者が提供するサービスの名称は「IS6FX」である。
金融庁ホームページ「無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について」

※上記は、勧誘資料等に基づいて記載しており、「業者名等」「所在地又は住所」は虚偽の可能性があります。

引用元:財務局関東財務局「無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について」より一部抜粋

金融庁の認可を得ずに、日本国内居住者に対して「勧誘」・「勧誘に関する行為」が禁止されているため、日本語の公式ホームページを運営しているIS6FXも警告対象になっています。

公式ホームページで日本人向けにサービスを提供していない旨を記載しています。

IS6FXは日本金融庁に登録のない、海外FXブローカーで、本サイト・サービスは主に日本国在住者を対象としておりません。

当社のサービスは18歳未満の方は対象としておりません。

引用元:「IS6FX」公式ホームページより

XMTradingやExnessなど日本で人気の海外FX業者は同様の警告を受けています。

警告を受けている業者を利用しても法律的に罰せられることはないので、特に気にする必要はありません。

IS6FXの出金拒否に関するトレーダーの口コミ

IS6FX(アイエスシックスFX)の出金拒否に関する口コミをSNSで調査してみました。

出金拒否されたトレーダーと出金拒否はないという両方のトレーダーの口コミがあったので、紹介します。

それぞれ順番に解説していきます。

IS6FXで出金拒否されたトレーダーの口コミ

IS6FX(アイエスシックスFX)で出金拒否になったトレーダーの口コミを紹介します。

リサーチしたところ、IS6FXになってからも出金拒否されたという書き込みがありました。

明確な根拠が提示されていないので、IS6FX側が悪質な出金拒否を行っていると判断するには信憑性が低いといえます。

しかし、実際に出金拒否・アカウント凍結の経緯を公開している事例がありました。

出金拒否となり利益(約270万円)が没収、最終的には口座解約と非常に重いペナルティを受けています。

本人は利用規約に違反していないので、出金拒否になる理由が分からないと書き込んでいますが、IS6FXは他の海外FX業者と比べて禁止事項が多いので気を付けなければいけません。

詳細は「禁止事項に該当する行為」で紹介していますが、ボーナスを利用したトレードや両建て取引にも細かいルールが定められているので、注意しましょう。

この口コミ以降の出金拒否に関する報告は無いので、報告者は無意識に禁止事項に該当するトレードを行っていた可能性が非常に高いです。

IS6FXに出金拒否はないというトレーダーの口コミ

IS6FX(アイエスシックスFX)では、出金拒否はないというトレーダーの口コミを紹介します。

以下の投稿から、さまざまな方が出金拒否されず問題なく出金できていることが伺えます。

https://twitter.com/dayoo152752/status/1835756915772792964

この報告以外にも多くの「無事に出金できた」という書き込みがありました。

Twitterの報告から分かるようにIS6FXは金融ライセンスを取得していませんが、悪質な出金拒否をすることなく健全な運営を行っている業者といえます。

IS6FXの出金に関する基本ルール

IS6FX(アイエスシックスFX)の出金に関する6つの基本ルールを紹介します。

「ポジション保有中は出金申請できない」など、IS6FX独自の仕様もあるので、しっかりと確認しておきましょう。

それぞれ順番に解説していきます。

本人確認書類の提出が必須

IS6FX(アイエスシックスFX)は、本人確認が完了していないと出金が出来ません。

本人確認をする際に必要な書類は次の2種類です。

  • 本人確認書類
  • 住所確認書類
本人確認書類
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 住基カード
  • マイナンバーカード

※本人確認書類として以下の内容が記載されている必要があります。

  • 氏名
  • 発行日または有効期限
  • 生年月日
  • 書類の識別番号
住所確認書類
  • 公共料金明細書(電気・ガス・水道)
  • 携帯電話の利用明細
  • インターネットの請求書
  • 住民票
  • 印鑑証明証

※住所証明書類には以下の内容が記載されている必要があります。(家族名義・友人名義の書類は利用できません)

  • 3ヶ月以内に発行されている
  • 住所
  • 発行日
  • 発行元
  • 登録者の氏名
備考
  • 運転免許証・マイナンバーカードを本人確認書類として提出する場合、裏面の提出も必要です。
  • 提出書類は四隅が完全に写っている鮮明なカラー画像のみが有効です。
  • 提出する画像のファイル形式は「jpg」・「jpeg」・「png」・「PDF」のいずれかのみです。
  • アップロードできるファイルの最大サイズは4MB以下になります。

上記の書類とは別に、身分証明書と一緒に撮影されているセルフィー画像の提出も必要です。

また、出金先の銀行口座情報の入力も必要となります。

1営業日ほとで本人確認は完了するので、口座開設と同時に行っておきましょう。

クレジットカード・デビットカードへの出金は不可

IS6FX(アイエスシックスFX)では、クレジット/デビットカードへ出金することができません。

他の海外FX業者は、入金額と同額まではクレジット/デビットカードへ出金することができますが、IS6FXはクレジット/デビットカードを出金先に指定できません。

そのため、入金分・利益分の両方とも「国内銀行送金」で出金申請する必要があります。

項目/出金方法国内銀行送金
出金手数料月1回まで無料
2回目以降は出金額の2%
(200,000円以下の出金は一律4,500円)
出金日数1~3営業日
最低出金額5,000円
最大出金額上限なし
国内銀行送金の概要

ただし、海外FX業者から「国内銀行送金」で出金を行う場合、「海外送金」扱いとなるので「リフティングチャージ」と「被仕向送金手数料」が必要にあるので注意しましょう。

スクロールできます
手数料内容負担額
リフティングチャージ海外送金手数料の一種で、海外銀行を経由して資金を移動させる際には必ずかかる費用出金額の0.05%
(最低2,500円~)
被仕向送金手数料海外からの円建て送金の際にかかる受け取る側で支払う費用0円~3,500円程度
リフティングチャージ・被仕向送金手数料

「リフティングチャージ」・「被仕向送金手数料」は銀行によって手数料が異なっており、多くの銀行が最低でも「4,000円」以上かかるので出金額には気を付けましょう。

スクロールできます
銀行名リフティングチャージ被仕向送金手数料
ソニー銀行0円0円
三井住友銀行出金額の0.05%(最低2,500円~)1,500円
三菱東京UFJ銀行出金額の0.05%(最低2,500円~)1,500円
みずほ銀行出金額の0.05%(最低2,500円~)2,500円
楽天銀行3,000円2,450円
主な銀行の各種手数料

出金先が「ソニー銀行」であれば、「リフティングチャージ」・「被仕向送金手数料」のどちらも「0円」なので出金申請額をそのまま受け取れます。

ポジション保有中は出金できない

IS6FX(アイエスシックスFX)では、ポジション保有中に出金申請を行うことができません。

出金の注意事項

ポジションを保有している口座からご出金申請は行なえません。

引用元:IS6FX公式サイト「出金」より一部抜粋

ポジション保有中に出金すると証拠金維持率が低下しロスカットの可能性が高まるので、トレーダーの資金を保護する観点から上記のルールが設けられています。

他の海外FX業者は、一定の証拠金維持率を保っていればポジション保有したままでも出金できるケースもあります。

しかし、IS6FXはポジションをすべて決済しないと出金できないので、他の業者を利用している場合は注意しましょう。

SWIFTコードがない銀行へは出金できない

IS6FX(アイエスシックスFX)は、SWIFTコードがない銀行を出金先に指定できません。

SWIFTコードとは:SWIFTアドレスまたはBIC番号と呼ばれ、Business Identifier Codes(BIC)の標準フォーマットで、世界中の銀行や金融機関を識別するために使われます。

ネット銀行や一部の銀行には、SWIFTコードがない・海外送金に対応していない場合があります。

SWIFTコードがない主な銀行は下記の通りです。

  • みずほ銀行ネット支店
  • PayPay銀行(ジャパンネット銀行)
  • GMOあおぞらネット銀行
  • イオン銀行
  • セブン銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 西日本シティ銀行
  • 横浜銀行
  • 沖縄銀行
  • 北海道銀行
  • 滋賀銀行
  • 愛媛銀行

PayPay銀行やGMOあおぞらネット銀行のように「よくある質問」やサポートメニューで「海外送金」に関する情報が記載されているので、事前にしっかりと確認しておきましょう。

外国への送金や外国からの送金は取り扱っていますか。

現在、お取り扱いしていません。

※ PayPay銀行口座をお持ちの方は、海外送金 PayForex(提携サービス)を通じて、海外送金することができます。(海外からの送金はできません。)

引用元:PayPay銀行「お客様サポートメニュー

Q.SWIFTコードはありますか。

A.当社では外国送金(海外送金)の取り扱いがないためSWIFTコードもございません。

引用元:GMOあおぞらネット銀行「よくある質問」より一部抜粋

また、じぶん銀行のようにSWIFTコードがあっても海外銀行送金に対応していない銀行もあるので注意しましょう。

【全般】海外への送金、海外からの送金の受取はできますか?

円普通預金口座からの海外への送金、海外からの送金の受取口座としては、現時点ではご利用いただくことができません。

引用元:じぶん銀行「よくある質問

みずほ銀行は通常の支店は出金先に指定可能ですが、「ネット支店」のみ海外送金に対応していないので注意しましょう。

ボーナスは出金できない

IS6FX(アイエスシックスFX)では下記の新規口座開設ボーナス・入金ボーナスを開催していますが、受け取ったボーナス自体を出金することはできません。

ただし、それぞれのボーナスを利用して得た利益の出金は可能です。

スクロールできます
項目新規口座開設ボーナス入金ボーナス
開催期間常時開催常時開催
対象口座スタンダード口座・クリプト口座スタンダード口座・EX口座
ボーナス額5,000円入金額と同額(100%)
上限額:60,000円
獲得条件新規口座開設初回入金のみ
IS6FXのボーナス概要

出金条件がある口座開設ボーナスもある

IS6FX(アイエスシックスFX)では2021年に「10万口座達成記念キャンペーン」として新規口座開設で「50,000円」のボーナスキャンペーンを展開していました。

https://twitter.com/IS6FX_official/status/1367782080193568777?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1367782080193568777%7Ctwgr%5Ee38bbfe6ac8b9595440ef2709736a4edc99c8426%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnagoweb.co.jp%2Fkaigaifx%2Fis6fx5%2F
引用元:Twitter「@IS6FX_official

新規口座開設で「50,000円」は、他の海外FX業者の中でも最高クラスのボーナスですが、利益の出金には「15lot以上の取引を行う」という出金条件が設けられていました。

https://twitter.com/FX82362119/status/1370539663417516032?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1370539663417516032%7Ctwgr%5E4109cbfb694c88233525893b6f6e8dafdacd0c41%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fglobal-finance.co.jp%2Fkaigaifx%2Fis6fx-no-deposit-bonus%2F
引用元:Twitter「@FX82362119

IS6FXでは高額なボーナスキャンペーンを提供していますが、上記のように利益の出金に関して条件が設定されている場合があるので、しっかりと確認しておきましょう。

現在開催中の新規口座開設ボーナス(13,000円)では出金条件が2ロット以上の取引(ポジション保有時間10分以上)に大幅緩和されています。

入金方法と同一の出金方法で申請していない

IS6FX(アイエスシックスFX)では、入金方法と同一の出金方法で申請を行わないと出金拒否になります。

国内銀行送金で入金を行っている場合には、国内銀行送金で出金申請を行う必要があります。

スクロールできます
入金方法出金方法
クレジット/デビットカード国内銀行送金
国内銀行送金国内銀行送金
ビットコイン(BTC)ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)イーサリアム(ETH)
テザー(USDT)テザー(USDT)
ユーエスディーコイン(USDC)ユーエスディーコイン(USDC)
IS6FXの出金方法

ただし、クレジット/デビットカードで入金している場合は、出金方法を「国内銀行送金」で出金申請を行わなければいけません。

クレジット/デビットカードでの入金に対応している海外FX業者では、出金方法もクレジット/デビットカードが選択できますが、IS6FXは仕様が異なっているので注意しましょう。

取引口座と出金先の口座情報が間違っている

IS6FX(アイエスシックスFX)では、マネーロンダリング防止の観点から取引口座と出金先の口座情報が異なっていると出金拒否になります。

マネーロンダリングとは:犯罪などの不正な手口で得た資金を送金や口座への入金を繰り返して出所を不透明にする方法です

家族や友人・会社名義の口座を出金先に指定した場合や出金申請時の入力ミスなど、取引口座と異なった情報で申請を行った場合は出金拒否となるので注意しましょう。

アンチマネーロンダリングポリシー

アンチマネーロンダリングポリシーにより、ご登録のお名前と一致する銀行口座及びクレジットカードでご入金いただく必要があります。

引用元:IS6FX「出金」より

最低出金額を満たしていない

IS6FX(アイエスシックスFX)は、それぞれの出金方法ごとの最低出金額以上で出金申請を行わなければ出金拒否になります。

各出金方法の最低種金額は下記の通りです。

スクロールできます
出金方法最低出金額
国内銀行送金5,000円
ビットコイン(BTC)0.001BTC
イーサリアム(ETH)0.05ETH
テザー(USDT) 25USDT
ユーエスディーコイン(USDC)25USDC
IS6FXの最低出金額

国内銀行送金では最低種金額が「5,000円」に設定されており、月に2回以上の出金を行う際には2%または「4,500円」の出金手数料がかかるので、少額出金の際には注意しましょう。

出金手数料
  • 月1回まで無料
  • 2回目以降は出金額の2%(200,000円以下の出金は一律4,500円)

IS6FXで出金拒否になるケース

IS6FX(アイエスシックスFX)で出金拒否になるケースを5つ紹介します。

他の海外FX業者に比べ禁止事項が細かく明記されているので、必ずチェックしておいてください。

事前の連絡なしで10ロット以上の取引を行った

IS6FX(アイエスシックスFX)は、事前の連絡なしで「10ロット」以上の取引を行うと出金拒否になります。

禁止事項には「事前連絡なしの大きなロット数でのトレード」と記載されており、具体的なロット数に関しては「よくある質問」に明記されています。

Q.最大注文ロット、最大保有ポジション数はありますか?

A.スタンダード口座の1取引における最大注文数量は30ロットです。
マイクロ口座の最大注文数は100ロットになります。

※全口座タイプともポジション数は最大で30ポジションまでとなります。
また取引量が大きくなればなるほど、約定の方は難しくなる傾向にございます。単一、複数問わず10Lot以上のお取引(ポジション)を行う際は事前にお問い合わせまでご一報下さい。

引用元:IS6FX公式サイト「よくある質問(取引条件)」より一部抜粋

0ロット以上の取引を行うと利益の没収や出金拒否・口座凍結などのペナルティの対象となるので、注意しましょう。

1回のトレードで30~50ロットの取引が可能ですが、10ロット以上のトレードを行う際には事前にサポートデスクへ連絡をしておきましょう。

第三者と同じタイミングで入出金・トレードを繰り返す行為

IS6FXでは、第三者と同じタイミングで入出金やトレードを繰り返す行為が禁止されています。

通常は、他人と全く同じタイミングで取引や入出金を行うことは起こらない現象です。

しかし、近年では本来だと投資助言業の資格が必要になる取引の具体的なアドバイスを行うオンラインサロンがSNS上で数多く見受けられます。

オンラインサロンの講師の指示通りに取引を行って、共通のタイミングで入出金が行っていればIS6FXの規約違反となり出金拒否の対象となるでしょう。

IS6FXのサービス・システムの盲点をついた悪質取引

何らかの方法でIS6FXの提供するサービスやシステムの盲点をついた取引を行うと、悪質な行為として出金拒否のペナルティが科せられます。

例えば、システム上の不具合で特定の銘柄のレートにエラーが起こった際に乗じて利益を得ようとする行為が該当する悪質取引です。

また、IS6FXでは様々なボーナスキャンペーンを実施しているため、そのボーナスの盲点を見つけ、不正にボーナスを獲得する行為も禁止されています。

特定のタイミングのみを狙った取引

特定のタイミングのみを狙って取引を繰り返す行為をIS6FXでは禁止しています。

具体的に出金拒否のペナルティ対象となる「特定のタイミング」とは以下の通りです。

  • アメリカ雇用統計など経済指標の発表時
  • 政府や中央銀行の介入

IS6FXのガイドラインでは、経済指標の発表前後など相場が急激に変動するタイミングのいで取引を行うことを禁止取引としています。

基本的には、経済指標の発表結果を完全に予測できないこと、そして急騰・急落が起きやすいことから取引のリスク自体が高いためおすすめしません。

入金ボーナスを悪用した両建て

IS6FX(アイエスシックスFX)では、複数口座によるボーナスを利用した両建てを禁止しています。

一般的に、IS6FXを含めた多くの海外FX業者では、同一銘柄を対象にA口座で買い、B口座で売るといった複数口座間の両建てが禁止です。

入金ボーナスを悪用した両建て取引への措置について

当社では、複数の口座によるボーナスを利用した両建て取引行為を禁止させて頂いております(利用規約第12条9項12項)。ポジション保有中にボーナスを悪用した両建て取引と弊社が判断した場合は、直ちにポジションをクローズして頂く(強制決済)、又は該当取引無効の処置を取らせて頂く場合がございます。また取引決済後に判断した場合は、出金申請時に損失補填額(ゼロカットステムにて弊社が負担した金額)を差し引いた金額が出金額となります。

引用:IS6FX ガイドライン 「入金ボーナスを悪用した両建て取引への措置について

また、IS6FXでは入金ボーナスを用いて複数口座で両建てを行うことを禁止しているため、同一銘柄のみを対象としていません。

禁止行為の定義を踏まえると、IS6FXでは複数口座でロングとショートを同時に保有するのは避けるべきでしょう。

レイテンシーアービトラージ

レイテンシーアービトラージとは、瞬間的に起こるFX業者間のレートの差を狙って高速で取引を行う行為です。

IS6FX(アイエスシックスFX)では、レイテンシーアービトラージによる高頻度売買は、サーバーや流動性に負担をかけることから禁止しています。

レイテンシートレーディング(レイテンシーアービトラージ)は、非常に短い時間帯で決済が繰り返される取引にあたります。

この取引を行うことで大量のトランザクションが発生する事から、他のトレーダーの取引に大きく影響します。

当社ではレイテンシートレーディング(レイテンシーアービトラージ)に該当する取引を禁止行為とさせて頂きます。

引用:IS6FX ガイドライン 「レイテンシートレーディング(レイテンシーアービトラージ)の禁止」

技術的にレイテンシーアービトラージを個人トレーダーが行うのは敷居が低いため、基本的には気にする必要のない禁止行為です。

ただし、高頻度売買による過剰なシステム負荷が問題となるため、高頻度な取引が行われる可能性がある自動売買(EA)の使用などは控えましょう。

IS6FXの出金に関する注意点

IS6FX(アイエスシックスFX)の出金に関する注意点を3つ紹介します。

他の海外FX業者にはない仕様があるので、しっかりとチェックしておいてください。

それぞれ順番に解説していきます。

出金手数料が高額

IS6FX(アイエスシックスFX)は、月に2回以上の出金を行うと出金手数料がかかります。

https://twitter.com/hirokiti5/status/1037976451763453952?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1037976451763453952%7Ctwgr%5Ed58a412838d17e989b3a3df1b3fd149f1cbf850d%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Frunways.co.jp%2Fmedia%2F41054%2F
引用元:Twitter「@hirokiti5

最初の出金は無料ですが、2回目以降は出金額の2%または4,500円(200,000円以下の場合)が必要です。

スクロールできます
出金方法出金手数料最低出金額出金日数
国内銀行送金月1回まで無料
2回目以降は出金額の2%
(200,000円以下の出金は一律4,500円)
5,000円1~3営業日
ビットコイン(BTC)月1回まで無料
2回目以降は出金額の2%
(200,000円以下の出金は一律4,500円)
0.001BTC1~3営業日
イーサリアム(ETH)月1回まで無料
2回目以降は出金額の2%
(200,000円以下の出金は一律4,500円)
0.05ETH1~3営業日
テザー(USDT)月1回まで無料
2回目以降は出金額の2%
(200,000円以下の出金は一律4,500円)
 25USDT1~3営業日
ユーエスディーコイン(USDC)月1回まで無料
2回目以降は出金額の2%
(200,000円以下の出金は一律4,500円)
25USDC1~3営業日
IS6FXの出金手数料

多くの海外FX業者は出金手数料を無料に設定していますが、IS6FXでは手数料がかかるので、月に1度まとまった出金を行うようにしましょう。

入金後一度も取引が無い場合の出金も可能ですが、アンチマネーロンダリングの規定により出金手数料が一律4,500円かかります。

出金するとボーナスは全額消滅

IS6FX(アイエスシックスFX)は、ボーナスを受け取っている口座から出金を行うと、出金額に関係なくすべてのボーナスが消滅します。

スクロールできます
項目新規口座開設ボーナス入金ボーナス
開催期間常時開催常時開催
対象口座スタンダード口座・クリプト口座スタンダード口座・EX口座
ボーナス額5,000円入金額と同額(100%)
上限額:60,000円
獲得条件新規口座開設初回入金のみ
IS6FXのボーナス概要

現在IS6FXでは上記のボーナスキャンペーンを開催していますが、一度でも出金するとせっかく受け取ったボーナスが全額消滅するので、出金を行う際には注意しておきましょう。

出金先の銀行から確認の電話連絡が来る場合がある

IS6FX(アイエスシックスFX)で出金方法を「国内銀行送金」にした場合、指定先の銀行から確認の電話がかかってくることがあります。

Q.出金先口座に登録している銀行から電話がきました。どうしたらいいですか?

A.外貨送金の法規定に基づき銀行からお客様に対して、海外入金(非居住者区域からの入金)に関する確認のご連絡がある場合がございます。

IS6FXの決済管理会社からの入金であることを確認し、「投資のキャピタルゲインによる入金」である旨を銀行にお伝えください。

引用元:IS6FX公式サイト「よくある質問(出金)」より

これは、IS6FXの取引口座から国内口座への出金は「海外送金」に該当するため、外為法の対象となり連絡があるケーズがあります。

違法な行為ではないので、「FX取引による利益の出金」である旨を伝えれば問題なく出金可能です

外国為替及び外国貿易法(外為法)について

外為法は、対外取引の正常な発展、我が国や国際社会の平和・安全の維持などを目的に外国為替や外国貿易などの対外取引の管理や調整を行うための法律です。

引用元:経済産業省「外為法について」より一部抜粋

IS6FXで出金拒否になった場合の対処法

IS6FX(アイエスシックスFX)出金拒否になった場合の対処方法を3つ紹介します。

悪質な出金拒否を行う業者ではないので、トレーダー側の出金申請に不備がある場合が大半です。

それぞれ順番に解説していきます。

再度出金申請を行ってみる

IS6FX(アイエスシックスFX)で、出金拒否になるほとんどのケースが出金申請時の入力ミスによるものです。

特に「半角/全角」のスペルミスでも、なりすましやマネーロンダリング防止の観点から出金拒否となるので、出金申請時はしっかりと確認して再度出金申請を行ってみましょう。

また、IS6FXはクレジット/デビットカードで入金した場合の出金方法は「国内銀行送金」になるので、注意しましょう。

最大出金日数まで待ってみる

IS6FX(アイエスシックスFX)は、すべての出金方法で最大3営業日の出金日数がかかります。

スクロールできます
出金方法出金日数
国内銀行送金1~3営業日
ビットコイン(BTC)1~3営業日
イーサリアム(ETH)1~3営業日
テザー(USDT)1~3営業日
ユーエスディーコイン(USDC)1~3営業日
IS6FXの最大出日数

IS6FXは、金曜日に出金申請を行うと月曜日に着金するなど着金が早いと評判ですが、公式ホームページには最大3営業日と記載があるのでそれまで待ってみましょう。

https://twitter.com/moon0000kokyuu/status/1513458711972704262?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1513458711972704262%7Ctwgr%5E34a94bb78562a4f71ce2ad8e36f2be271a666811%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Frunways.co.jp%2Fmedia%2F41054%2F
引用元:Twitter「@moon0000kokyuu

サポートデスクに問い合わせてみる

再度出金申請・最大出金日数まで待ってみても出金が確認できない場合には、IS6FX(アイエスシックスFX)のサポートデスクに問い合わせを行ってみましょう。

取り合わせ方法対応時間
ライブチャット24時間対応
メールsupport@is6.com(24時間以内返信)
問い合わせフォーム24時間対応
よくある質問24時間対応
IS6FXの問い合わせ方法一覧

すべての問い合わせ方法が24時間対応ですが、すぐに問題を解決したい場合には「ライブチャット」がおすすめです。

IS6FXの出金拒否に関するよくある質問

IS6FX(アイエスシックスFX)の出金拒否に関するよくある質問を紹介します。

IS6FXで出金拒否はありますか?

いいえ、IS6FXでは出金拒否はありません。ただし、禁止事項に該当する取引を行うと出金拒否になるので注意しましょう。

IS6FXの出金方法を教えてください。

IS6FXの出金方法は下記の通りです。

  • 国内銀行送金
  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • テザー(USDT)
  • ユーエスディーコイン(USDC)
IS6FXの出金日数を教えてください。

IS6FXの各出金方法の出金に数は下記の通りです。

  • 国内銀行送金:1~3営業日
  • ビットコイン(BTC):1~3営業日
  • イーサリアム(ETH):1~3営業日
  • テザー(USDT):1~3営業日
  • ユーエスディーコイン(USDC):1~3営業日
IS6FXの出金に関するルールを教えてください。

はい、IS6FXの出金に関するルールは次の通りです。

  • 本人確認書類の提出が必須
  • クレジットカード・デビットカードへの出金は不可
  • ポジション保有中は出金できない
  • SWIFTコードがない銀行へは出金できない
  • ボーナスは出金できない
  • 出金条件がある口座開設ボーナスもある
IS6FXの出金手数料を教えてください。

はい、IS6FXでは月に1回までは出金手数料が無料ですが、2回目以降は出金額の2%または4,500円(200,000円以下の場合)かかります。

IS6FX は paypay銀行へ出金できますか?

いいえ、 paypay銀行はSWFTコードがないため、出金することはできません。

IS6FX は楽天銀行へ出金できますか?

はい、楽天銀行は海外送金に対応しているので、IS6FXから出金可能です。

IS6FX はソニー銀行へ出金できますか?

はい、ソニー銀行は海外送金に対応しているので、IS6FXから出金可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


目次
  1. IS6FX出金拒否はない信頼できるFX業者
    1. is6comの時に起きた出金トラブル
  2. IS6FXの信頼性と安全性
    1. 金融ライセンスは未取得で国際企業登録のみ
    2. 顧客の資金は分別管理
    3. 日本の金融庁から警告を受けている
  3. IS6FXの出金拒否に関するトレーダーの口コミ
    1. IS6FXで出金拒否されたトレーダーの口コミ
    2. IS6FXに出金拒否はないというトレーダーの口コミ
  4. IS6FXの出金に関する基本ルール
    1. 本人確認書類の提出が必須
    2. クレジットカード・デビットカードへの出金は不可
    3. ポジション保有中は出金できない
    4. SWIFTコードがない銀行へは出金できない
    5. ボーナスは出金できない
    6. 出金条件がある口座開設ボーナスもある
    7. 入金方法と同一の出金方法で申請していない
    8. 取引口座と出金先の口座情報が間違っている
    9. 最低出金額を満たしていない
  5. IS6FXで出金拒否になるケース
    1. 事前の連絡なしで10ロット以上の取引を行った
    2. 第三者と同じタイミングで入出金・トレードを繰り返す行為
    3. IS6FXのサービス・システムの盲点をついた悪質取引
    4. 特定のタイミングのみを狙った取引
    5. 入金ボーナスを悪用した両建て
    6. レイテンシーアービトラージ
  6. IS6FXの出金に関する注意点
    1. 出金手数料が高額
    2. 出金するとボーナスは全額消滅
    3. 出金先の銀行から確認の電話連絡が来る場合がある
  7. IS6FXで出金拒否になった場合の対処法
    1. 再度出金申請を行ってみる
    2. 最大出金日数まで待ってみる
    3. サポートデスクに問い合わせてみる
  8. IS6FXの出金拒否に関するよくある質問