Exness(エクスネス)は、無制限レバレッジで人気の海外FX業者です。
無制限レバレッジでは、チャンスの相場で上手くロットを張ることで、少額資金でも大きく稼げる魅力があります。
ハイレバレッジの性質上、ポジション保有期間の短いスキャルピングと相性が良いものの、SNS上では「Exnessのスプレッドが広い、極端にスプレッドが広がるタイミングがある」といった話題が多くみられました。
本記事では、Exnessでスプレッドが広がるタイミングをテーマに口コミから実際のスプレッドの狭さまで徹底解説をお届けします。
\レバレッジ無制限×超低スプレッド!/
Exnessのスプレッドが広がる時間帯・タイミング
結論からお伝えすると、Exness(エクスネス)では以下のタイミングでスプレッドが広がりやすくなります。
これらの時間帯・タイミングは、いずれも一般的にどのFX業者でもスプレッドが広がるものですが、Exnessの場合は極端に広がりやすいです。
市場のボラティリティが拡大したタイミング
市場のボラティリティが拡大したタイミングでは、Exnessを含む多くのFX業者ではスプレッドを拡大します。
ボラティリティとスプレッドが拡大する理由は、FX業者へ流動性を提供するLP(Liquidity Provider:流動性プロバイダー)からの価格提示の幅が広がりやすいことや、FX業者が自社のリスク管理として意図的にスプレッドを広くすることがあるからです。
例えば、長期にわたって続いていた下降トレンドから、力強く高値を更新した場合や年初来の高値を更新するといった相場の展開的にも注文が急増しやすい場面でボラティリティとスプレッドの拡大は起きやすいです。
経済指標・要人発言の発表がある時間帯
重要な経済指標・要人発言の発表がある時間帯では、スプレッドが瞬間的に大きく広がりやすくなります。
注目度の高い経済指標・要人発言が発表されると、その結果を受けて、市場参加者の様々な思惑が重なる形でボラティリティが拡大すると同時にスプレッドも広がる場合が多いです。
例えば、米国の雇用統計や各国の政策金利の発表時刻はスプレッドの広がる時間帯として知られています。
突発的なニュース・経済イベントが発生したタイミング
紛争など地政学的リスクや自然災害など、予測できないニュースやイベントの突発的な発生は、市場の急変動が起きやすくなります。
このように市場が不安定な状況では、流動性プロバイダーが提示するスプレッドが広がりやすくなり、FX業者も自社の損失を避けるため上乗せのスプレッド(マークアップ)を大きくせざるを得ません。
特にExnessのように高いレバレッジを取り扱う業者では、顧客の自己資金に対して自社が多くの割合をリスクとして負担することになります。
スプレッドを拡大する形で、自社の損失をカバーしなければ、父さんのリスクもあるため、他社よりもスプレッドが広がりやすいでしょう。
開場・閉場の時間帯
市場の開場・閉場の時間帯では、取引量が少なくなり、流動性が下がります。特に日本時間で午前7時にかけての早朝の時間帯は流動性が下がりやすいです。
このように流動性の低い市場に対して、大口取引の決済が行われると流動性の高い状況に比べて、瞬間的に急騰急落も起きやすく、スプレッドも同時に拡大します。
スプレッドの拡大をExnessで極力抑えるなら、流動性の高い三大市場(東京・ロンドン・NY)の日中から深夜1時までの時間帯で経済指標の発表タイミングを避けて取引しましょう。
Exnessのスプレッド拡大に関する口コミ
ここでは、Exness(エクスネス)のスプレッドに関する口コミをSNSから調査し、いくつかピックアップしてご紹介します。
Exnessでスプレッドが拡大していると話題が多かったのは、2024年5月頃です。
実際の相場を振り返ってみると、日銀による為替介入があり、クロス円を中心にボラティリティが高まっている期間でした。
ボラティリティの拡大と為替介入を警戒する市場の動きから、Exnessのスプレッドは大きく拡大しています。
こちらの口コミでは、年初のExnessのスプレッドが広いといった内容が投稿されています。
年末年始は、主要な取引所の休場、また休場明けも多く、流動性が極端に落ち込みやすい時期です。
同時期のスプレッドは投稿されていた画像を見ると、かなり広がっていることが分かります。
\レバレッジ無制限×超低スプレッド!/
Exnessのスプレッドは広い?
ここでは、Exness(エクスネス)のスプレッドは実際に広いのか、具体的な数値から解説していきます。
Exnessのスプレッドを口座タイプ別、他社の口座で比較してみましょう。
Exnessの口座タイプ別のスプレッド
ここでは、Exnessの口座タイプ別のスプレッドを比較してみましょう。
同じ1週間で各口座タイプの最小・最大・平均スプレッドを計測しています。Exnessの口座タイプ別のスプレッドは以下の通りです。
銘柄 | スプレッド区分 | USDJPY 米ドル/日本円 | EURUSD ユーロ/米ドル | GBPUSD ポンド/米ドル | XAUUSD ゴールド/米ドル |
---|---|---|---|---|---|
セント口座 | 最小 | 0.9pips | 0.8pips | 0.8pips | 0pips |
平均 | 1.2pips | 1.0pips | 1.2pips | 1.6pips | |
最大 | 35.0pips | 14.7pips | 29.6pips | 2.4pips | |
スタンダード口座 | 最小 | 0.9pips | 0.8pips | 0.8pips | 0pips |
平均 | 1.2pips | 1.0pips | 1.2pips | 1.6pips | |
最大 | 35.0pips | 14.7pips | 29.6pips | 2.4pips | |
プロ口座 | 最小 | 0.6pips | 0.6pips | 0.5pips | 0pips |
平均 | 0.8pips | 0.7pips | 0.9pips | 1.1pips | |
最大 | 27.5pips | 10.3pips | 20.7pips | 1.7pips | |
ロースプレッド口座 | 最小 | 0.0pips | 0.4pips | 0.4pips | 0.4pips |
平均 | 0.1pips | 0.5pips | 0.6pips | 0.8pips | |
最大 | 18.8pips | 7.2pips | 14.7pips | 1.3pips | |
ゼロ口座 | 最小 | 0.4pips | 0.4pips | 0.5pips | 0.8pips |
平均 | 0.5pips | 0.5pips | 0.6pips | 0.8pips | |
最大 | 22.3pips | 7.2pips | 15.6pips | 1.2pips |
Exnessの口座タイプ別のスプレッドを見ると、平均スプレッドは海外FX業者のスプレッドとしては十分に狭い数値と言えます。
ただし、SNSでもスプレッドが広がるといった口コミが多かった、各通貨ペアの最大スプレッドは広いです。
例えば、ドル円の最大スプレッドで見ると、Exnessで最もスプレッドが狭いゼロ口座でも最大22.3pips、スタンダード口座に関しては35pipsまで拡大しています。
Exnessのスプレッドを他社と比較
ここでは、Exnessのスプレッドの広さが目立っていたドル円とCFD銘柄で短期トレーダーにも人気のゴールドを対象に他社とスプレッドを比較していきます。
各社で1週間単位の最小・最大・平均スプレッドを以下の表にまとめました。
海外FX業者名 口座タイプ | 最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|---|
Exness スタンダード口座 | 0.9pips | 1.2pips | 35.0pips |
XMTrading スタンダード口座 | 2.4pips | 2.8pips | 22.1pips |
Vantage Trading スタンダード口座 | 2.1pips | 2.7pips | 20.5pips |
FXGT スタンダード+口座 | 1.8pips | 2.4pips | 21.8pips |
BigBoss スタンダード口座 | 1.2pips | 1.7pips | 16.0pips |
TitanFX スタンダード口座 | 0pips | 1.5pips | 14.0pips |
ThreeTrader Pureスプレッド口座 | 0.5pips | 0.9pips | 20.0pips |
Exnessのドル円のスプレッドを他社と比べると、最小・平均スプレッドに関しては他社より広い結果とはなりませんでした。
しかし、口コミに多かった最大スプレッドの広さに関しては、スタンダード口座、ゼロ口座ともに他社と比べて広いです。
特にExnessのスタンダード口座のドル円は最大スプレッドが広く、他社は広くても20pips前後に対して35pipsまで拡大しています。
続いて、ゴールドを対象にExnessと他社のスプレッドを比べてみましょう。
海外FX業者名口座タイプ | 最小 | 平均 | 最大 |
---|---|---|---|
Exness スタンダード口座 | 0pips | 1.6pips | 2.4pips |
XMTrading スタンダード口座 | 2.7pips | 4.1pips | 21.6pips |
Vantage Trading スタンダード口座 | 3.4pips | 3.5pips | 4.0pips |
FXGT スタンダード+口座 | 3.4pips | 3.8pips | 7.9pips |
BigBoss スタンダード口座 | 2.0pips | 3.2pips | 13.1pips |
TitanFX スタンダード口座 | 1.2pips | 2.1pips | 18.2pips |
ThreeTrader Pureスプレッド口座 | 1.2pips | 1.7pips | 7.1pips |
ゴールドに関しては、ドル円とは対照的に最小・最大・平均の何れも他社のスプレッドと比べて狭くなっています。
Exnessのスプレッドに関する仕様・注意点
ここでは、Exness(エクスネス)のスプレッドに関する仕様・注意点として以下3つを解説します。
Exness独自の仕様やスプレッドの性質による注意点を確認していきましょう。
口座タイプによってスプレッドが変わる
Exnessでは、口座タイプによってスプレッドが変わります。
各口座タイプのスプレッドの狭さと主な違いは以下の通りです。
口座タイプ | スプレッド | 初回最低入金額 | 取引手数料 |
---|---|---|---|
スタンダードセント口座 | 広い | 150ドル相当 | 無料 |
スタンダード口座 | 広い | 150ドル相当 | 無料 |
プロ口座 | やや狭い | 1,000ドル相当 | 無料 |
ロースプレッド口座 | 狭い | 1,000ドル相当 | 最大3.5ドル/ロット |
ゼロ口座 | 最も狭い | 1,000ドル相当 | 最小3.5ドル/ロット |
最もスプレッドが広いスタンダード口座・スタンダードセント口座は取引手数料も無料で、初回の入金額が少なく済むことが特徴です。
初回の最低入金額や取引手数料といった敷居が高い口座タイプほど、スプレッドが狭くなります。
主要な取り扱い銘柄は原則固定スプレッド
Exnessでは、主要通貨ペアと貴金属CFDのゴールドを対象に原則固定スプレッドを提供しています。
通貨ペア | スタンダード口座 | プロ口座 | ロースプレッド口座 | ゼロ口座 |
---|---|---|---|---|
USDJPY 米ドル/日本円 | 1.1pips | 0.7pips | 0pips | 0pips |
EURUSD ユーロ/米ドル | 1.0pips | 0.6pips | 0pips | 0pips |
GBPUSD ポンド/米ドル | 1.2pips | 0.8pips | 0.1pips | 0pips |
EURJPY ユーロ/日本円 | 2.2pips | 1.4pips | 0.3pips | 0pips |
GBPJPY ポンド/日本円 | 2.5pips | 1.6pips | 0.5pips | 0pips |
AUDUSD 豪ドル/米ドル | 1.4pips | 0.9pips | 0.2pips | 0pips |
USDCHF 米ドル/スイスフラン | 1.4pips | 0.9pips | 0.3pips | 0.1pips |
USDCAD 米ドル/カナダドル | 2.2pips | 1.4pips | 0.4pips | 0pips |
EURGBP ユーロ/ポンド | 1.6pips | 1.0pips | 0.4pips | 0pips |
XAUUSD ゴールド | 20.0pips | 12.5pips | 6.3pips | 0pips |
原則固定スプレッドは、市場の流動性やボラティリティが安定している状態で提示されるスプレッドとなります。
市場のボラティリティが高まっている状況や経済指標の発表前後などでは、先にご紹介した通り、スプレッドは拡大します。
スプレッドが拡大するリスクは全社共通
スプレッドの拡大は、基本的にどのFX業者でも起きるリスクです。
多くのFX業者では、変動制スプレッドが採用されています。
変動制スプレッドでは、市場の状況や提携する金融機関の提示するレートによって、最適なスプレッドへと調整されるため、スプレッドの拡大は大小が異なるものの常に起きるものです。
また、原則固定スプレッドに関しても、あくまで固定スプレッドを提示できる状況でのみ、一定のスプレッドが提示されます。
Exnessのスプレッドに関するよくある質問
- Exnessのスプレッドが広がる時間帯は?
-
Exnessでスプレッドが広がる時間帯は以下の通りです。
- 市場のボラティリティが拡大したタイミング
- 経済指標・要人発言の発表がある時間帯(米国経済指標が集中しやすい21時~翌1時)
- 突発的なニュース・経済イベントが発生したタイミング
- 開場・閉場の時間帯(日本時間午前7時前後)
Exness以外のFX業者に関しても、これらの時間帯・タイミングではスプレッドが拡大しやすくなります。
- スプレッドは何故広がるのですか?
-
スプレッドは、市場の流動性や価格の変動によって変動します。市場が大きく動くと、FX業者へレートを提供する流動性プロバイダーが提示するスプレッド自体が広くなりやすいため、FX業者はスプレッドを拡大せざるを得ません。スプレッド拡大することで自社のリスク管理や約定力の維持ができます。
- FXでスプレッドが広がる時間帯は?
-
FXでは、市場のボラティリティが高まりやすい午後21時以降のNY市場の時間帯や経済指標の発表前後、営業時間の切り替えがある早朝などにスプレッドが広がりやすい傾向があります。
\レバレッジ無制限×超低スプレッド!/
コメント