Fintokei(フィントケイ)は、個人トレーダーがプロを目指して挑戦できるプラットフォームです。
最上位レベルに達すると、最大5億円の運用資金を報酬率95%で任されるチャンスがあるため、多くのトレーダーがこの目標に挑んでいます。
この記事では、Fintokeiの運営会社や主力サービスの概要を紹介し、X(旧Twitter)の投稿をもとに、出金のスムーズさ、日本語サポートの質、スプレッドに関する評判をまとめました。
特に、カスタマーサポートの迅速かつ丁寧な対応は高く評価されており、Xや海外のレビューサイトでも、多くのユーザーがその良い評判を共有しています。
- Fintokeiは出金拒否の悪評がなく、信頼性が高い
- 最大5億円を運用できるプロトレーダー制度が魅力
- 日本語サポートが丁寧で、出金も迅速
- 過去の悪評は一部誤解や制度への不満によるもの
- チャレンジ料金が10%オフになるクーポン配布中

- 日本語による迅速で丁寧なサポート
- 最大5億円の資金を報酬率95%で運用可能
- 希望する報酬に応じて様々なプランから選択可能
- 仮想通貨の取引ができない
- 出金方法が銀行振込と仮想通貨送金のみ
- 失格すると有料プランを再購入する必要がある
\専用クーポンコード「FINTO10KEI」で10%オフ!/
プロトレーダーとして大きな資金運用を目指す上でどのプロップファームを選ぶべきか悩んでいる方は「おすすめプロップファームを比較」した記事を参考にしてください。各社の特徴やルールを比較して、おすすめを紹介しています。
Fintokeiの運営会社
Fintokei(フィントケイ)は、世界中の個人トレーダーにプロトレーダーとしての挑戦の場を提供します。さらに、レベル設定によって、優秀なトレーダーほど報酬率が高くなるサービスです。
ユーザーは初期費用を支払うだけで、トレードの損失を負わずに報酬を受け取れることから、日本でも注目されているプロップファームです。
まずは、Fintokeiを運営する会社について確認しましょう。
Fintokeiの全体像を知りたい方は、「Fintokeiとは?」の記事をご覧ください。主力サービスの詳細を解説した記事もあわせてご案内しています。
チェコで法人登記を行い、日本の国税庁にも登録済み
Fintokeiは、2020年4月23日にチェコで法人登記されており、登録情報はチェコ法務省の公式サイトで確認可能です。

登記項目 | 登記内容 |
---|---|
会社名 | Fintokei.a. s. |
登記番号 | B 8941 (ブルノ地方裁判所登録 ) |
住所 | Masarykova 409/26, Brno-město, 602 00 Brno |
企業識別番号 | 091 10 127 |
登記日 | 2020年4月23日 |
日本では国税庁に登録国外事業者として登録しており、納税を行い税務規制を厳守していることから、一定の信頼性が確認できます。

登録項目 | 登録内容 |
---|---|
登録番号 | 00151 |
登録状況 | 有効 |
名称 | Fintokei s. r. o. |
住所 | Masarykova 409/26 Brno 602 00 Czech Republic |
登録年月日 | 令和5年3月1日 |
法人番号 | – |
日本で金融庁に登録していない理由
Fintokeiは金融商品取引法に該当するサービスを提供していないため、金融庁に登録する必要はありません。
国内外のFX業者のように取引口座に自己資金を入金したユーザーのみが取引できるサービスを提供しておらず、投資家から資金を預かって運用することもないことから、金融庁のライセンスを取得していません。
取引はリアルマネーで行われますか?
お客様がリスクなく取引を学べるよう、Fintokeiの全ステップにおける取引は全て仮想資金で行われます。
Fintokeiはいかなる金融サービスも提供せず、お客様の資金を保有することもありません。
引用:Fintokei「よくあるご質問」
公式サイトにも明記されているようにFintokeiはデモ取引の環境のみを提供しており、ユーザーに実際の利益や損失は発生しません。
そのため、ユーザーから資金を預かる必要がなく、資金管理の義務もないため、金融庁に登録する必要がないのです。
詳細は「Fintokeiが金融庁に未登録でも大丈夫な理由」で紹介しているので、参考にしてください。
特定商品取引法に基づく安全で透明性の高い運営
特定商品取引法は、誤解を招く表示や不当な勧誘などの不正行為を防止し、消費者が安心して取引できる環境を提供することを目的としています。
Fintokeiの特定商品取引法に基づく表示は以下の通りです。
表示項目 | 表示内容 |
---|---|
事業者 | Fintokei a.s. |
所在地 | Masarykova 409/26, Brno-město, ブルノ, チェコ共和国(郵便番号602 00) |
代表者 | David Varga |
連絡先 | jpsupport@fintokei.com |
Fintokeiは、事業者情報と取引条件の明示、誤解を招く広告の禁止を守っています。
情報の透明性が非常に高く、公式サイトからも消費者保護への配慮が十分に伝わってきます。
パートナーシップの実績
Fintokeiのトレード環境は、AXIORY(アキシオリー)から提供されています。
AXIORYは2011年に設立され、2025年現在、FXとCFDのオンライン取引プラットフォームを世界中に提供している海外FX業者です。
AXIORYは狭いスプレッドや高い約定力など、安定した取引環境を追求することで知られており、トレード中上級者から厚い信頼を得ている日本でも人気のあるブローカーです。

さらに、Fintokeiはテニスの西岡良仁選手をグローバルアンバサダーとして迎え入れています。
西岡選手の知名度と実績は、Fintokeiのブランド価値を高め、世界中のトレーダーに対する認知度を向上させています。
提供元のAXIORYに関する評判や運営情報は「AXIORYの評判・口コミ」で詳しく紹介しているので、参考にしてください。
Fintokeiのプランと取引環境

Fintokei(フィントケイ)では、学歴や職歴・トレード経験に関係なく、プロトレーダーとして活躍できる3つのプランを提供しています。
トレード条件 | チャレンジプラン | 速攻プロプラン | 入門プラン |
---|---|---|---|
1日あたりの損失 | 口座残高の-5% | 制限なし | 口座残高の-3% |
全体の損失 | 運用資金の-10% | 運用資金の-10% | 運用資金の-6% |
利益目標 | ステップ1:+8% ステップ2:+6% | +10% | ステップ1:+2% ステップ2:+3% ステップ3:+6% |
プランの価格 | 21,800円~239,800円 | 15,800円〜298,800円 | 10,000円〜84,800円 |
運用資金 | 200万円~5,000万円 | 20万円〜500万円 | 100万円〜2,000万円 |
最大運用可能額 | 5億円 | 5,000万円 | 2億円 |
報酬の割合 | 80〜95% | 55〜90% | 50〜100% |
素人がプロとして独立し、運用資金20万円から5億円までを任されることから、トレーダー支援のための包括的なプラットフォームとして人気を集めています。
主力サービスとして、プロトレーダーになるために試験が必要なチャレンジプラン(ProTrader)と入門プラン(StartTrader)、最初からプロとして勝負できる速攻プロプラン(SwiftTrader)を用意しています。
すべてのプランはデモ口座の仮想資金で取引を行うため、ユーザーには実際の利益や損失が発生しません。Fintokeiはデモ口座の取引データに基づいて、ユーザーに報酬を支払います。
チャレンジプラン(ProTrader)

トレード条件 | チャレンジプラン |
---|---|
1日あたりの損失 | 口座残高の-5% |
全体の損失 | 運用資金の-10% |
利益目標 | ステップ1:+8% ステップ2:+6% |
プランの価格 | 21,800円~239,800円 |
運用資金 | 200万円~5,000万円 |
最大運用可能額 | 5億円 |
報酬の割合 | 80〜95% |
チャレンジプラン(別名:ProTrader)は、ステップ1とステップ2の二つの利益目標を達成することでプロトレーダーに認定されます。
プロトレーダーにはレベル1から8までの段階があり、任された運用資金を10%増やすことでレベルが上がります。これに伴い、報酬率も80%から最大95%にまでアップします。
スケーリングレベル | サファイアプラン |
---|---|
レベル1:報酬85% | 2,500万円 |
レベル2:報酬85% | 3,000万円 |
レベル3:報酬90% | 4,000万円 |
レベル4:報酬90% | 6,000万円 |
レベル5:報酬90% | 8,000万円 |
レベル6:報酬95% | 1億2,000万円 |
レベル7:報酬95% | 1億6,000万円 |
レベル8:報酬95% | 2億円 |
例えば、レベル8に到達して2億円を運用する場合、毎月10%の利益である2,000万円を稼げば、報酬率95%で1,900万円が月収となります。
一方で、1日の損失率が5%以上、または全取引の損失率が10%以上になると失格となり、再度有料プランを購入しなければいけません。プロトレーダーに昇格していても、その資格を失うことになります。
チャレンジプランの詳細は「Fintokeiのチャレンジプラン」で解説しているので、参考にしてください。
速攻プロプラン(SwiftTrader)

トレード条件 | 速攻プロプラン |
---|---|
1日あたりの損失 | 制限なし |
全体の損失 | 運用資金の-10% |
利益目標 | +10% |
プランの価格 | 15,800円〜298,800円 |
運用資金 | 20万円〜500万円 |
最大運用可能額 | 5,000万円 |
報酬の割合 | 55〜90% |
速攻プロプラン(別名:SwiftTrader)は、プロトレーダーに認定されるためのステップを省略し、即座にプロとして報酬を受け取れるプランです。
運用資金を10%増やせば報酬が得られますが、全取引の損失率が10%に達すると失格となり、再度有料プランを購入する必要があります。
プロトレーダーにはレベル1から8までの段階があり、提供された運用資金を10%増やすごとにレベルが上っていき、報酬額は最大で90%になります。
スケーリングレベル | ゴールドプラン |
---|---|
レベル1:報酬85% | 100万円 |
レベル2:報酬85% | 150万円 |
レベル3:報酬90% | 200万円 |
レベル4:報酬90% | 300万円 |
レベル5:報酬90% | 400万円 |
レベル6:報酬95% | 600万円 |
レベル7:報酬95% | 800万円 |
レベル8:報酬95% | 1,000万円 |
チャレンジプランと比較すると、最大報酬率の低さや運用資金の制限などのデメリットがありますが、一日の損失率制限がないというメリットもあります。
速攻プロプランの詳細は「Fintokeiの速攻プロプラン」で解説しているので、参考にしてください。
入門プラン(StartTrader)

トレード条件 | 入門プラン |
---|---|
1日あたりの損失 | 口座残高の-3% |
全体の損失 | 運用資金の-6% |
利益目標 | ステップ1:+2% ステップ2:+3% ステップ3:+6% |
プランの価格 | 10,000円〜84,800円 |
運用資金 | 100万円〜2,000万円 |
最大運用可能額 | 2億円 |
報酬の割合 | 50〜100% |
入門プラン(別名:StartTrader)はトレーダーとしての基礎を学び、規律を身につけるための教育プログラムで、設定される3つの利益目標を通じてトレーディングの基本を学びます。
このプランでは、学習動画でトレーディングコースを受講し、2%、3%、6%の利益目標を達成することを目指します。
この3つのステップをクリアするとプロトレーダーに認定され、最低125万円の運用資金が提供されます。
プラン | 初期資金 (プロトレーダー認定後) | プラン価格 |
---|---|---|
ビギナー | 125万円 | 10,000円 |
ベーシック | 625万円 | 29,800円 |
アドバンス | 1,250万円 | 49,800円 |
マスター | 2,500万円 | 84,800円 |
損失率の条件はチャレンジプランと同じで、1日の損失率が5%以上、または全取引の損失率が10%以上になると失格となり、再度有料プランを購入する必要があります。
報酬率は50%と低めですが、プロトレーダーへの昇格がしやすいプランのため、特にFintokeiを初めて利用する方におすすめです。
詳しくは「Fintokeiの入門プランのメリット・デメリット」のページを参考にしてください。
プランごとのトレード条件
Fintokeiのチャレンジプラン・速攻プロプラン・入門プランのトレード条件は下記の通りです。
トレード条件 | チャレンジプラン | 速攻プロプラン | 入門プラン |
---|---|---|---|
最大レバレッジ | 100倍 | 50倍 | 25倍 |
取引手数料 | 往復6ドル/ロット | 往復6ドル/ロット | 往復6ドル/ロット |
プラットフォーム | Metatrader5(MT5) cTrader | Metatrader4(MT4)Metatrader5(MT5) cTrader | Metatrader4(MT4)Metatrader4(MT4) Metatrader5(MT5) |
取扱銘柄 | FX通貨ペア 貴金属CFD エネルギーCFD 株価指数CFD | FX通貨ペア 貴金属CFD エネルギーCFD 株価指数CFD | FX通貨ペア 貴金属CFD エネルギーCFD 株価指数CFD |
両建て | 可能 (同一口座内のみ) | 可能 (同一口座内のみ) | 可能 (同一口座内のみ) |
スキャルピング | 制限あり | 制限あり | 制限あり |
EA(自動売買) | 可能 (条件あり) | 可能 (条件あり) | 可能 (条件あり) |
口座通貨 | JPY USD EUR CZK | JPY USD EUR CZK | JPY USD EUR CZK |
3つのプランの基本的なトレード条件に違いはありませんが、最大レバレッジと利用できるプラットフォームが異なります。
チャレンジプランは100倍、速攻プロプランは50倍、入門プランは最大レバレッジが25倍で、銘柄ごとにも細かく設定されています。
銘柄 | チャレンジプラン | 速攻プロプラン | 入門プラン |
---|---|---|---|
FX通貨ペア | 100倍 | 50倍 | 25倍 |
貴金属CFD | 金・銀:100倍 その他:20倍 | 金・銀:50倍 その他:20倍 | 金・銀:25倍 その他:10倍 |
エネルギーCFD | 20倍 | 20倍 | 10倍 |
株価指数CFD | 50倍 | 50倍 | 20倍 |
FintokeiではMT4・MT5・cTraderの3種類のプラットフォームを提供していますが、入門プランのみcTraderに対応していません。
基本的なトレード環境はAXIORYから引用しているものの、細かい条件はFintokei独自のルールが採用されているので、注意しておきましょう。
Fintokeiのチャレンジプラン(ProTrader)に関する評判・口コミ
Fintokei(フィントケイ)のチャンレジプラン(ProTrader)に関する評判や口コミを紹介します。
6つの宝石プランの結果報告が多数ある
チャレンジプランは、クリスタル・パール・ルビー・サファイア・トパーズ・エメラルドの6つの宝石プランに分かれています。
各宝石プランの運用資金が異なるため、ユーザーは自身のレベルに応じて無理のない挑戦ができます。Xに多数投稿されている報告を見てみましょう。
フィントケイなんども挑戦してますが
なかなかプロまでいけてません資金管理を勉強しながらプロを目指したいです
引用元:X(2025/4/14)
お願いします
フィントケイ チャレンジコースのクリスタル 14日目で63%
あとちょっと⋯
引用元:X(2025/4/14)
4月11日にフィントケイ購入しました プランはサファイア 2000万にて運用 ステップ1 利益目標は160万 ゆっくり着実に運用していきます!
引用元:X(2025/4/13)
フィントケイ5000万までしか運用できなくなってたんだね。記憶では6000万。。。
引用元:X(2025/4/11)
(十分すぎるけど笑)
ならばエメラルド挑戦します!
Xには、各宝石プランでレベルアップし、高い報酬を目指す前向きな投稿が多数見られます。
チャレンジプランで最も人気のサファイアプランは、108,800円で初期資金2,500万円を運用可能で、レベル1では利益の80%を受け取り可能です。
レベル8に達すると、運用資金が2億円となり報酬率は95%までアップします。
\専用クーポンコード「FINTO10KEI」で10%オフ!/
デモ口座で合格してもリアルトレードで稼げるとは限らない
チャレンジプランのステップ1と2に挑戦する人を見て、以下のような否定的な見方をする人もいます。
フィントケイとかいうプロップを頑張って何回もやっている人をよく見るけど、あれってチャレンジ?に合格して出金できるようになっても、成績が悪くなれば失格してまたお金払わないとスタートできないんでしょ? なぜ一度チャレンジに合格したらその後も継続して出金できると思うのだろう?
引用:X(2024/7/19)
チャレンジプランには単純に報酬を受け取る以上のメリットがあり、ステップ1と2を通じて損失率を抑える資金管理のスキルが養われます。
また、Fintokeiのアナリストチームが提供するオンライン学習コンテンツを利用することで、トレーダーとしての知識と技術を向上させられます。
このプランは単なる利益追求ではなく、トレーダーとしての実力向上と安定した利益獲得の両方を支援することを目的としています。
詳細は「Fintokeiのチャレンジプラン」を確認してから、まずは無料トライアルから試してみてください。
Fintokeiの速攻プロプラン(SwiftTrader)に関する評判・口コミ
Fintokei(フィントケイ)の速攻プロプラン(SwiftTrader)に関する評判や口コミを紹介します。
速攻プロプランはすぐに報酬を受け取れるプランですが、初期資金や報酬割合が低いことから、利用しているトレーダーが少ないのが現状です。
5つの貴金属プランの結果報告が少ない
速攻プロプランは、ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ・ダイヤモンドの5つの貴金属プランに分かれています。
Xでの口コミには前向きな投稿が多いですが、チャレンジプランと比較すると投稿数が少なく、人気が低いことが考えられます。
【Fintokeiの速攻プロプラン】
実は先月下旬はフィントケイ(
@FintokeiJP
)の速攻プロプランというのを試していました。
プラチナプランなので約11万円払って、試験なしで即プロトレーダー口座がもらえるやつです。(後略)
引用元:X(2024/9/2)
フィントケイの速攻プロプランで利益目標到達!このまま失格にならなければ2週間後に返済額の足し程度には出金できる
明日も頑張るぞ〜〜
引用元:X(2024/8/21)
フィントケイ100万円速攻プロプラン
はやっぱり負け
規定の損失10%到達で終了スキャルなんかやるからだ
いつも通りデイ・スウィングの口座運用に戻ります
また機会あればフィントケイチャレンジしてみます
引用元:X(2024/8/21)
Xでの評判を見ても、速攻プロプランに対する過大評価や誤解による悪い評価は見当たりません。
ここでは、人気が低いと考えられる理由を以下で紹介します。
チャレンジプランと比較して考えられる人気が低い理由
速攻プロプランとチャレンジプランの取引条件を比較したのが下記の表です。
比較項目 | 速攻プロプラン | チャレンジプラン |
---|---|---|
プラン価格 | 1万5,800円 ~29万8,800円 | 2万1,800円 ~29万8,800円 |
運用資金 | 20万円~5,000万円 | 250万円~5億円 |
報酬率 | 55~90% | 80〜95% |
利益目標 | なし | ステップ1:8% ステップ2:6% |
お祝い金 (プラン価格と同額) | なし | あり |
1日の最大損失率 | 制限なし | -5% |
全体の最大損失率 | -10% | -10% |
最大レバレッジ | 50倍 | 100倍 |
チャレンジプランは、最大運用資金が大きいこと、最大報酬率が高いこと、お祝い金がもらえること、そして最大レバレッジが高いことが魅力です。
トレーダーにとっては、スケールアップして高い報酬を得ることが最も重要であり、その点でチャレンジプランに優位性があります。
一方、速攻プロプランは1回の損失率や取引日数に条件がなく、トレードを総合的に評価しやすくなっています。
また、プロトレーダーになるための試験がないため、目標達成を急ぐ必要がないこともメリットです。
\専用クーポンコード「FINTO10KEI」で10%オフ!/
Fintokeiの入門プラン(StartTrader)に関する評判・口コミ
Fintokeiの入門プラン(StartTrader)は、2024年7月31日にリリースされたばかりですが、多くのトレーダーから利用報告がされています。
フィントケイ入門プラン合格しました
引用元:X(2025/4/3)
フィントケイの入門プラン100万円口座 ステップ3好スタートです
引用元:X(2025/3/27)
フィントケイの入門プランって、すぐに1日の利益の上限に当たっちゃうから、スイングは向いてないよね。
引用元:X(2025/3/19)
私の攻略法が使えないわ
フィントケイ 入門プラン 上限終了 微損何度かして利益を伸ばすとすぐ上限 気長に勉強します
引用元:X(2025/2/26)
CULTは、フィントケイの2番せんじのような印象です。ちょっと調べてやってるみようかな?
引用元:X(2025/1/30)
フィントケイ
入門プラン100万円 一人一回まで 3000円
買いました?私は速攻買っちゃったw
Fintokeiの入門プランは、チャレンジプランや速攻プロプランとは異なる設計がされています。
入門プランは、これからトレードを始めたい方に向けて作られており、3段階の評価ステップを通じてトレーダーに必須の規律を修得できるよう工夫されています。
まずは、ベーシック・アドバンス・マスタープランの無料トライアルから試して、自分に合ったプランを見つけましょう。
\専用クーポンコード「FINTO10KEI」で10%オフ!/
Fintokeiのトレード大会に関する評判・口コミ
Fintokei(フィントケイ)のトレード大会には誰でも無料で参加でき、賞金や高額商品、有料プランの割引クーポンなど、実用的な賞品が多く好評です。
フィントケイです!デモトレード大会を開催や各種割引等もしてくれて、色々出金拒否の話もありますが何やかんやで全て出金されているでしょうしやっぱり1番安全かなと思っています!
引用元:X(2025/4/11)
フィントケイの大会今回もダメでした
普段通りの手法とプラス強引気味なトレードして上位狙っていたので範囲はその強引トレードで無事負けました笑
リアルでは手法通りトレード出来ているのでいい感じです
引用元:X(2025/3/13)
フィントケイ大会始まって3日 今週はゴールドのみのトレード 期待値とかまあまあだった 20位入りたいけどまだまだ全然ダメー
引用元:X(2025/3/8)
お盆でノートレで見てなかったんだけど、気がついたらフィントケイのトレード大会2位になってた! これ15万もらえたらマジ嬉しい!! そんなあまくないか
引用元:X(2024/8/14)
トレード大会では、20位以内に入賞して有料プランの割引クーポンの獲得をまずは目指してみるのがおすすめです。
毎月以下のような賞品が用意されているので、ぜひ参加してみてください。
2025年4月「トレード新年度!スタートダッシュバトル」の賞品一覧
順位 | 賞品 |
---|---|
第1位 | AppleWatch 賞金20万円 チャレンジプラン・トパーズ |
第2位 | 全国有名レストランディナーお食事券 賞金10万円 チャレンジプラン・サファイヤ |
第3位 | 全国有名レストランディナーお食事券 賞金5万円 チャレンジプラン・ルビー |
第4位 | 全国有名レストランランチお食事券 入門プラン・アドバンス |
第5位 | 全国有名レストランランチお食事券 入門プラン・アドバンス |
6〜10位 | 20%OFFクーポン |
11〜20位 | 15%OFFクーポン |
\専用クーポンコード「FINTO10KEI」で10%オフ!/
Fintokeiの出金に関する評判・口コミ
海外に拠点をおくプロップファームを選ぶ際、重要な基準の一つが出金処理の早さです。Fintokei(フィントケイ)に過去の悪質な出金拒否や遅延がなかったかを含めて調査しました。
その結果、出金処理が早くて安心できるという評判や口コミが多く見られたため、その一例を紹介します。
国内銀行送金の処理が早い
Fintokeiでは、出金が早いという口コミが多数を占めています。
トレーディングカルト4000万プラン 160万の壁は少し突破したかも このままstep1クリアできればいいけど、、 フィントケイも無事8回目の出金申請完了
今まで最小金額の出金でした ファンドラは少しプラス step1クリアまではまだまだ遠いです
引用元:X(2025/4/3)
Fintokeiは安心して出金できるので最高ですね(*^^*)
引用元:X(2025/4/9)
【着金報告】
金曜朝出金申請して金曜中に出金完了連絡あり、月曜昼着金しました! fintokei早いね
引用:X(2024/7/29)
出金できました!
金額しょぼいけど、チャレンジ料23万が回収できたからよし
①7/22(月) 出金申請
②当日中に支払い完了連絡(支払証明書交付)
③7/24(水) 着金確認
めちゃくちゃ早くてビックリしました
受取は三菱UFJで、金額が少ないこともあってか特に手続きとかはなかったです!
引用:X(2024/7/24)
フィントケイの出金証明書です。
出金申請して即日に承認、翌日には着金してたかな?
fintokeiはサポートの返事も早いし丁寧、出金も爆速で今のところめっちゃいいと思う。
引用:X(2024/7/22)
基本的に、ユーザーが申請した当日にFintokeiが出金処理を行い、その後は金融機関の手続きにより、1~2営業日後に着金しています。
\専用クーポンコード「FINTO10KEI」で10%オフ!/
詳細は「Fintokeiの出金方法と手順まとめ」をご覧ください。
海外送金の手続きで時間がかかる
Fintokeiでは、出金額が大きい場合、海外の銀行から送金が行われます。
初めて海外送金を受け取る際、国内銀行での手続きが必要になることがあり、時間がかかることがあります。
祝着金
フィントケイ初出金分、申請から1週間後の本日、無事着金となりました!
もう少し時間かかると思ったけど、回答・書類FAXから翌営業日での着金となりました!!
Xやオープンチャットの情報のお陰で下準備できていたので良かったです! 次回からはWise使います
引用:X(2024/7/26)
国内送金から海外送金になったことで、銀行側処理で資料提出などのラリーを繰り返し時間が掛かっています。
ということで3回目からはメガバンクに切り替えてみました。いずれにしても履歴見てもらえばわかりますが、Fintokei側の処理は高速です。
引用:X(2024/7/18)
7/16くらいに出金申請して、翌日くらいにfintokeiから出金受付がきて、楽天銀行ともろもろ書類のやり取りを挟んで本日7/26に着金しました
次回以降、銀行間での書類やり取りなければ、もう少し短縮できそうかなー。
引用:X(2024/7/26)
国内銀行での手続きの一例として、楽天銀行の場合、メールでの回答と資料のFAX送信を求められることがあります。
これは法律に基づいており、国内銀行が行う必要がある対応です。
仮想通貨なら書類手続き不要
Fintokeiでは、仮想通貨での出金に対応しています。手数料は以下の通りです。
- ETH、USDT:2.5%分の金額+10EUR
- BTC、USDC:2.5%分の金額+20EUR
- その他:2.5%分の金額
悪質な出金拒否の報告がない
日本国内では、金融業者による出金拒否が発生すると、その情報はX(旧Twitter)上で瞬く間に広まります。
2025年4月15日現在、Fintokeiに関しては、悪質な出金拒否の報告は一件も確認されていません。
さらに、海外のレビューサイトであるTrustpilot、sitejabber、FPAでの口コミやGoogleの検索結果でも、出金拒否に関する報告は見られません。
ただし、ルール違反が原因で出金拒否が発生する場合があります。
\専用クーポンコード「FINTO10KEI」で10%オフ!/
Fintokeのサポートに関する評判・口コミ
Fintokei(フィントケイ)の日本語サポートに対する感謝の口コミが多く見られます。
多くのユーザーが、その迅速で丁寧な対応に大変満足しているようです。
迅速かつ丁寧な日本語サポート対応で安心できる
Fintokeiは、サポートデスクの質が高いことで多くのトレーダーから好評を得ています。
え!200万円急に減ったぞ!?
引用元:X(2024/7/26)
と思ったのが昨日でフィントケイ に問い合わせたらすぐに対応して戻してくれました
理由はおそらく僕の200万の出金申請の重複処理
僕がXで着金されないとやいのやいの言うので特別にお気遣い頂いたのですがまずそれが原因
すみません そして感謝
フィントケイの出金証明書です。 出金申請して即日に承認、翌日には着金してたかな? fintokeiはサポートの返事も早いし丁寧、出金も爆速で今のところめっちゃいいと思う。
引用元:X(2024/7/22)
失われたポジョンが云々よりフィントケイの対応が早くてかなり信用出来る。今後もお世話になりたいと思った!!
引用元:X(2024/6/20)
昨日の夜中連絡して朝一で連絡帰ってきた。早すぎるって。
フィントケイさんの迅速な対応により解決しました〜
引用元:X(2024/6/17)
サポートセンターのレスポンス鬼早いし、
こっちの不手際で解決まで数日かかりましたが、迅速丁寧なら対応ありがとうございました!
フィントケイプロトレーダー合格から2週間が経過しました!
引用元:X(2024/5/3)
早速出金申請しました
ゴールデンウィーク中でしたが出金手続きに対応していただけました。
着金まで楽しみ
フィントケイさんありがとうございます。
また、Fintokeiでの挑戦結果をポストすると、公式Xアカウントが「@ユーザー名」を含めたメンション付きのポストをしてくれます。
報酬獲得の報告ありがとうございます!
引用元:X(2024/7/28)
素晴らしい実績を称賛いたします
益々のご活躍を応援しています。
Fintokeiのプランに挑戦する仲間を作りたい方は、挑戦結果を投稿して公式Xアカウントにメンションし、他のトレーダーと交流してみてください。
海外の現役トレーダーもスタッフ対応に満足している
近年、Fintokeiと同様に、ネット上でプロップファームのサービスを提供する会社が増えています。
【翻訳】日本人にも手厚いサポートをしてくれるFintokeiさんには感謝です!スケーリングも最大5億という規模で資金効率を上げることができるので自己資金がない人にとっては最高のチャンスを与えてくれます。
引用元:Trustpilot(2025/4/11)
【翻訳】(前略)プロップファームは資金の無いトレーダーにとって救いになる存在だと思いますが、中でもフィントケイは評価が高いです。
サポートは素晴らしいですし、出金に関しても皆さん出金出来ているので安心感を持っています。(後略)
引用元:Trustpilot(2025/4/8)
【翻訳】Fintokeiの優位性
この度Fintokeiに合格することができましたので、レビューを投稿させていただきます。
引用元:Trustpilot(2025/3/31)
①サポートの質が高いです。レスポンスが非常に早く、回答が具体的かつ明瞭であり安心感があります。
②取引条件などを他プロップファームと比較すると、Fintokeiがいかに好条件で取引できるかが分かります。プロップファーム初心者はFintokeiを最初に選択するのが良いと思います。
これらの会社が同程度の価格で類似のサービスを提供する場合、Fintokeiの大きな強みは、ユーザーが心から安心できるサポート体制です。
問題が発生した際も迅速かつ丁寧に対応してもらえるため、安心してトレードに集中できるサポートが受けられることを忘れないようにしましょう。
中立的なレビューに誠実に対応するFintokeiチーム
Fintokeiは、ユーザーからのフィードバックに対する誠実な対応でも知られています。
ある顧客は、Fintokeiのサービスに満足しているものの、「65〜75%のトレーダーが成功していない」という統計データと、Fintokeiが設定する10%の損失率制限がトレーダーにとってストレスになると指摘しました。これに対し、Fintokeiチームは以下のように丁寧に回答しています。
(前略)「Fintokeiでは、業界標準である10%のドローダウン制限に関する懸念を認識しています。私たちのサポートは、トレーダーがこれらの課題を効果的に乗り越えるのを助けることを目的としています。
(中略)
豊富な教育資料、FAQ、ライブサポート、そしてCEOであるDavid Vargaとのインタビューをご覧いただければ、私たちの運営方法やサポート体制についてオープンに説明していることがわかるでしょう。(中略)
引用元:Trustpilot(2024/7/30)
Fintokeiチームは、あなたのバランスの取れた見解に感謝しています。(後略)
こうした誠実で透明性の高い対応が、Fintokeiの良い評判として広まり、信頼性を高めています。
\専用クーポンコード「FINTO10KEI」で10%オフ!/
Fintokeiのスプレッドに関する評判・口コミ
Fintokei(フィントケイ)は変動スプレッドを採用しており、FXの取引手数料として1ロットあたり往復6ドルがかかります。
これらのコストの評価については、海外FXに詳しい方からは良い評価を、詳しくない方からは悪い評価を受けている印象です。
低スプレッドかつ改善されている
Fintokeiがサービスを開始した当初は、スプレッドの広さを指摘する声もありましたが、2025年4月時点では下記のように改善傾向にあります。
昨日よりフィントケイのデモ口座2,000万をはじめてみました
引用:X(2024/4/2)
往復手数料が6ドル掛かるそうですが、スプがはそこそこ狭い感じなので、十分、EAでも戦えそう
朝イチ7時オープン直ぐに動いてるしスプレッドも狭い。
引用:X(2024/4/12)
積極的に朝イチトレードしよ。
2024/5 雇用統計のスプレッド問題も真摯に是正されたようですので、Fintokeiにも戻って来ました
引用:X(2024/5/9)
ただし、マーケット参加者が減る日本時間の早朝(6:00前後)は、ボラティリティが低下するため、Fintokeiに限らず多くの海外FX業者でスプレッドが広がる傾向にあるので、なるべく控えておくのが賢明です。
変動スプレッドのため、雇用統計などの経済指標が発表される前後にはスプレッドが広がることがありますが、ストップ狩りと勘違いされるほどの異常な値動きは起きないように改善されています。
スプレッドが広く取引手数料が高い
Fintokeiは、パートナーシップの実績で紹介したAXIORYの取引環境を利用しています。
海外FX業者の中でAXIORYのスプレッドは非常に低い水準ですが、業界最低水準のThreeTraderやExnessと比較すると劣ります。
フィントケイもステップ2クリア FundedNextも今週インタビュー終了して動かせる状況 2つとも出金まで行ってみて上のプランに購入を考えてみるかなー フィントケイに関してはスプレッドが広いからどうなんかね。ctraderにしてるけど、逆にすればよかった
引用元:X(2025/3/7)
おはようございます。 フィントケイのスプレッド酷すぎますww 無理ですww
引用元:X(2025/2/19)
フィントケイこの手数料でこのスプレッドなの使い辛すぎる
引用元:X(2025/1/31)
いくら大きい金額運用出来ても、ルール厳しいし、スプレッド広いのは、自分には合ってない気がする。
自己資金だけでも十分稼げるぐらいの種銭を何としてもFintokeiで稼いで、スプレッド狭いブローカーに戻りたい。
引用:X(2024/5/8)
さらに、国内FX業者のスプレッドと比較すると、Fintokeiのスプレッドが広いと感じることが多いでしょう。
国内FX業者では、ドル円が0.2pips固定で手数料無料が標準となっているため、この印象が強まることがあります。
しかし、AXIORYは海外FX業者の中ではThreeTraderやExnessに次いで狭いスプレッドを提供しているため、業界水準よりも低い取引コストでの取引が可能です。
他の海外FX業者とスプレッド比較
Fintokeiのデモ口座では、AXIORYのナノ口座のデモ取引環境を使用しています。
AXIORYのナノ口座は取引手数料がかかるものの、スプレッドが狭く、全体的な取引コストが抑えられる設計です。
ここでは、AXIORYのナノ口座と同様のタイプを提供する他の海外FX業者について、スプレッドと取引手数料を合わせた実質的な取引コストを比較します。
業者/口座タイプ | USDJPY 米ドル/日本円 | EURUSD ユーロ/米ドル | XAUUSD ゴールド/米ドル |
---|---|---|---|
AXIORY ナノ口座 (Fintokei) | 0.9pips (0.3+0.6ドル) | 0.8pips (0.2+6ドル) | 2.1pips (1.5+6ドル) |
Exness プロ口座 | 0.7pips | 0.6pips | 1.12pips |
FXGT プロ口座 | 1.0pips | 0.8pips | 1.0pips |
ThreeTrader Rawゼロ口座 | (0.2+4ドル) | 0.6pips(0.0+4ドル) | 0.4pips(0.8+4ドル) | 1.2pips
XMTrading KIWAMI極口座 | 0.8pips | 0.8pips | 1.6pips |
VantageTrading プレミアム口座 | 0.7pips | 0.7pips | 1.1pips |
上記のスプレッドが広く取引手数料が高いで比較されていたThreeTraderとExnessは、2025年4月現在も業界で最も低いスプレッドを維持しています。
これらのデータを総合すると、AXIORYのナノ口座(Fintokei)の実質的な取引コストは海外FX業者の中では標準的な水準と言えます。
\専用クーポンコード「FINTO10KEI」で10%オフ!/
Fintokeiの悪い評判の原因になっているサービスや取引条件
Fintokei(フィントケイ)についてX(旧Twitter)で調べると、現役トレーダーからの否定的な意見が見られます。
事実に基づく一方で、解釈や誤解によるものもあるため、これらを詳しく確認しましょう。
デモ口座なのに出金できることへの疑念
Fintokeiでは、ユーザーがデモ口座で取引を行い、その取引データに基づいて報酬が支払われますが、損失が発生することはありません。
このため、一部のユーザーから次のような疑問が上がっています。
Fintokeiってなんでデモ口座で取引して、お金をあげる事ができるんでしょうか?読んだけど分かりませんでした。初回出金時にチャレンジ料返金されるみたいですし!
引用:X(2024/7/18)
Fintokeiは優れたトレーダーのデモ取引のみを厳選してコピーし、実際の市場で取引しているようです。
さらに、Fintokeiの事業モデルは複数の収益源に基づいています。例えば、最も成功したトレーダーを戦略提供やコピートレードの目的でパートナー企業に紹介し、その成果から利益を得ています。
また、数万のトレーダーからリアルタイムで大量のデータを収集しているため、この知的財産を基にした新たな商品開発も可能なはずです。
したがって、Fintokeiは初期費用やコピートレードだけに依存する単純なビジネスモデルではありません。ユーザーにデモ口座で仮想資金を運用してもらい、その取引データを含む複数の収益源を活用することで、ユーザーに高い報酬を還元できるのです。
限られた出金方法
Fintokeiで利用できる出金方法は2種類しかなく、仮想通貨を保有していないユーザーは銀行振込のみとなります。
出金方法 | 手数料 |
---|---|
銀行振込 | 国内送金:なし 海外送金:あり |
仮想通貨 | あり |
銀行振込を指定した場合、通常は国内送金で処理されて手数料は発生しません。
ただし、出金額が大きい場合は海外銀行からの送金となり、ユーザーが利用する国内銀行での受取手数料はユーザーの負担となります。
Fintokeiの出金方法に関する詳しい解説は「Fintokeiの出金方法」で紹介しているので、参考にしてください。
仮想通貨の取引非対応
Fintokeiでは、仮想通貨の取引には対応していません。
取扱商品は、通貨ペア(FX)や貴金属、エネルギー、株価指数のCFD商品です。
銘柄 | 種類 |
---|---|
FX通貨ペア | 61種類 |
貴金属CFD | 4種類 |
エネルギーCFD | 3種類 |
株価指数CFD | 10種類 |
口座開設でボーナスがもらえ、ハイレバレッジが利用できる取引所については、「仮想通貨FXの海外取引所おすすめランキング」を参考にしてください。
変動スプレッドと取引手数料
Fintokeiのデモ取引における取引コストは、変動スプレッドと取引手数料で、1ロット(10万通貨)あたり往復6ドルです。
Xでは、「スプレッドが広い」「手数料が高い」といった否定的な意見が見られることもあります。
しかし、他の海外FX業者とスプレッドを比較した結果の通り、Fintokeiの取引コストは実際には低い水準です。
ただし、固定スプレッドで取引手数料が無料の国内FXのみ経験しているトレーダーにとっては、Fintokeiの取引コストが高いと感じるかもしれません。
スプレッドが狭い海外FX業者については、「海外FX低スプレッドランキングTOP10」を参考にしてください。
厳しい損失率条件とプロトレーダー継続の難しさ
Fintokeiでは、最高レベル8のプロトレーダーであっても、他のユーザーと同じ失格条件が適用されます。
チャレンジプランと入門プランでは、1日の損失率が5%以上、または全取引の損失率が10%以上になると失格です。
速攻プロプランでは、1日の損失率に条件はなく、全取引の損失率が10%以上になると失格となります。
プラン | 1日あたりの損失 | 全体の損失 |
---|---|---|
チャレンジプラン | 口座残高の-5% | 運用資金の-10% |
速攻プロプラン | 制限なし | 運用資金の-10% |
入門プラン | 口座残高の-3% | 運用資金の-6% |
一度失格すると、プロトレーダーになるためには再度有料プランを購入する必要があります。この費用負担を割り切れない場合、不満が生じるでしょう。
この条件により、リスクリワードの高いトレード手法を持ち、資金管理能力と相場に向き合う強い精神力を兼ね備えたトレーダーが選別されていくのです。
\専用クーポンコード「FINTO10KEI」で10%オフ!/
Fintokeiの始め方・口座開設方法
Fintokei(フィントケイ)は、任意のプランを購入することでプロトレーダーにチャレンジ可能です。
入門プラン/ビギナープランの10,000円が最も低額なプランで、3段階の利益目標をクリアする必要があるものの、最初から1,000,000円の運用資金が用意されています。
また、3回の無料トライアルも提供されており、1回あたり14日間、実際のトレード環境を試せるので、プラットフォームの機能性や約定力などを試してみましょう。
- Fintokei公式サイトにアクセス
- 開始するを選択
- 購入タイプの選択
- 支払方法の選択

任意のプランを選択すると、それぞれのページへ移行するので、「開始する」を選択します。

購入するタイプ・基本通貨・プラットフォーム等を設定後、個人情報をそれぞれ入力していきます。

クレジット/デビットカードまたはモバイル決済・暗号通貨から任意の方法で決済すれば完了です。
Fintokeiの出金方法
Fintokei(フィントケイ)では国内銀行送金と仮想通貨の2種類の出金方法に対応しています。
出金方法 | 銀行送金 | 仮想通貨 |
---|---|---|
出金手数料 | 国内送金:なし 海外送金:あり | あり |
出金時間 | 2営業日 | 2営業日 |
最低出金額 | 20,000円 100USD 100EUR 2,000CZK | 出金額の2.5%+10〜20ユーロ |
通常のプランは上記の上記の金額以上で出金可能ですが、400,000ユーロのチャレンジプランを利用した場合のみ、最低出金額が120ドル/120ユーロに引き上げられるので注意しておきましょう。
Fintokeiの出金方法に関する詳しい解説は「Fintokeiの出金方法」で解説しているので、参考にしてください。
Fintokeiを利用する際の注意点
Fintokei(フィントケイ)を利用する際の注意点を2つ紹介します。
特に禁止事項を把握していないとせっかく挑戦したプランが即失格になるので、しっかりと確認しておきましょう。
- プロトレーダーになるには本人確認が必要
- 禁止事項に該当すると即失格
それぞれ順番に解説していきます。
プロトレーダーになるには本人確認が必要
Fintokeiでは、プロトレーダーになるタイミングで本人確認が必要です。
- チャレンジプラン:ステップ2達成後
- 速攻プロプラン:プラン購入後
- 入門プラン:ステップ3達成後
速攻プロプランは購入後、すぐに本人確認を求められますが、速攻プロプランと入門プランはそれぞれの条件を達成後になります。
公的機関によって発行された有効期限内の下記の書類1点を提出すれば完了です。
- パスポート
- 運転免許証
- マイナンバーカード(顔写真付き)
禁止事項に該当すると即失格
Fintokeiでは、下記の禁止事項に該当する取引を行うと即失格になります。
主に以下の取引が禁止されています。
引用元:Fintokei公式サイト>よくある質問>禁止取引について>「禁止されている取引はありますか?」より一部抜粋
- 他人の口座のお取引、および、他人のデータを元に取引をコピーすること、またはお客様の口座を第三者に管理させること。
- プロップトレーディング評価に認定されるために意図的に作成されたサービス、ロボット、自動化システム、またはエキスパートアドバイザー(EA)を使用すること、または「取引プラットフォーム」とそのインフラの技術的欠陥を利用すること。
- マーチンゲール法および積極的な価格の平均化
- ティックスキャルピング
- レイテンシー・アービトラージ取引
- 複数の口座や顧客間での両建て
- 異なるメールアドレスを使用して、MyFintokeiで複数のプロフィールアカウントを作成する行為
特に15秒以下のスキャルピングやマーチンゲール手法は規約違反に該当するので、注意しておきましょう。
また、特定のロジックが組まれたEA(自動売買)も禁止事項に該当するため、トレード前に一度サポートデスクに問い合わせてから稼働させるのがおすすめです。
Fintokeiの評判に関するよくある質問
Fintokei(フィントケイ)の評判に関するよくある質問と回答を紹介します。
- Fintokeiは安全なの?
-
はい、Fintokeiは非常に安全性が高いと言えます。本社はチェコ共和国にあり、法人として正式に登記されています。また、特定商品取引法に基づく表示を行い、登録国外事業者として国税庁に登録済みです。さらに、Trustpilotなどの海外レビューサイトやX(旧Twitter)でも、悪質な出金拒否や会社の実態に関する否定的な口コミは見られません。これらの点から、Fintokeiは透明性と信頼性が高いと言えます。
- Fintokeiは金融庁に登録してる?
-
いいえ、Fintokeiは金融庁に登録していません。金融商品取引法に該当するサービスを提供していないため、金融庁への登録は必要ありません。
>>日本で金融庁に登録していない理由はこちら - Fintokeiで出金拒否はある?
-
いいえ、Fintokeiによる意図的で悪質な出金拒否はありません。日本国内では、金融業者による出金拒否が発生すると、その情報はX(旧Twitter)上ですぐに広まりますが、2024年8月5日現在、Fintokeiに関しては悪質な出金拒否の報告は一件も確認されていません。
関連記事:Fintokeiで出金拒否になる?原因別の解決策まとめ - Fintokeiの禁止事項は?
-
Fintokeiの禁止事項には、マーチンゲール、ティックスキャルピング、複数の口座やユーザー間での両建てなどがあります。Fintokeiでは禁止事項が明記されており、ユーザーが該当行為を行った際には納得できる透明性の高い対応が取られます。
関連記事:Fintokeiの絶対ルールや禁止事項を完全網羅 - Fintokeiは怪しい?
-
Fintokeiは怪しくありません。チェコで法人登記を済ませ、特定商品取引法に基づく表示を行い、日本では国税庁に登録国外事業者として登録されています。
参考記事:Fintokeiはどんなプロップファーム? - Fintokeiはポンジスキーム?
-
Fintokeiはポンジスキームではありません。Fintokeiの事業モデルは複数の収益源に基づいており、金融市場での企業全体の連携効果を最大限に活用しています。例えば、最も成功したトレーダーを戦略提供やコピートレードの目的でパートナー企業に紹介し、利益を得ています。また、数万のトレーダーからリアルタイムで大量のデータを収集して、それを価値のある知的財産として活用し、新たな収益源となる商品開発も行っていると考えられます。
- Fintokeiは詐欺?
-
Fintokeiは詐欺ではありません。チェコで法人として正式に登記され、日本の国税庁に登録された国外事業者です。金融事業者との業務提携を活かした複数の収益源に基づくビジネスモデルを採用しており、料金体系も明確で、ユーザーの目的に応じたトレードプランが選べます。また、迅速で丁寧なカスタマーサポートを提供し、禁止事項も明確に定められているため、ユーザーが安心して取引できる環境を整えています。
- Fintokeiに関するXの評判は信用できる?
-
Fintokeiに関するXの評判のうち、現役ユーザーの体験談に基づいた投稿は信頼できます。例えば、プロトレーダー昇格のために求められる損失率5%や10%といった条件の厳しさに関する具体的な口コミは参考になります。ただし、公式ページだけを見た評価や、サービス内容を深く理解していない方による直感的な投稿は、鵜呑みにしない方が良いでしょう。
\専用クーポンコード「FINTO10KEI」で10%オフ!/
コメント