Exnessのスワップポイントは、特定の条件を満たすことで適用される「優待スワップフリー」を特徴としています。
ほとんどの銘柄では、片方のポジションが0ポイントでもう一方がマイナスに設定されているか、両方がマイナスになっています。このため、スワップポイントを狙う取引には向いていませんが、スワップフリーを利用することでコストを削減できるため、スイングトレードや中長期の投資に向いているといえるでしょう。
この記事では、6種類の商品についてのスワップポイント一覧と、スワップフリーが適用される条件を含めた詳細を解説します。
- Exnessのスワップポイントは、ほとんどの銘柄で片方が0でもう一方がマイナス、あるいは両方がマイナスになっている
- ただし、マイナススワップが他社と比べて少ないため、マイナスのポジションも持ち越しやすい
- Exnessでは非イスラム向けのスワップフリーも条件付きで提供している
- 多くの海外FX業者同様に日本時間で木曜の午前7時(夏時間は午前6時)にスワップポイントが3倍になる
\レバレッジ無制限×超低スプレッド!/
Exnessって実際どうなの?という方は「Exness(エクスネス)の評判・口コミまとめ」の記事を参考にしてください。実際にExnessを使ってみた体験談や、トレーダーの生の声からわかる安全性や信頼性、メリット・デメリットをまとめています。
Exnessのスワップポイントの特徴
Exness(エクスネス)のスワップポイントの特徴を紹介します。
Exnessでは、プラスのスワップポイントを期待できない一方で、多くの銘柄がスワップフリーになるというメリットに注目してください。
非イスラム向けのスワップフリーも提供
スワップフリーとは、文字通りポジションを持ち越してもスワップポイントが発生しない制度です。
従来、スワップフリーは宗教上の理由から金利を受け取れないイスラム教徒向けに提供されていました。
スワップフリーステータス
引用元:Exness公式サイト>よくある質問>「スワップフリーステータス」より一部抜粋
スワップフリー ステータスは、アカウント全体、パーソナル エリア全体に適用されます。作成されたすべての取引アカウント とアカウント タイプは、 スワップフリー ステータスになります。このステータスでは、特定の商品はスワップフリーになります。イスラム諸国で取引するために登録されている場合は、
イスラム諸国向けの別のスワップフリー ステータスが適用されます。
しかし、Exnessでは非イスラム向けにも一定条件つきでスワップフリーを提供しており、ポジションの持ち越しコストを気にすることなく取引が可能です。
2種類のスワップフリーレベルがある
Exnessでは、スワップフリーレベルという制度があります。
スワップフリーレベルとは、スタンダードスワップフリーと優待スワップフリーの以下の2種類で構成されているスワップフリー制度です。
- スタンダードスワップフリー:特定の銘柄を対象に常時・全ユーザーが対象のスワップフリー
- 優待スワップフリー:スタンダードスワップフリーに加えて提供される一部のユーザーが対象のスワップリー
誰でも常にスワップフリーが自動的に適用されるのがスタンダードスワップフリーです。
さらに、特定の銘柄を対象にポジションの持ち越しが少ない方などを対象に、優待スワップフリーが提供されます。
2025年3月時点でのスタンダードスワップフリーは、仮想通貨CFD銘柄のみに適用されます。
株価指数CFDのマイナススワップが高い
Exnessでは、日経平均株価以外の株価指数CFDはマイナススワップがやや高めに設定されています。
実際にExnessと他の海外FX業者で日本と米国の主要株価指数のスワップポイントを比較すると以下の通りです。
海外FX業者 | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
Exness | 0 | 0 |
AXIORY | -0.3 | -0.2 |
BigBoss | -8.92 | -2.55 |
FXGT | -3.39 | -2.91 |
IronFX | -3.97 | -3.99 |
IS6FX | -3.64 | -3.23 |
SwiftTrader | -2.06 | -1.97 |
ThreeTrader | -2.03 | -1.88 |
TitanFX | -20.8 | -11.24 |
VantageTrading | -3.1322 | -1.8699 |
XMTrading | -2.03 | -1.36 |
Exnessでは、日経平均株価をのぞく株価指数CFDのマイナススワップがやや高めに設定されています。
日経平均株価だけはスワップフリーとなりますが、その他すべての銘柄で買いスワップがマイナス、売りスワップが0ポイントです。
\レバレッジ無制限×超低スプレッド!/
Exnessの優待スワップフリーの概要
Exness(エクスネス)の優待スワップフリーの概要を紹介します。
それぞれ順番に解説してきます。
優待スワップフリーの適用条件
Exnessで口座を開設すると、初期設定として優待スワップフリーが適用されます。
スキャルピングやデイトレードを行わず、スイングトレードを主に行う場合、スタンダードスワップフリーに変更される可能性が高まります。
優待スワップフリーを維持する具体的な条件は公表されていません。Exnessは取引行動をアルゴリズムを用いて分析していると公式に発表しています。
非公表ですが、優待スワップフリーを維持するには、翌日までポジションを持ち越す注文をできる限り減らすことがポイントになります。
優待スワップフリーの対象銘柄
優待スワップフリーの対象銘柄は以下の通りです。
商品 | 銘柄 |
---|---|
メジャー通貨ペア | AUDUSD、EURUSD、GBPUSD、NZDUSD、USDCAD、USDCHF、USDJPY |
マイナー通貨ペア | AUDNZD、EURCHF、GBPJPY、AUDCHF、AUDJPY、EURAUD、EURCAD、EURGBP、EURJPY、EURNZD、GBPCHF、GBPNZD、NZDJPY、NZDCAD、USDTHB |
貴金属 | XAUUSD |
エネルギー | USOIL |
仮想通貨 | 全銘柄 |
株価指数 | 全銘柄 |
株式 | 対象なし |
また、優待スワップフリーは各取引口座に適用されます。対象となった口座で取引する際に上記の銘柄がスワップフリーとなります。
スワップフリーレベルの確認方法
取引に使用している口座がスタンダードスワップフリーか優待スワップフリーかを知るには、パーソナルエリアで確認できます。「設定(①)」をクリックした後に「取引条件(②)」を選択することで、スワップフリーレベルが表示されます。

\レバレッジ無制限×超低スプレッド!/
Exnessのスワップポイントを競合業者と比較
Exness(エクスネス)のスワップポイントを他の海外FX業者と比較します。
2銘柄のみの比較ではありますが、片方のポジションが0ポイントであり、マイナススワップが低く設定されている特徴は、株価指数CFDを除く全ての商品に共通しています。
さらに、業界最大手のXMTradingとExnessが取り扱う全商品の主要銘柄のスワップポイントを比較することで、上記の特徴を再確認します。
USDJPY(ドル円)の比較
2025年3月21日現在、主要な海外FX業者のUSDJPYにおけるスワップポイントは以下の通りです。
海外FX業者 | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
Exness | 0 | -19.3 |
AXIORY | 6.4485 | -18.87 |
BigBoss | 11.02 | -29 |
FXGT | 4.31 | -29.58 |
IronFX | 8.76 | -29.95 |
IS6FX | 4.96 | -38 |
SwiftTrader | 16.38 | -30.61 |
ThreeTrader | 7.23 | -21.01 |
TitanFX | 7.51 | -19.9 |
VantageTrading | 5.49 | -19.83 |
XMTrading | 3.93 | -28.77 |
ロングスワップでは、SwiftTraderとBigBossが高いポイントを提供しています。米国と日本の金利差を反映している主要業者の中で、Exnessの0ポイントはデメリットになります。
ショートスワップでは、AXORYに次ぐ2番目に低いポイントを提供しています。
ドル円のスワップポイントに見られるExnessの特徴は、他の通貨ペアでも同様です。片方のポジションが0ポイントで、もう一方がマイナスとなりますが、これは業界平均よりも低めに設定されています。
プラスのスワップポイントを期待できませんが、短期取引で有利な条件を提供しています。詳細は「Exnessのドル円スプレッドや必要証拠金、トレード手法まとめ」を参考にしてみてください。
XAUUSD(ゴールド)の比較
2025年3月21日現在、主要な海外FX業者のXAUUSDにおけるスワップポイントは以下の通りです。
海外FX業者 | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
Exness | -376.1 | 0 |
AXIORY | -47.26 | 11.1437 |
BigBoss | -30.5 | 19 |
FXGT | -18.59 | -5.31 |
IronFX | -16 | 11.2 |
IS6FX | -38.84 | 8.78 |
SwiftTrader | -45.92 | 24.4 |
ThreeTrader | -29.02 | 12.01 |
TitanFX | -38.93 | 11.72 |
VantageTrading | -38.01 | 18 |
XMTrading | -43.07 | 18.17 |
Exnessはのロングスワップは、-376.1ポイントと業界でもダントツのマイナススワップで、長期保有には向いていません。
また、ショートスワップでは、多くの海外FX業者でプラススワップになるのに対して、Exnessは0ポイントとなっており、スワップポイントによる利益が見込めない状況です。
ゴールドに優待スワップフリーが適用されない場合でも、Exnessでは有利な取引条件を利用できます。詳細は「Exnessのゴールド取引」をご覧ください。
XMTradingとの比較
最後に、業界最大手のXMTradingと各商品の主要銘柄のスワップポイントを比較して、Exnessの特徴を再確認しましょう。Exnessではプラスのスワップポイントは付かないものの、マイナス分は低めに設定されています。
銘柄 | Exness ロングスワップ | XMTrading ロングスワップ |
---|---|---|
USDJPY (米ドル/日本円) | 0 | 3.93 |
EURUSD (ユーロ/米ドル) | -7.3 | -8.78 |
GBPUSD (ポンド/米ドル) | -1.1 | -3.44 |
XAUUSD (ゴールド米ドル) | -376.1 | -43.07 |
USOIL (ブレンド原油) | 0 | 0.94 |
BTCUSD (ビットコイン/米ドル) | -1823.3 | -5805.3 |
ETHUSD (イーサリアム/米ドル) | -44.1 | -132.46 |
US500 (S&P500) | -113.2 | -0.98 |
JP225 (日経平均225) | 0 | -2.03 |
特筆すべき点は、プラススワップでの利益が見込めない反面、マイナススワップも抑えられています。
ここまでの比較をまとめると、Exnessはスワップポイントを目的とした投資には向いていないかもしれませんが、通貨ペアとゴールドに適用される優待スワップフリーも考慮に入れると、価格差を狙うトレーダーにとってのメリットは大きいです。
\レバレッジ無制限×超低スプレッド!/
Exnessのスワップポイント一覧
Exness(エクスネス)で取引できる通貨ペアと5つのCFD商品のスワップポイントを紹介します。
メジャー通貨ペアのスワップポイント
Exnessのメジャー通貨ペアのスワップポイントは以下の通りです。表の数値は2025年3月時点の公式データとなります。
銘柄 | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
AUDUSD 豪ドル/米ドル | -1.7 | -0.4 |
EURUSD ユーロ/米ドル | -7.3 | 0 |
GBPUSD ポンド/米ドル | -1.1 | -1.7 |
NZDUSD NZドル/米ドル | -2.1 | -0.8 |
USDCAD 米ドル/カナダドル | 0 | -8.8 |
USDCHF 米ドル/スイスフラン | 0 | -12.7 |
USDJPY 米ドル/日本円 | 0 | -19.3 |
DXY(*1) 米ドルインデックス | -3.1 | -9.4 |
(*1)DXYは、日本円・ユーロ・英ポンド・スイスフラン・カナダドル・スウェーデンクローネに対する米ドルの価値を指数化したものです。
Exnessの公式サイトでは、取引量の多いドルストレートと米ドルインデックスのみをメジャー通貨ペアとして分類しています。
ドル円のロングスワップが0ポイントであること、およびドルストレートの全てにプラスのスワップポイントが付与されないことが特徴です。
また、AUDUSDやGBPUSD・NZDUSDでは両ポジションがマイナススワップですが、各国の政策金利に大きな差がない場合、プラスのスワップポイントが発生しないのは海外FXで一般的です。
マイナー通貨ペアのスワップポイント
Exnessのマイナー通貨ペアのスワップポイントは以下の通りです。表の数値は2025年3月時点の公式データとなります。
銘柄 | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
AUDCAD 豪ドル/カナダドル | -1.9 | -8.2 |
AUDCHF 豪ドル/スイスフラン | 0 | -8.6 |
AUDJPY 豪ドル/日本円 | 0 | -13.8 |
AUDNZD 豪ドル/NZドル | -2 | -4.2 |
CADCHF カナダドル/スイスフラン | 0 | -7.8 |
CADJPY カナダドル/日本円 | -5.5 | -8.3 |
CHFJPY スイスフラン/日本円 | -4.3 | -1.3 |
EURAUD ユーロ/豪ドル | -13.7 | 0 |
EURCAD ユーロ/カナダドル | -6.1 | -4.7 |
EURCHF ユーロ/スイスフラン | 0 | -7.7 |
EURGBP ユーロ/ポンド | -7.6 | 0 |
EURJPY ユーロ/日本円 | 0 | -14 |
EURNZD ユーロ/NZドル | -15 | -4.1 |
GBPAUD ポンド/豪ドル | -0.7 | -6.2 |
GBPCAD ポンド/カナダドル | 0 | -14.5 |
GBPCHF ポンド/スイスフラン | 0 | -15.9 |
GBPJPY ポンド/日本円 | 0 | -25.5 |
GBPNZD ポンド/NZドル | -2.4 | -13.9 |
HKDJPY 香港ドル/日本円 | 0 | -2.2 |
NZDCAD NZドル/カナダドル | -2.3 | -6.5 |
NZDCHF NZドル/スイスフラン | 0 | -9.4 |
NZDJPY NZドル/日本円 | 0 | -10.6 |
USDCNH 米ドル/人民元 | -6.7 | -101.4 |
USDHKD 米ドル/香港ドル | -0.6 | -40.1 |
USDTHB 米ドル/タイバーツ | -50.6 | -130.3 |
マイナー通貨ペアには、クロス円や資源国通貨である豪ドル・カナダドル・NZドルの通貨ペアが多く含まれています。各国間の金利差があっても、プラスのスワップポイントが発生する銘柄はありません。
ただし、マイナスのスワップポイントが低い傾向にあるため、マイナー通貨ペアの取引コストの軽減につながります。
エキゾチック通貨ペアのスワップポイント
Exnessのエキゾチック通貨ペアのスワップポイントは以下の通りです。表の数値は2025年3月時点の公式データとなります。
銘柄 | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
AUDDKK 豪ドル/デンマーククローネ | -11.2 | -48.5 |
AUDMXN 豪ドル/メキシコペソ | -363.8 | 0 |
AUDNOK 豪ドル/ノルウェークローナ | -74.6 | -63.4 |
AUDPLN 豪ドル/ポーランドズロチ | -42.4 | 0 |
AUDSEK 豪ドル/スウェーデンクローナ | 0 | -63.6 |
AUDSGD 豪ドル/シンガポールドル | 0 | -6.1 |
AUDTRY 豪ドル/トルコリラ | -1441.04 | -192.82 |
AUDZAR 豪ドル/南アフリカランド | -278.9 | 0 |
CADMXN カナダドル/メキシコペソ | -443.9 | 0 |
CADNOK カナダドル/ノルウェークローナ | -172.4 | -45.8 |
CADPLN カナダドル/ポーランドズロチ | -42.4 | 0 |
CHFTRY スイスフラン/トルコリラ | -1552.58 | -240.68 |
CHFDKK スイスフラン/デンマーククローネ | -73.3 | 0 |
CHFMXN スイスフラン/メキシコペソ | -727.6 | 0 |
CHFNOK スイスフラン/ノルウェークローナ | -287.7 | -18.1 |
CHFPLN スイスフラン/ポーランドズロチ | -84.7 | 0 |
CHFSEK スイスフラン/スウェーデンクローナ | -94.3 | 0 |
CHFSGD スイスフラン/シンガポールドル | -31.7 | -12.8 |
CHFTRY スイスフラン/トルコリラ | -3280.49 | -347.04 |
CHFZAR スイスフラン/南アフリカランド | -938.9 | 0 |
DKKJPY デンマーククローネ/日本円 | 0 | -8 |
DKKPLN デンマーククローネ/ポーランドズロチ | -42.4 | 0 |
DKKSGD デンマーククローネ/シンガポールドル | -0.9 | -0.6 |
DKKZAR デンマーククローネ/南アフリカランド | -97.2 | 0 |
EURDKK ユーロ/デンマーククローネ | -7 | -10.2 |
EURHKD ユーロ/香港ドル | -84.8 | -18 |
EURMXN ユーロ/メキシコペソ | -572.4 | 0 |
EURNOK ユーロ/ノルウェークローナ | -74.2 | 0 |
EURPLN ユーロ/ポーランドズロチ | -49.9 | 0 |
EURSEK ユーロ/スウェーデンクローナ | -5 | -20 |
EURSGD ユーロ/シンガポールドル | -3.4 | -2.5 |
EURTRY(*1) ユーロ/トルコリラ | -3012.27 | -578.99 |
EURZAR ユーロ/南アフリカランド | -384.9 | 0 |
GBPDKK ポンド/デンマーククローネ | 0 | -71.2 |
GBPILS ポンド/新シェケル | 0 | -22.8 |
GBPMXN ポンド/メキシコペソ | -517.8 | 0 |
GBPNOK ポンド/ノルウェークローナ | -131.3 | -161.2 |
GBPPLN ポンド/ポーランドズロチ | -42.4 | 0 |
GBPSEK ポンド/スウェーデンクローナ | 0 | -153 |
GBPSGD ポンド/シンガポールドル | 0 | -14.9 |
GBPTRY ポンド/トルコリラ | -3235.21 | -728.42 |
GBPZAR ポンド/南アフリカランド | -278.9 | 0 |
HKDJPY 香港ドル/日本円 | 0 | -2.2 |
MXNJPY メキシコペソ/日本円 | 0 | -271.6 |
NOKDKK ノルウェークローナ/デンマーククローネ | 0 | -36.7 |
NOKJPY ノルウェークローナ/日本円 | 0 | -5.2 |
NOKSEK ノルウェークローナ/スウェーデンクローナ | -0.2 | -11.4 |
NZDDKK NZドル/デンマーククローネ | -11.1 | -38.7 |
NZDMXN NZドル/メキシコぺソ | -385.4 | 0 |
NZDNOK NZドル/ノルウェークローナ | -106.5 | -84.8 |
NZDPLNNZドル/ポーランドズロチ | -23.3 | -1.2 |
NZDSEK NZドル/スウェーデンクローナ | -6.6 | -47.9 |
NZDSGD NZドル/シンガポールドル | -6.6 | -47.9 |
NZDTRY NZドル/トルコリラ | -1237.22 | -206.92 |
NZDZAR NZドル/南アフリカランド | -278.9 | 0 |
PLNDKK ポーランドズロチ/デンマーククローネ | 0 | -75.4 |
PLNJPY ポーランドズロチ/日本円 | 0 | -164.9 |
PLNSEK ポーランドズロチ/スウェーデンクローナ | 0 | -47.1 |
SEKDKK スウェーデンクローナ/デンマーククローネ | -1.2 | -0.9 |
SEKJPY スウェーデンクローナ/日本円 | 0 | -6.9 |
SGDHKD シンガポールドル/香港ドル | -27.8 | -10.6 |
SGDJPY シンガポールドル/日本円 | 0 | -10.5 |
TRYDKK トルコリラ/デンマーククローネ | -0.2 | -2.06 |
TRYJPY(*1) トルコリラ/日本円 | -0.67 | -4.79 |
USDDKK 米ドル/デンマーククローネ | 0 | -46.6 |
USDILS 米ドル/新シェケル | 0 | -14.8 |
USDMXN 米ドル/メキシコペソ | -366.8 | 0 |
USDNOK 米ドル/ノルウェークローナ | -18.3 | -13.3 |
USDPLN 米ドル/ポーランドズロチ | -42.4 | 0 |
USDSEK 米ドル/スウェーデンクローナ | 0 | -76.7 |
USDSGD 米ドル/シンガポールドル | 0 | -10.6 |
USDTRY(*1) 米ドル/トルコリラ | -1992.52 | -327.51 |
USDZAR 米ドル/南アフリカランド | -278.9 | 0 |
ZARJPY 南アフリカランド/日本円 | -0.2 | -5 |
(*1)トルコリラの通貨ペアは公式サイトに掲載されていないため、MT4/MT5から取得したデータを表示しています。
トルコリラ・メキシコペソ・南アフリカランドの通貨ペアはエキゾチック通貨ペアに分類されます。
これら3通貨を含む全てのエキゾチック通貨ペアの中で、プラスのスワップポイントが付与される銘柄はありません。
ただし、マイナスのスワップポイントが低めに設定されていることと、片方のポジションが0ポイントである銘柄が多いため、他社と比べて長期保有時のコストを低く抑えやすくなります。
貴金属CFDのスワップポイント
Exnessの貴金属CFDのスワップポイントは以下の通りです。表の数値は2024年12月時点の公式データとなります。
銘柄 | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
XAGAUD シルバー/豪ドル | -1.0 | -0.8 |
XAGEUR シルバー/ユーロ | 0 | -1.7 |
XAGGBP シルバー/ポンド | -0.8 | 0 |
XAGUSD シルバー/米ドル | -0.8 | 0 |
XAUAUD ゴールド/豪ドル | -196.7 | 0 |
XAUEUR ゴールド/ユーロ | -196.7 | 0 |
XAUGBP ゴールド/ポンド | -292.6 | 0 |
XAUUSD ゴールド/米ドル | -376.1 | 0 |
XALUSD アルミニウム/米ドル | -12.5 | 0 |
XCUUSD 銅/米ドル | 0 | -1.8 |
XNIUSD ニッケル/米ドル | -492.7 | -296.6 |
XPBUSD 鉛/米ドル | -2.98 | 0 |
XPDUSD パラジウム/米ドル | -11.0 | 0 |
XPTUSD プラチナ/米ドル | 0 | -14.6 |
XZNUSD 亜鉛/米ドル | -77.3 | -44.6 |
2025年も世界的なインフレが継続する中、長期上昇トレンドにあるゴールドとシルバーのロングスワップがマイナスであることはデメリットです。
しかし、米ドル建てのゴールド(XAUUSD)は優待スワップフリーの対象銘柄で、取引量が多い場合にはスワップフリーが適用されることを押さえておきましょう。
たとえゴールドに優待スワップフリーが適用されなくても、Exnessでは有利な取引条件を利用できます。詳細は「Exnessのゴールド取引」をご覧ください。
エネルギーCFDのスワップポイント
ExnessのエネルギーCFDのスワップポイントは以下の通りです。表の数値は2025年3月時点の公式データとなります。
銘柄 | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
UKOIL ブレンド原油 | 0 | -22.7 |
USOIL 原油 | 0 | -10.1 |
XNGUSD 天然ガス/米ドル | -30 | 0 |
他の海外FX業者と比較して、UKOILとUSOILのショートスワップのマイナスは比較的低いですが、XNGUSDのロングスワップのマイナスが大きい点に留意してください。
仮想通貨CFDのスワップポイント
2025年3月時点でスワップポイントが発生するCFD銘柄は以下の通りです。
銘柄 | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
BTCAUD (ビットコイン/豪ドル) | -284.4 | -278.5 |
BTCCNH (ビットコイン/オフショア中国人民元) | -1298.7 | -2715.1 |
BTCJPY (ビットコイン/日本円) | -2734.3 | -6210.7 |
BTCTHB (ビットコイン/タイバーツ) | -604.2 | -1263.2 |
BTCUSD (ビットコイン/米ドル) | -1823.3 | 0 |
BTCXAG (ビットコイン/シルバー) | -543.6 | -414.6 |
BTCXAU (ビットコイン/ゴールド) | -601.2 | -1365.6 |
BTCZAR (ビットコイン/南アフリカ・ランド) | -331 | -252.5 |
ETHUSD (イーサリアム/米ドル) | -44.1 | 0 |
海外FXの仮想通貨CFDでは、スワップポイントが発生しない場合でも、一定時間が経過すると手数料が発生するという、他の商品には見られない手数料を徴収する業者も存在します。
Exnessのスタンダード口座やプロ口座を利用すると、スワップフリーかつ取引手数料がかからない透明な料金体系で取引できるメリットがあります。
Exnessには仮想通貨の短期トレードで有利な条件が揃っています。スワップポイント目的でない場合、「Exnessの仮想通貨・ビットコインFXは有利?」を参考にしてみてください。
株価指数CFDのスワップポイント
Exnessの株価指数CFDのスワップポイントは以下の通りです。表の数値は2025年3月時点の公式データとなります。
銘柄 | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
AUS200 (Australia S&P ASX 200) | 0 | -188 |
DE30 (Germany 30) | -40.8 | 0 |
FR40 (France 40) | -89.1 | 0 |
HK50 (Hong Kong 50) | -42 | 0 |
JP225 (Japan 225) | 0 | 0 |
STOXX50 (EU Stocks 50) | 0 | -84.9 |
UK100 (UK 100) | -117.8 | 0 |
US30 (US Wall Street Index 30) | -80.5 | 0 |
US500 (US SPX 500) | -113.2 | 0 |
USTEC (US Tech 100) | -414.6 | 0 |
株価指数CFDでは、他の主要業者と比較するとロングスワップのマイナスが大きい点に注意してください。
一方、ショートスワップがマイナスであるため、2025年3月時点で株価指数が割高と考えられる場合、段階的にショートポジションを構築する戦略ではコストを抑えることが可能です。
注目点は、JP225(日経225)がスワップフリーであることです。長期上昇トレンドに入っているため、価格の大きな調整時には押し目買いが入りやすく、スイングトレードや長期保有での買いポジションが有利になる状況が続いています。
株式CFDのスワップポイント
Exnessでは、2025年3月時点で米国市場に上場する企業を中心に、93銘柄の株式CFDを取り扱っています。一例として、時価総額上位10社のスワップポイントを以下に示します。
銘柄 | ロングスワップ | ショートスワップ |
---|---|---|
AAPL アップル | -3.7 | -3.1 |
NVIDIA エヌビディア | -2 | -3.1 |
MSFT マイクロソフト | -6.6 | -6.8 |
AMAZON アマゾン | -3.3 | -2.7 |
GOOG アルファベット | -2.8 | -2.3 |
META メタ | -9.9 | -8.2 |
TSLA テスラ | -4 | -3.3 |
AVGO ブロードコム | -3.3 | -16.5 |
LLY イーライ・リリー | -14.3 | -11.8 |
WMT ウォルマート | -1.5 | -4.1 |
株式CFDでは、個別銘柄ごとに細かくスワップポイントが設定されています。
すべての銘柄が両ポジションでマイナススワップが発生するので、注意が必要です。
Exnessに限らず、海外FXでは長期保有に適したCFD銘柄でマイナススワップになることがあります。
しかし、CFD取引の最大のメリットは、少ない資金で大きな取引が可能なレバレッジ効果にあります。「ExnessでのCFD取引」も参考にしていただき、Exnessが提供する優れたレバレッジ環境をぜひご活用ください。
Exnessのスワップポイントの付与時間
Exness(エクスネス)のスワップポイントの付与時間や3倍のスワップポイントが付与される曜日を紹介します。
付与時間は午前7時
Exnessのスワップポイントは、日本時間の午前7時のロールオーバー時に発生し、月曜から金曜の午前7時に口座に付与されます。
マイナススワップの銘柄を保有している場合、ロールオーバー前に決済すれば損失が発生しません。
木曜日はスワップ3倍デー
スワップ3倍デーとは、土曜と日曜にスワップポイントが付与されないため、これら2日分を加算して、3日分のスワップポイント(通称:トリプルスワップ)が受け取れる曜日のことです。
Exnessでは、土曜と日曜の2日分のスワップポイントが水曜日に加算されるため、日本時間では木曜の午前7時(夏時間は午前6時)にスワップポイントが3倍になります。
曜日 | 付与数 | 付与時間 |
---|---|---|
月曜 | 1日分 | 火曜7時 |
火曜 | 1日分 | 水曜7時 |
水曜 | 3日分 | 木曜7時 |
木曜 | 1日分 | 金曜7時 |
金曜 | 1日分 | 月曜7時 |
土曜 | なし | – |
日曜 | なし | – |
なお、エネルギーCFD「UKOIL」「USOIL」「XNGUSD」は金曜に3日分のスワップポイントが適用されるため、金曜から翌週月曜へのロールオーバー時に付与されます。
\レバレッジ無制限×超低スプレッド!/
Exnessのスワップポイントの確認方法
Exness(エクスネス)のスワップポイントの確認方法をプラットフォーム別に紹介します。
MT4/MT5での確認手順
MT4/MT5でスワップポイントを確認するには、「気配値表示」から対象となる銘柄を右クリックして「仕様」を選択します。

銘柄の詳細情報が表示され、その中で買いスワップ(ロングスワップ)と売りスワップ(ショートスワップ)を確認できます。

Exnessトレードアプリでの確認手順
公式スマホアプリのExnessトレードアプリでスワップポイントを確認するには、画面下の「取引」をタップし、対象の銘柄を選択して「仕様」をタップします。
銘柄の詳細情報が表示され、その中で買いスワップ(ロングスワップ)と売りスワップ(ショートスワップ)を確認できます。
Exnessのスワップポイントの計算方法
Exness(エクスネス)で取引した際、その取引量に応じて受け取れるスワップポイントを日本円に計算する方法を解説します。
スワップポイントの単位は、常に通貨ペアの右側の通貨(以下「決済通貨」と呼ぶ)に換算されます。例えば、EUR/USD(ユーロドル)であれば、USD(米ドル)が決済通貨です。
まずは1日あたり受け取れるスワップポイントについて、取引量に応じた計算式を解説します。続いて、ポイント単位から日本円に換算する方法も解説します。
1日あたりのスワップポイントの計算式
まずは、Exnessで取引量に応じて付与される1日あたりのスワップポイントを計算します。
1日あたりのスワップポイント = 契約サイズ × 少数桁 × ロット数 × スワップポイント(各社設定値)
契約サイズとは、1ロットあたりの取引量のことで、コントラクトサイズとも呼ばれます。海外FXの通貨ペアでは、1ロットあたり10万通貨が基本です。
少数桁とは、表示された為替レートの小数点以下の桁数です。1.10000と表示されるユーロドルの場合は、5桁表記で「0.00001」となります。また、150.000と表示されるドル円の場合は3桁表記で「0.001」となります。
日本円に換算する方法
上記の計算式を用いて、Exnessのユーロドルのスワップポイントを計算しましょう。例えば、ユーロドルの売りスワップが-5ポイントのときに1ロットを売った場合のスワップポイントは以下の通りです。
1日あたりのユーロドルのスワップポイント = 100,000通貨 × 0.00001 × 1ロット × -5ポイント = -5ドル/日
決済通貨が米ドル(USD)なので、ドル円(USD/JPY)を掛け算することで日本円に換算できます。ドル円が150円であれば、ユーロドルのスワップポイントは750円(-5ドル × 150円)の支払いコストとしてJPY(日本円)に換算されます。
米ドル以外の決済通貨でも同様の考え方で計算できるので、応用してみてください。
投資計算機(投資カリキュレーター)の使い方
Exnessの公式サイトでは投資計算機(投資カリキュレーター)を使用してスワップポイントから各種決済通貨に換算できます。ユーロドルを例にして投資計算機の使い方を説明します。
①~⑤を指定・入力した後に「計算」をクリックすることで、1日あたりの「スワップショート」と「スワップロング」が算出されます。

手順 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
① | 口座タイプ | 取引で利用する口座タイプ |
② | 口座通貨 | スワップポイントを指定した通貨に換算 |
③ | 金融商品 | スワップポイントを受け取る銘柄 |
④ | ロット(*1) | 保有するロット数 |
⑤ | レバレッジ(*2) | 設定中の最大レバレッジ |
(*1)Exnessの1ロットは10万通貨です。
(*2)スワップポイントの計算には関係ありません。
EURUSDを1ロット保有することで、1日あたり866.70円が含み損として計上されます。
\レバレッジ無制限×超低スプレッド!/
Exnessのスワップポイントに関するよくある質問
Exness(エクスネス)のスワップポイントに関するよくある質問を紹介します。
- Exnessのスワップポイントはどこで確認できますか?
-
Exnessのスワップポイントは、MT4/5・Exness公式アプリ・Exness公式サイトから確認できます。ただし、
公式サイトでは、多くの銘柄のスワップポイントが10分の1の数値で表示されています。正確な情報を確認するには、「スワップポイントの確認方法」を参考にしてください。 - Exnessのスワップポイントが3倍になる日はいつですか?
-
Exnessでスワップポイントが3倍になる日は、日本時間では木曜日の午前7時(夏時間では午前6時)です。
- Exnessにスワップカレンダーはありますか?
-
いいえ、Exnessにはスワップカレンダーはありません。また、過去に付与されたスワップポイントの履歴も公式サイトからは発表されていません。
- Exnessではスワップフリーで取引できますか?
-
はい、Exnessでは主要銘柄の一部やアルトコインをスワップフリーで取引できます。また、優待スワップフリーにより、一定条件を満たすことでスワップフリーになる銘柄が拡大されます。
- Exnessのスワップポイントは両建てでも付与されますか?
-
はい、Exnessのスワップポイントは両建てでも付与されます。ただし、同一銘柄の両建てではマイナス分が大きくなる点に注意してください。
- Exnessのスワップポイントだけを出金できますか?
-
いいえ、Exnessのスワップポイントだけを出金することはできません。スワップポイントはポジションの含み損益に計上されるため、ポジションを決済して利益を確定させた後に口座残高から出金できます。
\レバレッジ無制限×超低スプレッド!/
コメント