FXGTはプラススワップの値が小さく、スワップポイントで利益を稼ぐスワップトレードには向いていません。
一方でスワップフリー制度があったりマイナススワップが小さいことから、長期トレードでもスワップによる損失を受けにくい特徴があります。
FXGTのスワップポイントに関するルールを把握して、トレードの利益が削られないように対策しましょう。
また、スワップトレードがしたい方は他の業者とのスワップポイント比較表を参考に、スワップが稼げそうな業者を見つけてください。
- FXGTのスワップポイントは低めで、スワップトレードには不向き
- FXGTではスワップフリー制度があり、特定の口座タイプで適用可能
- スワップポイントの付与は日本時間の朝6時(冬時間は7時)
- 水曜日・金曜日はスワップポイントが3倍になる
- スワップポイントは変動制で、仮想通貨は4時間ごとに発生
FXGTでの口座開設がまだ済んでいない方は「FXGTの口座開設方法と操作手順」のページを参考に、リアル取引口座を作成してみてください。実際の操作画面のキャプチャ画像に沿って、分かりやすくレクチャーしています。
FXGTでは通常口座開設ボーナスを提供していません。ただし、当サイト経由で口座開設すると15,000円分の取引資金がもらえるタイアップキャンペーンを実施中!
ボーナス自体の出金はできませんが、ボーナスを使って稼いだ利益は無制限に出金可能です。
さらに!入金額に応じて最大120万円のボーナスがもらえる入金ボーナスキャンペーンも。※対象はスタンダード+口座、ミニ口座、Crypto Max口座のみ
豪華ボーナスを活用してFXトレードを有利に進めましょう!
\15,000円分を無料プレゼント!/
※公式サイト:https://fxgt.com/ja
FXGTの評判・口コミ・評価が気になる方は以下の記事を参考にしてください。実際にFXGTを使ってみた体験談や、トレーダーの生の声からわかる安全性や信頼性、メリット・デメリットをまとめています。
関連記事:FXGTの評判・口コミまとめ
FXGTのスワップポイント基本情報
スワップポイントとは、取引する通貨間の金利差のことです。
スワップポイントには、プラススワップ・マイナススワップの2種類があり、プラススワップの銘柄を決められた時間まで保有していると利益が発生し、マイナススワップを保有していると損失が発生します。
また、FXGTの口座タイプによっては、スワップポイントの影響を受けない「スワップフリー」の口座もあるので参考にしてみてください。
スワップポイントに関する基本情報は以下の3つです。
それぞれ順番に解説していきます。
スワップポイントに付与時間は朝6時
FXGTで、スワップポイントが付与される時間帯は、日本時間の朝6時(冬時間は7時)となります。(MT5のサーバー表示時間では0時)
スワップポイントが付与されるタイミングで、保有しているポジションの損益にスワップポイントは付与されます。
また、仮想通貨ペアにおいては付与される時間が異なるので、詳細は「仮想通貨のスワップポイントは4時間ごと」を参考にしてみてください。
スワップポイント3倍デーは水曜日か金曜日
FXGTでは、市場が閉場している土日分のスワップポイントを水曜日・金曜日に付与しています。
それぞれの銘柄ごとに3倍になる曜日は以下の通りです。
| 商品 | 曜日 |
|---|---|
| FX通貨ペア | 水曜日 |
| 貴金属 | 水曜日 |
| エネルギー | 水曜日 |
| 株価指数 | 金曜日 |
| 個別株 | 金曜日 |
FX通貨ペア・貴金属・エネルギーは毎週水曜日に、株価指数と個別株は金曜日がスワップポイント3倍デーとなります。
仮想通貨は、土日も市場が開いているので3倍デーはありません。
スワップフリーの口座タイプがある
FXGTでは、スワップフリー口座は用意されておらず、口座タイプによってスワップフリーが適用されます
| 口座タイプ | FX通貨ペア | 貴金属 | 仮想通貨 | 株価指数 | その他 |
|---|---|---|---|---|---|
| スタンダード+ 口座 | – | – | – | – | – |
| Crypto max口座 | – | – | – | – | – |
| プロ口座 | 6日間 | 6日間 | – | 6日間 | 6日間 |
| ECN口座 | – | 3日間 ※ゴールドのみ | – | 3日間 | – |
| ミニ口座 | – | – | – | – | – |
| オプティマス口座 | 2日間 | 2日間 | – | 2日間 | – |
最もスワップフリーの対象銘柄と期間が長いのはプロ口座です。プロ口座は、ポジションの持ち越しコストが最小限に抑えられるため、スイングトレードに最適な口座タイプになります。
オプティマス口座は最大レバレッジが高い反面、スワップフリーの期間も短くなっています。
\当サイト限定:15,000円ボーナスを配布中!/
公式HP:https://fxgt.com/ja

FXGTでスワップポイントが高いおすすめ銘柄ランキング【2025年3月】
FXGTの2025年3月時点でのスワップポイントが高いオススメの銘柄は下記の10種類となります。
| 通貨ペア | ショートスワップ | ロングスワップ |
|---|---|---|
| USDTRY (米ドル/トルコリラ) | 234 | -4295 |
| EURTRY (ユーロ/トルコリラ) | 91 | -4842 |
| USDMXN (米ドル/メキシコ・ペソ) | 81 | -486 |
| GBPJPY (ポンド/日本円) | -39.85 | 6.36 |
| AUDJPY (豪ドル/日本円) | -17.59 | 5.2 |
| USDJPY (米ドル/日本円) | -29.58 | 4.31 |
| GBPCHF (ポンド/スイス・フラン) | -18.55 | 4.11 |
| USDCHF (米ドル/スイス・フラン) | -15.14 | 3.41 |
| CADJPY (カナダドル/日本円) | -14.29 | 2.28 |
| NZDCHF (NZドル/スイス・フラン) | -8.59 | 2.11 |
2025年3月時点では、ユーロ・米ドルと高金利通貨で構成されている通貨ペアのショートポジションが高スワップポイントです。
具体的には、ドルトルコリラ・ドルペソ・ユーロトルコリラの3つの通貨ペアでショートポジションのスワップポイントが高いです。
しかし、上位3通貨ペア以下となるとスワップポイントが1桁台となるため、スワップポイントで稼ぐなら上位3通貨ペアを対象とする方が良いでしょう。
\当サイト限定:15,000円ボーナスを配布中!/
公式HP:https://fxgt.com/ja
FXGTのスワップポイントを他社と比較
FXGT(エフエックスジーティー)のスワップポイントを他の海外FX業者11社と比較してみました。
人気の高い通貨ペア4種類の各社のロングスワップ・ショートスワップは以下の通りです。
まずはそれぞれの通貨ペアのロングスワップ(買いポジション)の一覧を見てみましょう。
| 海外FX業者 | ロングスワップ | ショートスワップ |
|---|---|---|
| FXGT | 4.31 | -29.58 |
| XMTrading | 3.93 | -28.77 |
| AXIORY | 6.4485 | -18.87 |
| BigBoss | 11.02 | -29.0 |
| Exness | 0 | -22.1 |
| IronFX | 8.76 | -29.95 |
| IS6FX | 4.96 | -38 |
| ThreeTrader | 7.23 | -21.01 |
| TitanFX | 7.51 | -19.9 |
| VantageTrading | 5.49 | -19.83 |
| SwiftTrader | 16.38 | -30.61 |
FXGTでは、他社で取り扱いのある高金利通貨ペアが少ないため、スワップポイントで稼ぐための銘柄の選択肢が限られてしまっているといえるでしょう。
また、高金利銘柄でも受け取れるスワップポイントが低いので、プラススワップ目的での取引には適していません。

FXGTのスワップポイント一覧
FXGTでの取り扱い銘柄すべてのスワップポイントは下記の通りです。
各銘柄ごとに異なっているので、しっかりと確認しておきましょう。
今回はスタンダード+口座とCrypto Max口座のスワップポイントを紹介します。
それぞれ順番に解説していきます。
FX通貨ペアのスワップポイント一覧
FX通貨ペアのスワップポイントは下記の通りです。
| シンボル名 通貨ペア | ショートスワップ | ロングスワップ |
|---|---|---|
| AUDCAD (豪ドル/カナダドル) | -5.88 | -0.41 |
| AUDCHF (豪ドル/スイス・フラン) | -8.08 | 1.94 |
| AUDJPY (豪ドル/日本円) | -17.59 | 5.2 |
| AUDNZD (豪ドル/NZドル) | -7.98 | -7.31 |
| AUDSGD (豪ドル/シンガポール・米ドル) | -3 | -5 |
| AUDUSD (豪ドル/日本円) | -1.35 | -2.21 |
| CADCHF (カナダドル/スイス・フラン) | -7.32 | 1.68 |
| CADJPY (カナダドル/日本円) | -14.29 | 2.28 |
| CHFDKK (スイス・フラン/デンマーク・クローネ) | -54.12 | -5.85 |
| CHFJPY (スイス・フラン/日本円) | -10.88 | -8.74 |
| CHFSGD (スイス・フラン/シンガポール・米ドル) | -0.73 | -24.11 |
| DKKNOK (デンマーク・クローネ/ノルウェー・クローネ) | -63 | -35 |
| DKKSEK (デンマーク・クローネ/スウェーデン・クローナ) | -54.12 | -5.85 |
| DKKZAR (デンマーク・クローネ) | -120 | -40 |
| EURAUD (ユーロ/豪ドル) | 0.21 | -11.64 |
| EURCAD (ユーロ/カナダドル) | -5.61 | -6.58 |
| EURCHF (ユーロ/スイス・フラン) | -11.81 | 0.84 |
| EURDKK (ユーロ/デンマーク・クローネ) | -70.32 | -54.12 |
| EURGBP (ユーロ/ポンド) | 0.14 | -5.39 |
| EURHUF (ユーロ/ハンガリー・フォリント) | -5.35 | -75.04 |
| EURJPY (ユーロ/日本円) | -22.86 | 1.14 |
| EURNOK(ユーロ/ノルウェー・クローネ) | -48.45 | -128.06 |
| EURNZD (ユーロ/NZドル) | -2.45 | -17.95 |
| EURPLN (ユーロ/ポーランド・ズロチ) | -4.27 | -60.08 |
| EURSEK (ユーロ/スウェーデン・クローナ) | -107.54 | -78.74 |
| EURTRY (ユーロ/トルコリラ) | 91 | -4842 |
| EURUSD (ユーロ/米ドル) | 0.55 | -6.97 |
| GBPAUD (ポンド/豪ドル) | -7.71 | -7.78 |
| GBPCAD (ポンド/カナダドル) | -15.96 | 0.45 |
| GBPCHF (ポンド/スイス・フラン) | -18.55 | 4.11 |
| GBPJPY (ポンド/日本円) | -39.85 | 6.36 |
| GBPNZD (ポンド/NZドル) | -10.2 | -9.42 |
| GBPUSD (ポンド/米ドル) | -4.14 | -3.15 |
| NZDCAD (NZドル/カナダドル) | -7.75 | -2.21 |
| NZDCHF (NZドル/スイス・フラン) | -8.59 | 2.11 |
| NZDJPY (NZドル/日本円) | -18.17 | 2.01 |
| NZDUSD (NZドル/米ドル) | -2.46 | -2.58 |
| TRYJPY (トルコリラ/日本円) | -7.12 | 0.18 |
| USDCAD (米ドル/カナダドル) | -9.55 | 0.31 |
| USDCHF (米ドル/スイス・フラン) | -15.14 | 3.41 |
| USDCNH (米ドル/人民元) | -21.75 | -25.42 |
| USDCZK (米ドル/チェコ・コルナ) | -35.75 | -112.64 |
| USDDKK (米ドル/デンマーク・クローネ) | -94.96 | -16.57 |
| USDHKD (米ドル/香港ドル) | -7.71 | -6.77 |
| USDHUF (米ドル/ハンガリー・フォリント) | -19.55 | -55.47 |
| USDJPY (米ドル/日本円) | -29.58 | 4.31 |
| USDMXN (米ドル/メキシコ・ペソ) | 81 | -486 |
| USDNOK (米ドル/ノルウェー・クローネ) | -81.86 | -89.44 |
| USDPLN (米ドル/ポーランド・ズロチ) | -20.31 | -39.6 |
| USDSEK (米ドル/スウェーデン・クローナ) | -129.07 | -21.55 |
| USDSGD (米ドル/シンガポール・米ドル) | -14.51 | -3.52 |
| USDTRY (米ドル/トルコリラ) | 234 | -4295 |
| USDZAR (米ドル/南アフリカランド) | -1.35 | -31.63 |
人気のある通貨ペアはほとんどマイナススワップとなっているので、スイングトレードなど長期的なトレードをする際には気を付けておきましょう。
仮想通貨CFDのスワップポイント一覧
FXGTでは、2023年の12月から仮想通貨銘柄のスワップフリーが撤廃されたので、長期保有する際には注意しておきましょう。
| シンボル 銘柄 | ショートスワップ | ロングスワップ |
|---|---|---|
| ADABTC (カルダノ/ビットコイン) | -0.015% | -0.016% |
| ADAEUR (カルダノ/ユーロ) | -0.015% | -0.016% |
| ADAJPY (カルダノ/日本円) | -0.015% | -0.016% |
| ADAUSD (カルダノ/米ドル) | -0.015% | -0.016% |
| BCHEUR (ビットコインキャッシュ/ ユーロ) | 19 | -89 |
| BCHJPY (ビットコインキャッシュ/ 日本円) | 31 | -145 |
| BCHUSD (ビットコインキャッシュ/ 米ドル) | 21 | -96 |
| BTCEUR (ビットコイン/ユーロ) | 2,279 | -5766 |
| BTCJPY (ビットコイン/日本円) | 3,687 | -9,325 |
| BTCUSD (ビットコイン/米ドル) | 2,394 | -6,055 |
| DOGUSD (ドージコイン/米ドル) | -0.012% | -0.0135% |
| DOTBTC (ポルカドット/ビットコイン) | -0.013% | -0.0145% |
| DOTEUR (ポルカドット/ユーロ) | -0.013% | -0.0145% |
| DOTJPY (ポルカドット/日本円) | -0.013% | -0.0145% |
| DOTUSD (ポルカドット/米ドル) | -0.013% | -0.0145% |
| ETHBTC (イーサリアム/ビットコイン) | 3 | -60 |
| ETHEUR (イーサリアム/ユーロ) | 165 | -852 |
| ETHJPY (イーサリアム/日本円) | 287 | -1381 |
| ETHUSD (イーサリアム/米ドル) | 176 | -903 |
| LTCBTC (ライトコイン/ビットコイン) | 0.642 | -2.0116 |
| LTCEUR (ライトコイン/ユーロ) | 14 | -144 |
| LTCJPY (ライトコイン/日本円) | 3 | -24 |
| LTCUSD (ライトコイン/米ドル) | 16 | -155 |
| SHBUSD (シバイヌコイン/米ドル) | -0.013% | -0.0135% |
| SOLUSD (ソラナ/米ドル) | -0.0175% | -0.018% |
| XLMBTC (ステラルーメン/ビットコイン) | -0.01% | -0.0135% |
| XLMEUR (ステラルーメン/ユーロ) | -0.01% | -0.0135% |
| XLMJPY (ステラルーメン/日本円) | -0.01% | -0.0135% |
| XLMUSD (ステラルーメン/米ドル) | -0.01% | -0.0135% |
| XRPBTC (リップル/ビットコイン) | 0.25 | -2.2 |
| XRPEUR (リップル/ユーロ) | 52 | -378 |
| XRPJPY (リップル/日本円) | 80 | -601 |
| XRPUSD (リップル/米ドル) | 55 | -392 |
シンセティック・EFT銘柄一覧
| シンボル 銘柄 | ショートスワップ | ロングスワップ |
|---|---|---|
| BTCXAU ビットコイン/金) | 2 | -20.17 |
| BTCXAG (ビットコイン/銀) | 167 | -1720 |
| BTCUSO (ビットコイン/USオイル) | 49 | -539 |
| BTCSPX (ビットコイン/S&P500) | 8 | -87 |
| BTCNAS (ビットコイン/ナスダック総合指数) | 259 | -2410 |
| BTCDOW (ビットコイン/ダウ平均株価) | 114 | -1105 |
| BTCAMZ (ビットコイン/アマゾン) | 24 | -257 |
| BTCAPL (ビットコイン/アップル) | 22 | -218 |
| LNKUSD (チェーンリンク/米ドル) | -0.016% | -0.0174% |
| ZRXUSD (ゼロエックス/米ドル) | -0.015% | 0.0173% |
| RENUSD (リパブリックプロトコル/米ドル) | -0.015% | -0.0169% |
| UNIUSD (ユニスワップ/米ドル) | -0.017% | -0.017% |
| AAVUSD (アーベ/米ドル) | -0.0185% | -0.018% |
| COMUSD (コンパウンド/米ドル) | -0.0175% | -0.0179% |
| MATUSD (ポリゴン/米ドル) | -0.018% | -0.0185% |
| SNXUSD (シンセティックス/米ドル) | -0.0187% | -0.0175% |
| CROUSD (クロノス/米ドル) | -0.018% | -0.0187% |
| CHZUSD (チリーズ/米ドル) | -0.02% | -0.019% |
| ENJUSD (エンジンコイン/米ドル) | -0.0181% | -0.0185% |
| DGBUSD (デジバイト/米ドル) | -0.0185% | -0.019% |
| THTUSD (シータ/米ドル) | -0.021% | -0.021% |
| MANUSD (マナ/米ドル) | -0.0193% | -0.0205% |
| WBTUSD (ラップドビットコイン/米ドル) | -0.0138% | -0.0156% |
最新の資金調達料は、各取引プラットフォームの「スワップポイント」の項目から確認しましょう。
貴金属CFDのスワップポイント一覧
貴金属CFDのスワップポイントは下記の通りです。
| シンボル 銘柄 | ショートスワップ | ロングスワップ |
|---|---|---|
| XAUUSD (ゴールド/米ドル) | -5.31 | -18.59 |
| XAGUSD (シルバー/米ドル) | -2.59 | -1.98 |
ゴールドに関しては、プロ口座を使って6日間のスワップフリーで取引することも可能です。
両ポジションともマイナススワップが発生するため、長期的にポジションを保有する場合は注意が必要です。
エネルギーCFDのスワップポイント一覧
エネルギーCFDのスワップポイントは下記の通りです。
| シンボル 銘柄 | ショートスワップ | ロングスワップ |
|---|---|---|
| USOil (WTI原油) | -1.69 | 0.15 |
| UKOil (ブレント原油) | -1.99 | 0.31 |
| NGAS (天然ガス) | -7.78 | 1.12 |
エネルギーCFDは、WTI原油・ブレント原油・天然ガスのすべての銘柄がショートポジションでマイナススワップ、ロングポジションでプラススワップとなります。
また、Crypto Max口座では取引できないので注意してください。
株価指数CFDのスワップポイント一覧
株価指数CFDのスワップポイントは下記の通りです。
| シンボル 銘柄 | ショートスワップ | ロングスワップ |
|---|---|---|
| US30 (ダウ平均株価) | 1.59 | -8.19 |
| US100 (ナスダック平均株価) | 0.55 | -4.15 |
| US500 (S&P500) | 0.23 | -1.21 |
| JP225 (日経平均株価) | -2.91 | -3.39 |
| UK100 (イギリス100株価指数) | 0.41 | -1.74 |
| GER40 (ドイツ40株価指数) | 0.12 | -3.28 |
| FRA40 (フランス40株価指数) | 0.04 | -1.22 |
| AUD200 (オーストラリア株価指数) | 0.34 | -1.28 |
株価指数CFDに関しては、2025年3月時点では日経平均株価を除く、全ての銘柄でショートポジションがプラススワップとなっています。
株価指数CFDでショートポジションを持ち越すと、スワップポイントを含み益として受け取りつつ取引することが可能です。
Crypto Max口座では取引不可能です。
GTi12のスワップポイント一覧
GTi12のスワップポイントは下記の通りです。
| シンボル 銘柄 | ショートスワップ | ロングスワップ |
|---|---|---|
| GTi12 (FXGT独自の仮想通貨指数) | -0.012 | -0.011 |
上記のスワップポイントが4時間ごとに発生します。
また、すべての口座タイプでスワップポイントが発生するので注意してください。
株式CFDのスワップポイント一覧
株式CFDのスワップポイントは下記の通りです。
| シンボル 銘柄 | ショートスワップ | ロングスワップ |
|---|---|---|
| #AAPL Apple Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #AIG American International Group Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #AMZN Amazon.com Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #AXP American Express Company | -1.21 | -5.1 |
| #BABA Alibaba Group Holding Ltd. | -1.21 | -5.1 |
| #BAC Bank of America Corporation | -1.21 | -5.1 |
| #BIDU Baidu Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #BP BP plc | -1.21 | -5.1 |
| #BX The Blackstone Group Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #C Citigroup Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #CAT Caterpillar | -1.21 | -5.1 |
| #COST Costco Wholesale Corporation | -1.21 | -5.1 |
| #CSCO Cisco Systems Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #CVX Chevron Corporation | -1.21 | -5.1 |
| #DAL Delta Air Lines Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #DIS The Walt Disney Company | -1.21 | -5.1 |
| #DVN Devon Energy Corporation | -1.21 | -5.1 |
| #EA Electronic Arts Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #F Ford Motor Company | -1.21 | -5.1 |
| #EBAY eBay Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #META Meta Platforms Inc. (formerly Facebook, Inc.) | -1.21 | -5.1 |
| #GE General Electric Company | -1.21 | -5.1 |
| #GM General Motors Company | -1.21 | -5.1 |
| #GOOGL Alphabet Inc. (Google) | -1.21 | -5.1 |
| #GPS The Gap Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #HPQ HP Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #INTC Intel Corporation | -1.21 | -5.1 |
| #JNJ Johnson & Johnson | -1.21 | -5.1 |
| #JPM JPMorgan Chase & Co. | -1.21 | -5.1 |
| #KO The Coca-Cola Company | -1.21 | -5.1 |
| #LYFT Lyft Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #MCD McDonald’s Corporation | -1.21 | -5.1 |
| #MRK Merck & Co. Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #MS Morgan Stanley | -1.21 | -5.1 |
| #MSFT Microsoft Corporation | -1.21 | -5.1 |
| #NFLX Netflix Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #NKE Nike Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #NVDA NVIDIA Corporation | -1.21 | -5.1 |
| #ORCL Oracle Corporation | -1.21 | -5.1 |
| #PFE Pfizer Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #PYPL PayPal Holdings Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #SNAP Snap Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #T AT&T Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #TSLA Tesla Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #V Visa Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #VOD Vodafone Group Plc | -1.21 | -5.1 |
| #WFC Wells Fargo & Co. | -1.21 | -5.1 |
| #WMT Walmart Inc. | -1.21 | -5.1 |
| #XOM Exxon Mobil Corporation | -1.21 | -5.1 |
すべての銘柄でスワップポイントが固定されており、ショートスワップは「-1.21」・ロングスワップは「-5.1」となっています。
FXGTのスワップポイントを円で計算する方法
FXGTのスワップポイントを円で計算する方法を紹介します。
クロス円とクロス円以外で計算方法が異なるのでそれぞれの紹介します。
ドル円(USDJPY)を1ロット、トレードした場合を例に解説していきます。
1ドル=135円
ロングスワップ:-1.63
-1.63×1ロット×135円=133.27円となり、マイナススワップなので毎日「133.27円」の損失が発生することになります。
続いて、クロス円以外の計算方法を紹介します。
ユーロドル(EUR/USD)を1ロット、トレードした場合を例に解説していきます。
レート:1.0600
ショートスワップ:-1.65
1ユーロ=145円
-1.65×1ロット×1.0600×145円=253.605円となります。
ユーロドル(EUR/USD)の売りポジションはマイナススワップポイントなので、毎日「253.605円」の損失が発生します。
\当サイト限定:15,000円ボーナスを配布中!/
公式HP:https://fxgt.com/ja
FXGTで発生中のスワップポイントの確認方法
FXGTで発生中のスワップポイントの確認方法をMT5・MT4と公式サイトの2種類紹介します。
それぞれ順番に解説していきます。
MT5・MT4での確認手順
MT5・MT4アプリでの確認手順をスマホ画面で紹介します。
MT5アプリ(MT4アプリ)を起動して気配値を表示します。
スワップポイントを確認したい銘柄を選択して、タップします。

銘柄を選択すると以下の画面が表示されるので、「詳細」をタップします。

「詳細」をタップすると以下の画面が表示されるので、下方向にスクロールしていくと「買スワップ」と「売スワップ」が表示されています。

PC版MT5・MT4での確認手順
PC版MT5・MT4での確認手順をスマホ画面で紹介します。
PC版MT5・MT4を起動して気配値を表示します。

気配値は上部メニューの「表示」→「気配値表示」から表示できます。
スワップポイントを確認したい銘柄を右クリックします。

スワップポイントを確認したい銘柄のメニューから「仕様」を開きましょう。
銘柄の仕様の一覧から最新のスワップポイントが確認できます。

FXGT公式サイトでの確認手順
FXGT公式サイトで確認する方法を紹介します。

確認したい銘柄を選択してクリックします。

確認したい銘柄の「スワップ(ポイント)ビット」・「スワップ(ポイント)アスク」の欄にスワップポイントが記載されています。
FXGTのスワップポイントの注意点
FXGTのスワップポイントには注意しておきたいことが2つあります。
それぞれ順番に解説していきます。
スワップポイントは変動する
FXGTのスワップポイントは変動制のため、1日ごとに更新されます。
そのため、今までプラススワップだった銘柄もマイナススワップに変更されることもあるので、長期的にポジションを保有する場合には注意しましょう。
スワップポイントの確認方法は「FXGTで発生中のスワップポイントの確認方法」で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
仮想通貨のスワップポイントは4時間ごと
スワップフリーが終了した場合、仮想通貨のみスワップポイントは1日6回、4時間ごとに発生します。
また、仮想通貨市場は土日に関係なく取引が可能なので、スワップポイント3倍デーは存在しません。
それぞれスワップポイントが発生するタイミングは以下の通りです。
| MT5表示時間 | 日本時間 (夏時間) | 日本時間 (冬時間) |
|---|---|---|
| 03:00 | 09:00 | 10:00 |
| 07:00 | 13:00 | 14:00 |
| 11:00 | 17:00 | 18:00 |
| 15:00 | 21:00 | 22:00 |
| 19:00 | 01:00 | 02:00 |
| 23:00 | 05:00 | 06:00 |
\当サイト限定:15,000円ボーナスを配布中!/
公式HP:https://fxgt.com/ja
FXGTのスワップポイントに関するよくある質問
- 仮想通貨FXでもスワップポイントはもらえますか?
-
はい、スワップポイントをもらうことはできます。ただし、FXGTの仮想通貨のスワップポイントはマイナススワップのみとなっています。
- FXGTでスワップポイントが付与されるタイミングを教えてください。
-
FXGTでスワップポイントが付与されるタイミングは、日本時間の朝6時(冬時間は7時)となります。
- FXGTではスワップポイントだけ出金できますか?
-
いいえ、スワップポイントだけ出金することはできません。出金するためには保有しているポジションを決済する必要があります。
- FXGTのスワップポイントのデメリットを教えてください。
-
FXGTのスワップポイントのデメリットは、他の人気海外FX業者に比べて付与されるスワップポイントが少ないことです。詳細は「FXGTのスワップポイントを他社と比較」を参考にしてみてください。
- FXGTのスワップポイントが3倍になる日はいつですか?
-
FXGTでスワップポイントが3倍になるのは水・金曜日です。FX通貨ペア・貴金属・エネルギーは水曜日に、そのほかの銘柄は金曜日が3倍デーとなります。
- FXGTでは土日でもスワップポイントを受け取ることができますか?
-
はい、可能です。ただし、土日に受け取ることができるのは仮想通貨のみとなります。
- FXGTのプロ口座でスワップフリーは何がありますか?
-
はい、プロ口座では仮想通貨CFD以外を対象にポジションエントリーから6日間のスワップフリーが提供しています。
- FXGTでBTCがスワップフリーの口座タイプは?
-
現在、仮想通貨CFDでスワップフリーは提供されていません。
FXGTでは通常口座開設ボーナスを提供していません。ただし、当サイト経由で口座開設すると15,000円分の取引資金がもらえるタイアップキャンペーンを実施中!
ボーナス自体の出金はできませんが、ボーナスを使って稼いだ利益は無制限に出金可能です。
さらに!入金額に応じて最大120万円のボーナスがもらえる入金ボーナスキャンペーンも。※対象はスタンダード+口座、ミニ口座、Crypto Max口座のみ
豪華ボーナスを活用してFXトレードを有利に進めましょう!
\15,000円分を無料プレゼント!/
※公式サイト:https://fxgt.com/ja


コメント